JPH0411334Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0411334Y2 JPH0411334Y2 JP12820783U JP12820783U JPH0411334Y2 JP H0411334 Y2 JPH0411334 Y2 JP H0411334Y2 JP 12820783 U JP12820783 U JP 12820783U JP 12820783 U JP12820783 U JP 12820783U JP H0411334 Y2 JPH0411334 Y2 JP H0411334Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing plate
- metal
- battery
- gas
- metal support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 40
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 35
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 35
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Description
この考案は内部発生ガスの排出機能を有すると
ともに耐漏液性の向上を図つたアルカリ電池に関
するものである。 アルカリ一次電池は放電中あるいは貯蔵中に微
小ながらガスが発生する。しかし、この程度のガ
ス発生では電池自身は勿論のこと電池使用機器に
対しても何ら問題はないが、例えば急放電した
り、電池を短絡させたりあるいは機器への挿填ミ
スによる充電などによりガスが異常に発生する
と、電池内部の圧力が高くなつて封口板を吹き飛
ばすなど破裂事故を招くおそれがあつた。 このために、この種の電池には防爆弁を有する
絶縁ガスケツトを用い、さらに電池外部へのガス
排出を容易に行うために陰極封口板に透孔を設け
たものがある。 しかしながら、陰極封口板に透孔を設けると、
この透孔を通して電池内部に水分や酸素が流入し
易くなるため、次のような問題が生じる。すなわ
ち、アルカリ電池では電極の負電位と電解液界面
での表面張力の間に起る電気毛管作用や空気中の
配素ガスがOH-に還元される電気化学反応など
が原因となつて電解液が集電棒に沿つて這い上が
る現象がある。このため、電解液が封口板の内面
に沿つて移動し、最終的にガス排出用透孔より外
部に漏出するおそれがあつた。 このことから、アルカリ電池における電解液の
漏出は陰極側の陰極封口板から発生する確率が高
い。このためかかる陰極側の漏液を左右する陰極
封口板構造が極めて重要になる。 しかして、この種のアルカリ電池として第1図
に示すように、中心部に陰極剤2を充填するとと
もに、その周囲にセパレータ3を介して陽極合剤
4を充填した筒状の陽極金属缶1内の開口部近傍
に突出座1aを形成し、この突出座1aに上記陰
極剤2より導出される集電棒6を挿着した絶縁ガ
スケツト5を支持し、このガスケツト5の内側円
筒部5aおよび外側円筒部5cの上部に形成した
段部5dに金属支持体7を介挿し、この支持体7
上に周縁鍔部8aに排気孔8bを形成した陰極封
口板8を載置し、この状態で陽極金属缶1の開口
部を内側に折曲げてガスケツト5の折返し用突壁
5eを介して封口板8の周縁鍔部8a上に押圧す
るとともに、折返し用突壁5eにて排気孔8bを
閉塞させて電池を完成したものがある。なお、第
1図において5bは内側円筒部5aと外側円筒部
5cとの間を連結する連結部、5fは連結部5b
の一部に形成した肉薄部である。 ところが、このものは陽極金属缶の開口部を内
側に強く締め付けて封口性を強めると、排気孔8
bがガスケツト5の折返し用突壁5eにより完全
に閉塞されるため、ガスの排出が悪くなり破裂事
故を引き起し易くなる。逆に、陽極金属缶1の開
口部の封口性を弱めると、排気孔8bが不完全に
閉塞されるため、電解液が漏出しやすくなる。 この考案は上記の問題点を解決するためになさ
れたもので、発電要素を充填した金属缶の開口部
に設けられた絶縁ガスケツト上に金属支持体を載
置し、この金属支持体上にガス排出用欠損部を少
なくとも1個形成した周縁鍔部を有する封口板を
載置するとともに、少なくとも封口板の周縁鍔部
と金属支持体との間にアスフアルトや脂肪酸ポリ
アミド樹脂のような柔軟性を有するシール剤を介
在させることにより、通常状態時は良好な耐漏液
性を維持することができ、しかも所定圧力以上に
内部圧力が上昇したときにガスケツトの肉薄部が
破れると封口板の周縁鍔部と金属支持体との間の
シール剤は柔軟性を有するためガス圧によりガス
排出用欠損部から一部が押し出されるので内部発
生ガスを確実に放出することができるアルカリ電
池を提供することを目的とする。 以下図面を参照してこの考案の一実施例を説明
する。 第2図において11は底部に段部を形成した筒
状の陽極金属缶で、この金属缶11は例えば肉厚
0.2〜0.4mmのニツケルメツキ鋼板を絞り加工して
外径寸法を13.1mmに、また高さ寸法を43mmの大き
さに形成したものである。このとき、金属缶11
の開口端の外径寸法を13.6mm程度に拡げるととも
に、金属缶11の開口部近傍の内周面に沿つて環
状の突出座11aを形成する。 そして、この金属缶11内に発電要素として、
金属缶11の中心部にアルカリ電解液とゲル化剤
粉末および亜鉛粉末を混合したゲル状亜鉛の陰極
剤12を充填し、かつこの陰極剤12の周囲にビ
ニロン、ポリプロピレンなどの合成繊維からなる
セパレータ13を介して二酸化マンガンまたは酸
化銀などの陽極活物質粉末と黒鉛あるいはアセチ
レンブラツクなどの電導剤とポリスチロールを有
機溶媒に溶解したバインダー溶液を添加混合し加
圧成形した陽極合剤14を充填する。 上記金属缶11の突出座11a上に絶縁ガスケ
ツト15を載置する。このガスケツト15はポリ
アミド、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの熱
可塑性合成樹脂あるいはクロロプレンゴム、ブタ
ジエンゴムなどの合成ゴムを用いて一体成形した
もので、第3図に示すように内側円筒部15aの
周囲に厚さ2mm程度の連結部15bを介して外側
円筒部15cを一体に形成するとともに、内側円
筒部15aと外側円筒部15cの上部に段部15
dを形成し、さらに外側円筒部15cの周縁に沿
つて折返し用突壁15eを形成する。しかも、ガ
スケツト15の連結部15bの一部に電池内部の
圧力が所定圧力以上例えば30〜60Kg/cm2程度の圧
力に異常上昇したときに破壊するように肉厚0.1
〜0.3mm程度に設定した肉薄部15fを形成する。 このガスケツト15の内側円筒部15aの中空
部に真鍮製の集電棒16を挿着し、かつガスケツ
ト15の段部15dに通気孔17aを形成した環
状の金属支持体17を載置する。金属支持体17
は真鍮板、ニツケルメツキ鋼板、ステンレス板等
をプレス機により打抜き加工して得たもので、肉
厚は2.5mm程度のものを用いる。 次に金属支持体17上にシール剤層18を介し
て第4図に示す陰極封口板19を載置する。この
封口板19は内面に銅メツキ、外面にニツケルメ
ツキもしくはこれらの金属をクラツドした肉厚
0.2〜0.3mmの鋼板またはステンレス板を絞り加工
して、有底短円筒状部19aの周縁にガス排出用
欠損部19bを設けた周縁鍔部19cを一体に形
成したものである。 この封口板19の内面に集電棒16を溶接など
の手段を用いて固定する。 この状態で陽極金属缶11の開口部を内側に締
付けて外径寸法を13.1mmまで縮径したのち、金属
缶11の開口部を内側に折り曲げてガスケツト1
5の折返し用突壁15eを介して封口板19の鍔
部19c上に圧接させて封口する。このとき、折
返し用突壁15eによつてガス排出用欠損部19
bが完全に塞がれないようにする。このことから
封口板19の鍔部19cはシール剤層18を介し
て金属支持体17上に圧接されるとともに、シー
ル剤層18によつてガス排出用欠損部19bが閉
蓋される。 いま、何らかの原因で電池内部のガス圧が所定
圧力以上に異常上昇すると、まずガスケツト15
の肉薄部15fがガス圧によつて押圧され伸びき
つて破れる。すると、ガスは金属支持体17の通
気孔17aを通して封口板19内部に流入する。
このとき、ガス圧により封口板19が上方に押し
上げられるため、封口板19の鍔部19cと金属
支持体17との圧接力が小さくなる。このとき、
ガスはガス排出用欠損部19bを通して外部に排
出される。これにより、封口板19内部の圧力が
正常に戻るとともに、封口板19が陽極金属缶1
1の折曲部11bのばね力によつて再びシール剤
層18を介して金属支持体17上に押圧され密封
口状態に保持される。 しかも、金属支持体17と陽極封口板19の鍔
部19cとの間にシール剤層18を介在させる
と、ガス排出用欠損部19bがシール剤層18に
よつて常時閉塞されるため、集電棒に沿つて這い
上つてきた電解液はシール剤層により流出が抑制
される。 したがつて、このような構成によれば、封口板
19の鍔部19cを強力に金属支持体17に押し
付けても、電池内部のガス圧が所定圧力以上に上
昇すればガスをガス排出用欠損部19bを通して
すみやかに外部に放出することができるため、異
常なガス発生による電池の破裂事故を未然に防止
することができる。 また、ガス排出用欠損部19bをシール剤層1
8で閉塞することにより、電池内部と外部との間
をシール剤層18によつて完全に遮断することが
できるため、通常状態時に良好な耐漏液性を維持
することができる。しかも、シール剤層18によ
つて電池内部に水分や外気の流入を防止すること
ができることができるため、水分や酸素を媒介と
するクリープの発生を抑制することができる。 ちなみに、この考案を適用したLR6形アルカリ
マンガン電池〔A〕と従来の同形電池(陰極封口
板にガス排出孔を設け、このガス排出孔をガスケ
ツトの折返し用突壁で閉塞した電池)〔B〕とを
夫々100個つづ作り、温度60℃、相対湿度90%の
雰囲気中にて所定の期間貯蔵して漏液発率を調べ
たところ第1表の結果が得られた。
ともに耐漏液性の向上を図つたアルカリ電池に関
するものである。 アルカリ一次電池は放電中あるいは貯蔵中に微
小ながらガスが発生する。しかし、この程度のガ
ス発生では電池自身は勿論のこと電池使用機器に
対しても何ら問題はないが、例えば急放電した
り、電池を短絡させたりあるいは機器への挿填ミ
スによる充電などによりガスが異常に発生する
と、電池内部の圧力が高くなつて封口板を吹き飛
ばすなど破裂事故を招くおそれがあつた。 このために、この種の電池には防爆弁を有する
絶縁ガスケツトを用い、さらに電池外部へのガス
排出を容易に行うために陰極封口板に透孔を設け
たものがある。 しかしながら、陰極封口板に透孔を設けると、
この透孔を通して電池内部に水分や酸素が流入し
易くなるため、次のような問題が生じる。すなわ
ち、アルカリ電池では電極の負電位と電解液界面
での表面張力の間に起る電気毛管作用や空気中の
配素ガスがOH-に還元される電気化学反応など
が原因となつて電解液が集電棒に沿つて這い上が
る現象がある。このため、電解液が封口板の内面
に沿つて移動し、最終的にガス排出用透孔より外
部に漏出するおそれがあつた。 このことから、アルカリ電池における電解液の
漏出は陰極側の陰極封口板から発生する確率が高
い。このためかかる陰極側の漏液を左右する陰極
封口板構造が極めて重要になる。 しかして、この種のアルカリ電池として第1図
に示すように、中心部に陰極剤2を充填するとと
もに、その周囲にセパレータ3を介して陽極合剤
4を充填した筒状の陽極金属缶1内の開口部近傍
に突出座1aを形成し、この突出座1aに上記陰
極剤2より導出される集電棒6を挿着した絶縁ガ
スケツト5を支持し、このガスケツト5の内側円
筒部5aおよび外側円筒部5cの上部に形成した
段部5dに金属支持体7を介挿し、この支持体7
上に周縁鍔部8aに排気孔8bを形成した陰極封
口板8を載置し、この状態で陽極金属缶1の開口
部を内側に折曲げてガスケツト5の折返し用突壁
5eを介して封口板8の周縁鍔部8a上に押圧す
るとともに、折返し用突壁5eにて排気孔8bを
閉塞させて電池を完成したものがある。なお、第
1図において5bは内側円筒部5aと外側円筒部
5cとの間を連結する連結部、5fは連結部5b
の一部に形成した肉薄部である。 ところが、このものは陽極金属缶の開口部を内
側に強く締め付けて封口性を強めると、排気孔8
bがガスケツト5の折返し用突壁5eにより完全
に閉塞されるため、ガスの排出が悪くなり破裂事
故を引き起し易くなる。逆に、陽極金属缶1の開
口部の封口性を弱めると、排気孔8bが不完全に
閉塞されるため、電解液が漏出しやすくなる。 この考案は上記の問題点を解決するためになさ
れたもので、発電要素を充填した金属缶の開口部
に設けられた絶縁ガスケツト上に金属支持体を載
置し、この金属支持体上にガス排出用欠損部を少
なくとも1個形成した周縁鍔部を有する封口板を
載置するとともに、少なくとも封口板の周縁鍔部
と金属支持体との間にアスフアルトや脂肪酸ポリ
アミド樹脂のような柔軟性を有するシール剤を介
在させることにより、通常状態時は良好な耐漏液
性を維持することができ、しかも所定圧力以上に
内部圧力が上昇したときにガスケツトの肉薄部が
破れると封口板の周縁鍔部と金属支持体との間の
シール剤は柔軟性を有するためガス圧によりガス
排出用欠損部から一部が押し出されるので内部発
生ガスを確実に放出することができるアルカリ電
池を提供することを目的とする。 以下図面を参照してこの考案の一実施例を説明
する。 第2図において11は底部に段部を形成した筒
状の陽極金属缶で、この金属缶11は例えば肉厚
0.2〜0.4mmのニツケルメツキ鋼板を絞り加工して
外径寸法を13.1mmに、また高さ寸法を43mmの大き
さに形成したものである。このとき、金属缶11
の開口端の外径寸法を13.6mm程度に拡げるととも
に、金属缶11の開口部近傍の内周面に沿つて環
状の突出座11aを形成する。 そして、この金属缶11内に発電要素として、
金属缶11の中心部にアルカリ電解液とゲル化剤
粉末および亜鉛粉末を混合したゲル状亜鉛の陰極
剤12を充填し、かつこの陰極剤12の周囲にビ
ニロン、ポリプロピレンなどの合成繊維からなる
セパレータ13を介して二酸化マンガンまたは酸
化銀などの陽極活物質粉末と黒鉛あるいはアセチ
レンブラツクなどの電導剤とポリスチロールを有
機溶媒に溶解したバインダー溶液を添加混合し加
圧成形した陽極合剤14を充填する。 上記金属缶11の突出座11a上に絶縁ガスケ
ツト15を載置する。このガスケツト15はポリ
アミド、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの熱
可塑性合成樹脂あるいはクロロプレンゴム、ブタ
ジエンゴムなどの合成ゴムを用いて一体成形した
もので、第3図に示すように内側円筒部15aの
周囲に厚さ2mm程度の連結部15bを介して外側
円筒部15cを一体に形成するとともに、内側円
筒部15aと外側円筒部15cの上部に段部15
dを形成し、さらに外側円筒部15cの周縁に沿
つて折返し用突壁15eを形成する。しかも、ガ
スケツト15の連結部15bの一部に電池内部の
圧力が所定圧力以上例えば30〜60Kg/cm2程度の圧
力に異常上昇したときに破壊するように肉厚0.1
〜0.3mm程度に設定した肉薄部15fを形成する。 このガスケツト15の内側円筒部15aの中空
部に真鍮製の集電棒16を挿着し、かつガスケツ
ト15の段部15dに通気孔17aを形成した環
状の金属支持体17を載置する。金属支持体17
は真鍮板、ニツケルメツキ鋼板、ステンレス板等
をプレス機により打抜き加工して得たもので、肉
厚は2.5mm程度のものを用いる。 次に金属支持体17上にシール剤層18を介し
て第4図に示す陰極封口板19を載置する。この
封口板19は内面に銅メツキ、外面にニツケルメ
ツキもしくはこれらの金属をクラツドした肉厚
0.2〜0.3mmの鋼板またはステンレス板を絞り加工
して、有底短円筒状部19aの周縁にガス排出用
欠損部19bを設けた周縁鍔部19cを一体に形
成したものである。 この封口板19の内面に集電棒16を溶接など
の手段を用いて固定する。 この状態で陽極金属缶11の開口部を内側に締
付けて外径寸法を13.1mmまで縮径したのち、金属
缶11の開口部を内側に折り曲げてガスケツト1
5の折返し用突壁15eを介して封口板19の鍔
部19c上に圧接させて封口する。このとき、折
返し用突壁15eによつてガス排出用欠損部19
bが完全に塞がれないようにする。このことから
封口板19の鍔部19cはシール剤層18を介し
て金属支持体17上に圧接されるとともに、シー
ル剤層18によつてガス排出用欠損部19bが閉
蓋される。 いま、何らかの原因で電池内部のガス圧が所定
圧力以上に異常上昇すると、まずガスケツト15
の肉薄部15fがガス圧によつて押圧され伸びき
つて破れる。すると、ガスは金属支持体17の通
気孔17aを通して封口板19内部に流入する。
このとき、ガス圧により封口板19が上方に押し
上げられるため、封口板19の鍔部19cと金属
支持体17との圧接力が小さくなる。このとき、
ガスはガス排出用欠損部19bを通して外部に排
出される。これにより、封口板19内部の圧力が
正常に戻るとともに、封口板19が陽極金属缶1
1の折曲部11bのばね力によつて再びシール剤
層18を介して金属支持体17上に押圧され密封
口状態に保持される。 しかも、金属支持体17と陽極封口板19の鍔
部19cとの間にシール剤層18を介在させる
と、ガス排出用欠損部19bがシール剤層18に
よつて常時閉塞されるため、集電棒に沿つて這い
上つてきた電解液はシール剤層により流出が抑制
される。 したがつて、このような構成によれば、封口板
19の鍔部19cを強力に金属支持体17に押し
付けても、電池内部のガス圧が所定圧力以上に上
昇すればガスをガス排出用欠損部19bを通して
すみやかに外部に放出することができるため、異
常なガス発生による電池の破裂事故を未然に防止
することができる。 また、ガス排出用欠損部19bをシール剤層1
8で閉塞することにより、電池内部と外部との間
をシール剤層18によつて完全に遮断することが
できるため、通常状態時に良好な耐漏液性を維持
することができる。しかも、シール剤層18によ
つて電池内部に水分や外気の流入を防止すること
ができることができるため、水分や酸素を媒介と
するクリープの発生を抑制することができる。 ちなみに、この考案を適用したLR6形アルカリ
マンガン電池〔A〕と従来の同形電池(陰極封口
板にガス排出孔を設け、このガス排出孔をガスケ
ツトの折返し用突壁で閉塞した電池)〔B〕とを
夫々100個つづ作り、温度60℃、相対湿度90%の
雰囲気中にて所定の期間貯蔵して漏液発率を調べ
たところ第1表の結果が得られた。
【表】
したがつて、第1表の結果から本考案品〔A〕
は従来品〔B〕に比べて耐漏液性が優れているこ
とが判つた。 なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、要旨を変更しない範囲において種々変
形して実施することができる。 例えば上記実施例では封口板の鍔部にガス排出
用欠損部を1個形成したが、この考案はこれに限
られるものではなく、鍔部にガス排出用欠損部を
複数個設けることもできる。 また、鍔部に形成されるガス排出用欠損部の形
状は任意の形状に形成することもできる。 以上述べたようにこの考案によれば、発電要素
を充填した金属缶の開口部に設けられた絶縁ガス
ケツト上に金属支持体を載置し、この金属支持体
上にガス排出用欠損部を少なくとも1個形成した
周縁鍔部を有する封口板を載置するとともに、少
なくとも封口板の周縁鍔部と金属支持体との間に
柔軟性のあるシール剤を介在させることにより、
通常状態時は良好な耐漏液性を維持するととも
に、所定圧力以上に内部圧力が上昇したときに内
部発生ガスを確実に放出することができるアルカ
リ電池を提供することができる。
は従来品〔B〕に比べて耐漏液性が優れているこ
とが判つた。 なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、要旨を変更しない範囲において種々変
形して実施することができる。 例えば上記実施例では封口板の鍔部にガス排出
用欠損部を1個形成したが、この考案はこれに限
られるものではなく、鍔部にガス排出用欠損部を
複数個設けることもできる。 また、鍔部に形成されるガス排出用欠損部の形
状は任意の形状に形成することもできる。 以上述べたようにこの考案によれば、発電要素
を充填した金属缶の開口部に設けられた絶縁ガス
ケツト上に金属支持体を載置し、この金属支持体
上にガス排出用欠損部を少なくとも1個形成した
周縁鍔部を有する封口板を載置するとともに、少
なくとも封口板の周縁鍔部と金属支持体との間に
柔軟性のあるシール剤を介在させることにより、
通常状態時は良好な耐漏液性を維持するととも
に、所定圧力以上に内部圧力が上昇したときに内
部発生ガスを確実に放出することができるアルカ
リ電池を提供することができる。
第1図は従来のアルカリ電池を説明するための
概略的構成図、第2図はこの考案の一実施例を示
す概略的構成図、第3図は同実施例に用いられる
絶縁ガスケツトを縦断した断面図、第4図a,b
は同実施例に用いられる陰極封口板を示しaは断
面図、bは平面図である。 1,11……陽極金属缶、1a,11a……突
出座、2,12……陰極剤、3,13……セパレ
ータ、4,14……陽極合剤、5,15……絶縁
ガスケツト、5a,15a……内側円筒部、5
a,15b……連結部、5c,15c……外側円
筒部、5d,15d……段部、5e,15e……
折返し用突壁、5f,15f……肉薄部、6,1
6……集電棒、7,17……金属支持体、8……
封口板、8a……周縁鍔部、8b……排気孔、1
8……シール剤層、19……封口板、19a……
有底短円筒状部、19b……ガス排出用欠損部、
19c……周縁鍔部。
概略的構成図、第2図はこの考案の一実施例を示
す概略的構成図、第3図は同実施例に用いられる
絶縁ガスケツトを縦断した断面図、第4図a,b
は同実施例に用いられる陰極封口板を示しaは断
面図、bは平面図である。 1,11……陽極金属缶、1a,11a……突
出座、2,12……陰極剤、3,13……セパレ
ータ、4,14……陽極合剤、5,15……絶縁
ガスケツト、5a,15a……内側円筒部、5
a,15b……連結部、5c,15c……外側円
筒部、5d,15d……段部、5e,15e……
折返し用突壁、5f,15f……肉薄部、6,1
6……集電棒、7,17……金属支持体、8……
封口板、8a……周縁鍔部、8b……排気孔、1
8……シール剤層、19……封口板、19a……
有底短円筒状部、19b……ガス排出用欠損部、
19c……周縁鍔部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 発電要素を充填した筒状の金属缶11と、金
属缶11の開口部に設けられた絶縁ガスケツト
15と、ガスケツト15上に載置され、かつ通
気孔17aを有する金属支持体17と、周縁鍔
部19cに少なくとも1個のガス排出用欠損部
19bを有し、かつ前記金属支持体17上に載
置されて前記開口部を封口する封口板19とを
具備するアルカリ電池において、 上記封口板19は少なくとも周縁鍔部19c
が上記金属支持体17とシール剤18を介して
密着しており、 上記絶縁ガスケツト15は折り返し用突壁1
5eが上記ガス排出用欠損部19bの一部を開
放するように上記封口板19の周縁鍔部19c
を覆つていることを特徴とするアルカリ電池。 (2) 上記シール剤18を封口板19の周縁鍔部1
9cの両板面に設けたことを特徴とする実用新
案登録請求の範囲第1項記載のアルカリ電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12820783U JPS6035464U (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | アルカリ電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12820783U JPS6035464U (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | アルカリ電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6035464U JPS6035464U (ja) | 1985-03-11 |
JPH0411334Y2 true JPH0411334Y2 (ja) | 1992-03-19 |
Family
ID=30290919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12820783U Granted JPS6035464U (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | アルカリ電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6035464U (ja) |
-
1983
- 1983-08-18 JP JP12820783U patent/JPS6035464U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6035464U (ja) | 1985-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6855454B2 (en) | Electrochemical cell having venting current collector and seal assembly | |
KR20070019728A (ko) | 밀봉식 전기화학 전지용 하우징 | |
JP3475527B2 (ja) | 円筒形空気電池 | |
US6703157B1 (en) | Cylindrical battery and method for manufacturing the same | |
US5051323A (en) | Rollback inner cover | |
JP4166938B2 (ja) | ガリヴァーニ電池用スナップスルーガスケット | |
US20230112329A1 (en) | Alkaline storage battery | |
US6270918B1 (en) | Low profile ventable seal for an electrochemical cell | |
JPH0411334Y2 (ja) | ||
US8236444B2 (en) | Electrochemical cell having low volume collector assembly | |
WO2001037355A1 (en) | Electrochemical cell having venting cover | |
US4442184A (en) | Dry path gas venting seal | |
JP2952033B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JPH047062B2 (ja) | ||
JPH05821B2 (ja) | ||
JP7197251B2 (ja) | アルカリ二次電池 | |
JP2825868B2 (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
JPH0329882Y2 (ja) | ||
US6300006B1 (en) | Electrochemical cell having seal and cover assembly | |
JPH0415581B2 (ja) | ||
US6426162B1 (en) | Air cell | |
JPH05182651A (ja) | 乾電池 | |
JP4199992B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JPS6081761A (ja) | 電池用封口体の製造法 | |
JPS58220369A (ja) | ボタン型空気電池 |