[go: up one dir, main page]

JPH0356854A - 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤 - Google Patents

逆相液体クロマトグラフィー用充填剤

Info

Publication number
JPH0356854A
JPH0356854A JP1190541A JP19054189A JPH0356854A JP H0356854 A JPH0356854 A JP H0356854A JP 1190541 A JP1190541 A JP 1190541A JP 19054189 A JP19054189 A JP 19054189A JP H0356854 A JPH0356854 A JP H0356854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
particles
liquid chromatography
packing material
antiphase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1190541A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuichi Hirayama
平山 忠一
Hirotaka Ihara
博隆 伊原
Shoji Nagaoka
昭二 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP1190541A priority Critical patent/JPH0356854A/ja
Publication of JPH0356854A publication Critical patent/JPH0356854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、逆相液体クロマトグラフィー用充填剤に関す
る。
〈従来の技術〉 従来より,液体クロマトグラフィーにおいて、逆相液体
クロマトグラフィーが広く用いられている。該逆相液体
クロマトグラフィー用の充填剤としては、例えば,シリ
カゲル表面をオクチル県又はオクタデシル基等により疎
水性とした充填剤等が知られている。また最近ポリ(γ
−メチルーL−グルタメート)を多孔質の球状粒子とし
たポリアミノ酸系充填剤(ジャーナル・クロマトグラフ
ィー第347巻,357頁、工985年)が提案されて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、前記シリカゲル表面を疎水性とした充填
剤では、表面に未反応のシラノール基が残存するため、
イオン吸着及びテーリング現象等が生ずるという欠点が
ある。また前記ポリアミノ酸系充填剤では、疎水性を有
する化合物の分離能が低下するという欠点がある。
本発明の目的は、疎水性化合物の過剰保持及びテーリン
グ現象を抑制し、且つ耐酸性、耐アルカリ性及び塩基性
化合物等の異常イオン吸着が生しない逆相液体クロマト
グラフィー用充填剤を提0(することにある。
本発明の別の目的は、フッ素等のハロゲン原子を含む化
合物の分離に特に優れた逆相液体クロマトグラフィー用
充填剤を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、ポリ(γ−合フッ素アルキル−L−グ
ルタメート)の多孔質球状粒子からなることを特徴とす
る逆相液体クロマトグラフィー用充填剤が提供される。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明の逆相液体クロマトタラフィー用充填剤は、ポリ
(γ−合フッ素アルキル−L−グルタメート)の多孔質
球状粒子を必須ま成分とすることを特徴とする。
本発明に用いるポリ(γ−合フッ素アルキル−L−グル
タメート)の多孔質球状粒子中の含フッ素アルキル基と
しては、フッ素原子が含右されておれば特に限定される
ものではないが、炭素数6〜14の含フッ素アルキル基
,特に炭素数8〜12の含フッ素アルキル基であるのが
好ましく、更にはパーフルオ口オクチル基等のバーフル
オロアルキル基であるのが望ましい。前記ポリ(γ−合
フッ素アルキル−L−グルタメート)の多孔質球状粒子
の粒径は、逆相液体クロマトグラフイー用充填剤とする
ために、25μm以下であるのが好ましく、特に10〜
20μmの範囲であるのが望ましい。また充填剤として
の吸着力を保持するために、少なくとも粒子表面を多孔
質とする必要がある。
本発明の逆相液体クロマトグラフィー用充填剤或分であ
るポリ(γ−合フッ素アルキル−L−グルタメート)の
多孔質球状粒子を調製するには、例えばポリ(γ−メチ
ルーL−グルタメート)(以下PMLGと略す)等のポ
リアミノ酸を、IL Ihara, T. Yoshi
naga, C. Hirayama,J. Chro
matogr.,36 2, 1 9 7 (1 9 
8 7)に記載される方法、具体的には、溶媒に溶解し
たI】MLG78液を撹拌下に、分散剤を溶解した水溶
液中に滴下して粒子化する方法等により多孔質球状粒子
とした後、得られた粒子を、テトラヒド口フラン,クロ
ロホルム、テトラヒド口フランーデカリン混合溶液等の
溶媒中に分散溶解し、含フッ素アルキルアルコールとエ
ステル交換反応させる方法等によって得ることができる
。前記エステル交換反応は、バラトルエンスルホン酸等
の酸性触媒存在下又は不存在下、好ましくは反応温度4
0〜80℃、反応時間4〜60時間の範囲で行うことが
できる。この際反応温度と反応時間とを、特に反応時間
を種々変えることにより,得られる粒子中の含フッ素ア
ルキル基含有量を調整することができる。前記PMLG
を用いた反応は、下記反応式で表わすことができる。
一 R (式中Rは炭素数6〜14のフルオロアルキル堪を示し
、X.はメチレン基又はエチレン基を示す。
またnは100〜100000の整数である。)即ち、
PMLGと含フッ素アルキルアルコールとを反応させて
、PMLG中のメチル基を含フッ素アルキル基に置換す
ることによって得ることができる。前記含フッ素アルキ
ルアルコールとしては,例えば2−トリデシルフルオロ
へキシルエタノール、2−ヘプタデシルフルオ口オクチ
ルエタノール、トリデシルフルオ口ヘキシルメタノール
、ヘプタデシルフルオ口オクチルメタノール等を好まし
く挙げることができる。
前記ポリ(γ−合フッ素アルキル−L−グルタメート)
の多孔質球状粒子中に置換された含フッ素アルキル基の
含有割合を測定するには,例えば元素分析によりフッ素
原子を定量する方法又は赤外吸収スペクトルの530,
560,700個−1におけるC−F結合の吸収を測定
する方法等により確認することができる。
く発明の効果〉 本発明の逆相液体クロマトグラフィー用充填剤は、含フ
ッ素アルキル基を有する特定のポリアミノ酸粒子からな
るので,疎水性化合物の過剰保持及びテーリング現象等
を抑制することができ,しかも従来のシリカ系の充填剤
が有する耐酸性、耐アルカリ性、塩基化合物の異常イオ
ン吸着を防止することができるので、広範に渡る物質の
分離に有用である。また前記含フッ素アルキル基を右す
る特定のポリアミノ酸粒子が撥油性を示すので、フッ素
原子等のハロゲン化溶質に対して親和+Lを有し、従っ
てハロゲン原子を含む化合物の分離に特に有用である。
〈実施例〉 以下本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明す
る。
尚、例中の部は全て重量部を示す。
尖絶鮭よ PMLG (商品名「アジコート」味の素株式会社製)
10部と,ベンゼン5部及びジグロルエタン500部の
混合溶液とをオートクレープ中において、80℃、10
時間加熱処理した。次いで得られた溶液を2.5重量%
のポリビニルアルコール水溶液中に,激しく撹拌しなが
ら30分間で滴下した後、更に1時間撹拌を続けて白色
の微粒子を得た。次に該微粒子を濾別し.50℃の水2
Qで2回洗浄した後、最初に用いたジエチルベンゼンを
メタノール環流下で抽出分離した。抽出操作後の微粒子
表面を、電子顕微鏡によりi察したところ、多孔質であ
ることが確認できた。
次に得られた多孔質球状粒子を濾別し、減圧乾燥した後
、テトラヒドロフランーデカリン混合溶媒100部中に
分散させ,次いで2−ヘプタデシルフルオ口オクチルエ
タノール10部を添加し,50’Cで48時間撹拌反応
させた後、濾別して白色粒子を得、該粒子を1Qのメタ
ノールで2i′i1洗浄した。その後得られた粒子を分
級して、粒径10〜20μmの白色粒子を得た。
得られた白色粒子について元素分析を行った結果,フッ
素原子の含有割合が49.l%であることが判った。従
ってP F L G中のメチル基がフルオロアルキル基
に変換した割合は63%であった。
また赤外吸収スペクトル分析を行った結果、530,5
60,700C!I−1にC−F結合の吸収が認められ
た。含フッ素アルコールの種類、反応時間、フッ素原子
及び含フッ素アルキル基の含右割合を表1に示す。
次に得られた白色粒子を内径4,6uaφ×10備のス
テンレス製カラムに充填し,ベンゼン及びフッ素置換ベ
ンゼン類の分離特性を以下に示す分離条件及び保持容量
比により求めた。その結果を表2に示す。
(分離条件) 移動相:アセ1〜二1−リル/水 (50/50)流 
量:1.OmQ/分 検出機: U V  ( 2 1 0 μm )(保持
容量比) k’ = (V−VD) /V. ■=溶質の保持容量 V0:溶質の非保持容{よ 夫海1し簑−4− 表1に示す含フッ素アルコールの抽類と、反応時間とを
代えた以外は、実施例1と同様にポリ(γ−合フッ素ア
ルキル−エ.−グルタメート)の多孔質球状粒子を調製
した。また得られた粒子について実施例1と同様に元素
分析を行い、フッ素原子及び含フッ素アルキル基の含脊
割合をJlll定した。その結果を表1に示す。
I剃−上 シリカゲル表面をオクタデシル基に置換したカラム(商
品名「ゾルバックスODSJ島津製作所製)を用いて、
実施例1と同様にベンゼン及びフッ素置換ベンゼンの分
離特性を測定した。その結果を表2に示す。
坩教男−2= 実施例1で調製したPMLGの多孔質球状粒子をそのま
ま力ラムに充填し、実施例1と同様にベンゼン及びフッ
素置換ベンゼンの分離特性を測定表2の結果より実施例
1の多孔質球状粒子は、比較例に比して溶出分離特性に
優れており、特に含フッ素化合物の分離能に優れている
ことが判った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリ(γ−合フッ素アルキル−L−グルタメート)の多
    孔質球状粒子からなることを特徴とする逆相液体クロマ
    トグラフィー用充填剤。
JP1190541A 1989-07-25 1989-07-25 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤 Pending JPH0356854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190541A JPH0356854A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190541A JPH0356854A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356854A true JPH0356854A (ja) 1991-03-12

Family

ID=16259804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190541A Pending JPH0356854A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311623B2 (en) 2003-06-16 2007-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine incorporating a V-belt type continuously variable transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311623B2 (en) 2003-06-16 2007-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine incorporating a V-belt type continuously variable transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334988B1 (en) Mesoporous silicates and method of making same
DE2357184A1 (de) Verfahren zur herstellung von organisch modifizierten siliciumdioxiden
Jadhav et al. Packed hybrid silica nanoparticles as sorbents with thermo-switchable surface chemistry and pore size for fast extraction of environmental pollutants
US4340483A (en) Polar polymeric sorbent based on glycidyl esters for gas and liquid chromatography
WO1983004103A1 (en) Grafted chromatographic filler and method for analyzing enantiomer mixture using same
JP3158186B2 (ja) アルキル基含有多孔質樹脂、その製造方法及びその用途
WO2021103622A1 (zh) 烟酰胺虚拟模板表面分子印迹材料及其制备方法和应用
Yoshino et al. Syntheses of anionic surfactants having two polyfluoroalkyl chains and their flocculation ability for dispersed magnetite particles in water
Edmiston et al. Adsorption of short chain carboxylic acids from aqueous solution by swellable organically modified silica materials
US3987058A (en) Preparation and uses of stable, bound stationary phases
JPH0356854A (ja) 逆相液体クロマトグラフィー用充填剤
Hammers et al. Temperature and eluent effects on the selectivity of some nitroaromatic bonded phases in high-performance liquid chromatography
Dawkins Theory of gel permeation chromatography. Mechanism of separation and the influence of polymer-sorbent interaction
Zhang et al. Facile one-pot preparation of chiral monoliths with a well-defined framework based on the thiol–ene click reaction for capillary liquid chromatography
JPH11193310A (ja) アルキル基含有多孔質ポリマー、その製造方法及びその用途
Dawkins et al. Reversed-phase high-performance liquid chromatography with a C18 polyacrylamide-based packing
JPH1194813A (ja) 液体クロマトグラフィー用ポリマー充填剤の製造方法及びポリマー充填剤
Akkaya Porous and spherical hydroxyapatite microcomposites for immunoglobulin G adsorption
JP4700171B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用親水性ods充填剤の製造方法
WO2022160356A1 (zh) 多孔交联材料及其制备方法与应用
JPH0637510B2 (ja) 核酸の分離方法
CN108786763A (zh) 介孔二氧化硅包覆的金纳米棒掺杂整体柱的制备方法
JPH075161A (ja) 高性能液体クロマトグラフィー用充填剤
Blondeau et al. Methacrylic copolymers prepared by the ultrasound method: chiral HPLC and GC applications
JPS62193645A (ja) 吸着剤