JPH0393127A - 含浸形カソード - Google Patents
含浸形カソードInfo
- Publication number
- JPH0393127A JPH0393127A JP1227371A JP22737189A JPH0393127A JP H0393127 A JPH0393127 A JP H0393127A JP 1227371 A JP1227371 A JP 1227371A JP 22737189 A JP22737189 A JP 22737189A JP H0393127 A JPH0393127 A JP H0393127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- thin film
- impregnated
- electron emitting
- melting point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 5
- 229910015805 BaWO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150038956 cup-4 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQNGWRSKYZLJDK-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Ba] Chemical compound [Ca].[Ba] FQNGWRSKYZLJDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Solid Thermionic Cathode (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は高電流密度カソードとして電子管等に用いられ
る含浸形カソードに係り、特に.低温で,長時間にわた
って良好かつ安定な電子放出特性を示す含浸形カソード
に関する。
る含浸形カソードに係り、特に.低温で,長時間にわた
って良好かつ安定な電子放出特性を示す含浸形カソード
に関する。
従来の含浸形カソードの中で、電子放出材料を含浸させ
た耐熱性多孔質基体および該多孔質基体の電子放出面に
高融点金属とスカンジウム(Sc)またはScの酸化物
もしくはその両者とからなる薄膜を有する含浸形カソー
ド(特開昭第61−13526号)は,それまでのオス
ミウム(O s )あるいはイリジウム(Ir)の薄膜
を有する含浸形カソードに比べて動作温度が100℃以
上も低く、かつ、それまでのScを添加した含浸形カソ
ードと比べて,イオン衝撃にも耐え得るという画期的な
特性を有するものである. この場合,カソードとしての動作中に下地基体からバリ
ウム(Ba)が供給され、それによって電子放出面にB
a,Scおよび酸素(0)からなる低仕事関数の単分子
層が形成され、良好な電子放出特性が与えられることに
なる。
た耐熱性多孔質基体および該多孔質基体の電子放出面に
高融点金属とスカンジウム(Sc)またはScの酸化物
もしくはその両者とからなる薄膜を有する含浸形カソー
ド(特開昭第61−13526号)は,それまでのオス
ミウム(O s )あるいはイリジウム(Ir)の薄膜
を有する含浸形カソードに比べて動作温度が100℃以
上も低く、かつ、それまでのScを添加した含浸形カソ
ードと比べて,イオン衝撃にも耐え得るという画期的な
特性を有するものである. この場合,カソードとしての動作中に下地基体からバリ
ウム(Ba)が供給され、それによって電子放出面にB
a,Scおよび酸素(0)からなる低仕事関数の単分子
層が形成され、良好な電子放出特性が与えられることに
なる。
しかしながら,上記構成の含浸形カソードにおいて、ま
れにではあるが、電子放出特性が極端に低いものや、初
期の電子放出特性が良好であっても短時間の中に劣化し
てしまうものが出てくるため、安定性に乏しいという問
題があった.本発明の目的は、上記従来技術の有してい
た課題を解決して,低動作温度で.長時間にわたって良
好な電子放出特性を安定して得ることのできる含浸形カ
ソードを提供することにある.〔課題を解決するための
手段〕 上記目的は,カソードの電子放出面に高融点金属と,S
cまたはScの酸化物(Sc,O,)もしくはその両者
と、カルシウム(Ca),ストロンチウム(Sr),マ
グネシウム(Mg)の中から選ばれる少なくとも1種の
金属の酸化物とからなる薄膜を形成した含浸形カソード
とすることによって達成することができる。
れにではあるが、電子放出特性が極端に低いものや、初
期の電子放出特性が良好であっても短時間の中に劣化し
てしまうものが出てくるため、安定性に乏しいという問
題があった.本発明の目的は、上記従来技術の有してい
た課題を解決して,低動作温度で.長時間にわたって良
好な電子放出特性を安定して得ることのできる含浸形カ
ソードを提供することにある.〔課題を解決するための
手段〕 上記目的は,カソードの電子放出面に高融点金属と,S
cまたはScの酸化物(Sc,O,)もしくはその両者
と、カルシウム(Ca),ストロンチウム(Sr),マ
グネシウム(Mg)の中から選ばれる少なくとも1種の
金属の酸化物とからなる薄膜を形成した含浸形カソード
とすることによって達成することができる。
前記従来技術の含浸形カソードにおいて電子放出特性が
極端に低下する原因は、例えばWとSc,O,との混合
物からなる薄膜を形成した含浸形カソードの場合、薄膜
形威時にWがSc20,の酸素あるいは膜形成雰囲気中
の酸素を取り込んで、薄膜中にWの酸化物とSc,03
との化合物である?c2W30■2を形成し、下地基体
から供給されるBaの一部がこれと反応することによっ
て、電子放出特性に有害なBaWO4を形成することに
よるものである. Sc2w.o.,+3Ba→3BaWO.+2Sc−(
1)上記薄膜中にCa,Sr,Mgの中から選ばれる少
なくとも1種の酸化物(Cab,SrO,MgO)を添
加することによって、上記B a W O ,を電子放
出特性に無害な化合物に変化させることができ、これに
よって、上記電子放出特性低下の発生を回避することが
できる.CaOを添加した場合の反応式は下記の通りで
ある. BaWO4+2CaO−+Ca,BaWO, ・・
・・・・(2)〔実施例〕 以下,本発明の含浸形カソードについて実施例によって
具体的に説明する。
極端に低下する原因は、例えばWとSc,O,との混合
物からなる薄膜を形成した含浸形カソードの場合、薄膜
形威時にWがSc20,の酸素あるいは膜形成雰囲気中
の酸素を取り込んで、薄膜中にWの酸化物とSc,03
との化合物である?c2W30■2を形成し、下地基体
から供給されるBaの一部がこれと反応することによっ
て、電子放出特性に有害なBaWO4を形成することに
よるものである. Sc2w.o.,+3Ba→3BaWO.+2Sc−(
1)上記薄膜中にCa,Sr,Mgの中から選ばれる少
なくとも1種の酸化物(Cab,SrO,MgO)を添
加することによって、上記B a W O ,を電子放
出特性に無害な化合物に変化させることができ、これに
よって、上記電子放出特性低下の発生を回避することが
できる.CaOを添加した場合の反応式は下記の通りで
ある. BaWO4+2CaO−+Ca,BaWO, ・・
・・・・(2)〔実施例〕 以下,本発明の含浸形カソードについて実施例によって
具体的に説明する。
第1図は本発明含浸形カソードの一実施例の構戒を示す
断面図である。同図において1はカソード基体であり、
該カソード基体lは空孔率約25%の高融点金属(W)
2からなる多孔質体から構成されており、その空孔3中
には電子放出物質であるバリウムーカルシウムーアルミ
ネート(BaO−CaO−AQ203)が含浸してある
.該カソード基体1をモリブデン( M o )製カッ
プ4中に装着し、レーザ溶接あるいはろう付けにより固
着する.また、カソード基体1の表面に、約3%のSc
,O,と約2%のCaOを含むW−Sc,O,CaO薄
膜5をスパッタ法によって形成する.さらに、上記Mo
カップ4の外周にタンタル(Ta)製のスリーブ6を配
置し、レーザ溶接によって固定してカソード構体を完威
する.このようにして得られたカソード構体のスリーブ
中6にW芯Il7にアルミナ層8を被覆してなるヒータ
9を挿入し,加熱することによって、カソード表面から
熱電子放出が得られることになる. 以上のような構成からなるカソードを用い,2極管方式
により、7ノードにパルス幅約5μs、周波数100H
zの高電圧パルスを印加して飽和電流密度の測定を行っ
た.その結果,本実施例カソードの電子放出特性はカソ
ード表面に形成した薄膜中にCaOを添′加していない
従来構成のカソードの特性と同等であったが、従来構成
のカソードの場合7ロットに1ロットの割合で電子放出
特性が極端に低かったり、短時間で劣化したりするもの
がみられたのに対して、本実施例カソードの場合にはそ
のような特性の低いものの発生は皆無であった. なお、以上の例においては電子放出面にWとSc,O,
とCaOとからなる薄膜を形威した場合について説明し
たが、上記Wの代わりにMo,Os,Ir,Re,Ru
あるいはこれらを主体とする合金W−Mo,W−Os,
W− Ir,W−Re,W−Ru等を用い、また,上記
CaOの代わりにSrO,MgOを用いた場合にも同様
の結果が得られた。
断面図である。同図において1はカソード基体であり、
該カソード基体lは空孔率約25%の高融点金属(W)
2からなる多孔質体から構成されており、その空孔3中
には電子放出物質であるバリウムーカルシウムーアルミ
ネート(BaO−CaO−AQ203)が含浸してある
.該カソード基体1をモリブデン( M o )製カッ
プ4中に装着し、レーザ溶接あるいはろう付けにより固
着する.また、カソード基体1の表面に、約3%のSc
,O,と約2%のCaOを含むW−Sc,O,CaO薄
膜5をスパッタ法によって形成する.さらに、上記Mo
カップ4の外周にタンタル(Ta)製のスリーブ6を配
置し、レーザ溶接によって固定してカソード構体を完威
する.このようにして得られたカソード構体のスリーブ
中6にW芯Il7にアルミナ層8を被覆してなるヒータ
9を挿入し,加熱することによって、カソード表面から
熱電子放出が得られることになる. 以上のような構成からなるカソードを用い,2極管方式
により、7ノードにパルス幅約5μs、周波数100H
zの高電圧パルスを印加して飽和電流密度の測定を行っ
た.その結果,本実施例カソードの電子放出特性はカソ
ード表面に形成した薄膜中にCaOを添′加していない
従来構成のカソードの特性と同等であったが、従来構成
のカソードの場合7ロットに1ロットの割合で電子放出
特性が極端に低かったり、短時間で劣化したりするもの
がみられたのに対して、本実施例カソードの場合にはそ
のような特性の低いものの発生は皆無であった. なお、以上の例においては電子放出面にWとSc,O,
とCaOとからなる薄膜を形威した場合について説明し
たが、上記Wの代わりにMo,Os,Ir,Re,Ru
あるいはこれらを主体とする合金W−Mo,W−Os,
W− Ir,W−Re,W−Ru等を用い、また,上記
CaOの代わりにSrO,MgOを用いた場合にも同様
の結果が得られた。
また、Cab,SrO,MgOの添加量は、電子放出特
性を十分に向上させるためには0.1重量%以上である
ことが望ましく、また,保管中の吸湿等の影響を避ける
ためには20重量%以下とすることが望ましい。
性を十分に向上させるためには0.1重量%以上である
ことが望ましく、また,保管中の吸湿等の影響を避ける
ためには20重量%以下とすることが望ましい。
以上述べてきたように、含浸形カソードを本発明構成の
カソードとすることによって、従来技術の有していた課
題、すなわち極端に低い電子放射特性の発生、短時間動
作での劣化の発生、を解決して、低温動作で、長時間に
わたって良好かつ安定な電子放射特性を示す含浸形カソ
ードを提償することができた。
カソードとすることによって、従来技術の有していた課
題、すなわち極端に低い電子放射特性の発生、短時間動
作での劣化の発生、を解決して、低温動作で、長時間に
わたって良好かつ安定な電子放射特性を示す含浸形カソ
ードを提償することができた。
第1図は本発明含浸形カソードの一実施例の構戊を示す
断面図である。 1・・・カソード基体 2・・・高融点金属(W)3
・・・空孔 4・・・Mo製カップ5−W−
Sc20,−CaO薄膜 6・・・Tailスリーブ 7・・・W芯線8・・・ア
ルミナ層 9・・・ヒータソ !
断面図である。 1・・・カソード基体 2・・・高融点金属(W)3
・・・空孔 4・・・Mo製カップ5−W−
Sc20,−CaO薄膜 6・・・Tailスリーブ 7・・・W芯線8・・・ア
ルミナ層 9・・・ヒータソ !
Claims (1)
- 1、高融点金属からなる多孔質基体に電子放出物質を含
浸させてなる含浸形カソードにおいて、その電子放出面
に高融点金属と、スカンジウム(Sc)またはScの酸
化物もしくはその両者と、カルシウム(Ca)、ストロ
ンチウム(Sr)、マグネシウム(Mg)の中から選ば
れる少なくとも1種の金属の酸化物とからなる薄膜を形
成したことを特徴とする含浸形カソード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1227371A JPH0393127A (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 含浸形カソード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1227371A JPH0393127A (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 含浸形カソード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0393127A true JPH0393127A (ja) | 1991-04-18 |
Family
ID=16859757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1227371A Pending JPH0393127A (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 含浸形カソード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0393127A (ja) |
-
1989
- 1989-09-04 JP JP1227371A patent/JPH0393127A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09180622A (ja) | 陰極構造体の構造及び電子放射体塗布方法 | |
JPH0982233A (ja) | 電子放射物質層を有する陰極を備えた電子管 | |
JPH03173034A (ja) | スカンダート陰極およびその製造方法 | |
JPH0719530B2 (ja) | 陰極線管 | |
JPH0393127A (ja) | 含浸形カソード | |
JPH0765694A (ja) | 電子管用の陰極 | |
US3837909A (en) | Coated coil emissive electrode | |
EP0300568B1 (en) | Oxide cathode | |
JP2928155B2 (ja) | 電子管用陰極 | |
JPH0765693A (ja) | 酸化物陰極 | |
JPH0778550A (ja) | 酸化物陰極 | |
US3188236A (en) | Cathodes and method of manufacture | |
JP2668657B2 (ja) | 陰極線管用の含浸型陰極 | |
JP2623095B2 (ja) | 冷陰極型放電灯装置 | |
JP2628314B2 (ja) | 冷陰極型放電灯装置 | |
JP2623094B2 (ja) | 冷陰極型放電灯装置 | |
JP2008524794A (ja) | スカンデート含浸型カソード | |
JP2001357770A (ja) | 陰極線管の陰極及びその合金 | |
JPS62133632A (ja) | 含浸型陰極 | |
JPH04220924A (ja) | 電子管用陰極 | |
JPH08222139A (ja) | 熱電子放出性酸化物陰極およびその製造方法 | |
JPH06223774A (ja) | エミッタ用無機組成物およびこの組成物を用いた放電ラン プ用電極 | |
KR920008786B1 (ko) | 산화물 음극 | |
JPS6334832A (ja) | 含浸形カソ−ドの製造方法 | |
JPH04115437A (ja) | 酸化物陰極 |