JPH039392A - Led表示装置 - Google Patents
Led表示装置Info
- Publication number
- JPH039392A JPH039392A JP14313489A JP14313489A JPH039392A JP H039392 A JPH039392 A JP H039392A JP 14313489 A JP14313489 A JP 14313489A JP 14313489 A JP14313489 A JP 14313489A JP H039392 A JPH039392 A JP H039392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image memory
- address
- image data
- image
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 101150076031 RAS1 gene Proteins 0.000 description 8
- 102100040758 CREB-regulated transcription coactivator 2 Human genes 0.000 description 3
- 101000891901 Homo sapiens CREB-regulated transcription coactivator 2 Proteins 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 102100030218 Matrix metalloproteinase-19 Human genes 0.000 description 1
- 101100247316 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) ras-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001003186 Oryza sativa subsp. japonica Alpha-amylase/subtilisin inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、複数個のドツトマトリクス形L EDモジュ
ールを組み合せて形成するL E D表示装置に関する
ものである。
ールを組み合せて形成するL E D表示装置に関する
ものである。
(従来の技術)
L E D表示装置は、駅やビルの案内表示等ざまざま
な分野に使用されている。特に大画面のものはドツトマ
トリクス形L E Dモジュールを多数組合+!1つの
大画面T、 E D表示器髪摺成する。
な分野に使用されている。特に大画面のものはドツトマ
トリクス形L E Dモジュールを多数組合+!1つの
大画面T、 E D表示器髪摺成する。
ドツトマトリクス形LEDモジュールはドツト(点)と
なるT、、 E D素子を幾つか縦横に並べて構成され
、16X16あるいは24 X 24ドツトのものが一
般的である。
なるT、、 E D素子を幾つか縦横に並べて構成され
、16X16あるいは24 X 24ドツトのものが一
般的である。
また、ドツトマトリクス形のL E Dモジ、:x −
)しは第5図に示すように多数のドラl−(LEDA旧
(AV)をスキャン表示する機能(DATACONTR
叶、 C0tlNTlン1(。
)しは第5図に示すように多数のドラl−(LEDA旧
(AV)をスキャン表示する機能(DATACONTR
叶、 C0tlNTlン1(。
1)E COD [E R等)を備え、 スキャンスピ
ードを定めるクロックパルス(CLOCK)と表示内容
を定めるデータ (DATA)を同期入力することによ
りCRTと同様に制御される。このようなドツトマトリ
クス形L E Dモジュール(16X161−ニット)
として東芝製のTLMM 501i32等を用いること
ができ、この場合1ドッl−に対し、2色の発光素子な
持つのでDATAは2ピツ1へを必要とする4、 大画面L E D表示器はとのX、、 E Dモジュー
ルT4Mを基本W位どし、更に縦横に幾つか並べて構成
したものである。
ードを定めるクロックパルス(CLOCK)と表示内容
を定めるデータ (DATA)を同期入力することによ
りCRTと同様に制御される。このようなドツトマトリ
クス形L E Dモジュール(16X161−ニット)
として東芝製のTLMM 501i32等を用いること
ができ、この場合1ドッl−に対し、2色の発光素子な
持つのでDATAは2ピツ1へを必要とする4、 大画面L E D表示器はとのX、、 E Dモジュー
ルT4Mを基本W位どし、更に縦横に幾つか並べて構成
したものである。
第6図は縦横にそれぞれ4個のI、 E Dモジュール
を並べ、CRTデイスプレィと同様にラスクスキャン方
式により表示器全体7をJ−画面として表示した例であ
る。この場合、各L E Dモジュール(L Mll
−L M44)のデータ人力は画像信号として共通接続
され、タロツクCLが−・定クロック数入力される毎に
l−4EDコンI−口・−ラによりI、■・:IJモジ
ュールが切換制御される。
を並べ、CRTデイスプレィと同様にラスクスキャン方
式により表示器全体7をJ−画面として表示した例であ
る。この場合、各L E Dモジュール(L Mll
−L M44)のデータ人力は画像信号として共通接続
され、タロツクCLが−・定クロック数入力される毎に
l−4EDコンI−口・−ラによりI、■・:IJモジ
ュールが切換制御される。
このような大画面L E D表示器採用いた従来の表示
装屓を第7図に示す。
装屓を第7図に示す。
同図において、1はCDU、2はシステムの画像処理を
実行するC RT”コントローラ(CRTC)、3は]
一画面分のドラl−データを格納することができる画像
メモリ、4は漢字などのキャラクタブタを格納している
キャラクタジエネ1!−タ(CG)、5.6はシステム
制御用ROM、RAMでおり。
実行するC RT”コントローラ(CRTC)、3は]
一画面分のドラl−データを格納することができる画像
メモリ、4は漢字などのキャラクタブタを格納している
キャラクタジエネ1!−タ(CG)、5.6はシステム
制御用ROM、RAMでおり。
これらはシステムバスを介して接続されでいる。
上記構成において、CPU1はCG4に格納されている
文字データ及び、CRTC2の描画機能により作成する
画像データを画像メモリ3へ書き込む。
文字データ及び、CRTC2の描画機能により作成する
画像データを画像メモリ3へ書き込む。
(の後CRT C2が生成する表示アドレスに基づき画
像メモリ3内に格納されたデータが藺み出されドッI−
単位の動作クロックであるドツトクロックCI、に同期
してパラレル→シリアル変換されて画像信号DATAど
してLED表示器7に入力され、L E Dコントロー
ラ7aを介して供給されるクロックCLによりスキャン
表示されるいCRTC2はCPUIから与えられるコマ
ンド/パラメータによって制御されるタイミング発生部
2−]、表示アドレス制御部2−2、描画アドレス制御
部2−3を備え、 それぞれ次のような機能を持つ。
像メモリ3内に格納されたデータが藺み出されドッI−
単位の動作クロックであるドツトクロックCI、に同期
してパラレル→シリアル変換されて画像信号DATAど
してLED表示器7に入力され、L E Dコントロー
ラ7aを介して供給されるクロックCLによりスキャン
表示されるいCRTC2はCPUIから与えられるコマ
ンド/パラメータによって制御されるタイミング発生部
2−]、表示アドレス制御部2−2、描画アドレス制御
部2−3を備え、 それぞれ次のような機能を持つ。
タイミング発生部2−] はシステム全体の制御信号で
ある水平、垂直同期信号どドラl−タロツクを生成出力
する。
ある水平、垂直同期信号どドラl−タロツクを生成出力
する。
表示アドレス制御部2−2 はL E D表示器の表示
アドレス演算を行い、表示アドレスを画像メモリへ出力
し画像メモリより表示データを読出す。
アドレス演算を行い、表示アドレスを画像メモリへ出力
し画像メモリより表示データを読出す。
また、画像メモリ(DRAM)のりフレッシコ動作髪制
御するリフ1メツシユアトl/スな発生ずる。
御するリフ1メツシユアトl/スな発生ずる。
なお、これらの機能はCPUIで起動された後はCP
IJ 1の関り゛6殻必要とせず、独立して動作する。
IJ 1の関り゛6殻必要とせず、独立して動作する。
描画アドレス制御部2−3 は描画アドレス演算を行い
、算出した描画アドレスを画像メモリに出力し表示デー
タの変更を行う。
、算出した描画アドレスを画像メモリに出力し表示デー
タの変更を行う。
また、画像メモリ3には、大容凰や高速処理を必要とす
る場合高速シリアルボート(ドツトシフタ)を備えたデ
ュアルポートDRAMを使用しシステム効率を向上させ
るのが一般的である。
る場合高速シリアルボート(ドツトシフタ)を備えたデ
ュアルポートDRAMを使用しシステム効率を向上させ
るのが一般的である。
デュアルボー1−D RA Mの構成例を第8図に示す
。
。
同図は256 X 256ビツトのメモリセル4組で成
るメモリセルアレイ3aを用いた場合の例である。、C
RTC2から与えられるアドレスAu−A、はアドレス
バッファ3b、ローデコーダ3cを介してメモリセルア
レイ3aのアドレスを指定する。
るメモリセルアレイ3aを用いた場合の例である。、C
RTC2から与えられるアドレスAu−A、はアドレス
バッファ3b、ローデコーダ3cを介してメモリセルア
レイ3aのアドレスを指定する。
システムバスを介して入出力されるドツト中位の画像デ
ータD、=D3の書き込み、読み出しはCRTC2から
の制m信号WE、OEにより人出力バッファ3d、コラ
ムデコーダ3eを介して行なわれる。また、LED表示
器へシリアル転送する画像データDATAはCRTC2
からの転送信号によりOEとSEがアクティブにされ転
送コントローラ3fを制御しデータレジスタ3g、シリ
アル入出力バッファ3hを介してS D 、−’・SD
、iから送出される。
ータD、=D3の書き込み、読み出しはCRTC2から
の制m信号WE、OEにより人出力バッファ3d、コラ
ムデコーダ3eを介して行なわれる。また、LED表示
器へシリアル転送する画像データDATAはCRTC2
からの転送信号によりOEとSEがアクティブにされ転
送コントローラ3fを制御しデータレジスタ3g、シリ
アル入出力バッファ3hを介してS D 、−’・SD
、iから送出される。
データレジスタ3F、はメモリセルアレイ3aに刻応1
゜て256ビツ1−のドツトシフタ4組から成り、 転
送信号SEがアタデ・イブになるとローアドレスで指定
されたそれぞれのメモリセルから256ビツ1−×4の
デ・−タがデータレジスタ3gに一括転送されドツトク
ロックCLによりコラムデータが1ピツ1へづつ取り出
されてシリアル変換された画像データがsD、−・SD
、から出力される。
゜て256ビツ1−のドツトシフタ4組から成り、 転
送信号SEがアタデ・イブになるとローアドレスで指定
されたそれぞれのメモリセルから256ビツ1−×4の
デ・−タがデータレジスタ3gに一括転送されドツトク
ロックCLによりコラムデータが1ピツ1へづつ取り出
されてシリアル変換された画像データがsD、−・SD
、から出力される。
なお、信号RA、 S 、 CA Sはアト1ノスΔ。
−A。
入力時のタイミング信号でCRTC2から与えられる。
なお、本実施例のデュアルポートDRAMとして富士通
半導体デバイスM B 81461−12/15を用い
ることができる。
半導体デバイスM B 81461−12/15を用い
ることができる。
(発明が解決しようとする課題)
し7かしながら、上記従来方式にはへのような問題があ
る。
る。
すなわち、ラスクスキャン方式では、あるドツトを表示
して、1画面全体を走査し再びそのドラ1−に戻る才で
の時間が長い(スキャンスピードが遅い)と画面がちら
つくなどの現象が出てくる。
して、1画面全体を走査し再びそのドラ1−に戻る才で
の時間が長い(スキャンスピードが遅い)と画面がちら
つくなどの現象が出てくる。
小さな画面では、問題ない場合でも、大画面になると、
必然的に走査距離が大きくなるため二の影響がでてくる
。特にL E D表示器は1.、 E Dモジュールの
組合せによって、大画面を構成するので、スギャンスビ
・−ドが問題になる。
必然的に走査距離が大きくなるため二の影響がでてくる
。特にL E D表示器は1.、 E Dモジュールの
組合せによって、大画面を構成するので、スギャンスビ
・−ドが問題になる。
大画面になればなるほどスキャンスビ−1へを速くする
必要があるが、高速に画像をスクロールさせる場合のよ
・)な複雑な画面表示を行うと画像メモリの内容を高速
に書き変える必要が生じ、r″、))Uは1画像メモリ
の書き変えと表示動作の両面を高速処理せねばならず、
非常に大きな負担となる。
必要があるが、高速に画像をスクロールさせる場合のよ
・)な複雑な画面表示を行うと画像メモリの内容を高速
に書き変える必要が生じ、r″、))Uは1画像メモリ
の書き変えと表示動作の両面を高速処理せねばならず、
非常に大きな負担となる。
結果としてシステムの信頼性が低下する1゜さらに通常
CPUは、上位コンピュータとのインターフェースや入
出力などの表示以外のシステムとしての機能も処理せね
ばならず、その負荷はさらに増す。
CPUは、上位コンピュータとのインターフェースや入
出力などの表示以外のシステムとしての機能も処理せね
ばならず、その負荷はさらに増す。
したがって、大画面の複雑な画面表示を行うときは、
■ 画面の大きさに伴うスキャンスピード■ CPU処
理スピード ■ CPU処理機能 ■ 表示機能 の条件をトレードオフして通常■、α)の機能をやや低
下させてシステムを構築する。
理スピード ■ CPU処理機能 ■ 表示機能 の条件をトレードオフして通常■、α)の機能をやや低
下させてシステムを構築する。
または、マルチCPU化を図りCP TJの処理分散4
行う場合もあるが、これはシステムが複雑になリコスl
−アップに〕ながる。
行う場合もあるが、これはシステムが複雑になリコスl
−アップに〕ながる。
本発明は、−に記問題点を解決するためになされたもの
であり、1画面を分割して同時スキャンするようにし、
−(ll’cPTJiの負担な軽減し八1.E D表示
装置を提供する。
であり、1画面を分割して同時スキャンするようにし、
−(ll’cPTJiの負担な軽減し八1.E D表示
装置を提供する。
(課題を解決するだめの手段および作用)上記目的を達
成するために本発明は、祷敷のドラ(・・マl−リクス
形LEDモジュールを縦横に配列したY、ト;1)表示
器と、各ドツトに対応して画像データに格納する画像メ
モリと、この画像メモリの画像データの署き込み2読み
出しを行うと共に読み出した画像データを上記L E
D表示器へシリアル1送させスギャン表示さぜるCRT
コンl−[:1−ラを備えた表示装置において、上記画
像メモリを複数のI) RA Mで構成すると共に」―
記T−E Dモジュールを各DRAMに対応して複数の
グル・−ブに分割しそれぞれ画像データの転送を行うよ
うにし、CRTコントローラからの転送指令D ’I’
および水平同期指令HS Y N CとCP 1.、l
またはCI之Tコントローラからの画像データリード/
ライ1−指令DRD/DW尺によりモード信号を決定す
るアドレス勺イクル判別手段と1.に記モード信号ど指
定アト]ノスから名D RA MのRAS信号を得るア
ドレスデコーダを設け、画像データの書き込みは各DR
AMに割付けたアドレスを指定し、画像データの表示ど
リフレッシュは1つのD RA Mのアト17スを指定
するようにしたL E D表示装置である。
成するために本発明は、祷敷のドラ(・・マl−リクス
形LEDモジュールを縦横に配列したY、ト;1)表示
器と、各ドツトに対応して画像データに格納する画像メ
モリと、この画像メモリの画像データの署き込み2読み
出しを行うと共に読み出した画像データを上記L E
D表示器へシリアル1送させスギャン表示さぜるCRT
コンl−[:1−ラを備えた表示装置において、上記画
像メモリを複数のI) RA Mで構成すると共に」―
記T−E Dモジュールを各DRAMに対応して複数の
グル・−ブに分割しそれぞれ画像データの転送を行うよ
うにし、CRTコントローラからの転送指令D ’I’
および水平同期指令HS Y N CとCP 1.、l
またはCI之Tコントローラからの画像データリード/
ライ1−指令DRD/DW尺によりモード信号を決定す
るアドレス勺イクル判別手段と1.に記モード信号ど指
定アト]ノスから名D RA MのRAS信号を得るア
ドレスデコーダを設け、画像データの書き込みは各DR
AMに割付けたアドレスを指定し、画像データの表示ど
リフレッシュは1つのD RA Mのアト17スを指定
するようにしたL E D表示装置である。
(実施例)
本発明にJ2るLED表示装置の実施例を第1図に示す
。
。
同図に才すいて、従来方式と異る点は1画像メモリ;3
の内部が分割され、ニオしらの分割された画像メモリを
制御するR A S制御回路8が設りられ、L E I
)表示器7の内部を画像メモリ3の分割に対応してグル
ープ分けし、各グループ毎に画像データを人力するよう
に構成している点である。画像メモリ3の分割は同時ス
キャンを行うために分割するものであり本実施例では4
分割している。これらの分割された各画像メモリ(DR
AM)3□i”3dは同じ大きさのアト]ノス空間を有
し、読み出された各画像データDATA1〜DΔ−I’
A 4を同時に送出しL E D表示器7の各グルー
プで同時にスキャン表示される。
の内部が分割され、ニオしらの分割された画像メモリを
制御するR A S制御回路8が設りられ、L E I
)表示器7の内部を画像メモリ3の分割に対応してグル
ープ分けし、各グループ毎に画像データを人力するよう
に構成している点である。画像メモリ3の分割は同時ス
キャンを行うために分割するものであり本実施例では4
分割している。これらの分割された各画像メモリ(DR
AM)3□i”3dは同じ大きさのアト]ノス空間を有
し、読み出された各画像データDATA1〜DΔ−I’
A 4を同時に送出しL E D表示器7の各グルー
プで同時にスキャン表示される。
第3図は、画像メモリの分割に対応し、てL E D表
示器7を4分割して同時スキャン表示した例であり、L
EDモジュールの各グループ78〜7dにそれぞれ画像
デ・−タDATA]〜DATA4が人力さオしる。
示器7を4分割して同時スキャン表示した例であり、L
EDモジュールの各グループ78〜7dにそれぞれ画像
デ・−タDATA]〜DATA4が人力さオしる。
RA、 S制御回路8はCRTC2の指令により画像メ
モリ3を制御するもので、画像データをLE[)表示器
7に表示するときは分割されたDRAM3a=3dの画
像データDΔ’1’Al−DATA4を同時にシリアル
伝送させ、画像データを青、き込むときは6〕割された
DRAMを意識することなく1つの画像メモリとして従
来と同様に任意のアドレスを指定しで書き込みできるJ
、うに制御する。lくΔS制御回路8の具体的な実施例
を第2図に示す。
モリ3を制御するもので、画像データをLE[)表示器
7に表示するときは分割されたDRAM3a=3dの画
像データDΔ’1’Al−DATA4を同時にシリアル
伝送させ、画像データを青、き込むときは6〕割された
DRAMを意識することなく1つの画像メモリとして従
来と同様に任意のアドレスを指定しで書き込みできるJ
、うに制御する。lくΔS制御回路8の具体的な実施例
を第2図に示す。
第2図において、アト1ノスサイクル判別回路8dはD
RAMの動作モードを判別するためのものでCRTC2
からUえられる水平同期信号HS Y NC,データ転
送信号DT及びCPU1かCRTC:2から与えられる
DRAMリード/ライIライ、i号DRD/DWRによ
り表1のように3種のアドレスサイクルを判別する9 表 1 なお、表〕においてR/ Wは負論理のオアゲー1−8
cの出力でDRD、DWRにより制御される。
RAMの動作モードを判別するためのものでCRTC2
からUえられる水平同期信号HS Y NC,データ転
送信号DT及びCPU1かCRTC:2から与えられる
DRAMリード/ライIライ、i号DRD/DWRによ
り表1のように3種のアドレスサイクルを判別する9 表 1 なお、表〕においてR/ Wは負論理のオアゲー1−8
cの出力でDRD、DWRにより制御される。
アドレスラッチイネーブルALEは判定時期のタイミン
グを指示する信号でCPUIから4えられる。アドレス
デコーダ8bはシステムバスを介して入力されるアト1
ノ入信号の」二位アト1ノスA 73−”A、Gに応じ
てRA S 1− RA S 4の信号に出力し、各D
RAM3a〜3dにRAS信号として入力されローアド
レス人力のタイミング信号となる。この場合、アドレス
サイクル判別回路8aの判定結果によリゾコード機能を
切り替えるようにしでいる。すなわら、リード/ライト
サイクル時にはCPU 1がアクセスしたDRAMのみ
のRA S信号にアクティブととし、表示サイクル及び
リフ1ノツシコサイクルのときは全てのRAS信号を同
時にアクデイプとするように動作する。
グを指示する信号でCPUIから4えられる。アドレス
デコーダ8bはシステムバスを介して入力されるアト1
ノ入信号の」二位アト1ノスA 73−”A、Gに応じ
てRA S 1− RA S 4の信号に出力し、各D
RAM3a〜3dにRAS信号として入力されローアド
レス人力のタイミング信号となる。この場合、アドレス
サイクル判別回路8aの判定結果によリゾコード機能を
切り替えるようにしでいる。すなわら、リード/ライト
サイクル時にはCPU 1がアクセスしたDRAMのみ
のRA S信号にアクティブととし、表示サイクル及び
リフ1ノツシコサイクルのときは全てのRAS信号を同
時にアクデイプとするように動作する。
I) RA Mの各アドレスサイクルにおけるタイムチ
ャートを第4図に示す。
ャートを第4図に示す。
同図は、各アドレスサイクルにおける各種信号の相互の
関係を集約したものであり、必ずしもこの順序でアドレ
スサイクルが発生ずることを意味するものではない。両
像デ〜りを更新する場合にはリード/ライ1−サ、イク
ルが連続して発生し1時々1表示ザイクルとりノL/ツ
シュサイクルが発生する。
関係を集約したものであり、必ずしもこの順序でアドレ
スサイクルが発生ずることを意味するものではない。両
像デ〜りを更新する場合にはリード/ライ1−サ、イク
ルが連続して発生し1時々1表示ザイクルとりノL/ツ
シュサイクルが発生する。
ドラ1−タロツクCLはCP Uクロックに比べ周波数
が数分の1と低く、必ずしも同期し、でいない。
が数分の1と低く、必ずしも同期し、でいない。
アドレスラッチイネーブルA L Eはアドレス信号A
2J−A、に同期して与えられその度にRA S制御回
路8はアドレスサイクルを判別する。
2J−A、に同期して与えられその度にRA S制御回
路8はアドレスサイクルを判別する。
DRAMリードDRDとD RA Mタイム I) W
Rが共に1″のとき信号−「ヲZW−は11 ]、
TIとなり第4図の期間T1は表示アト1ノスサイクル
となる。
Rが共に1″のとき信号−「ヲZW−は11 ]、
TIとなり第4図の期間T1は表示アト1ノスサイクル
となる。
この表示アドレスサイクルではデータ転送信号DTによ
り各DRAM3a〜3dのデータ読み出しOEとシリア
ルイネーブルSEがアクティブとなり画像データD A
T A、 ]−〜DATA4が同時にX。
り各DRAM3a〜3dのデータ読み出しOEとシリア
ルイネーブルSEがアクティブとなり画像データD A
T A、 ]−〜DATA4が同時にX。
ED表示器7ヘシリアル伝送される。
水平同期HS Y N Cが′1″となる期間T2はリ
フレッシュアドレスサイクルとなり各DRAM38〜3
dはRASオンリリフレッシュサイクルを使用しP、
A S信号アクティブ中にアト1ノスをアクセスするこ
とにより画像デ・−夕がリフレッシュさ第1る。
フレッシュアドレスサイクルとなり各DRAM38〜3
dはRASオンリリフレッシュサイクルを使用しP、
A S信号アクティブ中にアト1ノスをアクセスするこ
とにより画像デ・−夕がリフレッシュさ第1る。
また、表示アト1ノスサイクルとリフlメツシュアト・
レスサイクルが判定されたときアドレスデーJ −ダ8
bはRA S 1〜RΔS4の全での4日号をアクティ
ブとし、アドレスAha 〜A、 t:!、 D RA
M3a−3dのいずれか1つのアドスのみをアクセス
するようにする。
レスサイクルが判定されたときアドレスデーJ −ダ8
bはRA S 1〜RΔS4の全での4日号をアクティ
ブとし、アドレスAha 〜A、 t:!、 D RA
M3a−3dのいずれか1つのアドスのみをアクセス
するようにする。
これにより分割された画像データは第3図に示すように
各L E D千シュ〜ルグループ78〜7dが同時にス
キャン表示されると共に水平スキャンの度に名D RA
M 3a−3dの画像データが同時にリフ1ノツシユ
される。
各L E D千シュ〜ルグループ78〜7dが同時にス
キャン表示されると共に水平スキャンの度に名D RA
M 3a−3dの画像データが同時にリフ1ノツシユ
される。
なお、CP’tJ1の画像メモリ割付は5分割小位毎に
アドレスデコードが可能なようにL E Dモジュール
の各グループ78〜7dに分けて割付けろ。
アドレスデコードが可能なようにL E Dモジュール
の各グループ78〜7dに分けて割付けろ。
DRAMリードD RDまたはDRAMライ1−D W
Rが/I OIIになると梠・4g/Wは110 I
Iになり第4図の期間T、またはT4のようにリード/
ライト71−1ノス4ナイクルとt↓・る5、リード/
ライトアドレス勺イクルのときアドレスデ−ダ8bは指
定されたアドレスに応してRASI〜RA S 4のい
ず第1.か1つを7クテイフとオる。
Rが/I OIIになると梠・4g/Wは110 I
Iになり第4図の期間T、またはT4のようにリード/
ライト71−1ノス4ナイクルとt↓・る5、リード/
ライトアドレス勺イクルのときアドレスデ−ダ8bは指
定されたアドレスに応してRASI〜RA S 4のい
ず第1.か1つを7クテイフとオる。
従って、アドレスデー・−ダ8bは一種のチップセレク
タの作用1行い、CPU1は従来と同様に割付けられた
アト1ノスをアクセスして画憔デ・−タのり−ド/ライ
ト処理を行うことができる。
タの作用1行い、CPU1は従来と同様に割付けられた
アト1ノスをアクセスして画憔デ・−タのり−ド/ライ
ト処理を行うことができる。
本発明によれば、画像メモリを分書Iすることにより画
像表示と画像メモリのりフレッシ−1,に対するCPU
の負担を1/分割数に軽減することが可能となり、大画
面を表示する場合においてもちらつきを生じることなく
cpuの負担な軽減することが可能となる。また、より
高速、高解像度のL E D表示装置を得ることが可能
となる。
像表示と画像メモリのりフレッシ−1,に対するCPU
の負担を1/分割数に軽減することが可能となり、大画
面を表示する場合においてもちらつきを生じることなく
cpuの負担な軽減することが可能となる。また、より
高速、高解像度のL E D表示装置を得ることが可能
となる。
第1図は本発明のT、 E D表示装置の−・実施例図
、第2図は第1図の部分詳細図、第3図は本発明の詳細
な説明するためのLEDモジへ」−−ル配列図、第4図
は本発明の詳細な説明するためのタイムチャー1・、第
5図はL E Dモジュールの構成図、第6図は従来の
L E D表示器の1括スキャン方式を示す図、第7図
は従来のL E D表示装置の構成図、第8図は画像メ
モリとして使用するデュアルポートDRAMの構成図で
ある。 1・・・CPU 2・・CR’I”コン1ヘローラ(CRTC)3・・・
画像メモリ 4 キャラクタジニーネレータ(CG)5・・ROM
6・・・RA M7−L E D表示器7a
−L E Dコンl−ローラ8・・・RAS制御回路 8a・アドレスサイクル判別回路 8b・・・アドレスデコーダ
、第2図は第1図の部分詳細図、第3図は本発明の詳細
な説明するためのLEDモジへ」−−ル配列図、第4図
は本発明の詳細な説明するためのタイムチャー1・、第
5図はL E Dモジュールの構成図、第6図は従来の
L E D表示器の1括スキャン方式を示す図、第7図
は従来のL E D表示装置の構成図、第8図は画像メ
モリとして使用するデュアルポートDRAMの構成図で
ある。 1・・・CPU 2・・CR’I”コン1ヘローラ(CRTC)3・・・
画像メモリ 4 キャラクタジニーネレータ(CG)5・・ROM
6・・・RA M7−L E D表示器7a
−L E Dコンl−ローラ8・・・RAS制御回路 8a・アドレスサイクル判別回路 8b・・・アドレスデコーダ
Claims (1)
- 複数のドットマトリクス形LEDモジュールを縦横に配
列したLED表示器と、各ドットに対応して画像データ
を格納する画像メモリと、この画像メモリの画像データ
の書き込み、読み出しを行うと共に読み出した画像デー
タを上記LED表示器へシリアル転送させスキャン表示
させるCRTコントローラを備えた表示装置において、
上記画像メモリを複数のDRAMで構成すると共に上記
LEDモジュールを各DRAMに対応して複数のグルー
プに分割しそれぞれ画像データの転送を行うようにし、
CRTコントローラからの転送指令@DT@および水平
同期指令HSYNCとCPUまたはCRTコントローラ
からの画像データリード/ライト指令@DRD@/@D
WR@によりモード信号を決定するアドレスサイクル判
別手段と、上記モード信号と指定アドレスから各DRA
Mの@RAS@信号を得るアドレスデコーダを設け、画
像データの書き込みは各DRAMに割付けたアドレスを
指定し、画像データの表示は1つのDRAMのアドレス
を指定するようにしたことを特徴とするLED表示装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14313489A JPH039392A (ja) | 1989-06-07 | 1989-06-07 | Led表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14313489A JPH039392A (ja) | 1989-06-07 | 1989-06-07 | Led表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH039392A true JPH039392A (ja) | 1991-01-17 |
Family
ID=15331713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14313489A Pending JPH039392A (ja) | 1989-06-07 | 1989-06-07 | Led表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH039392A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001018779A1 (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-15 | C. I. Brain Co., Limited | Led display device and control method therefor |
CN105405393A (zh) * | 2015-12-07 | 2016-03-16 | 西安诺瓦电子科技有限公司 | Led显示屏驱动控制方法及装置 |
-
1989
- 1989-06-07 JP JP14313489A patent/JPH039392A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001018779A1 (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-15 | C. I. Brain Co., Limited | Led display device and control method therefor |
CN105405393A (zh) * | 2015-12-07 | 2016-03-16 | 西安诺瓦电子科技有限公司 | Led显示屏驱动控制方法及装置 |
CN105405393B (zh) * | 2015-12-07 | 2018-01-12 | 西安诺瓦电子科技有限公司 | Led显示屏驱动控制方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5129059A (en) | Graphics processor with staggered memory timing | |
US5488385A (en) | Multiple concurrent display system | |
US4953101A (en) | Software configurable memory architecture for data processing system having graphics capability | |
US4546451A (en) | Raster graphics display refresh memory architecture offering rapid access speed | |
US5148524A (en) | Dynamic video RAM incorporating on chip vector/image mode line modification | |
US4670752A (en) | Hard-wired circuit for handling screen windows | |
KR940000598B1 (ko) | 듀얼 포트 메모리를 사용한 플랫 패널 디스플레이 표시 제어장치 | |
JPH06332664A (ja) | 表示制御システム | |
JPH04222069A (ja) | グラフィックス表示システム及び方法 | |
US8350832B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device for display controller | |
EP0778577B1 (en) | A Synchronous semiconductor memory integrated circuit, a method for accessing said memory and a system comprising such a memory | |
JPH05281934A (ja) | データ処理装置 | |
US4737780A (en) | Display control circuit for reading display data from a video RAM constituted by a dynamic RAM, thereby refreshing memory cells of the video RAM | |
JPH039392A (ja) | Led表示装置 | |
WO2022193694A1 (zh) | 触控显示驱动装置、方法及触控显示装置 | |
JPH075870A (ja) | 表示制御システム | |
JP3017882B2 (ja) | 表示制御システム | |
US6275243B1 (en) | Method and apparatus for accelerating the transfer of graphical images | |
JP2708841B2 (ja) | ビットマップメモリの書き込み方法 | |
JP3468652B2 (ja) | 表示制御装置および表示装置 | |
JP3468667B2 (ja) | 表示制御装置および表示装置 | |
JP2585509B2 (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH04315195A (ja) | 表示装置の表示データの格納・読出し方式 | |
JPS62293291A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62200395A (ja) | デイスプレイ制御装置 |