JPH0379317A - プラスチックの成形品 - Google Patents
プラスチックの成形品Info
- Publication number
- JPH0379317A JPH0379317A JP1214843A JP21484389A JPH0379317A JP H0379317 A JPH0379317 A JP H0379317A JP 1214843 A JP1214843 A JP 1214843A JP 21484389 A JP21484389 A JP 21484389A JP H0379317 A JPH0379317 A JP H0379317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- runner
- resin
- gate
- substrate
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2701—Details not specific to hot or cold runner channels
- B29C45/2703—Means for controlling the runner flow, e.g. runner switches, adjustable runners or gates
- B29C45/2704—Controlling the filling rates or the filling times of two or more mould cavities by controlling the cross section or the length of the runners or the gates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/77—Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C2045/2683—Plurality of independent mould cavities in a single mould
- B29C2045/2687—Plurality of independent mould cavities in a single mould controlling the filling thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明はプラスチックと基板とからなる複合成形品に係
り、特に基板に形成された複数の貫通孔を通して樹脂構
成部品を一体に成形する、アウトサート成形によるプラ
スチックの成形品に関する。
り、特に基板に形成された複数の貫通孔を通して樹脂構
成部品を一体に成形する、アウトサート成形によるプラ
スチックの成形品に関する。
(従来の技術)
基板に複数個の樹脂構成部品を固定する手段として、基
板に貫通孔を形成しこの貫通孔を貫通して樹脂構成部品
を基板に一体に成形するアウトサート成形が広く用いら
れている。この場合、基板に形成された樹脂注入部(以
下ゲートと称する)と樹脂構成部品とを接続するランナ
を基板上に一体に成形するが、従来の成形技術によると
ゲートから樹脂構成部品までの距離の長短によって成形
圧力差が大きく、樹脂の成形収縮率の差も大きかった。
板に貫通孔を形成しこの貫通孔を貫通して樹脂構成部品
を基板に一体に成形するアウトサート成形が広く用いら
れている。この場合、基板に形成された樹脂注入部(以
下ゲートと称する)と樹脂構成部品とを接続するランナ
を基板上に一体に成形するが、従来の成形技術によると
ゲートから樹脂構成部品までの距離の長短によって成形
圧力差が大きく、樹脂の成形収縮率の差も大きかった。
このため金型設計時に見込んだ成形収縮率に誤差が発生
し、樹脂成形部品に寸法誤差が発生するという問題があ
った。また、ゲートに近いキャビティ及び基板貫通孔側
壁の必要強度と、ゲートから遠い位置にあるそれの必要
強度とは大きく異なる。さらに、ゲートに近接した樹脂
成形部品では離型不良が発生しやすく、遠い位置にある
樹脂成形部品では充填不足が発生しやすいという問題も
あった。
し、樹脂成形部品に寸法誤差が発生するという問題があ
った。また、ゲートに近いキャビティ及び基板貫通孔側
壁の必要強度と、ゲートから遠い位置にあるそれの必要
強度とは大きく異なる。さらに、ゲートに近接した樹脂
成形部品では離型不良が発生しやすく、遠い位置にある
樹脂成形部品では充填不足が発生しやすいという問題も
あった。
(発明が解決しようとする課題)
上述したように従来のアウトサート成形によるプラスチ
ックの成形品では、ゲートからの距離によって成形圧力
差及び成形収縮率差が大きく、成形品の寸法精度不良、
基板に形成された貫通孔側壁などの強度不足、あるいは
離型不良や充填不足が発生しやすいという問題があった
。
ックの成形品では、ゲートからの距離によって成形圧力
差及び成形収縮率差が大きく、成形品の寸法精度不良、
基板に形成された貫通孔側壁などの強度不足、あるいは
離型不良や充填不足が発生しやすいという問題があった
。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、良好
な成形性と寸法精度を有するプラスチックの成形品を提
供することを目的とする。
な成形性と寸法精度を有するプラスチックの成形品を提
供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明は、複数の貫通孔を
有する基板と、この基板面より突出し前記貫通孔を貫通
して成形された樹脂構成部品と、前記基板上に一体成形
されこの樹脂構成部品と樹脂注入口とを接続するランナ
部とからなるプラスチック成形品において、前記ランナ
部の前記樹脂構成部品との接合部をこのランナ部の他の
部分の断面積より小さく形成したものである。
有する基板と、この基板面より突出し前記貫通孔を貫通
して成形された樹脂構成部品と、前記基板上に一体成形
されこの樹脂構成部品と樹脂注入口とを接続するランナ
部とからなるプラスチック成形品において、前記ランナ
部の前記樹脂構成部品との接合部をこのランナ部の他の
部分の断面積より小さく形成したものである。
(作用)
上記の構成によると、例えばゲート近傍にある樹脂構成
部品のように、成形圧力を降下させたい部分のランナの
断面積を小さくすることにより成形圧力を降下させるこ
とができる。この結果ゲートとの間の距離が異なる樹脂
構成部品の成形圧力差を小さくすることができ、成形性
及び寸法精度を向上することができる。
部品のように、成形圧力を降下させたい部分のランナの
断面積を小さくすることにより成形圧力を降下させるこ
とができる。この結果ゲートとの間の距離が異なる樹脂
構成部品の成形圧力差を小さくすることができ、成形性
及び寸法精度を向上することができる。
(実施例)
以下、本発明に係るプラスチックの成形品の一実施例を
図面を参照して説明する。
図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に本発明の一実施例を示す。
この成形品1は金属板で形成された基板2を上下1対の
金型で挟持し、アウトサート成形で基板2に樹脂構成部
品3を一体に固定したものである。
金型で挟持し、アウトサート成形で基板2に樹脂構成部
品3を一体に固定したものである。
基板2の所定の箇所には樹脂構成部分に対応して複数個
、例えば2個の貫通孔4が形成されており、これらの貫
通孔4を貫通してそれぞれ円筒状の樹脂構成部品3a、
3bが基板2と一体に成形されている。また、基板2に
は貫通孔5が形成されており、この貫通孔5を貫通して
樹脂注入口を構成する円柱状のゲート6が基板2と一体
に成形されている。そして樹脂構成部品3a、3bとゲ
ート6とは、それぞれ基板2上に一体に成形された帯状
のランナ7a、7bによって接続されている。
、例えば2個の貫通孔4が形成されており、これらの貫
通孔4を貫通してそれぞれ円筒状の樹脂構成部品3a、
3bが基板2と一体に成形されている。また、基板2に
は貫通孔5が形成されており、この貫通孔5を貫通して
樹脂注入口を構成する円柱状のゲート6が基板2と一体
に成形されている。そして樹脂構成部品3a、3bとゲ
ート6とは、それぞれ基板2上に一体に成形された帯状
のランナ7a、7bによって接続されている。
このとき樹脂成形部品3a、3bはほぼ同じ形状、大き
さであり、ゲート6との間の距離は樹脂成形部品3aの
方が長くなっている。またランナ7bの樹脂成形部品3
aとの接合部7cはランナ7bの他の部分に比べて断面
積が小さくなっている。
さであり、ゲート6との間の距離は樹脂成形部品3aの
方が長くなっている。またランナ7bの樹脂成形部品3
aとの接合部7cはランナ7bの他の部分に比べて断面
積が小さくなっている。
次に本実施例の作用を説明する。金型側のゲートから樹
脂を注入してアウトサート成形を行なうとき、ランナ7
aよりランナ7bの方が短いため、樹脂の流動長が短か
く、ゲート6付近と樹脂構成部品3bとの接合部7c近
傍との間の圧力差が比較的小さい。反対に長いランナ7
aにおいては圧力差が大きくなる。しかし接合部7cの
断面積がランナ7の他の部分に比べて小さくなっている
ため圧力差が大きくなり、この接合部7Cの断面積を適
当に設定することによりランナ7a側の圧力差に等しく
することができる。すなわち、成形圧力を均一にするこ
とができる。
脂を注入してアウトサート成形を行なうとき、ランナ7
aよりランナ7bの方が短いため、樹脂の流動長が短か
く、ゲート6付近と樹脂構成部品3bとの接合部7c近
傍との間の圧力差が比較的小さい。反対に長いランナ7
aにおいては圧力差が大きくなる。しかし接合部7cの
断面積がランナ7の他の部分に比べて小さくなっている
ため圧力差が大きくなり、この接合部7Cの断面積を適
当に設定することによりランナ7a側の圧力差に等しく
することができる。すなわち、成形圧力を均一にするこ
とができる。
本実施例によれば、成形圧力を均一にすることができる
ので成形品の寸法精度を向上し、強度の低い基板の貫通
孔の側壁などの破損を防止し、しかも離型不良や充填不
足の発生も防止することができる。
ので成形品の寸法精度を向上し、強度の低い基板の貫通
孔の側壁などの破損を防止し、しかも離型不良や充填不
足の発生も防止することができる。
上記実施例ではランナ7a、7bの長さの差による成形
圧力の差を少くする場合について説明したが、製品設計
上部分的に金型強度の低い部分を保護する場合にも応用
することができる。また、樹脂構成部品3の数は2個に
限定されないことは云うまでもない。
圧力の差を少くする場合について説明したが、製品設計
上部分的に金型強度の低い部分を保護する場合にも応用
することができる。また、樹脂構成部品3の数は2個に
限定されないことは云うまでもない。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、アウトサート成
形時のランナ部の樹脂構成部品との接合部の断面積を小
さくして、成形圧力を調整するようにしたので、良好な
成形性と寸法精度を有するプラスチックの成形品を得る
ことができる。
形時のランナ部の樹脂構成部品との接合部の断面積を小
さくして、成形圧力を調整するようにしたので、良好な
成形性と寸法精度を有するプラスチックの成形品を得る
ことができる。
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、2図は同じく
縦断面図である。 1・・・成形品 2・・・基板 3・・・樹脂構成部品 4・・・貫通孔 6・・・ゲート(樹脂注入口) 7・・・ランナ 7C・・・接合部 第
縦断面図である。 1・・・成形品 2・・・基板 3・・・樹脂構成部品 4・・・貫通孔 6・・・ゲート(樹脂注入口) 7・・・ランナ 7C・・・接合部 第
Claims (1)
- 複数の貫通孔を有する基板と、この基板面より突出し前
記貫通孔を貫通して成形された樹脂構成部品と、前記基
板上に一体成形されこの樹脂構成部品と樹脂注入口とを
接続するランナ部とからなるプラスチックの成形品にお
いて、前記ランナ部の前記樹脂構成部品との接合部をこ
のランナ部の他の部分の断面積より小さく形成したこと
を特徴とするプラスチックの成形品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1214843A JPH0379317A (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | プラスチックの成形品 |
KR1019900012834A KR920005525B1 (ko) | 1989-08-23 | 1990-08-21 | 플라스틱 성형품 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1214843A JPH0379317A (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | プラスチックの成形品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0379317A true JPH0379317A (ja) | 1991-04-04 |
Family
ID=16662465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1214843A Pending JPH0379317A (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | プラスチックの成形品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0379317A (ja) |
KR (1) | KR920005525B1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012162222A1 (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | The Procter & Gamble Company | Non-naturally balanced feed system for an injection molding apparatus |
US8591219B1 (en) | 2012-05-02 | 2013-11-26 | The Procter & Gamble Company | Injection mold having a simplified evaporative cooling system |
US8757999B2 (en) | 2011-05-20 | 2014-06-24 | The Procter & Gamble Company | Alternative pressure control for a low constant pressure injection molding apparatus |
US8828291B2 (en) | 2011-05-20 | 2014-09-09 | The Procter & Gamble Company | Method for substantially constant pressure injection molding of thinwall parts |
US9089998B2 (en) | 2012-02-24 | 2015-07-28 | Imflux, Inc. | Injection mold having a simplified cooling system |
US9604398B2 (en) | 2012-11-08 | 2017-03-28 | Imflux Inc | Injection mold with fail safe pressure mechanism |
US9610721B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-04-04 | Imflux Inc | Reduced size runner for an injection mold system |
US9707709B2 (en) | 2011-05-20 | 2017-07-18 | Imflux Inc | Method for injection molding at low, substantially constant pressure |
US10076861B2 (en) | 2011-05-20 | 2018-09-18 | Imflux Inc | Apparatus for injection molding at low constant pressure |
JP2020104442A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社マーレ フィルターシステムズ | 接合構造および接合構造の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102575050B1 (ko) * | 2023-06-08 | 2023-09-06 | (주)협화산업 | 용이한 부시 누락 불량 검사를 위한 인서트 사출 성형 금형 구조물 |
-
1989
- 1989-08-23 JP JP1214843A patent/JPH0379317A/ja active Pending
-
1990
- 1990-08-21 KR KR1019900012834A patent/KR920005525B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9707709B2 (en) | 2011-05-20 | 2017-07-18 | Imflux Inc | Method for injection molding at low, substantially constant pressure |
US9815233B2 (en) | 2011-05-20 | 2017-11-14 | Imflux, Inc. | Method and apparatus for substantially constant pressure injection molding of thinwall parts |
US8757999B2 (en) | 2011-05-20 | 2014-06-24 | The Procter & Gamble Company | Alternative pressure control for a low constant pressure injection molding apparatus |
US8828291B2 (en) | 2011-05-20 | 2014-09-09 | The Procter & Gamble Company | Method for substantially constant pressure injection molding of thinwall parts |
US8911228B2 (en) | 2011-05-20 | 2014-12-16 | Imflux, Inc. | Non-naturally balanced feed system for an injection molding apparatus |
AU2012258945B2 (en) * | 2011-05-20 | 2016-02-11 | iMFLUX Inc. | Non-naturally balanced feed system for an injection molding apparatus |
US9272452B2 (en) | 2011-05-20 | 2016-03-01 | Imflux, Inc. | Method and apparatus for substantially constant pressure injection molding of thinwall parts |
US10076861B2 (en) | 2011-05-20 | 2018-09-18 | Imflux Inc | Apparatus for injection molding at low constant pressure |
WO2012162222A1 (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | The Procter & Gamble Company | Non-naturally balanced feed system for an injection molding apparatus |
US9089998B2 (en) | 2012-02-24 | 2015-07-28 | Imflux, Inc. | Injection mold having a simplified cooling system |
US9475211B2 (en) | 2012-02-24 | 2016-10-25 | Imflux Inc | Injection mold having a simplified cooling system |
US8591219B1 (en) | 2012-05-02 | 2013-11-26 | The Procter & Gamble Company | Injection mold having a simplified evaporative cooling system |
US9682505B2 (en) | 2012-05-02 | 2017-06-20 | Imflux Inc | Injection mold having a simplified evaporative cooling system or a simplified cooling system with exotic cooling fluids |
US9604398B2 (en) | 2012-11-08 | 2017-03-28 | Imflux Inc | Injection mold with fail safe pressure mechanism |
US9610721B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-04-04 | Imflux Inc | Reduced size runner for an injection mold system |
JP2020104442A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | 株式会社マーレ フィルターシステムズ | 接合構造および接合構造の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920005525B1 (ko) | 1992-07-06 |
KR910004327A (ko) | 1991-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0379317A (ja) | プラスチックの成形品 | |
JP2564707B2 (ja) | 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置 | |
JP2002048904A (ja) | 樹脂成形プリズムおよびその金型 | |
JP3994683B2 (ja) | メモリーカードの製造方法 | |
US5349136A (en) | Mold tool assembly | |
TW202112523A (zh) | 嵌入成形品及嵌入成形品之製造方法 | |
JPH02186647A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003288971A (ja) | フレキシブル基板と導電性剛体との接続部分を合成樹脂からなる固定部材によって固定する固定方法 | |
JPH0890600A (ja) | Icカード製造金型 | |
JP3724243B2 (ja) | 成形金型構造およびその成形品構造 | |
KR100646905B1 (ko) | 수지 밀봉 형 | |
JP2516650B2 (ja) | モ―ルド回路基板の製造方法 | |
JP2002225067A (ja) | 多次成形体及びその製造方法 | |
JPH0549201A (ja) | モールドモータ | |
JPH01201945A (ja) | リードフレーム | |
JP2514818B2 (ja) | 集積回路基板の樹脂封止方法 | |
JP7541341B2 (ja) | 金属端子と回路基板の接続構造の製造方法 | |
JP3044400B2 (ja) | 中空射出成形方法 | |
JPH09131767A (ja) | 電子部品用樹脂ケースの成形金型 | |
JP2004058559A (ja) | 補強構造体および補強構造体成形用の金型構造 | |
JP2851797B2 (ja) | Icカードの製造用金型 | |
JPS63217637A (ja) | 半導体装置用リ−ドフレ−ム | |
JPH0151326B2 (ja) | ||
JPH0665756B2 (ja) | 部分メツキプラスチツク成形品及びその製法 | |
JP2004237508A (ja) | 金属インサート品を覆う樹脂成形品の成形方法 |