JPH04112317A - Floppy disk drive controller - Google Patents
Floppy disk drive controllerInfo
- Publication number
- JPH04112317A JPH04112317A JP23280690A JP23280690A JPH04112317A JP H04112317 A JPH04112317 A JP H04112317A JP 23280690 A JP23280690 A JP 23280690A JP 23280690 A JP23280690 A JP 23280690A JP H04112317 A JPH04112317 A JP H04112317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floppy disk
- drive
- disk drive
- command
- selection signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、複数のフロッピーディスクドライブ装置の制
御を行うフロッピーディスクドライブ制御装置に関する
ものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a floppy disk drive control device that controls a plurality of floppy disk drive devices.
[従来の技術]
従来、複数のフロッピーディスクドライブ装置の制御を
行うフロッピーディスクドライブ制御装置が知られてい
る。[Prior Art] Conventionally, a floppy disk drive control device that controls a plurality of floppy disk drive devices is known.
フロッピーディスクドライブ制御装置1は、第4図に示
すように、データの処理および各部を制御するCPU2
を有しており、CPU2には、パスライン3を介してデ
ータの転送を行うDMA4と、フロッピーディスクがら
読み出されたデータおよびフロッピーディスクに書き込
むためのデ−夕を格納するメモリ5と、CPU2からの
指令により接続されているフロッピーディスクドライブ
装置6.7を制御する制御部8aとか接続されており、
制御部8aはフロッピーディスクコントローラ9を備え
ている。As shown in FIG. 4, the floppy disk drive control device 1 includes a CPU 2 that processes data and controls each section.
The CPU 2 includes a DMA 4 that transfers data via a pass line 3, a memory 5 that stores data read from the floppy disk and data to be written to the floppy disk, and the CPU 2. It is connected to a control unit 8a that controls the connected floppy disk drive device 6.7 according to instructions from the controller.
The control section 8a includes a floppy disk controller 9.
そして、フロッピーディスクドライブ装置67にはそれ
ぞれ異なるドライブ番号を設定しておく。Different drive numbers are set for each floppy disk drive device 67.
次に動作について説明する。Next, the operation will be explained.
フロッピーディスクよりデータを読み出す場合、CPU
2は、ドライブ番号によりアクセス対象となるフロッピ
ーディスクのセットされているフロッピーディスクドラ
イブ装置6または7(例えばフロッピーディスクドライ
ブ装置6)を指定し、指令信号を制御部8aのフロッピ
ーディスクコントローラ9へ送る。When reading data from a floppy disk, the CPU
2 specifies the floppy disk drive device 6 or 7 (for example, the floppy disk drive device 6) in which the floppy disk to be accessed is set using the drive number, and sends a command signal to the floppy disk controller 9 of the control section 8a.
そして、CPU2からの指令信号を受信するフロッピー
ディスクコントローラ9は、この指令信号により指定さ
れたフロッピーディスクドライブ装置6を制御し、フロ
ッピーディスクドライブ装置6にセットされているフロ
ッピーディスクよりデータを読み出し、メモリ5に格納
する。The floppy disk controller 9, which receives the command signal from the CPU 2, controls the floppy disk drive device 6 specified by this command signal, reads data from the floppy disk set in the floppy disk drive device 6, and stores the data in the floppy disk drive device 6. Store in 5.
また、フロッピーディスクにデータを書き込む場合、C
PU2からのデータをメモリ5に格納し、CPU2は、
ドライブ番号によりデータを格納するフロッピーディス
クのセットされているフロッピーディスクドライブ装置
6または7(例えばフロッピーディスクドライブ装置6
)を指定し、指令信号を制御部8aのフロッピーディス
クコントローラ9へ送る。Also, when writing data to a floppy disk, C
The data from the PU2 is stored in the memory 5, and the CPU2
Floppy disk drive device 6 or 7 (for example, floppy disk drive device 6
) and sends a command signal to the floppy disk controller 9 of the control section 8a.
そして、CPU2からの指令信号を受信するフロッピー
ディスクコントローラ9は、この指令信号により指定さ
れたフロッピーディスクドライブ装置6を制御し、フロ
ッピーディスクドライブ装置6にセットされているフロ
ッピーディスクへメモリ5に格納されているデータを書
き込む。The floppy disk controller 9, which receives the command signal from the CPU 2, controls the floppy disk drive device 6 designated by this command signal, and stores data in the floppy disk set in the floppy disk drive device 6 in the memory 5. Write the current data.
[発明が解決しようとする課題]
従来のフロッピーディスクドライブ制御装置は、以上の
ように構成されているので、予めフロッピーディスクド
ライブ装置に設定されているドライブ番号によりフロッ
ピーディスクドライブ装置を指定しなければならず、フ
ロッピーディスクをセットしたフロッピーディスクドラ
イブ装置のドライブ番号が特定できない場合、所望のフ
ロッピーディスクをアクセスできないという課題かあっ
た。[Problem to be Solved by the Invention] Since the conventional floppy disk drive control device is configured as described above, it is necessary to specify the floppy disk drive device by the drive number set in advance for the floppy disk drive device. Moreover, if the drive number of the floppy disk drive device into which the floppy disk is set cannot be specified, there is a problem that the desired floppy disk cannot be accessed.
また、同一のドライブ番号を有するフロッピディスクド
ライブ装置か接続された場合、いずれか一方のフロッピ
ーディスクドライブ装置のドライブ番号を変更しなけれ
ば所望のフロッピーディスクをアクセスできないという
課題があった。Furthermore, when floppy disk drive devices having the same drive number are connected, there is a problem that the desired floppy disk cannot be accessed unless the drive number of one of the floppy disk drive devices is changed.
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、複数のフロッピーディスクドライブ装置に対
して任意にドライブ番号を設定して操作性を向上できる
フロッピーディスクドライブ制御装置を提供することに
ある。The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a floppy disk drive control device that can improve operability by arbitrarily setting drive numbers for a plurality of floppy disk drive devices. It is in.
[課題を解決するための手段]
この発明に係わるフロッピーディスクドライブ制御装置
は、複数のフロッピーディスクドライブ装置の内から制
御対象となるフロッピーディスクドライブ装置を指定す
るドライブ選択コマンドを出力する選択手段と、選択手
段から出力されるドライブ選択コマンドを読取って読取
りドライブ選択信号を出力するコマンドデコード回路と
、コマンドデコード回路から出力されるドライブ選択信
号に基づき制御対象となるフロッピーディスクドライブ
装置を選択して制御信号を出力するドライブ選択回路と
、コマンドデコード回路から出力されるドライブ選択信
号に基づき制御対象となるフロッピーディスクドライブ
装置のドライブ番号に対応したドライブセレクト信号を
生成するドライブ選択信号生成回路と、を備えることを
特徴とするものである。[Means for Solving the Problems] A floppy disk drive control device according to the present invention includes a selection unit that outputs a drive selection command that specifies a floppy disk drive device to be controlled from among a plurality of floppy disk drive devices; A command decoding circuit reads the drive selection command output from the selection means and outputs a read drive selection signal, and a floppy disk drive device to be controlled is selected based on the drive selection signal output from the command decoding circuit and a control signal is generated. and a drive selection signal generation circuit that generates a drive selection signal corresponding to the drive number of the floppy disk drive device to be controlled based on the drive selection signal output from the command decoding circuit. It is characterized by:
[作用]
この発明におけるフロ・ソビーディスクドライブ制御装
置は、複数のフロッピーディスクドライブ装置の内から
制御対象となるフロッピーディスクドライブ装置を指定
するドライブ選択コマンドを選択手段より出力し、選択
手段から出力されるドライブ選択コマンドをコマンドデ
コード回路により読取って読取り、ドライブ選択信号を
出力し、コマンドデコード回路から出力されるドライブ
選択信号に基づきドライブ選択回路により制御対象とな
るフロッピーディスクドライブ装置を選択して制御信号
を出力し、コマンドデコード回路から出力されるドライ
ブ選択信号に基づきドライブ選択信号生成回路により制
御対象となるフロッピーディスクドライブ装置のドライ
ブ番号に対応したドライブセレクト信号を生成し、この
ドライブセレクト信号により選択されたフロッピーディ
スクドライブ装置を作動させる。[Operation] The floppy disk drive control device according to the present invention outputs, from the selection means, a drive selection command that specifies a floppy disk drive to be controlled from among a plurality of floppy disk drive devices; The command decode circuit reads the drive selection command, outputs a drive selection signal, and based on the drive selection signal output from the command decode circuit, the drive selection circuit selects and controls the floppy disk drive device to be controlled. Based on the drive selection signal output from the command decoding circuit, the drive selection signal generation circuit generates a drive selection signal corresponding to the drive number of the floppy disk drive to be controlled, and the drive selection signal is used to select the drive selection signal. Activate the floppy disk drive device.
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。[Example] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
第1図は、本発明のフロッピーディスクドライブ制御装
置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a floppy disk drive control device according to the present invention.
フロッピーディスクドライブ制御装置1は、第4図の従
来装置と同様に、データの処理および各部を制御する選
択手段としてのCPU2を有しており、CPU2には、
パスライン3を介してデ夕の転送を行うD MA 4と
、フロッピーディスクから読み出されたデータおよびフ
ロッピーディスクに書き込むためのデータを格納するメ
モリ5と、CPU2からの指令により接続されているフ
ロッピーディスクドライブ装置6.7を制御する制御部
8とか接続されている。The floppy disk drive control device 1, like the conventional device shown in FIG. 4, has a CPU 2 as a selection means for processing data and controlling each part.
A DMA 4 that transfers data via the path line 3, a memory 5 that stores data read from the floppy disk and data to be written to the floppy disk, and a floppy disk connected according to instructions from the CPU 2. A control unit 8 for controlling the disk drive device 6.7 is also connected.
そして、制御部8はCPU2に接続されたフロッピーデ
ィスクコントローラ9を備えており、かつCPU2から
出力されるドライブ選択コマンドを読取ってドライブ選
択信号を出力するコマンドデコード回路10を有してい
る。The control unit 8 includes a floppy disk controller 9 connected to the CPU 2, and a command decode circuit 10 that reads a drive selection command output from the CPU 2 and outputs a drive selection signal.
更に、フロッピーディスクコントローラ9およびコマン
ドデコード回路10には、コマンドデコード回路10か
ら出力されるドライブ選択信号100.101に基づき
制御対象となるフロッピーディスクドライブ装置6また
は7を選択して制御信号を出力するドライブ選択回路1
1が接続されており、かつコマンドデコード回路10か
ら出力されるドライブ選択信号100,101に基づき
制御対象となるフロッピーディスクドライブ装置6また
は7のドライブ番号に対応したドライブセレクト信号1
02,103を生成するドライブ選択信号生成回路12
.13か接続されている。Furthermore, the floppy disk controller 9 and the command decode circuit 10 select the floppy disk drive device 6 or 7 to be controlled based on the drive selection signal 100, 101 output from the command decode circuit 10, and output a control signal thereto. Drive selection circuit 1
1 is connected, and the drive select signal 1 corresponds to the drive number of the floppy disk drive device 6 or 7 to be controlled based on the drive selection signals 100 and 101 output from the command decoding circuit 10.
Drive selection signal generation circuit 12 that generates 02 and 103
.. 13 are connected.
また、フロッピーディスクドライブ装置6および7のド
ライブ番号は共に「2」に設定されているものとする。It is also assumed that the drive numbers of the floppy disk drives 6 and 7 are both set to "2".
ついで、本実施例の作用を第2,3図のタイミングチャ
ートに沿って説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained along with the timing charts of FIGS. 2 and 3.
第2図はフロッピーディスクドライブ装置6を使用して
フロッピーディスクにデータの書き込み・読み出しを行
う場合を示し、オペレータはCPU2の操作部(図示せ
ず)からフロッピーディスクドライブ装置6または7(
例えばフロッピーディスクドライブ装置6)を選択する
。FIG. 2 shows a case where the floppy disk drive device 6 is used to write and read data on a floppy disk.
For example, select the floppy disk drive device 6).
すると、CPU2は、制御部8ヘフロツピーデイスクド
ライブ装置6を選択する意味のコマンドを出力しく第2
図a)、このコマンドを受けたコマンドデコード回路1
0はドライブ選択信号100のみをアクティブにしてド
ライブ選択回路11およびドライブ選択信号生成回路1
2に出力する(第2図b)。Then, the CPU 2 outputs a command for selecting the floppy disk drive device 6 to the control section 8.
Figure a), command decode circuit 1 that receives this command
0 activates only the drive selection signal 100 and activates the drive selection circuit 11 and the drive selection signal generation circuit 1.
2 (Figure 2b).
そして、ドライブ選択信号100を受信するドライブ選
択回路11はゲートを開き、フロッピディスクドライブ
装置6とフロッピーディスクコントローラ9との信号線
を接続する。Then, the drive selection circuit 11 that receives the drive selection signal 100 opens the gate and connects the signal line between the floppy disk drive device 6 and the floppy disk controller 9.
一方、ドライブ選択信号生成回路12は、ドライブ選択
信号100がアクティブとなると、フロッピーディスク
ドライブ装置6に対してドライブセレクト信号102を
ドライブ番号0で出力する(第2図C)。On the other hand, when the drive selection signal 100 becomes active, the drive selection signal generation circuit 12 outputs a drive selection signal 102 with drive number 0 to the floppy disk drive device 6 (FIG. 2C).
この際、フロッピーディスクドライブ装置6より準備が
完了していることを知らせるレディ信号104の応答が
所定時間経過してもない場合、ドライブ番号を1に変更
して再度ドライブセレクト信号102を出力する。At this time, if there is no response from the floppy disk drive device 6 with a ready signal 104 informing that preparation is complete after a predetermined period of time has elapsed, the drive number is changed to 1 and the drive select signal 102 is output again.
以上の操作を、レディ信号104の応答があるまで、ド
ライブ番号を23・・・と変更して繰り返す。なお、本
実施例においてはフロッピーディスクドライブ装置6の
ドライブ番号は「2」に設定されているので、ドライブ
番号を2としてドライブセレクト信号102を出力する
と、レディ信号104が出力される(第3図d)。The above operation is repeated by changing the drive number to 23, etc. until a response from the ready signal 104 is received. In this embodiment, the drive number of the floppy disk drive device 6 is set to "2", so when the drive number is set to 2 and the drive select signal 102 is output, a ready signal 104 is output (see FIG. 3). d).
そして、レディ信号104の応答かあると、レディ信号
104をトリガとしてドライブ選択信号生成回路12は
、その時点て出力されているドライブセレクト信号10
2をホールドする。Then, when there is a response to the ready signal 104, the drive selection signal generation circuit 12 uses the ready signal 104 as a trigger to generate the drive selection signal 10 outputted at that time.
Hold 2.
これにより、フロッピーディスクドライブ装置6はレデ
ィ状態となる。As a result, the floppy disk drive device 6 becomes ready.
それから、CPU2は、フロッピーディスクコントロー
ラ9に対してパラメータの設定を行うことによりフロッ
ピーディスクドライブ装置6をコントロールしてフロッ
ピーディスクへデータの書き込み・読み出しを行う。Then, the CPU 2 controls the floppy disk drive device 6 by setting parameters for the floppy disk controller 9 to write and read data to and from the floppy disk.
また、第3図はフロッピーディスクドライブ装置7を使
用してフロッピーディスクへデータの書き込み・読み出
しを行う場合を示し、オペレータはCPU2の操作部(
図示せず)からフロッピーディスクドライブ装置7を選
択する。Further, FIG. 3 shows a case where the floppy disk drive device 7 is used to write and read data to and from the floppy disk, and the operator operates the operation section of the CPU 2 (
(not shown) to select the floppy disk drive device 7.
すると、CPU2は、制御部8ヘフロツピーデイスクド
ライブ装置7を選択する意味のコマンドを出力しく第3
図e)、以下前述同様の動作により、フロッピーディス
クへデータの書き込み・読み出しを行う。Then, the CPU 2 outputs a command for selecting the floppy disk drive device 7 to the control section 8.
In Figure e), data is written to and read from the floppy disk by the same operations as described above.
なお、上述実施例においては、制御部8にフロッピーデ
ィスクドライブ装置を2台接続した例について説明した
が、本発明はフロッピーディスクドライブ装置の台数に
限定されるものではなく、ドライブ選択信号生成回路を
フロッピーディスクドライブ装置の台数骨だけ追加する
ことにより何台のフロッピーディスクドライブ装置にも
対応することか可能である。In the above embodiment, an example was explained in which two floppy disk drive devices were connected to the control unit 8, but the present invention is not limited to the number of floppy disk drive devices, and the drive selection signal generation circuit can be connected to the control unit 8. By adding only the number of floppy disk drive devices, it is possible to support any number of floppy disk drive devices.
[発明の効果]
以上、説明したように、この発明によれば、複数のフロ
ッピーディスクドライブ装置の内から制御対象となるフ
ロッピーディスクドライブ装置を指定するドライブ選択
コマンドを選択手段より出力し、選択手段から出力され
るドライブ選択コマンドをコマンドデコード回路により
読取って読取りドライブ選択信号を出力し、コマンドデ
コード回路から出力されるドライブ選択信号に基づきド
ライブ選択回路により制御対象となるフロッピーディス
クドライブ装置を選択して制御信号を出力し、コマンド
デコード回路から出力されるドライブ選択信号に基づき
ドライブ選択信号生成回路により制御対象となるフロッ
ピーディスクドライブ装置のドライブ番号に対応したド
ライブセレクト信号を生成し、このドライブセレクト信
号により選択されたフロッピーディスクドライブ装置を
作動させるように構成したので、フロッピーディスクド
ライブ装置のドライブ番号が特定できない場合、および
同一のドライブ番号を有するフロッピーディスクドライ
ブ装置が接続された場合、フロッピーディスクドライブ
装置のドライブ番号に関係なくフロッピーディスクドラ
イブ装置に指令を指示することができ、これにより操作
性を向上することができる。[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the selection means outputs a drive selection command that specifies a floppy disk drive to be controlled from among a plurality of floppy disk drive devices, and the selection means A command decode circuit reads the drive selection command output from the command decode circuit and outputs a read drive selection signal, and the drive selection circuit selects a floppy disk drive device to be controlled based on the drive selection signal output from the command decode circuit. A control signal is output, and a drive selection signal generation circuit generates a drive selection signal corresponding to the drive number of the floppy disk drive to be controlled based on the drive selection signal output from the command decoding circuit. Since the selected floppy disk drive device has been configured to operate, if the drive number of the floppy disk drive device cannot be determined or if a floppy disk drive device with the same drive number is connected, the floppy disk drive device will be activated. Commands can be issued to the floppy disk drive device regardless of the drive number, thereby improving operability.
第1図は、本発明のフロッピーディスクドライブ制御装
置の構成を示すブロック図、
第2,3図は、本発明の動作を示すタイミングチャート
、
第46図は、従来のフロッピーディスクドライブ制御装
置の構成を示すブロック図である。
2 ・・・ CPU
6.7 ・・・ フロッピーディスクドライブ装置10
・・・ コマンドデコード回路
11 ・・・ドライブ選択回路FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a floppy disk drive control device of the present invention, FIGS. 2 and 3 are timing charts showing the operation of the present invention, and FIG. 46 is a configuration of a conventional floppy disk drive control device. FIG. 2... CPU 6.7... Floppy disk drive device 10
... Command decode circuit 11 ... Drive selection circuit
Claims (1)
フロッピーディスクドライブ制御装置において、 複数のフロッピーディスクドライブ装置の内から制御対
象となるフロッピーディスクドライブ装置を指定するド
ライブ選択コマンドを出力する選択手段と、 選択手段から出力されるドライブ選択コマンドを読取っ
てドライブ選択信号を出力するコマンドデコード回路と
、 コマンドデコード回路から出力されるドライブ選択信号
に基づき制御対象となるフロッピーディスクドライブ装
置を選択して制御信号を出力するドライブ選択回路と、 コマンドデコード回路から出力されるドライブ選択信号
に基づき制御対象となるフロッピーディスクドライブ装
置のドライブ番号に対応したドライブセレクト信号を生
成するドライブ選択信号生成回路と、 を備えてなることを特徴とするフロッピーディスクドラ
イブ制御装置。[Claims] In a floppy disk drive control device that controls a plurality of floppy disk drive devices, a selection for outputting a drive selection command specifying a floppy disk drive device to be controlled from among the plurality of floppy disk drive devices. a command decoding circuit that reads a drive selection command outputted from the selection means and outputs a drive selection signal; and a floppy disk drive device to be controlled based on the drive selection signal outputted from the command decoding circuit. a drive selection circuit that outputs a control signal; and a drive selection signal generation circuit that generates a drive selection signal corresponding to a drive number of a floppy disk drive to be controlled based on a drive selection signal output from a command decode circuit. A floppy disk drive control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23280690A JPH04112317A (en) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | Floppy disk drive controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23280690A JPH04112317A (en) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | Floppy disk drive controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04112317A true JPH04112317A (en) | 1992-04-14 |
Family
ID=16945063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23280690A Pending JPH04112317A (en) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | Floppy disk drive controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04112317A (en) |
-
1990
- 1990-09-03 JP JP23280690A patent/JPH04112317A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6170024B1 (en) | Adjusting the volume by a keyboard via an independent control circuit, independent of a host computer | |
JPH04112317A (en) | Floppy disk drive controller | |
JP2956077B2 (en) | Control memory circuit | |
JP2770502B2 (en) | Electronic disk drive control method | |
JPH01180620A (en) | Disk controller | |
JPH1078812A (en) | Method for transferring data and device for controlling data transfer | |
JPH02214060A (en) | Information processor | |
JPH04199228A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JPS592114B2 (en) | magnetic bubble memory device | |
JPH04106793A (en) | Memory interface circuit | |
JPH04321105A (en) | Positioning control method | |
JPH052415A (en) | Numerical controller | |
JPH0621984B2 (en) | Micro program load method | |
JPH05189344A (en) | Microprocessor | |
JPH0627001A (en) | Plant simulation system | |
JPS63113730A (en) | Controlling system for microprogram | |
JPH0352041A (en) | Local memory control circuit | |
JPH047739A (en) | Controlling system for instruction executing time | |
JPH058646U (en) | Memory device | |
JPH04230513A (en) | Data storage device | |
JPH01217515A (en) | File controller | |
JPH01184536A (en) | Information processor | |
JPH06139066A (en) | Digital signal processor | |
JPH10240608A (en) | Controller for access time to memory | |
JPS63209969A (en) | Self-diagnostic apparatus of printer |