[go: up one dir, main page]

JPH0390198A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH0390198A
JPH0390198A JP1228526A JP22852689A JPH0390198A JP H0390198 A JPH0390198 A JP H0390198A JP 1228526 A JP1228526 A JP 1228526A JP 22852689 A JP22852689 A JP 22852689A JP H0390198 A JPH0390198 A JP H0390198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
time
temperature
drying
air inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1228526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722707B2 (ja
Inventor
Masamitsu Mihara
三原 正光
Gihei Oiwa
大岩 義平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1228526A priority Critical patent/JP2722707B2/ja
Publication of JPH0390198A publication Critical patent/JPH0390198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722707B2 publication Critical patent/JP2722707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭において使用する衣類乾燥機の乾燥
工程の運転制御に関するものである。
従来の技術 従来の衣類乾燥機の構成は第6図に示す。図において、
1は熱交換ファンで裏側から外気の冷たい空気を吸い込
み、一方、ドラム2内の高温多湿空気は熱交換ファン1
の内側より吸い込まれ、熱交換ファン1の内側、外側の
温度差によって、内面に露結現象が生じ、結露した水が
排水口3より機外へ排出される。乾燥工程の運転制御と
して、熱交換ファン1の内側に、循環風入口温度を制御
する入口温度用サーミスタ4と、熱交換ファン1を通過
した風胴5の経路に、循環風出口温度を検知する出口温
度用サーミスタ6を設け、循環入口温度と循環風出口温
度との差温を所定値検出することにより、乾燥運転時間
を制御するものであった。
発明が解決しようとする課題 このような従来の乾燥工程の運転制御では、第7図に示
すように、ドラム2内に標準容量の乾燥衣類を投入し運
転している場合には、Aのように恒率乾燥運転時ハは、
循環風入口温度と循環風出口温度の温度差が一定に推移
し、減率乾燥運転時になると、温度差は大きくなり乾燥
終了を検知することができるが、Bのように少量の乾燥
衣類や、生乾きの衣類等は恒率乾燥運転期間に温度差が
急激に増減したり、循環風出口温度がふらつき正確な状
態を読み取れず、誤検知を発生し、生乾きの状態や、運
転が停止しない等の問題があった。特に室温の高低環境
によってさらに悪化させていた。
また従来の乾燥工程では、毛布等のように耐熱温度の低
い布や衣類等の衣料を乾燥すると、衣料が湿っている状
態の時は湿気のため衣料の温度が上がらず問題ないが、
衣料が乾燥に近づくとともに、熱風により、衣料の繊維
が変色したり、変形、縮みが発生し、従来の衣類乾燥機
では、このような衣料の乾燥を禁止していた。
本発明は上記課題に鑑み、室温に影響されない精度の高
い乾燥制御を行うことを第1の目的とする。第2の目的
は毛布等の耐熱温度の低い衣料を乾燥できる衣類乾燥機
を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記第1の目的を達成するため、本発明の第1の技術的
手段は、乾燥工程での運転制御を行う動作制御部を設け
、この動作制御部が運転開始から循環風入口温度と室温
との温度差が所定値に達する時間Tと室温をにより、以
降の乾燥時間T1を決定するものである。
第2の技術的手段は、耐熱温度の低い衣料の乾燥工程で
は、循環風入口温度と室温との温度差が所定値に達する
と加熱手段の出力を低下させる動作制御部を設けた構成
である。
作用 衣類の乾燥度合が進行するに従って、ドラム内温度が高
くなり、一般に予熱乾燥期間、恒率乾燥期間、減率乾燥
期間に移り乾燥する。これら温度推移を上記第1の技術
的手段では、乾燥工程で衣類温度に影響されない室温を
基準にしているため室温に対する循環風入口温度との温
度差を検知することにより、循環風入口温度推移を正確
に検知することができ、運転開始から循環風入口温度と
室温との温度差が所定値に達する時間と室温により以降
の乾燥時間を決定することにより、衣類の脱水度状態や
その運転時の環境室温に影響されず、正しく運転制御を
行ない乾燥を終了させる。
また温度差の所定値を変更することにより、生乾き(ア
イロン掛は状態〉、厚手生地の乾燥等のコース化が容易
に設定できる。また第2の技術的手段では前記温度差が
所定値に達した後は、加熱手段の出力を前記温度差の所
定値に達する前より低く制御することにより、耐熱温度
が低い衣料を乾燥することが可能となる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例における衣類乾燥機の制御回
路部を示したものであり、7は商用電源、8はモータで
、衣類を入れるドラム、熱風を送るファンをベルトを介
し回転駆動させる。9゜10.11はモータ8や、加熱
手段であるヒータ30.31の通電制御を行う半導体ス
イッチング素子(トライアック)で、トランジスタ11
.12゜13のON、OFFで制御する。14は温度検
出部で、15はドラム内の循環風入口温度用サーミスタ
、16は室温用サーミスタで、A/D変換部17で抵抗
値をデジタル値に変換され、動作制御部21に入力され
る。
動作制御部21は、予め決められたプログラムによりシ
ーケンス制御を行ない、ROM、RAIVI。
演算部、入力部、出力部から構成されるマイクロコンピ
ュータである 第2図は、乾燥機の縦断面図を示し、乾燥機の外枠22
内に回転自在にドラム23を支持し、ドラム23の後部
には熱交換機能と送風機能を備えた熱交換ファン24を
設けている。すなわち、熱交換ファン24は乾燥用空気
aと冷却用空気すの送風を行うと共に、両面に両空気を
流し両空気間で熱交換を行う。25は熱交換した後の乾
燥空気を加熱するヒータ30,31を収設したヒータケ
ースであり、熱交換ファン24を収納したファンケース
26とダクト27を介し、連結されている。運転中、乾
燥用空気aはヒータケース25内のヒータ30,31を
通過し熱風としてドラム23内に送り込まれ、被乾燥物
28を通過した高温多湿空気は、熱交換ファン24で裏
側から外気の冷たい空気を吸い込み、熱交換ファン24
の内側、外側の温度差により、内面に結露現象が生し除
湿し、結露した水が排水口29から排水される。熱交換
ファン24の循環経路内の熱交換前に循環風入口温度を
検出する循環風入口温度用サーミスタ15を配設し、室
温を検出する室温用サーミスタ16は熱交換ファン24
の冷却空気側に設けている。
第3図において、本実施例の動作について説明する。乾
燥中、衣類に湿気がある状態(乾燥率80%程度)では
、ドラム23内の循環風入口温度と室温の温度差は一定
に推移する(イの区間)。
次に衣類の乾燥率が80〜90%に達すると、乾燥空気
が循環するようになり、乾燥空気は湿り空気に比べ比熱
が小さいため、熱交換ファン24での冷却に対して、さ
めやすく循環風入口温度と室温との温度差が大きくなる
(口の区間)。ヒータ出力の強2弱にかかわらず乾燥率
が高(なると、衣類の温度が上昇し、毛布などの耐熱温
度が低い衣料を乾燥した場合、繊維の変色、変形、縮み
が発生する。これを防止するため、温度差が一定値に達
すると、ヒータ30.31の通電比率をイ+ロ区間より
小さくして、ヒータ出力を低くし、ドラム23への熱風
の熱量を少なくし、衣類の温度上昇を防止し、衣類の変
色、変形、縮みがない状態で乾燥率が100%以上にな
るように乾燥を続行させる。尚、ヒータ出力を低くする
手段としてヒータ30.31のいずれかの消費電力を小
にして使用するか、ヒータ入力を間欠に電源印加するか
、要はイ+ロ区間よりヒータ出力を小にすればよい。
ここで、循環風入口温度と室温との温度差Taは、第4
図で示すように、各室温による影響はほとんどなく、循
環風入口温度と、室温との温度差にて所定の乾燥率にて
、以降の乾燥時間を設定するには最適な構成となり、安
定した精度の高い検知が得られる。
第5図にて温度差Taに達した以降の各室温による乾燥
時間の設定を示す図である。ここで温度差Taに達する
までの時間Tとすると、室温に応じ、以降の°乾燥時間
T1を決定する構成としている。この乾燥時間TIは室
温が低い時は大とし、高い時は小となるように動作制御
部で自動的に設定している。例えば、Tが1時間30分
で室温が20℃の場合、29分となり、室温に応じた適
切なTiを補正している。尚、室温が低い場合にTIは
大にしているのは、温度差Taに達するまでの時間Tに
略比例させており、乾燥終了時の乾燥率が100%以上
になるように、室温に影響されないように補正している
これら構成により、衣類乾燥機の運転時の環境室温に影
響されず、正しく精度の高い運転制御を行ない乾燥を自
動的に終了させることができる。
また温度差の所定値を変更することにより、生乾きくア
イロン掛は状態)や厚手生地の乾燥コース化が容易1こ
設定できる。さらには、温度差が所定値に達した後は、
ヒータ人力を前記温度差の所定値に達する前より低くヒ
ータ制御することにより、毛布等の耐熱温度が低い衣料
を乾燥することが可能となる。また、少量の乾燥衣類や
生乾きの衣類等は第3図の32のように安定した温度差
が得られ、精度の高い検知ができる。
なお、本実施例では加熱手段としてヒータを用いたが、
たとえばガス燃焼器により加熱してもよく、要は循環風
を加熱するものであればよい。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、運
転時における環境室温に影響されず、正しく精度の高い
運転制御を行い、乾燥を自動的に終了させることができ
る。また、温度差が常に正確に検知できることにより、
誤検知を未然に防止し、生乾きの状態や、運転が停止し
ない等の問題が防止できる。さらには温度差の所定値を
変更することにより、衣類に応じ、生乾き(アイロン掛
は状態〉や厚手生地の乾燥コース化が容易に設定できる
また、温度差が所定値に達した以後のヒータ入力を、所
定値に達する前より低くヒータ制御することにより、毛
布等の耐熱温度が低い衣料をソフトに乾燥することが可
能となる等、効果大なる衣類乾燥機の制御装置を提供す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における衣類乾燥機の制御回路
部を示すブロック図、第2図は同衣類乾燥機の縦断面図
、第3図は循環風入口温度と室温との関係を示した特性
図、第4図は室温による温度差を示す特性図、第5図は
所定値までに達する時間Tと乾燥時間TIおよび室温と
の関係を示す特性図、第6図は従来の衣類乾燥機の縦断
面図、図 第7図は従来の乾燥工程の温度変化推移を示すも命であ
る。 14・・・・・・温度検出部、15・・・・・・循環風
入口温度用サーミスタ、16・・・・・・室温用サーミ
スタ、21・・・・・・動作制御部、23・・・・・・
ドラム、24・・・・・・熱交換ファン、30,31・
・・・・・ヒータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱手段により熱せられた熱風を回転ドラム内に
    導くファンと、前記回転ドラム内の循環風入口温度、室
    温を検出する検出部と、乾燥工程での運転制御を行う動
    作制御部を備え、前記動作制御部は運転開始から、循環
    風入口温度と室温との温度差が所定値に達する時間Tと
    、室温をにより、以降の乾燥時間T_1を決定する衣類
    乾燥機の制御装置。
  2. (2)動作制御部は耐熱温度の低い衣料の乾燥工程では
    、循環風入口温度と室温との温度差が所定値に達すると
    加熱手段の出力を低下させる請求項1記載の衣類乾燥機
    の制御装置。
JP1228526A 1989-09-04 1989-09-04 衣類乾燥機 Expired - Lifetime JP2722707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228526A JP2722707B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228526A JP2722707B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390198A true JPH0390198A (ja) 1991-04-16
JP2722707B2 JP2722707B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16877797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228526A Expired - Lifetime JP2722707B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722707B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106702700A (zh) * 2016-11-15 2017-05-24 Tcl家用电器(合肥)有限公司 衣物烘干方法
CN109972345A (zh) * 2018-06-25 2019-07-05 无锡小天鹅股份有限公司 衣物处理装置的控制方法、装置和衣物处理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219000A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 松下電器産業株式会社 乾燥機の制御装置
JPS63111896U (ja) * 1987-01-12 1988-07-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219000A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 松下電器産業株式会社 乾燥機の制御装置
JPS63111896U (ja) * 1987-01-12 1988-07-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106702700A (zh) * 2016-11-15 2017-05-24 Tcl家用电器(合肥)有限公司 衣物烘干方法
CN106702700B (zh) * 2016-11-15 2019-11-05 Tcl家用电器(合肥)有限公司 衣物烘干方法
CN109972345A (zh) * 2018-06-25 2019-07-05 无锡小天鹅股份有限公司 衣物处理装置的控制方法、装置和衣物处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722707B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006249B1 (ko) 의류건조기의 건조시간 설정방법
KR20070102906A (ko) 건조기의 화재감지 방법
JPH06126099A (ja) 衣類乾燥機
JP2004344336A (ja) 衣類乾燥機
JPH0390198A (ja) 衣類乾燥機
KR970000687B1 (ko) 의류 건조기
JPH08141290A (ja) 衣類乾燥機の被乾燥物量検知方法及び乾燥時間推定方法
JPH0557000B2 (ja)
JP2819843B2 (ja) 衣類乾燥機
KR19980027822A (ko) 드럼세탁기의 건조방법
JPH0583279B2 (ja)
JP2975656B2 (ja) 乾燥機の制御方法
JP3293228B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP3768035B2 (ja) 衣類乾燥機
KR940003826B1 (ko) 의류건조기의 건조제어방법
JPH0780194A (ja) 衣類乾燥機
WO2020076258A2 (en) Laundry washer-dryer
JPS60253500A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH02249599A (ja) 衣類乾燥機の制御方法
JPH0130520B2 (ja)
JPH03126497A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0414600B2 (ja)
JPH04307099A (ja) 衣類乾燥機
JPS6355357B2 (ja)
JPH0251360B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12