[go: up one dir, main page]

JPH0376977B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376977B2
JPH0376977B2 JP7460382A JP7460382A JPH0376977B2 JP H0376977 B2 JPH0376977 B2 JP H0376977B2 JP 7460382 A JP7460382 A JP 7460382A JP 7460382 A JP7460382 A JP 7460382A JP H0376977 B2 JPH0376977 B2 JP H0376977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
hopper
crushing
internal hopper
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7460382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193744A (ja
Inventor
Yasutsune Katsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP7460382A priority Critical patent/JPS58193744A/ja
Publication of JPS58193744A publication Critical patent/JPS58193744A/ja
Publication of JPH0376977B2 publication Critical patent/JPH0376977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は石炭等の被粉砕物を粉砕しかつ分級
する装置に係り、特に分級能力を増加させた粉砕
分級装置に関する。
最近の燃料事情の変化に伴い石炭の燃料的価値
が見直され、火力発電所用大型ボイラを始めとす
る事業所用大型ボイラにおいても重油との混焼、
もしくは石炭専焼のボイラが相当数使用されてい
る。この場合石炭の燃焼の効率化、制御性の向上
等の観点から石炭を所定の粒径に粉砕した後、こ
れをバーナ部に気流輸送する方法が多く採用され
ている。ここで石炭は先ず揮発分が燃焼し、その
後石炭中の固定炭素が燃焼するという過程を経る
ため、石炭粒子が小径化するほど粒子当りの燃焼
時間が減少し、石炭全体としては燃焼の制御が容
易となる。さらに粒子の小径化は当然のことなが
ら石炭の表面積を増加させ燃焼性が高まる。つま
り燃焼の制御、燃焼の効率化のいづれの点からも
粉砕した石炭は微粉炭(例えば200メツシユ通過
率70〜80%程度)の含有率を可能な限り高め、こ
れよりも粒径が大である粗粒炭の含有率を減少さ
せるべきことが必要である。しかしボイラの大容
量化に石炭粉砕装置の大型化が対応し切れず、各
粉砕装置当りの負荷はかえつて上昇する傾向にあ
り、粉砕した石炭の分級率は低下しているのが実
情である。つまり粉砕装置内の分級器に供給する
空気の流速を増加させて負荷上昇に対応させてい
るため、元来自重により分級器に至る前に粉砕部
に落下する粗粒炭も分級器内に流入してしまい、
分級器に流入する粉砕炭の量が大幅に増加し、結
果として分級の効率が低下するという状態が多く
出現している。
この発明の目的は上述した問題点を除去し、単
位時間当りの微粉炭分級量、および分級率共に増
加させることのできる粉砕分級装置を提供するこ
とにある。
要するにこの発明は、サイクロン式分級装置下
部の円錐部に、その壁面に複数の開口を有する内
部ホツパ53を前記円錐部の壁面と間隔を保つて
二重ホツパ状に該円錐部内側に設けたことを特徴
とする粉砕分級装置である。
先ずこの発明を実施するためのボールミルの概
略につき説明する。
第1図において、ボールミルは石炭の供給管2
0、石炭粉砕部30、動力伝達部90、分級器5
0、微粉炭出口管60、異物吐出口70及び一次
空気供給管80等から構成されている。石炭は矢
印Cで示す如くミルハウジング10の中央部に位
置する給炭管20の上部から石炭粉砕部30の中
央部へ供給される。その石炭粉砕部30は動力伝
達部90と連結した定置回転する下部リング11
に対し複数個の公転、自転するボール12を載置
し、さらにその上はバネ或いは窒素(N2)ガス
圧縮シリンダ13で加圧された固定の上部リング
14を設置することにより構成されている。供給
石炭は粉砕部30で下部リング11とボール12
によつて粉砕され下部リング11の回転により粉
砕部30の外側に排出される。
一方一次空気供給管80から一次空気Aをスロ
ート部40に対し供給し、粉砕炭をミルハウジン
グ10の上方へ吹き上げて、ガイドベーン52に
より旋回力を与えられる。分級器50内の粉砕炭
は微粉炭と粗粒炭に遠心分離され、微粉炭は出口
管60に向つて上昇しかつ図示しないバーナ部に
供給される。一方粗粒炭は分級器50の下部に向
つて下降し、粉砕部30において再粉砕される。
なお、石炭中に含まれる金属類、岩石等の異物は
石炭粉砕部30を通過しても粉砕されないので異
物吐出口70からミルハウジング10外へ落下し
て排出される。
以上の装置において、最近の燃焼装置容量の増
加に伴つて、分級器50に流入する粉砕炭の量が
増加し分級率が低下しているが、この発明は粉砕
炭の処理量が増加しても分級率が低下することの
ない粉砕分級装置に関する。
第2図はこの発明の第一の実施例を示す。
図において、符号54は漏斗状に形成した外部
ホツパであり、この外部ホツパ54の内側には中
心軸線をほぼ同一にする内部ホツパ53が配置し
てある。53aは内部ホツパ53に対してその母
線方向に形成したスリツトである。この装置にお
いて、ガイドベーン52により旋回力を与えられ
た粉砕炭を含有する気流は内部ホツパ53内で旋
回し、粗粒炭はスリツト53aを経て内部ホツパ
53と外部ホツパ54の間の空間内を下降し、粗
粒炭排出口51から排出され再粉砕される。一方
質量の少ない微粉炭は旋回する気流に伴つて内筒
60内を上昇しバーナに供給される。つまり粗粒
炭はスリツト53aを経て内部ホツパ53と外部
ホツパ54の空間部に至り、この空間部内を下降
するので粗粒炭の舞い上りがなく、大量の粉砕炭
が流入しても分級率を高率に保持することができ
る。
第3図は別の実施例を示す。符号55は仕切壁
であり、スリツト53aのうち、旋回流Xの上流
側に位置する側端縁53a′にその上端縁が位置す
るよう内部ホツパ53と外部ホツパ54の間の空
間内に配置される。つまり内部ホツパ53と外部
ホツパ54とにより形成された空間は各仕切壁5
5により平面略扇形に各々仕切られる。
この装置において、粗粒炭は矢印Yの如くスリ
ツト53aを経て各空間内に至り、各空間内を内
外の各ホツパの母線方向に沿つて下降する。
この実施例の場合にはスリツトを経て空間部に
流入した粗粒炭は旋回することなく下降するので
粉砕部に至る時間が短くなり再粉砕の効率を高め
ることができる。
以上の実施例においては内部ホツパに形成した
開口を全て細長のスリツトとしたが、これに限る
ものではなく、円形等の小径の穴を内部ホツパに
多数形成したものであつてもよい。
この発明を実施することにより大量の粉砕炭で
も高い分級率で分級することが可能となり、燃焼
装置の大容量化に十分対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はボールミルの断面図、第2図はこの発
明に係る粉砕分級装置の断面図、第3図はこの発
明の別の実施例を示すミルホツパの破断斜視図で
ある。 50……分級器、53……内部ホツパ、53a
……スリツト、54……外部ホツパ、55……仕
切壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サイクロン式分級装置下部の円錐部に、その
    壁面に複数の開口を有する内部ホツパ53を前記
    円錐部の壁面と間隔を保つて二重ホツパ状に該円
    錐部内側に設けたことを特徴とする粉砕分級装
    置。 2 円錐状内部ホツパに設ける開口をその円錐の
    母線方向のスリツト53aにする特許請求の範囲
    第1項記載の粉砕分級装置。 3 壁面に複数個のスリツトを設けた内部ホツパ
    に、そのスリツトとスリツトの間に、夫々前記下
    部の円錐部と内部ホツパ間の空間を仕切る円錐母
    線方向の仕切り壁55を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の粉砕分級装置。
JP7460382A 1982-05-06 1982-05-06 粉砕分級装置 Granted JPS58193744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7460382A JPS58193744A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 粉砕分級装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7460382A JPS58193744A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 粉砕分級装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193744A JPS58193744A (ja) 1983-11-11
JPH0376977B2 true JPH0376977B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=13551899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7460382A Granted JPS58193744A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 粉砕分級装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193744A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193744A (ja) 1983-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865865B2 (ja) 分級装置及びそれを備えた竪型粉砕装置ならびに石炭焚ボイラ装置
US4504018A (en) Particle classifier apparatus and method with rudder control vane
JPH02230004A (ja) 微粉炭燃焼方法
KR20180100637A (ko) 분급기, 분쇄 분급 장치 및 미분탄 연소 보일러
CN102958614B (zh) 立式辊碾机
US5251831A (en) Roller mill
JP3722565B2 (ja) 竪型ローラミルならびに石炭焚ボイラシステム
JP3718592B2 (ja) 竪型ローラミルならびに石炭焚ボイラシステム
JP6503307B2 (ja) 粉砕装置、粉砕装置のスロート及び微粉炭焚きボイラ
JP2012083016A (ja) バイオマス粉砕装置及びバイオマス・石炭混焼システム
CN105451886A (zh) 立式辊碾机
JP4562871B2 (ja) 分級装置および竪型ミル
JPH0376977B2 (ja)
JPS641182B2 (ja)
WO2017138294A1 (ja) 粉砕装置及び微粉炭焚きボイラ
JP6833527B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2011240233A (ja) 竪型粉砕装置ならびに石炭焚ボイラ装置
JPS634513Y2 (ja)
JPS63214383A (ja) 分級装置
JP4759285B2 (ja) 粉砕機
JPS62102841A (ja) 竪型ミル
JPS6154460B2 (ja)
JPH0634826Y2 (ja) 竪型ミル
JPH0226651A (ja) 粉砕分級装置
JPS58193743A (ja) 粉砕装置