JPH036344Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH036344Y2 JPH036344Y2 JP1986059658U JP5965886U JPH036344Y2 JP H036344 Y2 JPH036344 Y2 JP H036344Y2 JP 1986059658 U JP1986059658 U JP 1986059658U JP 5965886 U JP5965886 U JP 5965886U JP H036344 Y2 JPH036344 Y2 JP H036344Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acupressure
- pressure
- adhesive
- elastic
- whose upper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 19
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 6
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 3
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 3
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 3
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 3
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 3
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002653 magnetic therapy Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、人体のつぼと称される部分に貼着
し、このつぼを圧迫、刺激することで、身体の新
陳代謝を促進し、疲労の回復や患部の治瘉を行う
指圧用具に関する。
し、このつぼを圧迫、刺激することで、身体の新
陳代謝を促進し、疲労の回復や患部の治瘉を行う
指圧用具に関する。
従来の人体のつぼ、特に足部のつぼを圧迫して
刺激する指圧用具としては、その上で足踏をする
割竹や、その上に乗つて、足裏や土踏まずに振動
を伝え、血行を促進する振動指圧器等が知られて
いる。
刺激する指圧用具としては、その上で足踏をする
割竹や、その上に乗つて、足裏や土踏まずに振動
を伝え、血行を促進する振動指圧器等が知られて
いる。
前述の従来の指圧用具である割竹は、その上に
乗つて足踏み動作を行う必要がある。
乗つて足踏み動作を行う必要がある。
又、振動指圧器においては、足踏み動作を行う
必要はないものの、器具そのものが高価で、一般
への普及が阻害されていた。
必要はないものの、器具そのものが高価で、一般
への普及が阻害されていた。
更に、その他の指圧用具を含め、従来の指圧用
具においては、指圧をするための特別な時間や行
為が必要となるので、多忙な人、このような行為
が嫌いな人には用いられない欠点があつた。
具においては、指圧をするための特別な時間や行
為が必要となるので、多忙な人、このような行為
が嫌いな人には用いられない欠点があつた。
本考案は、従来の指圧用具の前述の欠点を除去
し、指圧のための特別な時間や行為を必要とせず
に、人体のつぼ等に貼着するだけで、これを圧迫
して刺激するだけでなく、歩行等の日常動作によ
つて強圧、弛緩の繰り返しの指圧同様な圧迫を加
えて血行を促進し、疲労の回復や患部の治療が行
え、且つ廉価に提供できるようにすることを目的
とする。
し、指圧のための特別な時間や行為を必要とせず
に、人体のつぼ等に貼着するだけで、これを圧迫
して刺激するだけでなく、歩行等の日常動作によ
つて強圧、弛緩の繰り返しの指圧同様な圧迫を加
えて血行を促進し、疲労の回復や患部の治療が行
え、且つ廉価に提供できるようにすることを目的
とする。
本考案は、前述の目的を達成するためのもの
で、上面が球状面に形成された指圧部と、該指圧
部の裾から上面に向つて逆円錐状に形成された弾
性部と、該弾性部の外周に連設されて球状面の頂
面と略水平な面に上面が形成された貼着部と、少
くとも前記指圧部、弾性部の何れかの側面に形成
された排気孔とで形成されているゴム、合成樹脂
等の弾性を有する指圧体の前記指圧部頂面に小突
起を形成し、貼着部下面には、上面を接着面とし
た貼着シートを貼着したことを要旨とするもので
ある。
で、上面が球状面に形成された指圧部と、該指圧
部の裾から上面に向つて逆円錐状に形成された弾
性部と、該弾性部の外周に連設されて球状面の頂
面と略水平な面に上面が形成された貼着部と、少
くとも前記指圧部、弾性部の何れかの側面に形成
された排気孔とで形成されているゴム、合成樹脂
等の弾性を有する指圧体の前記指圧部頂面に小突
起を形成し、貼着部下面には、上面を接着面とし
た貼着シートを貼着したことを要旨とするもので
ある。
本考案の指圧用具は、その小突起を身体のつぼ
等に当て、貼着シートを肌に貼ることによつて、
小突起が常につぼ等を僅かに圧迫して刺激するも
のである。
等に当て、貼着シートを肌に貼ることによつて、
小突起が常につぼ等を僅かに圧迫して刺激するも
のである。
そして、歩行等の日常動作によつて、指圧体に
外部から圧力が加わると、弾性部が彎曲して指圧
部及び小突起がつぼ等を指圧し、圧力が去ると弾
性部が旧に復して、小突起による僅かな圧迫に戻
り、指圧と同様な圧迫の反覆が行なわれるもので
ある。
外部から圧力が加わると、弾性部が彎曲して指圧
部及び小突起がつぼ等を指圧し、圧力が去ると弾
性部が旧に復して、小突起による僅かな圧迫に戻
り、指圧と同様な圧迫の反覆が行なわれるもので
ある。
以下に本考案の一実施例を、第1図〜第3図に
ついて説明する。
ついて説明する。
1は、塩化ビニール、ポリエチレン等の弾性を
有する合成樹脂、或いはゴム等の弾性体で形成さ
れた指圧体である。
有する合成樹脂、或いはゴム等の弾性体で形成さ
れた指圧体である。
この指圧体1は、上面が球状面とされている指
圧部1a、該指圧部1aの頂面に形成された小突
起1b、指圧部1bの裾から上面に向つて逆円錐
状に形成された弾性部1c、該弾性部1cの外周
から連続して指圧部1aの頂面と水平な面におい
て、外方に伸びている貼着部1d、及び指圧部1
aの側面に形成された排気孔1eとから成つてい
る。
圧部1a、該指圧部1aの頂面に形成された小突
起1b、指圧部1bの裾から上面に向つて逆円錐
状に形成された弾性部1c、該弾性部1cの外周
から連続して指圧部1aの頂面と水平な面におい
て、外方に伸びている貼着部1d、及び指圧部1
aの側面に形成された排気孔1eとから成つてい
る。
2は、上面に両面接着テープ3が貼着されて、
この面が接着面となつている貼着シートで、その
両面接着テープ3が指圧体1の貼着部1dの下面
に貼着されているものである。
この面が接着面となつている貼着シートで、その
両面接着テープ3が指圧体1の貼着部1dの下面
に貼着されているものである。
この指圧用具は、第1図の一点鎖線でした表面
平滑で接着性のないシリコン等が塗布されている
紙4の孔の周囲に、貼着シート2の両面接着テー
プ3が仮接着されて、両面接着テープ3が器物等
に貼付くのを防止されて販売される。
平滑で接着性のないシリコン等が塗布されている
紙4の孔の周囲に、貼着シート2の両面接着テー
プ3が仮接着されて、両面接着テープ3が器物等
に貼付くのを防止されて販売される。
これを購入した客は、紙4からこれを剥離し、
小突起1bを足の土踏まずのつぼ等に一致させて
貼着シート2の両面接着テープ3を足裏等に貼る
ものである。
小突起1bを足の土踏まずのつぼ等に一致させて
貼着シート2の両面接着テープ3を足裏等に貼る
ものである。
すると、指圧体1の指圧部1aの頂面と貼着部
1dの端面とは略水平な面になつているので、小
突起1bの高さだけ、弾性部1cの弾性で小突起
1bが肌内に没入するような力を生じ、従つて貼
着肌の中心に僅かな圧迫を加える。
1dの端面とは略水平な面になつているので、小
突起1bの高さだけ、弾性部1cの弾性で小突起
1bが肌内に没入するような力を生じ、従つて貼
着肌の中心に僅かな圧迫を加える。
従つて、これを貼着した人が椅子に腰掛け、又
は座し、或いは横臥していて、歩行運動をしてい
ない時でも緩やかな圧迫感を与え、その刺激で血
行を促進し、疲労の回復や患部の治療が行なわれ
る。
は座し、或いは横臥していて、歩行運動をしてい
ない時でも緩やかな圧迫感を与え、その刺激で血
行を促進し、疲労の回復や患部の治療が行なわれ
る。
そして、歩行等の日常動作中には、指圧部1a
の下面に対して、その人の重量分の圧力が加わる
ため、第3図に示すように弾性部1cが変形し
て、その変形量に応じて指圧部1aは上方に突出
しようとする。
の下面に対して、その人の重量分の圧力が加わる
ため、第3図に示すように弾性部1cが変形し
て、その変形量に応じて指圧部1aは上方に突出
しようとする。
この時、指圧部1aと弾性部1c間に介在して
いる空気は、排気孔1eから排出されるので、弾
性部1cの前記変形に支障を来すことはない。
いる空気は、排気孔1eから排出されるので、弾
性部1cの前記変形に支障を来すことはない。
この指圧部1aの上方への突出によつて、身体
の貼着部分は強く圧迫されることとなり、指圧に
おける指頭での圧迫と同様な圧迫を受ける。
の貼着部分は強く圧迫されることとなり、指圧に
おける指頭での圧迫と同様な圧迫を受ける。
次に、歩行によつて足が上ると、排気孔1eか
ら空気を吸い込んで、弾性部1cは最初の状態に
戻るため、身体の貼着部分は最初の小突起1bに
よる緩やかな圧迫を受けることとなる。
ら空気を吸い込んで、弾性部1cは最初の状態に
戻るため、身体の貼着部分は最初の小突起1bに
よる緩やかな圧迫を受けることとなる。
このようにして、歩行中は強圧迫、緩圧迫の繰
り返しが行われ、指頭による指圧と同様に身体の
貼着部分の揉みほぐしが行われ、その部分の血行
が促進され、筋肉が揉らげられて、疲労の回復や
痛い患部の治療が行われるものである。
り返しが行われ、指頭による指圧と同様に身体の
貼着部分の揉みほぐしが行われ、その部分の血行
が促進され、筋肉が揉らげられて、疲労の回復や
痛い患部の治療が行われるものである。
以上の説明は、足、特に土踏まずに貼着した状
態について説明したが、その他の部分に貼着した
場合でも緩圧は常に行われ、且つその部分の運動
に従つて衣服等との間で圧迫作用を受け、足の場
合と近似した効果が得られる。
態について説明したが、その他の部分に貼着した
場合でも緩圧は常に行われ、且つその部分の運動
に従つて衣服等との間で圧迫作用を受け、足の場
合と近似した効果が得られる。
第4図は本考案の他の実施例を示すもので、こ
の場合にはマグネツト5で小突起を形成するもの
で、このマグネツト5から出る磁力線によつて、
患部に磁気治療を行うようにし、これと小突起の
緩圧、指圧部1aによる強圧とで、その指圧効果
を一層高めようとするものである。
の場合にはマグネツト5で小突起を形成するもの
で、このマグネツト5から出る磁力線によつて、
患部に磁気治療を行うようにし、これと小突起の
緩圧、指圧部1aによる強圧とで、その指圧効果
を一層高めようとするものである。
本考案は叙上のように、小突起が常に身体の貼
着部分に対して緩やかな圧迫感を与えて、その部
分に刺激を与え続けるので、机に向つて仕事中、
或いは夜間の睡眠中等のように、身体が運動して
いない時でも常にその圧迫効果が持続され、疲労
の回復や、痛い患部の治療が行われる。
着部分に対して緩やかな圧迫感を与えて、その部
分に刺激を与え続けるので、机に向つて仕事中、
或いは夜間の睡眠中等のように、身体が運動して
いない時でも常にその圧迫効果が持続され、疲労
の回復や、痛い患部の治療が行われる。
そして、走行等の身体の運動によつて、身体の
貼着部分は、指圧部による強圧と、弾性部の弾性
による指圧部の戻りとで、強圧迫、緩圧迫が繰り
返して行なわれるので、指頭による揉みほぐしと
同様な指圧効果が得られる。
貼着部分は、指圧部による強圧と、弾性部の弾性
による指圧部の戻りとで、強圧迫、緩圧迫が繰り
返して行なわれるので、指頭による揉みほぐしと
同様な指圧効果が得られる。
そのため、身体の運動中は上記の指圧効果が、
静止中にも46時中緩圧迫による効果が得られるの
で、疲労の蓄積がなく、且つ痛い患部の治療が効
果的に行われることとなる。
静止中にも46時中緩圧迫による効果が得られるの
で、疲労の蓄積がなく、且つ痛い患部の治療が効
果的に行われることとなる。
しかも、この指圧用具は、指圧体の成型、貼着
シートの打抜き、貼付の簡単な工程で、多量に生
産でき、廉価に提供できる等の特長を有するもの
である。
シートの打抜き、貼付の簡単な工程で、多量に生
産でき、廉価に提供できる等の特長を有するもの
である。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は縦断面図、第2図は平面図、第3図
は圧力による変形状態の縦断面図、第4図は他の
実施例の縦断面図である。 1……指圧体、1a……指圧部、1b……小突
起、1c……弾性部、1d……貼着部、1e……
排気孔、2……貼着シート、3……両面接着テー
プ、5……マグネツト。
で、第1図は縦断面図、第2図は平面図、第3図
は圧力による変形状態の縦断面図、第4図は他の
実施例の縦断面図である。 1……指圧体、1a……指圧部、1b……小突
起、1c……弾性部、1d……貼着部、1e……
排気孔、2……貼着シート、3……両面接着テー
プ、5……マグネツト。
Claims (1)
- 上面が球状面に形成された指圧部と、該指圧部
の裾から上面に向つて逆円錐状に形成された弾性
部と、該弾性部の外周に連設されて球状面の頂面
と略水平な面に上面が形成された貼着部と、少く
とも前記指圧部、弾性部の何れかの側面に形成さ
れた排気孔とで形成されているゴム、合成樹脂等
の弾性を有する指圧体の前記指圧部頂面に小突部
を形成し、貼着部下面には、上面を接着面とした
貼着シートを貼着したことを特徴とする指圧用
具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986059658U JPH036344Y2 (ja) | 1986-04-22 | 1986-04-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986059658U JPH036344Y2 (ja) | 1986-04-22 | 1986-04-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62172438U JPS62172438U (ja) | 1987-11-02 |
JPH036344Y2 true JPH036344Y2 (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=30891353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986059658U Expired JPH036344Y2 (ja) | 1986-04-22 | 1986-04-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH036344Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5533891A (en) * | 1979-07-27 | 1980-03-10 | Hitachi Ltd | Inserting-taking out equipment of intermediate electrode for resistance welding |
JPS5828638B2 (ja) * | 1976-01-29 | 1983-06-17 | 三洋電機株式会社 | 機器の保守管理表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5522911Y2 (ja) * | 1976-12-11 | 1980-05-31 | ||
JPS5828638U (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-24 | 遠藤 赳 | 指圧代用器具 |
-
1986
- 1986-04-22 JP JP1986059658U patent/JPH036344Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5828638B2 (ja) * | 1976-01-29 | 1983-06-17 | 三洋電機株式会社 | 機器の保守管理表示装置 |
JPS5533891A (en) * | 1979-07-27 | 1980-03-10 | Hitachi Ltd | Inserting-taking out equipment of intermediate electrode for resistance welding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62172438U (ja) | 1987-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3885555A (en) | Foot massage pad | |
KR101779083B1 (ko) | 안마기의 손 지압 패드 | |
JPH036344Y2 (ja) | ||
KR200394328Y1 (ko) | 발바닥용 지압판 | |
CN2378034Y (zh) | 一种保健按摩鞋 | |
CN2334406Y (zh) | 穴位按摩药贴 | |
JP3627115B2 (ja) | 指圧器 | |
CN220344707U (zh) | 多用途按摩器 | |
JPH031001Y2 (ja) | ||
JP7089717B2 (ja) | ほぐし棒 | |
JPH0515307Y2 (ja) | ||
JP6096948B1 (ja) | 軟性按摩補助具 | |
JP3080010U (ja) | 浴槽内指圧具 | |
TWM550630U (zh) | 按摩球 | |
KR20210000558A (ko) | 다기능 마사지기 | |
JPH0519058Y2 (ja) | ||
CN2402323Y (zh) | 脚底按摩垫 | |
JP3075855U (ja) | 押圧健康器具 | |
JP3116374U (ja) | マッサージ器具 | |
JPH0215488Y2 (ja) | ||
JPH03207Y2 (ja) | ||
JPH036336Y2 (ja) | ||
JP3029616U (ja) | 桧の健康足踏器 | |
CN2286053Y (zh) | 一种足部反射区按摩器 | |
JP3023974U (ja) | 腰掛椅子 |