[go: up one dir, main page]

JPH0373042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373042B2
JPH0373042B2 JP57108557A JP10855782A JPH0373042B2 JP H0373042 B2 JPH0373042 B2 JP H0373042B2 JP 57108557 A JP57108557 A JP 57108557A JP 10855782 A JP10855782 A JP 10855782A JP H0373042 B2 JPH0373042 B2 JP H0373042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
poles
high frequency
recording medium
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57108557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592204A (ja
Inventor
Kenichi Sawazaki
Osamu Chiba
Junichi Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10855782A priority Critical patent/JPS592204A/ja
Publication of JPS592204A publication Critical patent/JPS592204A/ja
Publication of JPH0373042B2 publication Critical patent/JPH0373042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気記録媒体からの磁界の変化を磁性
材料の高周波特性の変化として検出して、磁気記
録媒体に記録されている信号を再生する磁気再生
装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来一般の磁気再生装置は、磁気記録媒体上を
リング型の再生ヘツドを相対的に走らせて、この
再生ヘツドに誘起する起電力の変化を出力として
取り出すようにしている。従つて十分大きな再生
出力をSN比良く得るためには十分大きな磁束を
必要とし、それには記録トラツクのトラツク幅を
広くとる必要があり、高密度記録を妨げる原因と
なつていた。
このような観点から本発明者等らは先に高密度
記録再生可能な新しい記録信号再生方式を提案し
た。これは、従来のように磁界の変化による誘起
電力の変化により信号を再生するのではなく、記
録磁界の変化を磁性材料の高周波特性の変化を利
用して検出し取り出すようにしたものである。具
体的には再生ヘツドとして磁気記録媒体からの磁
界の変化によりインピーダンスが変化する磁性体
片を用い、この磁性体片を含んで共振回路を構成
する。磁気記録媒体からの磁界の変化により磁性
体片のインピーダンスが変化しこれにより共振回
路の損失分が変化する。従つてこの共振回路に高
周波信号を供給するようにしておくと、この高周
波信号は磁性体片のインピーダンスの変化に応じ
て振幅変調を受けることになり、これを検波する
ことにより信号を再生することができる。このよ
うな方式によると小さな磁束の変化であつても高
感度に検出できるとともに再生出力エネルギーを
高周波信号発振源より供給できるのでSN比の良
い大出力を得ることができる。
しかしながらこのような磁気再生装置を実用化
する場合には、特に再生ヘツド部の構造につい
て、製作が容易で長寿命化が実現できる構造が要
求されている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、よ
り高密度記録が可能で、しかも再生ヘツドの製作
が容易でかつ長寿命化が実現できる磁気再生装置
を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は磁気記録媒体と対接する先端部がそれ
ぞれ磁性材料で構成されると共に相互間に磁気ギ
ヤツプが形成されるよう対向して配置され、その
他の部分がそれぞれ導電材料で構成された一対の
ポールと、この一対のポールの前記先端ギヤツプ
部又はその近傍でこの一対のポール間に接続して
設けられた、前記磁気記録媒体からの記録磁界を
受けてその高周波特性が変化する磁性体片と、こ
の磁性体片および前記一対のポールとともに高周
波共振回路を構成するよう前記一対のポール間に
接続された容量と、前記ポールに高周波信号を供
給する手段と、前記磁性体片の高周波特性の変化
による前記高周波共振回路の出力電圧の変化を検
出し前記磁気記録媒体の記録磁界に対応した信号
を再生する手段とを備えることを特徴とする磁気
再生装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
図において11はフエライト、YIG、パーマロイ
等の磁性体片であり、再生ヘツドとして磁気記録
媒体に対向して設けられる。この磁性体片11は
一対のポール12,12′の先端部に挟持されて
いる。このポール12,12′は第2図にすよう
に表面が導電膜21(例えば銅メツキあるいは金
メツキ)により覆れたセンダスト又はフエライト
等の磁性体22により先端部が構成され、その他
の部分23が例えば銅の如き導電体で構成されて
おり、先端部と導電的に接合されている。ポール
12,12′の先端の磁性体22は磁気記録媒体
からの不要な磁束をシールドし必要な磁束を効果
的に磁性体片11に導く作用をなす。またポール
12,12′は高周波信号に対してインダクタン
ス素子として作用する。図示するようにポール1
2,12′のうちの一方12′が接地され、かつ両
ポール間に容量13が形成されている。従つて磁
性体片11ポール12,12′および容量13と
で高周波共振回路が構成されている。
この共振回路の前記磁性体片11は断面積が非
常に小さいため電流が流されたとき、それ自身イ
ンピーダンス素子として機能する。そしてこの磁
性体片11のインピーダンスは磁気記録媒体から
の記録磁界の変化に応じて変化する。すなわち共
振回路は磁気記録媒体からの磁界に応じて変化す
る損失分を有する。従つて第1図に示すようにポ
ール12に高周波発振器14を接続し、共振回路
に高周波信号を供給すると、磁気記録媒体からの
磁界の変化に応じて磁性体11のインピーダンス
が変化し、共振回路の出力電圧が変化する。そこ
でポール12にピーク検波回路15を接続し、共
振回路の出力電圧の変化を検出することにより磁
気記録媒体に記録された信号を再生することがで
きる。
このような本実施例の構成によると、ポール1
2,12′の先端部がギヤツプを有する磁性体で
構成されているため磁気記録媒体からの磁界を有
効に磁性体片11に導くことができる。従つて再
生効率を向上することができるとともに、磁性体
片11を直接記録媒体と接触する構造にしなくて
も記録媒体からの磁界を十分検出することができ
るので磁性体片11の摩耗を防ぎヘツドの寿命を
向上することができる。またポール12,12′
は磁性体片11の保持体として働くと同時にそれ
自身が共振回路を構成しており、構造が簡単で、
かつ高周波発振器14からの信号を効果的に磁性
体片11に流すことができる。なお、磁性体22
には電導的にまた静電容量を通して高周波電流を
流しても良いので、磁性材料として導電性のパー
マロイやアモルフアス材料も使用でき、また勿論
YIG、ガーネツト、フエライト等の非導電性材料
を使用することもできる。
第3図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。この実施例が第1図に示した実施例と相違す
る点はポール12,12′のギヤツプ部後方に凹
部31を設け、そこに磁性体片11が設けられて
いる点である。かかる構造の特長は、ポール1
2,12′のギヤツプ寸法とは別個に磁性体片1
1の寸法を決めることができる点にあり、このこ
とはまた逆にギヤツプ寸法が磁性体片11の寸法
に制限を受けないので、磁気記録媒体10と結合
しているギヤツプ部の寸法を適当に選ぶことによ
り再生周波数特性を任意に決定することができる
ことを意味する。また同様にギヤツプ部の幅に当
たるトラツク幅と磁性体片11の寸法とを別個に
決定できる点も大きな特長である。またその他磁
性体片11が直接磁気記録媒体に接することがな
いので、ヘツドとしての周波数特性およびヘツド
ライフの改善が容易である等の利点がある。
第4図a,b,cおよび第5図a,b,cはそ
れぞれ第3図で示したタイプのヘツドを製作する
場合の具体的構造を示す平面図、正面図および側
面図であり、ガラス基板41にポール12,1
2′および磁性体11がそれぞれ形成されている。
第6図は本発明のさらに他の実施例を示すもの
である。すなわち図示するようにポール先端の磁
性体22のギヤツプに近い所に首部61を設け、
この部分にコイル62が巻回されている。このコ
イル62には再生時、再生ヘツド用のバイアス磁
界を発生させるための直流電流を流したり、ある
いは再生特性を改善するためのネガテイブフイー
ドバツク電流を流す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によると超高密度記
録再生ヘツドの製作が容易であり、かつヘツドの
寿命も長くすることができる。また再生効率も向
上することができる。従つて現在最も大きく望ま
れている磁気記録再生の超高密度化に大きく貢献
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2
図は第1図の磁気再生装置のヘツド部の断面図、
第3図は本発明装置のヘツド部の他の実施例を示
す概略図、第4図および第5図は第3図に示した
タイプのヘツドの具体的製作図、第6図は本発明
のさらに他の実施例を示す図である。 11…磁性体片、12,12′…ポール、14
…高周波発振器、15…ピーク検波回路、21…
導電膜、22…磁性体、23…導電体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気記録媒体と対接する先端部がそれぞれ磁
    性材料で構成されると共に相互間に磁気ギヤツプ
    が形成されるよう対向して配置され、その他の部
    分がそれぞれ導電材料で構成された一対のポール
    と、この一対のポールの前記先端ギヤツプ部又は
    その近傍でこの一対のポール間に接続して設けら
    れた、前記磁気記録媒体からの記録磁界を受けて
    その高周波特性が変化する磁性体片と、この磁性
    体片および前記一対のポールとともに高周波共振
    回路を構成するよう前記一対のポール間に接続さ
    れた容量と、前記ポールに高周波信号を供給する
    手段と、前記磁性体片の高周波特性の変化による
    前記高周波共振回路の出力電圧の変化を検出し前
    記磁気記録媒体の記録磁界に対応した信号を再生
    する手段とを備えることを特徴とする磁気再生装
    置。 2 ポールの先端部磁性材料表面に導電膜が形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気再生装置。 3 ポールの先端磁性材料部に、信号再生時にバ
    イアス磁界発生のためのバイアス電流が供給され
    る巻線が施されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の磁気再生装置。
JP10855782A 1982-06-25 1982-06-25 磁気再生装置 Granted JPS592204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10855782A JPS592204A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 磁気再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10855782A JPS592204A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 磁気再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592204A JPS592204A (ja) 1984-01-07
JPH0373042B2 true JPH0373042B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=14487842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10855782A Granted JPS592204A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 磁気再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592204A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045375A3 (en) * 1999-04-15 2006-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic reproduction device, magnetic head using the device and method for producing the magnetic head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567222A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Sony Corp Magnetic head unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567222A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Sony Corp Magnetic head unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS592204A (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077832A4 (en) MULTI-TRACK TRANSDUCER FOR PERPENDICULAR RECORDING, AND MANUFACTURING METHOD.
EP0099127A2 (en) Magnetic reproducing system
US4677512A (en) Magnetic reproducing apparatus
US5331491A (en) High-density magnetic recording and reproducing head
US4635152A (en) Magnetic resonance-type playback apparatus including a magnetic material having magnetic anisotropy
JPH0370844B2 (ja)
US4609950A (en) Magnetic head apparatus with variable inductance
US2905770A (en) Flux responsive magnetic reproducer head
JPH0373042B2 (ja)
US2987583A (en) Magnetic transducer head
JPS60151804A (ja) 磁気記録信号再生方式
CA1188792A (en) Electromagnetic transducer head assembly
JPS593706A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60129906A (ja) 磁気再生装置
JPS6028006A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6028007A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5911505A (ja) 磁気再生装置
CA1203899A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS58179927A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5987605A (ja) 磁気再生装置
JPS60138703A (ja) 磁気再生装置
JPS5992413A (ja) 磁気再生方式
JPH0344361B2 (ja)
JPS5971118A (ja) 垂直磁化再生ヘツド
JPS6028005A (ja) 磁気記録再生装置