JPH04111795A - ケーブル支持装置 - Google Patents
ケーブル支持装置Info
- Publication number
- JPH04111795A JPH04111795A JP23039890A JP23039890A JPH04111795A JP H04111795 A JPH04111795 A JP H04111795A JP 23039890 A JP23039890 A JP 23039890A JP 23039890 A JP23039890 A JP 23039890A JP H04111795 A JPH04111795 A JP H04111795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable support
- cable
- cables
- movable arm
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は産業用ロボット等の可動腕の連結部等のケーブ
ル支持装置に関するものである。
ル支持装置に関するものである。
(従来技術)
一般に、産業用ロボットは、ロボット本体に把持用機構
を有する可動腕を回動自在に装着し、制御装置によって
水平方向、垂直方向に回動させて所定の積替え操作、組
立操作等を行なうようになっている。そして、制御装置
からの動作制御信号、駆動制御信号等の授受を行なうた
めの信号用線、動力用線等を収納したケーブルは可動腕
内、連結部内に配線されている。該連結部におけるケー
ブルは、連結部に形成さ−れな中空ホルダー内を通し、
各可動腕にクランプ部材等によって夫々固定している。
を有する可動腕を回動自在に装着し、制御装置によって
水平方向、垂直方向に回動させて所定の積替え操作、組
立操作等を行なうようになっている。そして、制御装置
からの動作制御信号、駆動制御信号等の授受を行なうた
めの信号用線、動力用線等を収納したケーブルは可動腕
内、連結部内に配線されている。該連結部におけるケー
ブルは、連結部に形成さ−れな中空ホルダー内を通し、
各可動腕にクランプ部材等によって夫々固定している。
この様なケーブルの支持装置としては、例えば、特開平
1−306193号公報に記載されている。
1−306193号公報に記載されている。
(発明が解決しようとする課題)
上述のようなケーブルを連結部の中空ホルダー内を通し
、その両側を各可動腕等に固着する構成では、ケーブル
の本数が多くなると1本の太いケーブルと同じ状態にな
り、曲げ曲率半径が大きくなって連結部、および、可動
腕のケーブルを装着するための空隙部を大きくしなけれ
はならない。
、その両側を各可動腕等に固着する構成では、ケーブル
の本数が多くなると1本の太いケーブルと同じ状態にな
り、曲げ曲率半径が大きくなって連結部、および、可動
腕のケーブルを装着するための空隙部を大きくしなけれ
はならない。
また、複数本のケーブルが連結部で1本の太いケーブル
の状態になるため、曲率半径の小さい側に位置するケー
ブルに大きな曲げ応力が生じると共に、可動腕を旋回さ
せた時に捩じれ応力が生じ、ケーブルの寿命が短くなる
。
の状態になるため、曲率半径の小さい側に位置するケー
ブルに大きな曲げ応力が生じると共に、可動腕を旋回さ
せた時に捩じれ応力が生じ、ケーブルの寿命が短くなる
。
(課題を解決するための手段)
上述の課題を解決するために本発明のケーブル支持装置
は、可動腕の連結部を経て配線されたケーブルを支持す
る装置において、前記連結部にケーブル挿通用孔が複数
個穿設されたケーブル支持部材を回転自在に装着した構
成にしである。
は、可動腕の連結部を経て配線されたケーブルを支持す
る装置において、前記連結部にケーブル挿通用孔が複数
個穿設されたケーブル支持部材を回転自在に装着した構
成にしである。
また、ケーブル支持部材の軸心部にケーブル支持用杆を
回転自在に装着した構成にしである。
回転自在に装着した構成にしである。
さらに、ケーブル支持用杆の端部に、ケーブル挿通用孔
が複数個穿設されたケーブル支持部材を固着せしめた構
成にしである。
が複数個穿設されたケーブル支持部材を固着せしめた構
成にしである。
(作用)
本発明のケーブル支持装置は、連結部に回転自在に装着
したケーブル支持部材によって複数本のケーブルを分離
した状態で支持し、各ケーブルに生じる応力が略均−に
、かつ小さくなるようにしである。
したケーブル支持部材によって複数本のケーブルを分離
した状態で支持し、各ケーブルに生じる応力が略均−に
、かつ小さくなるようにしである。
また、ケーブル支持部材の軸心部に回転自在に装着され
たケーブル支持用杆によってケーブルを支持し、可動腕
等の回動中心とケーブル支持部材の回動中心が異なって
もケーブルに不要に力か作用せずケーブルが円滑に回動
する。
たケーブル支持用杆によってケーブルを支持し、可動腕
等の回動中心とケーブル支持部材の回動中心が異なって
もケーブルに不要に力か作用せずケーブルが円滑に回動
する。
(実施例)
本発明の旋回腕におけるケーブル支持装置の構成の1実
施例を図面に基づいて説明する。
施例を図面に基づいて説明する。
1は機台(図示せず)に回動自在に取り付けられた第1
可動腕であり、連結用軸体3がボルト4によって一体的
に取り付けである。2は連結用軸体3にベアリング5に
よって回動自在に取り付けた第2可動腕である。該連結
用軸体3は第1可動腕1に一体物として形成することも
できる。
可動腕であり、連結用軸体3がボルト4によって一体的
に取り付けである。2は連結用軸体3にベアリング5に
よって回動自在に取り付けた第2可動腕である。該連結
用軸体3は第1可動腕1に一体物として形成することも
できる。
上述のベアリング5は止め輪6によって連結用軸体3に
、止め輪7によって第2可動腕の所定の位置に固定しで
ある。8は連結用軸体3にボルト9によって取り付けた
円筒状のブラケットであり、ケーブル支持部材10が軸
受11a、llbによって回動自在に取り付けである。
、止め輪7によって第2可動腕の所定の位置に固定しで
ある。8は連結用軸体3にボルト9によって取り付けた
円筒状のブラケットであり、ケーブル支持部材10が軸
受11a、llbによって回動自在に取り付けである。
また、該ケーブル支持部材10と軸受11a、llbは
止め輸12a、12bによってブラケット8の所定位置
に取り付けである。該ブラケット8を取り付けず、直接
ケーブル支持部材10を軸受け11によって直接連結用
軸体3に取り付けることもできる。また、上述のケーブ
ル支持部材10には、軸心位置にケーブル支持用杆13
a、13bが回転自在に取り付けであると共に、第2図
に示すように同軸心の円周上にケーブル15を挿通する
ための孔10aが複数個(4カ所)穿設しである。鎖孔
10aはケーブル15の外径寸法より大きい寸法にしで
ある。該ケーブル支持用杆13a、13bは止め輪14
a、14bによってケーブル支持部材10に取り付けて
あり、ケーブル15を所定の方向に引き出せるように略
90°の状態に曲げである。16はケーブル15をケー
ブル支持用杆13に一体的に締結する集束具である。
止め輸12a、12bによってブラケット8の所定位置
に取り付けである。該ブラケット8を取り付けず、直接
ケーブル支持部材10を軸受け11によって直接連結用
軸体3に取り付けることもできる。また、上述のケーブ
ル支持部材10には、軸心位置にケーブル支持用杆13
a、13bが回転自在に取り付けであると共に、第2図
に示すように同軸心の円周上にケーブル15を挿通する
ための孔10aが複数個(4カ所)穿設しである。鎖孔
10aはケーブル15の外径寸法より大きい寸法にしで
ある。該ケーブル支持用杆13a、13bは止め輪14
a、14bによってケーブル支持部材10に取り付けて
あり、ケーブル15を所定の方向に引き出せるように略
90°の状態に曲げである。16はケーブル15をケー
ブル支持用杆13に一体的に締結する集束具である。
上述のケーブル支持装置においては、各ケーブル15が
ケーブル支持部材10の孔10aに夫々1本ずつ挿通し
であるため、第1可動腕1、あるいは、第2可動腕2が
回動した時に、特定のクープル15に偏った応力が作用
せず、可動腕1.2と共にゲーゾ15を円滑に回動でき
る。また、各ケーブル15がケーブル支持用杆13に一
体的に集束して締結しであるため、該可動腕1.2の回
動中心とケーブル支持部材10等の回動中心が興なり、
しかも、可動腕の回動角度(θ)が異なる場合でも、ケ
ーブル15に不要な力が作用せず、可動腕1.2の回動
動作に制約されずにケーブル15を円滑に回動させるこ
とができる。
ケーブル支持部材10の孔10aに夫々1本ずつ挿通し
であるため、第1可動腕1、あるいは、第2可動腕2が
回動した時に、特定のクープル15に偏った応力が作用
せず、可動腕1.2と共にゲーゾ15を円滑に回動でき
る。また、各ケーブル15がケーブル支持用杆13に一
体的に集束して締結しであるため、該可動腕1.2の回
動中心とケーブル支持部材10等の回動中心が興なり、
しかも、可動腕の回動角度(θ)が異なる場合でも、ケ
ーブル15に不要な力が作用せず、可動腕1.2の回動
動作に制約されずにケーブル15を円滑に回動させるこ
とができる。
上述の実施例においては、ケーブル支持用杆13を各可
動腕1.2に対応して設けたが、第3図に示すように可
動腕の一方にのみ設けることもできる。
動腕1.2に対応して設けたが、第3図に示すように可
動腕の一方にのみ設けることもできる。
また、第4図に示すようにケーブル支持用杆を設置せず
、ケーブル挿通用孔17aを有するケープル支持部材1
7を軸受18によってブラケット8に取り付けた構成、
集束具19が各可動腕1.2に設置したガイド20に係
合した状態で移動する構成にすることもできる。
、ケーブル挿通用孔17aを有するケープル支持部材1
7を軸受18によってブラケット8に取り付けた構成、
集束具19が各可動腕1.2に設置したガイド20に係
合した状態で移動する構成にすることもできる。
さらに、集束具16を、ケーブル支持用杆13に回転自
在に装着され、かつ、ケーブル挿通用孔を有する円板に
よって形成すると、可動腕を回動させた時のケーブル1
5に生じる応力をより小さく、かつ、均一にすることが
できる。
在に装着され、かつ、ケーブル挿通用孔を有する円板に
よって形成すると、可動腕を回動させた時のケーブル1
5に生じる応力をより小さく、かつ、均一にすることが
できる。
上述のケーブルの支持装置は可動腕間の連結部の他ロボ
ット本体、あるいは、回転テーブル等と可動腕の接続部
にも適用することができる。
ット本体、あるいは、回転テーブル等と可動腕の接続部
にも適用することができる。
(発明の効果)
本発明のケーブル支持装置は、可動腕の連結部を経て配
線されたケーブルを支持する装置において、前記連結部
にケーブル挿通用孔が複数個穿設されたケーブル支持部
材を回転自在に装着せしめた構成にしであるため、可動
腕が回動した時に、特定のケーブルに偏った応力が作用
せず、該可動腕と共にケープを円滑に回動させることが
できる。
線されたケーブルを支持する装置において、前記連結部
にケーブル挿通用孔が複数個穿設されたケーブル支持部
材を回転自在に装着せしめた構成にしであるため、可動
腕が回動した時に、特定のケーブルに偏った応力が作用
せず、該可動腕と共にケープを円滑に回動させることが
できる。
また、ケーブル支持部材の軸心部にゲーブル支持用杆を
回転自在に装着せしめた構成にすることにより、可動腕
等の回動中心と該ケーブル支持部材の回動中心が異なる
場合でも、ケーブルに不要に力か作用せずケーブルを円
滑に回動させることかできる。
回転自在に装着せしめた構成にすることにより、可動腕
等の回動中心と該ケーブル支持部材の回動中心が異なる
場合でも、ケーブルに不要に力か作用せずケーブルを円
滑に回動させることかできる。
さらに、ケーブル支持用杆の端部に、ケーブル挿通用孔
が複数個穿設されたケーブル支持部材を固着せしめた構
成にすることにより、ケーブルに不要な応力が作用せず
、しかも、ケーブル支持用杆と共にケーブルをより円滑
に回動させることができる。
が複数個穿設されたケーブル支持部材を固着せしめた構
成にすることにより、ケーブルに不要な応力が作用せず
、しかも、ケーブル支持用杆と共にケーブルをより円滑
に回動させることができる。
第1図は本発明のケーブル支持装置の1実施例を示す概
略断面図である。 第2図は第1図におけるz−2矢視図である。 第3図、および、第4図は本発明のケーブル支持装置の
他の実施例を示す概略断面図である。 第5図は可動腕の回動中心とケーブル支持部材の回動中
心が異なる場合の可動腕とケーブルの関係を示す概略図
である。 1 : 3 : 8 : 10゜ 11゜ 15 : 20: 第1可動腕、 2:第2可動腕、 連結用軸体、 5:ベアリング、 ブラケット、 17:ケーブル支持部材、 18:軸受、 13:ケーブル支持用杆、ケーブル、
16,19:集束具、 ガイド、 出願人 東レエンジニアリング株式会社、、、J 第2図 第5図
略断面図である。 第2図は第1図におけるz−2矢視図である。 第3図、および、第4図は本発明のケーブル支持装置の
他の実施例を示す概略断面図である。 第5図は可動腕の回動中心とケーブル支持部材の回動中
心が異なる場合の可動腕とケーブルの関係を示す概略図
である。 1 : 3 : 8 : 10゜ 11゜ 15 : 20: 第1可動腕、 2:第2可動腕、 連結用軸体、 5:ベアリング、 ブラケット、 17:ケーブル支持部材、 18:軸受、 13:ケーブル支持用杆、ケーブル、
16,19:集束具、 ガイド、 出願人 東レエンジニアリング株式会社、、、J 第2図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)可動腕の連結部内に配線されたケーブルを支持する
装置において、前記連結部にケーブル挿通用孔が複数個
穿設されたケーブル支持部材を回転自在に装着せしめた
ことを特徴とするケーブル支持装置。 2)ケーブル支持部材の軸心部にケーブル支持用杆を回
転自在に装着せしめたことを特徴とする請求項1のケー
ブル支持装置。 3)ケーブル支持用杆の端部に、ケーブル挿通用孔が複
数個穿設されたケーブル支持部材を固着せしめたことを
特徴とする請求項2のケーブル支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23039890A JPH04111795A (ja) | 1990-08-30 | 1990-08-30 | ケーブル支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23039890A JPH04111795A (ja) | 1990-08-30 | 1990-08-30 | ケーブル支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04111795A true JPH04111795A (ja) | 1992-04-13 |
Family
ID=16907256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23039890A Pending JPH04111795A (ja) | 1990-08-30 | 1990-08-30 | ケーブル支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04111795A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08141974A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Tokico Ltd | 工業用ロボット |
US5813286A (en) * | 1996-04-04 | 1998-09-29 | Hansen; Henning | Support arm |
JP2002532275A (ja) * | 1998-12-18 | 2002-10-02 | エービービー エービー | ロボット装置 |
US6622585B1 (en) * | 1998-10-16 | 2003-09-23 | Abb Ab | Industrial robot and cable guiding device for this robot and use of the device |
JP2009090381A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Yaskawa Electric Corp | ロボットおよび配線方法 |
JP2010149214A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | 水平多関節型ロボット |
JP2011161571A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Daihen Corp | 多関節形ロボット |
JP2013223923A (ja) * | 2013-08-06 | 2013-10-31 | Seiko Epson Corp | 水平多関節型ロボット |
EP2684654A3 (en) * | 2012-07-12 | 2014-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Robot comprising a first frame, a second frame and a cable arranged along a side surface of the frames |
CN105058426A (zh) * | 2015-08-18 | 2015-11-18 | 安徽埃夫特智能装备有限公司 | 工业机器人用外围管线安装旋转底座及其装配方法 |
JP2019025630A (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | ファナック株式会社 | 回転軸ケーブル配線構造 |
JP2020044589A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 株式会社安川電機 | 艤装装置およびロボット |
JP2020044648A (ja) * | 2019-12-10 | 2020-03-26 | ファナック株式会社 | 回転軸ケーブル配線構造 |
JP2020157043A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-10-01 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用観察システム |
WO2023079707A1 (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | ファナック株式会社 | 回転軸構造、及び機械 |
-
1990
- 1990-08-30 JP JP23039890A patent/JPH04111795A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08141974A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Tokico Ltd | 工業用ロボット |
US5813286A (en) * | 1996-04-04 | 1998-09-29 | Hansen; Henning | Support arm |
US6622585B1 (en) * | 1998-10-16 | 2003-09-23 | Abb Ab | Industrial robot and cable guiding device for this robot and use of the device |
JP2002532275A (ja) * | 1998-12-18 | 2002-10-02 | エービービー エービー | ロボット装置 |
JP4831867B2 (ja) * | 1998-12-18 | 2011-12-07 | エービービー エービー | 産業用ロボットおよびその動作方法 |
JP2009090381A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Yaskawa Electric Corp | ロボットおよび配線方法 |
JP2010149214A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | 水平多関節型ロボット |
JP2011161571A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Daihen Corp | 多関節形ロボット |
US9346173B2 (en) | 2012-07-12 | 2016-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Robot |
EP2684654A3 (en) * | 2012-07-12 | 2014-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Robot comprising a first frame, a second frame and a cable arranged along a side surface of the frames |
JP2014030893A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-20 | Canon Inc | ロボット |
JP2013223923A (ja) * | 2013-08-06 | 2013-10-31 | Seiko Epson Corp | 水平多関節型ロボット |
CN105058426A (zh) * | 2015-08-18 | 2015-11-18 | 安徽埃夫特智能装备有限公司 | 工业机器人用外围管线安装旋转底座及其装配方法 |
JP2019025630A (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | ファナック株式会社 | 回転軸ケーブル配線構造 |
JP2020044589A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 株式会社安川電機 | 艤装装置およびロボット |
JP2020157043A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-10-01 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用観察システム |
JP2020044648A (ja) * | 2019-12-10 | 2020-03-26 | ファナック株式会社 | 回転軸ケーブル配線構造 |
WO2023079707A1 (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-11 | ファナック株式会社 | 回転軸構造、及び機械 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04111795A (ja) | ケーブル支持装置 | |
US6431018B1 (en) | Guide device for wiring member and/or piping member and robot with guide device | |
US4703668A (en) | Wrist mechanism for a robot arm | |
US4659279A (en) | Robot with improved cable routing and clamping | |
WO1998026906A1 (fr) | Montage d'un robot | |
JPH03256691A (ja) | 産業用ロボットに於ける旋回軸のケーブル処理構造 | |
US4877973A (en) | Apparatus for dealing with cables in industrial robots | |
JPS62136392A (ja) | 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 | |
JPS63144991A (ja) | グリッパおよび工具等のための取付座 | |
JP2001150382A (ja) | 配線部材及び又は配管部材の案内装置、及び該装置を備えるロボット | |
JPH0317635B2 (ja) | ||
JPH07124886A (ja) | 産業用ロボットの関節装置 | |
JPH01306193A (ja) | 産業用ロボットの関節部におけるケーブル処理装置 | |
US4874286A (en) | Manipulator with rod mechanism | |
KR102655240B1 (ko) | 로봇용 관절 장치 | |
JP2006007355A (ja) | ロボットの手首装置 | |
JPH1034587A (ja) | 工業用ロボット | |
JPH03125055A (ja) | ロボット用アクチュエータ | |
JP2012081528A (ja) | 多関節ロボット | |
JPH0417355Y2 (ja) | ||
JPH0724777A (ja) | 配管・配線を備えるロボットアーム構造 | |
JPS63288692A (ja) | ロボツト | |
KR102120791B1 (ko) | 로봇 암의 하박 구조체 | |
KR200178002Y1 (ko) | 산업용 로봇의 제1축 구동부 케이블 설치구조 | |
JPH02218585A (ja) | 工業用ロボット |