[go: up one dir, main page]

JPH04115733A - 同期通信システム - Google Patents

同期通信システム

Info

Publication number
JPH04115733A
JPH04115733A JP2234567A JP23456790A JPH04115733A JP H04115733 A JPH04115733 A JP H04115733A JP 2234567 A JP2234567 A JP 2234567A JP 23456790 A JP23456790 A JP 23456790A JP H04115733 A JPH04115733 A JP H04115733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
station
synchronization
pattern
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2234567A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Oyama
健一 大山
Seiichi Yamato
大和 勢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2234567A priority Critical patent/JPH04115733A/ja
Publication of JPH04115733A publication Critical patent/JPH04115733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 時分割多重伝送網に右ける同期通信システムに関し、 伝送効率を向上させることを目的とし、ネットワークに
複数の通信局を接続してなり、同期パターンを含む伝送
フォーマットを有するフレームを使用して前記通信局間
を結ぶ各回線の通信を行う時分割多重同期通信システム
において、前記各回線の通信に使用される伝送フォーマ
ットが含む前記同期パターンは、該回線毎に予め割り当
てられた固有のパターンであるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、時分割多重伝送網における同期通信システム
に関する。
同一網内で複数の回線の通信を行う時分割多重伝送網に
おいては、各回線のデータを伝送する伝送フォーマット
を識別するために、伝送フォーマット内に各回線に固有
のタイムスロット番号を含む必要があった。しかしなが
ら、このような同期通信システムにおいては、さらに伝
送効率を向上させることが要求されている。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕第6
図は、同一網内で複数の回線の通信を行う時分割多重伝
送網において使用される従来のフレームフォーマットを
示すものである。第6図において、FPは同期パターン
、DATAは伝送されるデータ、TSIDは回線を識別
するタイムスロット番号である。
ここで、タイムスロット番号は、各回線毎に重複しない
ように予め割り当てられたもので、これにより、各回線
は割り当てられたタイムスロー/ )のみを使用してデ
ータ通信を行うことができる。
しかしながら、各フレーム毎にタイムスロ・ント番号を
含むことは伝送効率を低下させるという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、なされたもので、同一
網内で複数の回線の通信を行う時分割多重伝送網におい
て使用される、伝送効率を向上させた同期通信システム
を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の同期通信システムにおいて使用され
るフレームの伝送フォーマットを示すものである。
第1図において、FPIDは各回線毎に予め割り当てら
れた固有の同期パターン、そして、DATAは当該フレ
ームによって伝送されるデータである。
第1図に示されるように、各回線のデータ伝送に使用さ
れる伝送フォーマットは、回線毎に予め割り当てられた
固有の同期パターンを含んでいる。
〔作用〕
各回線のデータ伝送に使用される伝送フォーマットは、
回線毎に予め割り当てられた固有の同期パターンを含ん
でいることにより、各通信局は、送信時には、伝送路上
のフレームにおいて、自局に割り当てられた回線の同期
パターンを検出すると、この同期パターンによってフレ
ーム同期をとると共に、そのフレームに送信データを挿
入し、受信時には、伝送路上のフレームにおいて、自局
に割り当てられた回線の同期パターンを検出すると、こ
の同期パターンによってフレーム同期をとると共に、そ
のフレーム内のデータを取り込む。
こうして、同期パターンが従来のタイムスロット番号の
情報をも含んでいることにより、伝送効率が向上する。
〔実施例〕
第2図は、本発明の実施例における回線設定および伝送
フォーマットを示す図である。
第2図において、5管理局、6は伝送ネットワーク、そ
して、1〜4は、それぞれ、伝送ネットワーク6を介し
て互いに通信を行う通信局である。
管理局5は、互いに通信を行う通信局間を結ぶ回線数と
同数以上の同期フレームパターンを含む第1図に示され
るような伝送フォーマットのフレームをネットワーク6
内に循環させることにより、互いに通信を行う通信局間
で回線の設定を行う。
ここで、第2図に示されるように、局1と局2、そして
、局3と局4との間でそれぞれ、回線AおよびBが設定
される場合、局1と局2との間の通信に用いられる伝送
フォーマットは、先頭に、回線Aを識別する情報含む同
期パターン(A)を含み、局3と局4との間の通信に用
いられる伝送フォーマットは、先頭に、回線Bを識別す
る情報含む同期パターン(B)を含む。すなわち、管理
局5は、上記の回線それぞれにおいて要求される伝送容
量に応じて、上記のような回線毎に固有の同期パターン
(A>および(B)を先頭に含む、例えば、所定の長さ
のフレームをネットワーク6内に巡回させる。第3図は
、第2図のネットワークの1例として、リング型のLA
Nの例を示すものである。
第2図の構成において、例えば、局Aが局Bに対して送
信すべきデータを有するときには、先頭に固有の同期パ
ターン(A)を含む空のフレームを検出すると、そのフ
レームの固有の同期パターン(A)の後に続けて、第2
図にDATAとじてに示されるような部分に、上記の送
信すべきデータを挿入して伝送路上に送出する。また、
先頭に固有の同期パターン(A)を含み、その後にデー
タが続くフレームを検出すると、そのデータを受信する
。尚図示しないが、DATAの部分は、送信局または受
信局(宛先)を示すヘッダ部を含むものとする。これに
より、各局は、検出したフレームが自局が先に送出した
ものか、回線設定された相手局から送信されてきたもの
かを認識できる。
第4図は、第2図の構成における管理局5の構成の概略
を示すものである。
第4図において、11はマスタ発振器、12はフレーム
パターン生成回路、そして、13はフレームバッファで
ある。
マスタ発振器11は、マスタクロツタMCLKを発生し
、フレームパターン生成回路12およびフレームバッフ
ァ13に供給する。
フレームバッファ13は、伝送路6上を流れる信号の遅
延吸収を行うものである。そして、フレームパターン生
成回路12は、伝送路6上を流れるフレームの同期フレ
ームパターンを発生して、伝送路上に挿入するものであ
る。すなわち、この管理局5において、マスタクロツタ
MCLKに同期して、第1図の構成のフレームが伝送路
6上を流れるように、遅延吸収が行われ、また、各フレ
ームの同期フレームパターンが挿入される。
上述のように、フレームの同期フレームパターンはネッ
トワーク6において設定された各回線に対応するもので
あるが、回線の設定は、予め、システムの起動前に、各
局に設定される回線固有の同期フレームパターンを各局
にハードウェア的に設定しておいてもよいし、あるいは
、ネットワーク6に接続される各局からの回線設定要求
に応じて、未だ使用されていない同期フレームパターン
を、該要求する局、および、その相手局に配付すること
により割り当てることもできる。この場合、設定は、図
示しない管理局5内のプロセッサによりソフトウェアに
より行われ得る。
第5図は、第2図の構成における管理局5以外の一般の
局1〜4の構成の概略を示すものである。
第5図において、14はクロック抽出回路、16は自局
同期パターン設定回路:、17はフレーム同期検出回路
、19は送信バッファ回路、そして、20は受信バッフ
ァ回路である。
クロック抽出回路14は、伝送路6上を流れる信号から
クロックを抽出する。伝送路6上を流れる信号は、上記
のように、管理局5においてマスタクロツタMCLKに
同期させられているので、クロック抽出回路14におい
てはマスタクロックMCLKに同期するクロックCLK
が抽出されるはずである。
自局同期パターン設定回路16には、上記のように、予
め、システムの起動前に、自局に設定される回線固有の
同期フレームパターンをハードウェア的に設定しておく
ため、あるいは、自局から、あるいは、自局との通信を
要求する他局からの回線設定要求に応じて、管理局5か
ら配付された同期パターンを記憶しておくためのもので
あって、例えば、レジスタにより構成される。
フレーム同期検出回路17は、伝送路6上を伝送された
信号を上記のクロックCLKのタイミングで識別して人
力し、連続するビット列が、上記の自局同期パターン設
定回路16に設定された固有の同期フレームパターンに
一致するか否かを判定するもので、比較回路を備えてな
るものである。
フレーム同期検出回路17は、上記の固有の同期フレー
ムパターンを検出すると、フレームの先頭のタイミング
を示す信号5YNCを、送信バッファ回路19および受
信バッファ回路20に対して供給する。
送信バッファ回路19は、図示しないデータ処理部(第
2図のネットワークに接続してデータ通信を行う任意の
情報処理システム)から、上記の回線が設定された相手
局に対して送信すべきデータを受けると、これを自らの
内部(図示しないバッファメモリを有する)に保持して
おり、上記のフレームの先頭のタイミングを示す信号5
YNCを受けると、そのフレームのDATA部が空であ
るか否かを判定して空ならば、上記の保持していた送信
すべきデータを、上記のフレームの先頭のタイミングか
ら判断される第1図のフォーマットのDATAの部分の
タイミングに挿入する。
受信バッファ回路20は、上記のフレームの先頭のタイ
ミングを示す信号5YNCを受けると、それが上記の回
線が設定された相手局からのものか否かを前記のヘッダ
部の情報によって判断して、相手局からのものであるな
らば、上記のフレームの先頭のタイミングから判断され
る第1図のフォーマットのDATAの部分のタイミング
のデー夕を、自らの内部(図示しないバッファメモリを
有する)に取り込んで、データ処理部に対して受信デー
タとして転送する。
こうして、上記の構成により、第2図のシステムにおい
て、回線が設定された局の間で、高い伝送効率をもって
、時分割多重の同期通信が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明の同期通信システムによれば、同一網内で複数の
回線の通信を行う時分割多重伝送網において伝送効率を
向上させることができる。
〔符号の説明〕
1〜4・・・通信局、5・・・管理局、6・・・伝送ネ
ットワーク、11・・・マスタ発振L12・・・フレー
ムパターン生成回路、13・・・フレームバッファ、1
4・・クロック抽出回路、16・・・自局同期パターン
設定回路、17・・・フレーム同期検出回路、19・・
・送信バッファ回路、20・・・受信バッファ回路。 従来のフレームフォーマットを示す図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ネットワーク (6)に複数の通信局(1〜4)を
    接続してなり、同期パターンを含む伝送フォーマットを
    有するフレームを使用して前記通信局間を結ぶ各回線の
    通信を行う時分割多重同期通信システムにおいて、 前記各回線の通信に使用される伝送フォーマットが含む
    前記同期パターンは、該回線毎に予め割り当てられた固
    有のパターンであることを特徴とする同期通信システム
    。 2、前記ネットワーク(6)には、管理局(5)が接続
    され、 該管理局(5)は、マスタ発振器(11)と、フレーム
    パターン生成回路(12)と、フレームバッファ(13
    )とを備え、 前記マスタ発振器(11)は、マスタクロック(MCL
    K)を発生し、前記フレームパターン生成回路(12)
    および前記フレームバッファ(13)に供給し、 前記フレームバッファ(13)は、前記ネットワークの
    (6)伝送路上を流れる信号の遅延吸収を行い、 前記フレームパターン生成回路(12)は、前記ネット
    ワークの(6)伝送路上を流れるフレームの同期フレー
    ムパターンを発生して、ネットワーク(6)の伝送路上
    に挿入することにより、前記管理局(5)において、前
    記マスタクロック(MCLK)に同期して、前記フレー
    ムが伝送路6上を流れるように、遅延吸収が行われ、ま
    た、各フレームのフレームの同期フレームパターンが挿
    入される請求項1記載の同期通信システム。 3、前記ネットワーク(6)に接続される前記管理局(
    5)以外の複数の通信局(1〜4)は、クロック抽出回
    路(14)と、自局同期パターン設定回路(16)と、
    フレーム同期検出回路(17)と、送信バッファ回路(
    19)と、受信バッファ回路(20)とを有してなり、 前記クロック抽出回路(14)は、前記ネットワーク(
    6)の伝送路上を流れる信号からクロックを抽出し、 前記自局同期パターン設定回路(16)には、自局に設
    定される回線固有の同期フレームパターンが設定され、 前記フレーム同期検出回路(17)は、前記ネットワー
    ク(6)の伝送路上を伝送された信号を前記抽出された
    クロックのタイミングで識別して入力し、識別した信号
    の連続するビット列が、前記自局同期パターン設定回路
    (16)に設定された固有の同期フレームパターンに一
    致するか否かを判定し、 前記フレーム同期検出回路(17)は、前記固有の同期
    フレームパターンを検出すると、フレームの先頭のタイ
    ミングを示す信号(SYNC)を、送信バッファ回路(
    19)および前記受信バッファ回路(20)に対して供
    給し、 前記送信バッファ回路(19)は、前記フレームの先頭
    のタイミングを示す信号(SYNC)を受けると、前記
    回線が設定された相手局に対して送信すべきデータを、
    該フレームの前記検出された固有の同期フレームパター
    ンの後に続くタイミングに挿入し、 前記受信バッファ回路(20)は、前記フレームの先頭
    のタイミングを示す信号(SYNC)を受けると、該フ
    レームの前記検出された固有の同期フレームパターンの
    後に続くヘッダ部の情報によって、該フレームが前記回
    線が設定された相手局からのものか否かを判断して、該
    相手局からのものであるならば、該フレームが含むデー
    タを受信データとして取り込む請求項2記載の同期通信
    システム。 4、前記回線の設定は、予め、システムの起動前に、各
    局に設定される回線固有の同期フレームパターンを各局
    にハードウェア的に設定することにより行う請求項3記
    載の同期通信システム。 5、前記回線の設定は、前記ネットワーク(6)に接続
    される各通信局(1〜4)からの回線設定要求に応じて
    、未だ使用されていない同期フレームパターンを、該要
    求する局、および、その相手局に配付し、 該要求する局、および、その相手局が、該配付された同
    期フレームパターンを、自局内の前記自局同期パターン
    設定回路(16)に記憶することにより行う請求項3記
    載の同期通信システム。
JP2234567A 1990-09-06 1990-09-06 同期通信システム Pending JPH04115733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234567A JPH04115733A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 同期通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234567A JPH04115733A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 同期通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115733A true JPH04115733A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16973041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234567A Pending JPH04115733A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 同期通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115733A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023850B2 (en) 2008-05-02 2011-09-20 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus capable of stably applying oil for fixing
US8027627B2 (en) 2008-05-02 2011-09-27 Ricoh Company, Limited Fixing device and image forming apparatus with improved mechanism for stably applying oil for fixing
US8224220B2 (en) 2008-05-02 2012-07-17 Ricoh Company, Limited Fixing device and image forming apparatus capable of adjusting amount of oil applied for fixing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023850B2 (en) 2008-05-02 2011-09-20 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus capable of stably applying oil for fixing
US8027627B2 (en) 2008-05-02 2011-09-27 Ricoh Company, Limited Fixing device and image forming apparatus with improved mechanism for stably applying oil for fixing
US8224220B2 (en) 2008-05-02 2012-07-17 Ricoh Company, Limited Fixing device and image forming apparatus capable of adjusting amount of oil applied for fixing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621895A (en) Frame-structured bus system for transmitting both synchronous and asynchronous data over a star-coupled local operation network
NL8800636A (nl) Basisstation voor een draadloos digitaal telefoonstelsel.
JPH0666740B2 (ja) 一点対多点間通信方法
US4769839A (en) Method and device for the transfer of data in a data loop
JPS5944149A (ja) 通信システム
KR100655625B1 (ko) 무선 네트워크
JP2000188593A (ja) 同報分配伝送装置
JPH04115733A (ja) 同期通信システム
JPH04211545A (ja) リングlanシステムにおける制御情報伝送方式
KR100304776B1 (ko) 동기 시스템, 동기 방법 및 기록 매체
JP2703377B2 (ja) バッファ装置
JPH0356519B2 (ja)
JP2775791B2 (ja) 無線チャンネル用ランダムアクセス制御方式
JP3030783B2 (ja) 受信データ同期回路
JP3821894B2 (ja) 時分割多重方式
JP2659192B2 (ja) ループ式データ伝送方式
JPS61206343A (ja) ワ−ド同期式時分割多重スロツトアクセス方式
JP3010634B2 (ja) フレーム同期多重処理方式
JP3003494B2 (ja) クロック送出情報転送方式
JP3728595B2 (ja) 多重伝送装置及びチャネル盤間通信方法
JPH0834461B2 (ja) フレ−ムアライナ回路
JPS63193635A (ja) ル−プ伝送システム
JP3068498B2 (ja) タイムアライメント制御方法および装置
JPH05102987A (ja) ループ式通信システム
JPH05102985A (ja) ループ式通信システム