[go: up one dir, main page]

JPH0379579B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379579B2
JPH0379579B2 JP57035944A JP3594482A JPH0379579B2 JP H0379579 B2 JPH0379579 B2 JP H0379579B2 JP 57035944 A JP57035944 A JP 57035944A JP 3594482 A JP3594482 A JP 3594482A JP H0379579 B2 JPH0379579 B2 JP H0379579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
driver
elastic element
cab
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57035944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164865A (en
Inventor
Roha Yanneriku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YANNERIKU ROOBA
Original Assignee
YANNERIKU ROOBA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YANNERIKU ROOBA filed Critical YANNERIKU ROOBA
Publication of JPS57164865A publication Critical patent/JPS57164865A/ja
Publication of JPH0379579B2 publication Critical patent/JPH0379579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/502Seat suspension devices attached to the base of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B60G99/004Other suspension arrangements with rubber springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/505Adjustable suspension including height adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/52Seat suspension devices using fluid means
    • B60N2/525Seat suspension devices using fluid means using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/11Overhead guards, e.g. against loads falling down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/20Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a pneumatic spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輪支持構造体とこの車輪支持構造
体により支持された運転室又は運転席との間にお
いて約1Hzから5000Hzまでの周波数範囲でかつ多
くの自由度の動きが可能なように運転室又は運転
席を懸架するための車輌用ばね及び衝撃アブソー
バー付懸架装置であつて、剛性の円筒体により外
側を包囲された少なくとも1個のばね部材を有
し、ばね部材は垂直方向に延在して軸方向に圧縮
可能である、車輌用ばね及び衝撃アブソーバー付
懸架装置に関する。
弾発的に車輪を懸架していない重車輌の振動を
受ける運転室を弾発的に懸垂することはスエーデ
ン特許第7710603−7号から既知である。約1Hz
までのすべての振動周波数に対処するため、作用
軸線が垂直線に対し鋭角をなすよう運転室の周縁
の周りに等しい間隔で分散させたばね手段の特殊
な構造が提案されている。このスエーデン特許の
実施例では、ばね手段として螺旋状に巻いた圧力
ばねを利用しているが、実際上、若干の用途では
尚或る困難を生ずる。即ち1Hzの限度に近い2Hz
以下の範囲で作用させると、ばねは余りに長くな
り、横方向に不安定になる。ばねの計算をしよう
とすると、この場合、長い計算が必要であり、螺
線コイル状にした圧力ばねについて線の寸法や巻
付けのパラメータの選択は非常に厳密を要する。
上述のスエーヂン特許の基本概念に従う改良対
策中、実際上1Hzの振動範囲の最も低い周波数限
界内での用途に他の種類のばね手段が適すること
がわかつた。即ち基本型式の液圧空気ばねが若干
の乗用車に使用された。しかし、このばね手段の
基本的な欠点はガス圧を非常に高くしなければ一
層高い周波数には対応できないことである。従つ
て物体間の複数個即ちすべての自由度を保持しな
がら2個の物体間に移動を許すことを考慮するこ
とに基づくものである。本発明によれば驚くべき
簡単で満足すべき方法でこれが達成されることが
わかつた。
本発明は、ばね部材は、懸架する運転室又は運
転席の重心とほぼ同じ高さに配置された液圧空気
ばねにより構成されており、かつ継ぎ手により回
動自在に運転室又は運転席に連結され、ばね部材
の両端部の間に配置されてばね部材の外側円筒体
を包囲する弾性体からなる補助的弾性素子による
連結により車輪支持構造体と連結され、更にばね
部材は、補助的弾性素子に関し軸方向に固定して
あり、並びに補助的弾性素子は、スリーブ状に形
成され、かつ補助的弾性素子スリーブの内側面と
外側面に固定された金属スリーブを有し、更に補
助的弾性素子は、車輪支持構造体に固定されたク
ランプの中に固定して保持され、かつ半径方向の
遊びを有して外側円筒体を包囲する、ことを特徴
とする車輌用ばね及び衝撃アブソーバー付懸架装
置である。
本発明による補助弾性ばね手段はばね部材に対
する非常に有利な補助部を構成すると共に、あら
ゆる自由度の運動を許すと共に、ばね部材の軸線
方向の運動に対するストローク端でのダンパーを
形成する。全体としてこの本発明弾発懸架装置は
コンパクトで、簡単であり、すべての用途に必要
な信頼性がある。
更に、本発明に係る懸架装置は、運転室又は運
転席の重心の高さに装着できるので、運転室又は
運転席を安定して支持できる。
図面につき本発明を説明する。
第1及び2図において、ばねで懸架していない
前輪2と、前方に突出するフレーム部3とを有す
る重移送車輌の前端の運転室1の懸架のためのば
ね装置にて適用した本発明装置を示す。図面に示
すように、ばね部材5を介して、運転室の周縁の
周りに離間した、車輌支持構造体の一部をなすフ
レーム状保護ケージ4から運転室1を懸架し、こ
の運転室内に運転席6´を設ける。
ばね部材5の形状と構成とを第3図に部分拡大
図で示す。この場合、このばね部材はそれ自身既
知の空気ばねから成り、内部にピストン7を摺動
させる円筒体、即ちシリンダ6を外側に有し、シ
リンダ6の一端からピストンロツド8を突出す
る。このシリンダ6の反対端に圧力室9を設け、
隔膜11によつて液体から分離したガスクツシヨ
ン10によつて加圧した液体をこの圧力室に閉じ
込める。このばね装置により懸架する運転室1の
ブラケツト12にシリンタ6の遊端でピストンロ
ツド8を連結する。この場合継手である適切な間
節連結部13によつてビストンロツド8の遊端
と、プラケツト12との間を回動的に連結する。
しかし、多くの場合、この間節連結部13を自在
継手にすることができる。
スリーブ状弾性素子14によつて2個の物体の
他方、即ち保護ケージ4に液圧空気ばね5を連結
する。弾性体からなるこのスリーブ弾性素子14
によつて液圧空気ばね5のシリンダ6の外面を包
囲し、ケージ4に取付けたスリーブ状クランプ1
5によつてこのスリーブ状弾性素子14を支持す
る。所定の硬さゴム又は実際の用途に対して選択
したばね常数を有するゴムでこの弾性素子を造る
のがよく、これにより市販し得る標準構成部材と
して構成する。クランプ15と関節連結部13と
の間のレバー長さlを調整するため、即ち全ばね
装置のばね特性を調整するため、弾性素子14従
つてクランプ15内で液圧空気ばね5の垂直レベ
ルを容易に調整できるようにするため、弾性素子
14をシリンダ6の外面に沿つて動かし得るよう
にするのが好適であり、ピストンロツドの端部の
カラー16と弾性素子14との間の1個又は2個
以上の取外し得る離間ピース17を所要に応じ設
け、この離間ピースを分割クランプとして造る。
図面にはこの離間ピースを弾性素子14の上方に
取付けて示すと共に、弾性素子14の下の下面
と、圧力室9を設置したシリンダ6の端部のカラ
ー18との間のシリンダ6の霧出部分の残りの部
分を埋めるため2個の同様の隔間ピース17を使
用し、シリンダ6も弾性素子14内に上方に摺動
するのを防止する。
図示の実施例で適している衝撃吸収作用を行な
うため、図面に示す液圧空気ばね5に適当な手段
を設ける。加硫して金属スリーブ19,20を外
周面上剛固に取付けた弾性素子14によつてこの
システムの弾性的に支持された本体、即ち運転室
をあらゆる自由度で動かすことができる。同時
に、垂直方向下方へのストローク端ダンパとして
作用させると共に、同時に液圧空気ばねの周波数
より小さいこの弾性懸架装置の全周波数をこの弾
性素子14によつて生ぜしめる。このようにし
て、弾性的に支持する種々の部片、特に種々の種
類の車輌、特に重荷重車輌、作業機械等の運転席
の問題点を非常に有効、簡単に解決する。本発明
は取付状態、種々の駆動条件及び運転席の重量に
対する適合能力について特に有利である。液圧空
気ばね5のガス圧力を変えることによつて簡単に
適合させることができる。従つて同一の構成部材
をすべての運転席に容易に使用でき、この弾発懸
架装置の十分な特性を得るために必要な唯一の調
整はばね5の油圧だけである。
図面の第1及び2図において、運転席の周縁の
周りに隔間した4個の、即ち運転室1の各隅に1
個宛の液圧空気ばね5によつてこの運転室を懸架
して示す。運転室1の高さの中程にばね5を配置
し、ばね部材5と運転室1との間の連結、即ち間
節連結部13が運転席を内部に有する運転室の重
心の上方所定高さにあるようにする。すべての連
結点即ち間節連結部13を共通平面内に配置すべ
きである。液圧空気ばねはその作動に関して圧力
ばねであるから、ケージ4即ちクランプ15を介
するばね部材5と車輌フレーム3との連結部を関
節連結部13の垂直下方に位置させ、運転室1自
身の重量によつてばね部材5を常に押出する。
本発明は本発明の範囲内において弾発懸架装置
の種々の細部の設計及び取付位置について変更を
加えることができる。空間が少ない時には、ばね
部材5を逆にして取付けることができ、即い液圧
空気ばね5のシリンダ6を包囲する弾性素子14
を支持するクランプ15を運転室1に取付けると
共に、ピストンロツドの遊端をケージ4に関節的
に取付ける。更に、運転室1各隅に1個宛の4個
のばね部材5の代りに、3個のばね部材5を適当
な位置に使用することができる。即ち運転室の後
壁の中央に1個と運転室の各側壁に1個宛配置
し、ばね手段5が水平平面内に二等辺三角形を形
成する。しかし、2個のばね手段5のみでもよ
く、運転室の側壁に1個宛配置し、ばね手段を結
ぶ仮想線が平面図で見て運転室の重心を通るよう
にする。この最後のばね手段の数は対称であるの
が好適な特定の場合に利用して好適である。
運転室又は同様の空間を全体的に弾性的に取付
けることができない時でも、運動と減衰との必要
な条件を運転席に適用することができ、この場
合、第4及び5図につき説明するように運転席に
本発明を適用することができる。
即ち第4及び5図では、第1〜3図の実施例に
関連して示したのと同一種類の4個ばね部材5を
介して、アームレストを形成する支持フレーム2
3によつて座席22をベース24に支持する。但
し座席の各隅に1個宛配置したばね部材5の寸法
を対応して減少させる。また、ばね部材を液圧空
気ばね5として構成し、関連するピストンロツド
の遊端においてこの液圧空気ばねを支持フレーム
23に13において枢着する。包囲する弾性手段
又は弾性体14によつてばね部材5のシリンダ6
をベース24上に直立する支持フレーム25に連
結する。上述の実施例と同様、弾性素子14を同
様のスリーブ状にし、同時に支持フレーム25の
ブラケツト又はアタツチメントに取付ける。フレ
ーム23のピストンロツドの関節取付部13と、
支持フレーム25のシリンダ6のアタツチメント
との間の距離lと、重心TPから上の関節連結部
13の高さhとを選択することによつて、希望す
るばねの運動についてのすべての要件を適合させ
ることができる。通常の場合には、減衰作用を有
するようばね部材5を造る必要はない。椅子又は
座席の弾性懸架に関連するこの実施例に関する限
り、上述の実施例と同様種々の変更を加えること
ができる。
ばね部材5の関節連結部13の下方に選択した
所定距離hに座席の重心TPがあることにより、
この座席は自己安定性があることを勿論である
が、しかし所要に応じ、図面に示すように支持フ
レーム25と座席フレーム23との間に他の減衰
手段26を取付けることができる。
上述した実施例で説明したように、ばね部材5
は既知の液圧空気ばねであり、円筒外面を有す
る。しかし、適当な案内シリンダカバーによつて
包囲した螺旋コイル圧力ばねのような基本的な同
一円筒外面を有する他のばね手段を本発明の範囲
内で使用することができる。本発明は種々の変更
を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の正面図、第2図は第1図
の装置の側面図、第3図は第1図の装置の一部の
拡大図、第4図は座席の弾性懸架に適用した本発
明装置の正面図、第5図は第4図の装置の側面図
である。 1……運転室、2……前輪、3……フレーム
部、4……フレーム状保護ケージ、5……ばね部
材、6′……運転席、6……シリンダ、7……ピ
ストン、8……ピストンロツド、9……圧力室、
10……ガスクツシヨン、11……隔膜、12…
…ブラケツト、13……関節連結部、14……ス
リーブ状弾性素子、15……スリーブ状クラン
プ、16……カラー、17……離間ピース、22
……座席、23……支持フレーム、24……ベー
ス、25……支持フレーム、26……減衰手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輪支持構造体とこの車輪支持構造体により
    支持された運転室又は運転席との間において約1
    Hzから5000Hzまでの周波数範囲でかつ多くの自由
    度の動きが可能なように運転室又は運転席を懸架
    するための車輌用ばね及び衝撃アブソーバー付懸
    架装置であつて、剛性の円筒体により外側が包囲
    された少なくとも1個のばね部材を有し、前記ば
    ね部材は垂直方向に延在して軸方向に圧縮可能で
    ある、車輌用ばね及び衝撃アブソーバー付懸架装
    置において、前記ばね部材は、懸架する運転室又
    は運転席の重心とほぼ同じ高さに配置された液圧
    空気ばねにより構成されており、かつ継ぎ手によ
    り回動自在に前記運転室又は運転席に連結され、
    前記ばね部材の両端部の間に配置されて前記ばね
    部材の前記外側円筒体を包囲する弾性体からなる
    補助的弾性素子による連結により車輪支持構造体
    と連結され、更に前記ばね部材は、前記補助的弾
    性素子に関し軸方向に固定してあり、並びに前記
    補助的弾性素子は、スリーブ状に形成され、かつ
    前記補助的弾性素子スリーブの内側面と外側面に
    固定された金属スリーブを有し、更に前記補助的
    弾性素子は、車輪支持構造体に固定されたクラン
    プの中に固定して保持され、かつ半径方向の遊び
    を有して前記外側円筒体を包囲する、ことを特徴
    とする車輌用ばね及び衝撃アブソーバー付懸架装
    置。 2 前記ばね部材を前記補助的弾性素子により保
    持するに際し軸方向の前記ばね部材の位置を調整
    可能にするため、1個又は2個以上の離間ピース
    が、前記補助的弾性素子の片側と前記ばね部材の
    半径方向に突出したカラーとの間に、又は前記補
    助的弾性素子の両側と前記ばね部材の半径方向に
    突出したカラーとの間に配置されている、ことを
    特徴とする請求項1に記載の車輌用ばね及び衝撃
    アブソーバー付懸架装置。 3 前記液圧空気ばねは、衝撃アブソーバーを備
    える、ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用
    ばね及び衝撃アブソーバー付懸架装置。
JP57035944A 1981-03-10 1982-03-09 Elastic suspension system for car Granted JPS57164865A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8101518A SE438826B (sv) 1981-03-10 1981-03-10 Anordning vid fjedersystem for fjedrande upphengning av forarhytter eller -seten till fordon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164865A JPS57164865A (en) 1982-10-09
JPH0379579B2 true JPH0379579B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=20343299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035944A Granted JPS57164865A (en) 1981-03-10 1982-03-09 Elastic suspension system for car

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4500076A (ja)
JP (1) JPS57164865A (ja)
AT (1) AT392037B (ja)
AU (1) AU550526B2 (ja)
CA (1) CA1191441A (ja)
DE (1) DE3208680A1 (ja)
FI (1) FI76742C (ja)
GB (1) GB2097095B (ja)
IT (1) IT1209993B (ja)
NO (1) NO159782C (ja)
SE (1) SE438826B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556728Y2 (ja) * 1991-06-17 1997-12-08 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械のキャビン
DE19927375A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-28 Man Nutzfahrzeuge Ag Fahrerhauslagerung in Nutzfahrzeugen
US8186475B2 (en) 2010-05-12 2012-05-29 Metalcraft Of Mayville, Inc. Suspended operator platform
DE102010033028B4 (de) 2010-08-02 2014-02-27 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugschwingungsvorrichtung mit einer Horizontalfederungseinrichtung
DE102010033419A1 (de) 2010-08-04 2012-02-09 Grammer Aktiengesellschaft Horizontfedereinrichtung für Fahrzeugsitze mit Elastomerfederelement mit progressiver Federkennlinie
DE102010051326A1 (de) 2010-08-31 2012-03-01 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz für Fahrzeuge
DE102010052619A1 (de) 2010-11-29 2012-05-31 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit geführten Scherenarmen
DE102010053752A1 (de) 2010-12-08 2012-06-14 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugschwingungsvorrichtung für Fahrzeugsitze oder Fahrzeugkabinen
DE102010054749B4 (de) 2010-12-15 2013-10-24 Grammer Aktiengesellschaft Federungsvorrichtung für Fahrzeugsitze und/oder Fahrzeugkabinen mit Elastomerelement
DE102011101350A1 (de) * 2011-05-12 2012-11-15 Audi Ag Rotationsdämpfer
DE102011053647B4 (de) 2011-09-15 2022-02-03 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit einer Federungsvorrichtung und Kraftfahrzeug
US10046677B2 (en) 2013-04-23 2018-08-14 Clearmotion Acquisition I Llc Seat system for a vehicle
DE102015113176B4 (de) 2015-08-10 2021-12-30 Grammer Aktiengesellschaft Horizontalschwingungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
CN113646129B (zh) * 2019-07-02 2024-04-16 黑田精工株式会社 液压式夹紧装置及套环部件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501215U (ja) * 1973-04-30 1975-01-08
JPS5610499A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Yoshikazu Yui Automatic enclosing and sealing machine for long envelope

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1249907B (de) * 1967-09-14 Maschinenfabrik Augsburg-Nurnberg Aktiengesellschaft Zweigniederias sung Nürnberg, Nürnberg Gasfeder fur Fahrzeuge insbeson dere Schienenfahrzeuge
CH171203A (fr) * 1932-06-07 1934-08-15 Soc D Expl Des Brevets Lucien Dispositif permettant le réglage automatique d'un amortisseur de chocs monté sur un véhicule en fonction de la charge de ce véhicule.
US2353763A (en) * 1942-12-04 1944-07-18 Columbia Recording Corp Thrust bearing
US2468939A (en) * 1943-09-08 1949-05-03 Mercier Jean Mounting for hydraulic shock absorbers
GB613253A (en) * 1945-12-22 1948-11-24 Gen Tire & Rubber Co Shock absorbing device
US2639186A (en) * 1950-12-22 1953-05-19 Int Harvester Co Cab mounting
GB698953A (en) * 1951-01-11 1953-10-28 Girling Ltd A new or improved suspension unit for vehicles and for other purposes
US2648536A (en) * 1951-02-02 1953-08-11 American Car & Foundry Co Spring mounting for vehicles
US2892482A (en) * 1956-05-21 1959-06-30 Joseph J Beoletto Vehicle seat mounting units
ES295641A1 (es) * 1964-01-23 1964-03-01 Ruiz Fernandez Pedro Mejoras en la construcciën de amortiguadores oleoneumaticos
AT262368B (de) * 1965-09-10 1968-06-10 Magyar Vagon Es Gepgyar Hydropneumatische Federung
FR1536401A (fr) * 1967-07-05 1968-08-16 Pneumatiques, Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Kleber Colombes Ressort en caoutchouc pour suspension de véhicule ou application similaire
DE1816208A1 (de) * 1968-01-02 1971-06-09 Abex Corp Federvorrichtung
JPS5121218B1 (ja) * 1971-04-30 1976-07-01
DE2127258C3 (de) * 1971-06-02 1978-10-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung einer Stoßstange an einem Fahrzeug, insbesondere an einem Kraftfahrzeug
GB1374880A (en) * 1971-12-21 1974-11-20 Daimler Benz Ag Bumper assemblies for vehicles
BE795868A (fr) * 1972-04-04 1973-06-18 Gen Electric Support pour l'isolation des chocs et des vibrations
FR2243373B1 (ja) * 1973-09-12 1976-10-01 Renault
US3941401A (en) * 1974-12-23 1976-03-02 Ford Motor Company Independent wheel suspension having suspension strut
CA1060925A (en) * 1975-01-17 1979-08-21 Massey-Ferguson Inc. Tractor cab and safety frame mounting
DE2512818A1 (de) * 1975-03-22 1976-09-30 Audi Nsu Auto Union Ag Geradfuehrung fuer unabhaengig aufgehaengte raeder von kraftfahrzeugen
SE407923B (sv) * 1977-09-21 1979-04-30 Mining Transportation Co Ab Anordning for fjedrande upphengning av en forarhytt serskilt vid tunga arbetsfordon
JPS5754409Y2 (ja) * 1978-03-23 1982-11-25
US4265328A (en) * 1979-04-18 1981-05-05 Rowa Jan Erik Device for resiliently supporting a driver's compartment, particularly in heavy-duty trucks
DE7911488U1 (de) * 1979-04-19 1979-09-27 Mining Transportation Co. Ab, Tuollovaara (Schweden) Fahrzeug mit vorrichtung zum nachgiebigen abstuetzen eines fahrerhauses
JPS5856421Y2 (ja) * 1979-06-15 1983-12-26 オイレス工業株式会社 スラスト軸受
FR2471873B1 (fr) * 1979-12-17 1985-05-31 Honda Motor Co Ltd Dispositif de suspension de la caisse d'un vehicule permettant de regler la hauteur de ce vehicule au-dessus du sol par de faibles variations de la pression d'huile
US4389045A (en) * 1980-01-28 1983-06-21 Tayco Developments, Inc. Liquid energy absorber device
SE429525B (sv) * 1980-11-03 1983-09-12 Andersson Karl Gunnar Anordning for avvibrering av en forarstol
US4401290A (en) * 1981-03-23 1983-08-30 4-S Oil Company, Inc. Stabilized seat
US4460168A (en) * 1982-07-19 1984-07-17 Deere & Company Resilient mount for supporting a cab structure on the chassis of a vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501215U (ja) * 1973-04-30 1975-01-08
JPS5610499A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Yoshikazu Yui Automatic enclosing and sealing machine for long envelope

Also Published As

Publication number Publication date
NO159782B (no) 1988-10-31
FI820809L (fi) 1982-09-11
IT8267284A0 (it) 1982-03-09
NO820740L (no) 1982-09-13
NO159782C (no) 1989-02-08
ATA95582A (de) 1990-07-15
IT1209993B (it) 1989-08-30
DE3208680A1 (de) 1982-09-30
FI76742B (fi) 1988-08-31
AT392037B (de) 1991-01-10
AU550526B2 (en) 1986-03-27
GB2097095B (en) 1985-05-22
CA1191441A (en) 1985-08-06
JPS57164865A (en) 1982-10-09
DE3208680C2 (ja) 1991-10-24
SE438826B (sv) 1985-05-13
SE8101518L (sv) 1982-09-11
US4500076A (en) 1985-02-19
AU8117582A (en) 1982-09-16
GB2097095A (en) 1982-10-27
FI76742C (fi) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379579B2 (ja)
US3957128A (en) Suspension device for the body and engine of an automobile vehicle
US5810335A (en) Height adjusting shock absorber strut for a motor vehicle
US3970162A (en) Device for suspending the body and the engine-drive unit in an automobile vehicle
US3931862A (en) Ski suspension for front of snowmobile
US7077226B2 (en) Controlled truck cab suspension system
US3941401A (en) Independent wheel suspension having suspension strut
US3261422A (en) Seat suspension for a material handling truck
US4438970A (en) Vehicle cab suspension
US7337864B2 (en) Industrial truck with a damped driver's position
US4883288A (en) Suspension strut with side load support
KR20170138962A (ko) 차량용 에어 서스펜션 장치
US3717354A (en) Vehicle suspension system
JP2001121936A (ja) 懸架装置
US3285617A (en) Vehicle suspension system
US3668870A (en) Combination hydraulic-penumatic suspension system for vehicle occupants
US3111335A (en) Vehicle spring suspension for rear drive axle
US4709896A (en) In-seat suspension
JP2005096746A (ja) 作業車両の運転シート支持装置
JP2001503702A (ja) 車両用車輪懸架装置のための衝撃緩衝装置
KR102658038B1 (ko) 인슐레이터 및 이를 갖는 현가장치
US4426058A (en) Pneumatic suspension for vehicle seat
JPS6143211B2 (ja)
JPS5885704A (ja) 車輛用懸架装置
US3288454A (en) Heavy-duty vehicle seat