[go: up one dir, main page]

JPH0387492A - 扉 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0387492A
JPH0387492A JP22399889A JP22399889A JPH0387492A JP H0387492 A JPH0387492 A JP H0387492A JP 22399889 A JP22399889 A JP 22399889A JP 22399889 A JP22399889 A JP 22399889A JP H0387492 A JPH0387492 A JP H0387492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
locking
door
stile
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22399889A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Saito
晃 斎藤
Kazuhiko Kise
和彦 木瀬
Satoshi Ikegami
智 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Tostem Corp
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd, Tostem Corp filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22399889A priority Critical patent/JPH0387492A/ja
Publication of JPH0387492A publication Critical patent/JPH0387492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はたとえば住宅の浴室に設置して好適な扉に関す
るものである。
「従来の技術およびその課題」 住宅の浴室に設置される扉としては、鋼製やアルミ製の
フラッシュドア、もしくは合成樹脂製の押出成形品を用
いることが従来一般的であるが、それらの扉は耐久性や
強度を確保し難く、しかも高級感に欠ける、といった欠
点を有している。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、十分な耐久
性、強度を有するとともに高級感が得られて、浴室等に
設置して好適な扉を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 本発明は、一対の縦框と上框および下框とを組み付けて
なる矩形の枠体の内側にガラス板等の板体を装着してな
る扉であって、前記各框はいずれも中空のアルミ成形品
を心材とする合成樹脂製の押出成形品からなることを特
徴とするものである。
上記6框の表面には合成樹脂製のシートからなる仕上げ
材を貼り付けることが望ましく、また、上記6框に額縁
を係止するための係止片を形成するとともに上記額縁に
はその係止片に嵌合する係止溝と前記板体の外周縁部が
嵌合する装着溝を形成しておき、6框に係止した額縁に
より板体を枠体の内側に保持するように構成すると良く
、さらに、前記下框の下面および室外に面する表面にそ
れぞれ透孔を形成することにより下框の中空部を通して
空気が室内外を流通できるようになし、かつ、下框の表
面に形式した透孔を開閉するスライド可能なシャッタを
設けることが考えられる。
「作用」 本発明の扉はいわゆる框戸形式のものであって、その6
框は、アルミ成形品を心材とする合成樹脂製のものであ
るので、軽量で十分な強度、耐久性が自ずと確保される
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。第1図は本実施例の扉りの分解斜視図、第2図〜第4
図はこの扉りを扉枠Wの内側に取り付けた状態を示すも
のであって、第2図はその正面図、第3図は一部を省略
して示した縦断面図、第4図は同じく一部を省略して示
した水平断面図である。
この扉りは、一対の縦框1.lと上框2および下框3が
矩形枠状に組み立てられてなる枠体4と、その枠体4の
内側に装着されたガラス板5を主要構成要素とする、い
わゆる框戸形式のものである。
」二記の6框1,1,2.3は、いずれもPVC(塩化
ビニール樹脂)等の合成樹脂が押出成形されること、に
よって形成されたものであるが、これら6框1.1,2
.3は中空のアルミ成形品1 a、 1 a、 2 a
3aを心材としており、さらに、外表面にはPVC等の
合成樹脂製のシートからなる仕上げ材1b1 b、 2
 b、 3 bが全面に貼り付けられてなるものである
。なお上記心材1 a、 1 a、 2 a、 3 a
内部には複数の補強リブ6が所定の間隔で形成されてい
る。
また、6框1. 、1 、2 、3の内周面には上記ガ
ラス板5を装着するための額縁7を係止する係止片8が
形成されている。
その額縁7は、詳細を第5図に示すように横断面が全体
として台形状とされていて、その両側部に上記係止片8
,8がそれぞれ嵌合する係止溝7a7aが形式されてい
るとともに、中央部にはガラス板5の外周縁部が嵌合す
る装着溝7bが形成されてなるものであり、これらの額
縁7は第3図、第4図に示すように係止溝7a内に上記
係止片8を嵌合させることによって6框1,1,2.3
に取り付けられるとともに、装着溝7b内にガラス板5
の外周縁部を嵌合させることで、そのガラス板5を枠体
4の内側に強固に保持するようになっている。なお、額
縁7の係止溝7a内には突起7cが形式されているとと
もに、係止片8にはその突起7cに嵌合する溝8aが形
式されていて、これらの嵌合により6框1,1,2.3
に係止された額縁7が脱落することが防止されるように
なっている。
また、上記の装着溝7bにはこの装着溝7bとガラス板
5の両面との間をシールするシール片7 dが取り付け
られている。また、この額縁7の表面は、6框1,1,
2.3と同様に合成樹脂製のシートからなる仕上げ材7
eが貼り付けられている。
また、この扉りは、その下框3を通して浴室の換気を行
えるようになっている。すなわち、第6図に示すように
、下框3の浴室外に面する表面にはその全長にわたって
溝10が形成されていて、その溝10の底面および下框
3の下面には複数の溝長の透孔11,12が所定間隔で
それぞれ形成されているとともに、第3図に示すように
下框3の内部に形成されているリブ6にも同様の透孔1
3が形式されていて、これら透孔11,13.12を通
じて浴室外の空気が第3図中の矢印で示すように浴室内
に流入できるようになっている。
そして、上記溝lOには、断面コ字状とされているとと
もに長手方向中間位置につまみ14が設けられているシ
ャッタ15が下框3の長平方向にスライド可能に嵌合し
ており、このシャッタ15にも上記の透孔11,12.
13と同様の透孔16が形成されている。これによって
、つまみ14を持ってシャッタ15を横方向にスライド
させて透孔11..16どうし合致させたりそれらの位
置をずらすことで、透孔■1を自由に開閉できるととも
にその開度を調節できるようになっている。
なお、第1図において符号20は各種1.1,2゜3を
連結するためのネジ、21は縦框1.1の上端および下
端を塞ぐキャップ、22はレバーハンドル、23はこの
扉りを扉枠Wに取り付けるための蝶番、24は基端側が
扉枠Wに固定されているとともに先端側か上框2の上面
にスライド可能に係合しているストッパとしてのスライ
ドアームである。また、第3図、第4図の符号25は、
扉枠Wに取り付けられているパツキンである。
上記構成のもとに、この扉りは、各種1,1,2゜3が
中空のアル[形品からなる心材1 a、 1 a、 2
at 3 aを有する合成樹脂製の押出成形品であるの
で、十分に軽量でありながら十分な強度、耐久性を有す
るものとなっている。
また、各種1.1,2.3の表面に貼り付ける仕上げ材
1 b、 1 b、 2 b、 3 bとしてのシート
の色や模様を選択することにより、種々のデザインの扉
を容易に製作することができるとともに、高級感にあふ
れかつ暖かい感触の扉を比較的安価に製作することがで
きる。
また、各種1,1.2.3により構成される枠体4の内
側にガラス板5を装着したので、そのガラス板5を通し
て浴室内に採光を行うことができることは勿論のこと、
ガラス板5を各種1,1,2゜3に係止した額縁7によ
り装着するように構成したので、この扉りの組み立て作
業を容易に行うことができる。
さらに、下框3の表面、下面および内部のリブ6に透孔
11,12.13を設けることで下框3の中空部を通し
て換気を行うように構成するとともに、透孔11を開閉
するシャッタ15を設けたので、浴室内の換気を行うこ
とができることは勿論のこと、換気口が目立ってしまう
ことがなく、すっきりとしたデザインが実現されている
。なお、下框3の下面に形成した透孔12は、扉りの内
部において結露が生じたりあるいは水が浸入した際の排
出口ともなるものである。
なお、上記実施例では各種により構成される枠体の内側
にガラス板を装着したが、必ずしもそうすることはなく
、この扉が設置される室の用途に応じて採光が不要であ
れば不透明の板体を用いて良い。また、各種に貼り付け
る仕上げ材も不要であれば省略して良い。さらに、各構
成部材の形状や寸法等は適宜設計変更して良いことはい
うまでもない。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、本発明は、枠体を構成す
る各種を中空のアルミ1ffl形品を心材とする合成樹
脂製の押出成形品としたので、軽量でありながら十分な
強度を確保できるものである。そして、枠体の内側に装
着する肢体としてガラス板を用いれば、十分な採光を行
うことができる。
また、各種に合成樹脂製の7−トからなる仕上げ材を貼
り付けることとすれば、種々のデザインの扉や高級感の
ある扉を比較的安価に製作することができ、また、肢体
を各種に係止した額縁により枠体の内側に装着するよう
に構成すれば肢体の装着作業を容易に行うことができ、
さらに、下框の中空部を通して換気を行うように構成す
るとともにその透孔を開閉するシャッタを設ければ、室
内の換気を行うことができることは勿論のこと、換気口
が目立たず、すっきりとしたデザインの扉を得ることが
できる、という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は本実施例の扉の分解斜視図、第2図〜第4図は
この扉を扉枠の内側に取り付けた状態を示すものであっ
て、第2図は正面図、第3図は一部を省略して示した拡
大縦断面図、第4図は同じく一部を省略して示した拡大
水平断面図、第5図は額縁の拡大横断面図、第6図は下
框およびそれに取り付けられるシャッタを示す斜視図で
ある。 D・・・・・・扉、W・・・・・・扉枠、■・・・・・
・縦框、2・・・・・・上框、3・・・・・・下框、1
 a、 2 a、 3 a・・・・・・心材、l b、
 2 b、 3 b・・・・・・仕上げ材、4・・・・
・・枠体、5・・・・・・ガラス板(板体)、6・・・
・・・補強リブ、7・・・・・・額縁、7a・・・・・
・係止溝、7b・・・・・・装着溝、7c・・・・・・
突起、7d・・・・・・シール片、7e・・・・・・仕
上げ材、8・・・・・・係止片、8a・・・・・・溝、
10・・・・・・溝、11.12.13・・・・・・透
孔、15・・・・・・シャッタ、16・・・・・・透孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の縦框と上框および下框とを組み付けてなる
    矩形の枠体の内側にガラス板等の板体を装着してなる扉
    であって、前記各框はいずれも中空のアルミ成形品を心
    材とする合成樹脂製の押出成形品からなることを特徴と
    する扉。
  2. (2)前記各框の表面に合成樹脂製のシートからなる仕
    上げ材を貼り付けてなることを特徴とする請求項1に記
    載の扉。
  3. (3)前記各框には額縁を係止するための係止片が形成
    されているとともに、前記額縁にはその係止片に嵌合す
    る係止溝と前記板体の外周縁部が嵌合する装着溝が形成
    されていて、各框に係止した額縁により板体を枠体の内
    側に保持するようになしたことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の扉。
  4. (4)前記下框の下面および室外に面する表面にそれぞ
    れ透孔を形成することにより下框の中空部を通して空気
    が室内外を流通できるようになし、かつ、下框の表面に
    形成した透孔を開閉するスライド可能なシャッタを設け
    てなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
    記載の扉。
JP22399889A 1989-08-30 1989-08-30 Pending JPH0387492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22399889A JPH0387492A (ja) 1989-08-30 1989-08-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22399889A JPH0387492A (ja) 1989-08-30 1989-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387492A true JPH0387492A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16806985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22399889A Pending JPH0387492A (ja) 1989-08-30 1989-08-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387492A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506139A (ja) * 1972-11-29 1975-01-22
JPS5530220U (ja) * 1978-08-16 1980-02-27
JPS5530224U (ja) * 1978-08-15 1980-02-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506139A (ja) * 1972-11-29 1975-01-22
JPS5530224U (ja) * 1978-08-15 1980-02-27
JPS5530220U (ja) * 1978-08-16 1980-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720876A (en) Shower door system
US4989381A (en) Ventilated door light
US4839989A (en) Door light
US4592167A (en) Doors
GB2194328A (en) Ventilator for door or window frames
JPH0387492A (ja)
JP2003138855A (ja) ド ア
JP3378985B2 (ja) 建 具
GB2165288A (en) Door
KR200281154Y1 (ko) 새시용 방음방풍구조
US20120031023A1 (en) Frame construction for a fenestration
JP3896545B2 (ja) 建築用形材
JPH0526920B2 (ja)
JP2567401Y2 (ja) ドアの換気装置
JP2001073644A (ja) 建 具
JP2004332283A (ja) 下枠フラットサッシ
JP3270376B2 (ja) 断熱サッシ用換気体
JP7071589B2 (ja) 開き窓が備えられたシステム建具
JP4709253B2 (ja) 換気機構付き建具
JPH0450792Y2 (ja)
CA1242053A (en) Shower door system
JPS6322303Y2 (ja)
JPH0428396Y2 (ja)
JPH0145355Y2 (ja)
KR100582467B1 (ko) 공동주택 및 일반건축물의 창문틀설치구조