JPH0356068B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0356068B2 JPH0356068B2 JP61305385A JP30538586A JPH0356068B2 JP H0356068 B2 JPH0356068 B2 JP H0356068B2 JP 61305385 A JP61305385 A JP 61305385A JP 30538586 A JP30538586 A JP 30538586A JP H0356068 B2 JPH0356068 B2 JP H0356068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- catheter
- flow path
- vasodilator
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 claims description 61
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 claims description 61
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 230000010339 dilation Effects 0.000 claims description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 35
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 21
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 13
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 8
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 8
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 2
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 210000004026 tunica intima Anatomy 0.000 description 2
- KKJUPNGICOCCDW-UHFFFAOYSA-N 7-N,N-Dimethylamino-1,2,3,4,5-pentathiocyclooctane Chemical compound CN(C)C1CSSSSSC1 KKJUPNGICOCCDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229940039231 contrast media Drugs 0.000 description 1
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002966 stenotic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M25/104—Balloon catheters used for angioplasty
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M2025/0004—Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
- A61M25/0023—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
- A61M25/0026—Multi-lumen catheters with stationary elements
- A61M2025/0039—Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged coaxially
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M25/1006—Balloons formed between concentric tubes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、血管拡張カテーテルに関するもので
ある。詳しく述べると本発明は、血管内狭窄部を
拡張治療し、未梢側血流を改善するための血管拡
張カテーテルに関するものである。
ある。詳しく述べると本発明は、血管内狭窄部を
拡張治療し、未梢側血流を改善するための血管拡
張カテーテルに関するものである。
(従来の技術)
血管などの脈管における狭窄ないし閉塞が起つ
た場合、脈管の狭窄ないしは閉塞部を開大ないし
は再疎通し、脈管未梢側の体液流の改善を図るた
めに脈管形成術(PTA:Percutaneous
Transluminal Angioplasy;PTCA:
Percutaneous Transluminal Coronary
Angioplasty等)が行なわれる。この脈管形成術
は、例えば、まず経皮的に血管を確保した後、管
部に細いガイドワイヤーを通し、このガイドワイ
ヤーを案内として、先端部に拡張体(バルーン)
を有するカテーテルを挿入し、この拡張体を狭窄
ないしは閉塞を起こしている患部に位置させ、引
き続きこの拡張体に末端ハブより液体(例えば造
影剤または生理食塩水など)を加圧(数気圧から
10気圧程度)注入し、拡張体を血管内壁に向つて
膨張させ、狭窄ないし閉塞部を圧縮・拡大するこ
とで行なわれる。
た場合、脈管の狭窄ないしは閉塞部を開大ないし
は再疎通し、脈管未梢側の体液流の改善を図るた
めに脈管形成術(PTA:Percutaneous
Transluminal Angioplasy;PTCA:
Percutaneous Transluminal Coronary
Angioplasty等)が行なわれる。この脈管形成術
は、例えば、まず経皮的に血管を確保した後、管
部に細いガイドワイヤーを通し、このガイドワイ
ヤーを案内として、先端部に拡張体(バルーン)
を有するカテーテルを挿入し、この拡張体を狭窄
ないしは閉塞を起こしている患部に位置させ、引
き続きこの拡張体に末端ハブより液体(例えば造
影剤または生理食塩水など)を加圧(数気圧から
10気圧程度)注入し、拡張体を血管内壁に向つて
膨張させ、狭窄ないし閉塞部を圧縮・拡大するこ
とで行なわれる。
このような脈管形成術において用いられる血管
拡張カテーテルとしては、従来グリユンテイツヒ
[Gruntzig]タイプおよびシンプソン−ロバート
[Simpson−Robert]タイプのものが主流であ
る。グリユンテイツヒタイプのものは、2つの管
腔を有するカテーテルチユーブの先端近傍に拡張
体を所持しており、この2つの管腔の一方は先端
で開放されて、ガイドワイヤーおよび先端圧測定
用の通路を形成しており、他方の管腔は拡張体基
端側で拡張体へと連通されて、造影剤等を加圧注
入し、拡張体を膨張させるための流路を形成して
なるものである。またシンプソン−ロバートタイ
プのものは、先端で開放され、第1の流路を形成
する内管と、その内管を囲繞して内管との間に第
2の流路を形成しかつ先端部に拡張体を合わても
つた外管とよりなる同軸的二重管構造を有してい
る。更に第2の流路中には気泡除去用に極細の金
属製パイプが配されている。従つてこのタイプは
第2の流路を通して造影剤等を拡張体に注入し、
残存空気を金属製パイプにより除去した後、脈管
形成術に用いられる。
拡張カテーテルとしては、従来グリユンテイツヒ
[Gruntzig]タイプおよびシンプソン−ロバート
[Simpson−Robert]タイプのものが主流であ
る。グリユンテイツヒタイプのものは、2つの管
腔を有するカテーテルチユーブの先端近傍に拡張
体を所持しており、この2つの管腔の一方は先端
で開放されて、ガイドワイヤーおよび先端圧測定
用の通路を形成しており、他方の管腔は拡張体基
端側で拡張体へと連通されて、造影剤等を加圧注
入し、拡張体を膨張させるための流路を形成して
なるものである。またシンプソン−ロバートタイ
プのものは、先端で開放され、第1の流路を形成
する内管と、その内管を囲繞して内管との間に第
2の流路を形成しかつ先端部に拡張体を合わても
つた外管とよりなる同軸的二重管構造を有してい
る。更に第2の流路中には気泡除去用に極細の金
属製パイプが配されている。従つてこのタイプは
第2の流路を通して造影剤等を拡張体に注入し、
残存空気を金属製パイプにより除去した後、脈管
形成術に用いられる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながらグリユンテイツヒタイプのもの
は、造影剤等を加圧注入し、拡張体を膨張させた
際に拡張体内に存在する気泡の除去操作が煩雑化
し、また完全に気泡を除去することが困難である
ために造影性の低下をきたし拡張体の位置および
形態の確認が十分に行なえず脈管形成術の完全な
施行を阻害するものとなつていた。さらに2つの
管腔を有するカテーテルチユーブ構造により、カ
テーテルの柔軟性が失われ、屈曲の激しい血管に
おいては血管内壁を損傷する虞れのあるものであ
つた。
は、造影剤等を加圧注入し、拡張体を膨張させた
際に拡張体内に存在する気泡の除去操作が煩雑化
し、また完全に気泡を除去することが困難である
ために造影性の低下をきたし拡張体の位置および
形態の確認が十分に行なえず脈管形成術の完全な
施行を阻害するものとなつていた。さらに2つの
管腔を有するカテーテルチユーブ構造により、カ
テーテルの柔軟性が失われ、屈曲の激しい血管に
おいては血管内壁を損傷する虞れのあるものであ
つた。
またシンプソン−ロバートタイプのものは、気
泡除去用の金属製パイプを有するためにカテーテ
ルの柔軟性が失われ、グリユンテイツヒタイプの
ものと同様に、屈曲の激しい血管においては血管
の内壁を損傷する虞れ、さらには金属製パイプが
カテーテルを突き破る可能性を有しているもので
あつた。
泡除去用の金属製パイプを有するためにカテーテ
ルの柔軟性が失われ、グリユンテイツヒタイプの
ものと同様に、屈曲の激しい血管においては血管
の内壁を損傷する虞れ、さらには金属製パイプが
カテーテルを突き破る可能性を有しているもので
あつた。
したがつて、本発明は、新規な血管拡張カテー
テルを提供することを目的とする。本発明はまた
拡張体内の残存空気を容易に除去でき、これによ
り気泡混入による造影性の低下を防止し、血管内
での拡張体の位置および形態の確認を容易とする
血管拡張カテーテルを提供することを目的とす
る。本発明はさらに血管内壁の損傷を抑制し、血
管内膜剥離等の合併症を低減することのできる血
管拡張カテーテルを提供することを目的とする。
テルを提供することを目的とする。本発明はまた
拡張体内の残存空気を容易に除去でき、これによ
り気泡混入による造影性の低下を防止し、血管内
での拡張体の位置および形態の確認を容易とする
血管拡張カテーテルを提供することを目的とす
る。本発明はさらに血管内壁の損傷を抑制し、血
管内膜剥離等の合併症を低減することのできる血
管拡張カテーテルを提供することを目的とする。
(発明が解決しようとする問題点)
上記諸目的は、先端の開放された第1流路を形
成する内管、該内管を囲繞して該内管との間に第
2流路を形成する中管、および該中管を囲繞して
該中管との間に第3流路を形成する外管から構成
される三重管型カテーテルチユーブと、該カテー
テルチユーブの先端近傍において第2流路および
第3流路のそれぞれの開口部を内包して該カテー
テルチユーブの外周に取付けられ、第2流路およ
び第3流路に連通する空間を形成する少なくとも
一部が円筒状で折り畳み可能な拡張体と、該カテ
ーテルチユーブの基端に取付けられ、第2流路の
開口部が拡張体のカテーテルチユーブ先端側端部
近傍に、また第3流路の開口部が拡張体のカテー
テルチユーブ基端側端部近傍にそれぞれ設けられ
ており、3つの流路にそれぞれ連通する3つのポ
ートを備えてなる三方アダプターとからなること
を特徴とする血管拡張カテーテルにより達成され
る。本発明はまた、中管の内周面には、内管の外
周面に接する少なくとも1つ以上の突起を設けた
ことを特徴とする血管拡張カテーテルを示すもの
である。本発明はまた中管の先端は、内管外径と
同等もしくは若干小径にテーパー加工されて内管
に嵌合し接着剤あるいは熱融着により固着され、
第2流路が中管の先端部近傍に設けられた少なく
とも1個の側孔を介して拡張体と連通することを
特徴とする血管拡張カテーテルを示すものであ
る。本発明はさらに外管の先端は、中管外径と同
等もしくは若干小径にテーパー加工されて中管に
嵌合し接着剤あるいは熱融着により固着され、第
3流路が外管の先端部近傍に設けられた少なくと
も1個の側孔を介して拡張体と連通することを特
徴とする血管拡張カテーテルを示すものである。
本発明はさらにまた三重管型カテーテルチユーブ
の内管、中管および外管がそれぞれ同軸的に配さ
れたものである血管拡張カテーテルを示すもので
ある。本発明はまた、三重管型カテーテルチユー
ブおよび拡張体が熱可塑性樹脂により構成される
ものである血管拡張カテーテルを示すものであ
る。本発明はさらに拡張体の硬度が、三重管型カ
テーテルチユーブの硬度よりも小さいものである
血管拡張カテーテルを示すものである。本発明は
また、外管外面、拡張体外面および内管内面には
親水化処理が施されているものである血管拡張カ
テーテルを示すものである。
成する内管、該内管を囲繞して該内管との間に第
2流路を形成する中管、および該中管を囲繞して
該中管との間に第3流路を形成する外管から構成
される三重管型カテーテルチユーブと、該カテー
テルチユーブの先端近傍において第2流路および
第3流路のそれぞれの開口部を内包して該カテー
テルチユーブの外周に取付けられ、第2流路およ
び第3流路に連通する空間を形成する少なくとも
一部が円筒状で折り畳み可能な拡張体と、該カテ
ーテルチユーブの基端に取付けられ、第2流路の
開口部が拡張体のカテーテルチユーブ先端側端部
近傍に、また第3流路の開口部が拡張体のカテー
テルチユーブ基端側端部近傍にそれぞれ設けられ
ており、3つの流路にそれぞれ連通する3つのポ
ートを備えてなる三方アダプターとからなること
を特徴とする血管拡張カテーテルにより達成され
る。本発明はまた、中管の内周面には、内管の外
周面に接する少なくとも1つ以上の突起を設けた
ことを特徴とする血管拡張カテーテルを示すもの
である。本発明はまた中管の先端は、内管外径と
同等もしくは若干小径にテーパー加工されて内管
に嵌合し接着剤あるいは熱融着により固着され、
第2流路が中管の先端部近傍に設けられた少なく
とも1個の側孔を介して拡張体と連通することを
特徴とする血管拡張カテーテルを示すものであ
る。本発明はさらに外管の先端は、中管外径と同
等もしくは若干小径にテーパー加工されて中管に
嵌合し接着剤あるいは熱融着により固着され、第
3流路が外管の先端部近傍に設けられた少なくと
も1個の側孔を介して拡張体と連通することを特
徴とする血管拡張カテーテルを示すものである。
本発明はさらにまた三重管型カテーテルチユーブ
の内管、中管および外管がそれぞれ同軸的に配さ
れたものである血管拡張カテーテルを示すもので
ある。本発明はまた、三重管型カテーテルチユー
ブおよび拡張体が熱可塑性樹脂により構成される
ものである血管拡張カテーテルを示すものであ
る。本発明はさらに拡張体の硬度が、三重管型カ
テーテルチユーブの硬度よりも小さいものである
血管拡張カテーテルを示すものである。本発明は
また、外管外面、拡張体外面および内管内面には
親水化処理が施されているものである血管拡張カ
テーテルを示すものである。
(作用)
しかして本発明の血管拡張カテーテルにおい
て、カテーテルチユーブとして三重管型カテーテ
ルチユーブを用い、同チユーブにより形成される
3つの流路のうち、2つの流路を拡張体と連通さ
せたことを最大の特徴とするものである。これゆ
え本発明の血管拡張カテーテルにおいては、所定
部位に拡張体を配置し、この拡張体に末端アダプ
ターより造影剤等を注入して膨張させる際、拡張
体内に残存する空気は該拡張体に連通する一方の
流路より造影剤が拡張体内に進入するに従つて、
該拡張体に連通する他方の流路より容易に排除さ
れることができる。従つて、拡張体内における気
泡混入における造影性の低下が防止され、血管内
での拡張体の位置および形態の確認が容易とな
る。ひいては脈管形成術をより確実かつ容易なも
のとして、該形成術における血管内壁の損傷を抑
制し、血管内膜剥離等の合併症を低減することの
できるものである。また、本発明の血管拡張カテ
ーテルにおいては、上記のように気泡除去用の流
路を三重管型カテーテルチユーブにより形成され
る流路の1つにより構成するために、血管拡張カ
テーテルは柔軟性を失わず、屈曲の激しい血管に
おいて使用されても血管内壁を損傷することのな
いものである。
て、カテーテルチユーブとして三重管型カテーテ
ルチユーブを用い、同チユーブにより形成される
3つの流路のうち、2つの流路を拡張体と連通さ
せたことを最大の特徴とするものである。これゆ
え本発明の血管拡張カテーテルにおいては、所定
部位に拡張体を配置し、この拡張体に末端アダプ
ターより造影剤等を注入して膨張させる際、拡張
体内に残存する空気は該拡張体に連通する一方の
流路より造影剤が拡張体内に進入するに従つて、
該拡張体に連通する他方の流路より容易に排除さ
れることができる。従つて、拡張体内における気
泡混入における造影性の低下が防止され、血管内
での拡張体の位置および形態の確認が容易とな
る。ひいては脈管形成術をより確実かつ容易なも
のとして、該形成術における血管内壁の損傷を抑
制し、血管内膜剥離等の合併症を低減することの
できるものである。また、本発明の血管拡張カテ
ーテルにおいては、上記のように気泡除去用の流
路を三重管型カテーテルチユーブにより形成され
る流路の1つにより構成するために、血管拡張カ
テーテルは柔軟性を失わず、屈曲の激しい血管に
おいて使用されても血管内壁を損傷することのな
いものである。
(実施例)
以下、本発明の血管拡張カテーテルを実施態様
に基づきより具体的に説明する。
に基づきより具体的に説明する。
第1図〜第4図は、本発明に係わる血管拡張カ
テーテルの一実施例を示したものである。第1図
は、本実施例の基端側における構成を示す拡大断
面図であり、また第2〜4図は本実施例の先端側
における構成を示す拡大断面図である。
テーテルの一実施例を示したものである。第1図
は、本実施例の基端側における構成を示す拡大断
面図であり、また第2〜4図は本実施例の先端側
における構成を示す拡大断面図である。
すなわち、本発明の血管拡張カテーテルは、第
1〜4図に示すように、先端の開放された第1流
路Aを形成する内管1、該内管1を囲繞して該内
管1との間に第2流路Bを形成する中管2、およ
び該中管2を囲繞して該中管2との間に第3流路
Cを形成する外管3から構成される三重管型カテ
ーテルチユーブ4をカテーテルチユーブとして有
するものである。
1〜4図に示すように、先端の開放された第1流
路Aを形成する内管1、該内管1を囲繞して該内
管1との間に第2流路Bを形成する中管2、およ
び該中管2を囲繞して該中管2との間に第3流路
Cを形成する外管3から構成される三重管型カテ
ーテルチユーブ4をカテーテルチユーブとして有
するものである。
本実施例において、第1流路Aは血管拡張カテ
ーテル使用時における血液流路およびガイドワイ
ヤー通路として、第2流路Bは残留空気排出流路
として、また第3流路Cは造影剤等の充填流路と
して作用する。このため第2流路Bの流路面積
は、第3流路Cの流路面積に比較して小さいもの
として構成されることが望ましい。しかしながら
本発明の他の実施態様においては逆に、第2流路
Bを造影剤等の充填流路として、第3流路Cを残
留空気排出流路として構成することも可能であ
り、この実施態様においては第2流路Bの流路面
積は、第3流路Cの流路面積に比較して大きいも
のとして構成されることが望ましい。
ーテル使用時における血液流路およびガイドワイ
ヤー通路として、第2流路Bは残留空気排出流路
として、また第3流路Cは造影剤等の充填流路と
して作用する。このため第2流路Bの流路面積
は、第3流路Cの流路面積に比較して小さいもの
として構成されることが望ましい。しかしながら
本発明の他の実施態様においては逆に、第2流路
Bを造影剤等の充填流路として、第3流路Cを残
留空気排出流路として構成することも可能であ
り、この実施態様においては第2流路Bの流路面
積は、第3流路Cの流路面積に比較して大きいも
のとして構成されることが望ましい。
また本発明の血管拡張カテーテルにおいて、三
重管型カテーテルチユーブ4を構成する内管1、
中管2および外管3は、同軸的に配された円管で
あることが望ましいが各流路を十分に確保しかつ
該カテーテルチユーブの柔軟な屈曲性を阻害しな
い限りにおいてその構成は任意であり、例えば円
管である内管1および外管3の軸線と楕円管であ
る中管2の中心線を概略一致させた組合せなども
用いられ得る。
重管型カテーテルチユーブ4を構成する内管1、
中管2および外管3は、同軸的に配された円管で
あることが望ましいが各流路を十分に確保しかつ
該カテーテルチユーブの柔軟な屈曲性を阻害しな
い限りにおいてその構成は任意であり、例えば円
管である内管1および外管3の軸線と楕円管であ
る中管2の中心線を概略一致させた組合せなども
用いられ得る。
さらに、本実施例においては、残留空気排出流
路として作用する流路面積の小さい第2流路Bを
形成するために内管1の外径と中管2の内径が近
似のものとされており、内管1と中管2が密着し
て第2流路Bが閉塞していまうことを防止する意
味から、中管2の内周面には、内管の外周面に接
する突起5が設けられている。このような突起5
を形成する場合、突起5の数は軸断面において少
なくとも2つ以上、好ましくは2〜4つであり、
その形状は軸線方向に形成された棒状のもの、あ
るいは適当な間隔をおいて配置された点状のもの
などが用いられ得る。また突起5は内管1の外周
面に設けても同一効果が得られるのはもちろんで
ある。
路として作用する流路面積の小さい第2流路Bを
形成するために内管1の外径と中管2の内径が近
似のものとされており、内管1と中管2が密着し
て第2流路Bが閉塞していまうことを防止する意
味から、中管2の内周面には、内管の外周面に接
する突起5が設けられている。このような突起5
を形成する場合、突起5の数は軸断面において少
なくとも2つ以上、好ましくは2〜4つであり、
その形状は軸線方向に形成された棒状のもの、あ
るいは適当な間隔をおいて配置された点状のもの
などが用いられ得る。また突起5は内管1の外周
面に設けても同一効果が得られるのはもちろんで
ある。
さて、本発明の血管拡張カテーテルにおいて
は、上記のごとき構成を有する三重管型カテーテ
ルチユーブ4の基端には、第1図に示すように三
方アダプター6が取り付けられている。この三方
アダプター6の有する3つのポートは、それぞれ
三重管型カテーテルチユーブ4の構成する3つの
流路と連通しており、本実施例においては、三方
アダプター6のガイドワイヤーポート7は第1流
路Aと、ベントポート8は第2流路Bと、またイ
ンジエクシヨンポート9は第3流路Cとそれぞれ
連通している。
は、上記のごとき構成を有する三重管型カテーテ
ルチユーブ4の基端には、第1図に示すように三
方アダプター6が取り付けられている。この三方
アダプター6の有する3つのポートは、それぞれ
三重管型カテーテルチユーブ4の構成する3つの
流路と連通しており、本実施例においては、三方
アダプター6のガイドワイヤーポート7は第1流
路Aと、ベントポート8は第2流路Bと、またイ
ンジエクシヨンポート9は第3流路Cとそれぞれ
連通している。
一方、本発明の血管拡張カテーテルの先端近傍
には、第2図および第4図に示すように膨張収縮
可能な拡張体10が、三重管型カテーテルチユー
ブ4の外周に、好ましくは該カテーテルチユーブ
と同軸的な筒状部分を有して取付けられている。
しかして本発明の血管拡張カテーテルにおいて
は、拡張体10は、必ず第2流路Bおよび第3流
路Cのそれぞれの開口部を内包し、第2流路Bお
よび第3流路Cに連通する閉鎖空間Dを形成する
ように構成されなければならない。例えば本実施
例においては、三重管型カテーテルチユーブ4の
先端付近構造が第2図に示すように、外管3の先
端は中管2と外径と同等もしくは若干小径となる
ようにテーパー加工されて中管2に嵌合し接着剤
あるいは熱融着により固着され、この外管3の先
端よりもさらに延長された中管2の先端も同様
に、内管1外径と同等もしくは若干小径となるよ
うにテーパー加工されて内管1に嵌合し接着剤あ
るいは熱融着により固着され、また外管3および
中管2がそれぞれ該固着部位よりも若干基端側に
少なくとも1個の側孔11,12を有するものと
されているゆえに、拡張体10の一方の端部13
を外管3の側孔11よりも基端側において外管3
の外周に接着剤あるいは熱融着により固着し、拡
張体10の他方の端部14を中管2の側孔よりも
先端側において中管2あるいは内管1の外周に接
着剤あるいは熱融着により固着することで拡張体
10を三重管型カテーテルチユーブの外周に取付
けている。なお、上記したごとく、拡張体10
が、第2流路Bおよび第3流路Cのそれぞれの開
口部を内包し、第2流路Bおよび第3流路Cに連
通する閉鎖空間Dを形成するように構成されるも
のであれば、三重管型カテーテルチユーブ4の先
端近傍構造(中管2および外管3の開口部構造
等)および拡張体10の接合構造は、本実施例に
例示されるものに限定されることなく、種々の変
更態様が適用できる。例えば、第5図〜第8図に
示される構造は、本発明の血管拡張カテーテルの
先端近傍構造として適用できるものである。なお
第5図〜第8図において表わされる各符号は、第
2図において表わされる同一符号の示す部位と同
じものを示すものであり、また第5図において符
号11aおよび12aは外管および中管の開口端
をそれぞれ示すものである。
には、第2図および第4図に示すように膨張収縮
可能な拡張体10が、三重管型カテーテルチユー
ブ4の外周に、好ましくは該カテーテルチユーブ
と同軸的な筒状部分を有して取付けられている。
しかして本発明の血管拡張カテーテルにおいて
は、拡張体10は、必ず第2流路Bおよび第3流
路Cのそれぞれの開口部を内包し、第2流路Bお
よび第3流路Cに連通する閉鎖空間Dを形成する
ように構成されなければならない。例えば本実施
例においては、三重管型カテーテルチユーブ4の
先端付近構造が第2図に示すように、外管3の先
端は中管2と外径と同等もしくは若干小径となる
ようにテーパー加工されて中管2に嵌合し接着剤
あるいは熱融着により固着され、この外管3の先
端よりもさらに延長された中管2の先端も同様
に、内管1外径と同等もしくは若干小径となるよ
うにテーパー加工されて内管1に嵌合し接着剤あ
るいは熱融着により固着され、また外管3および
中管2がそれぞれ該固着部位よりも若干基端側に
少なくとも1個の側孔11,12を有するものと
されているゆえに、拡張体10の一方の端部13
を外管3の側孔11よりも基端側において外管3
の外周に接着剤あるいは熱融着により固着し、拡
張体10の他方の端部14を中管2の側孔よりも
先端側において中管2あるいは内管1の外周に接
着剤あるいは熱融着により固着することで拡張体
10を三重管型カテーテルチユーブの外周に取付
けている。なお、上記したごとく、拡張体10
が、第2流路Bおよび第3流路Cのそれぞれの開
口部を内包し、第2流路Bおよび第3流路Cに連
通する閉鎖空間Dを形成するように構成されるも
のであれば、三重管型カテーテルチユーブ4の先
端近傍構造(中管2および外管3の開口部構造
等)および拡張体10の接合構造は、本実施例に
例示されるものに限定されることなく、種々の変
更態様が適用できる。例えば、第5図〜第8図に
示される構造は、本発明の血管拡張カテーテルの
先端近傍構造として適用できるものである。なお
第5図〜第8図において表わされる各符号は、第
2図において表わされる同一符号の示す部位と同
じものを示すものであり、また第5図において符
号11aおよび12aは外管および中管の開口端
をそれぞれ示すものである。
また本発明の血管拡張カテーテルにおいて、上
記のごとく拡張体10に内包される第2流路Bお
よび第3流路Cの開口部(側孔11,12あるい
は開口端11a,12a)の配置は、第2図、第
5図〜第7図に示される実施態様におけるよう
に、拡張体の一端部13近傍にいずれか一方の流
路の開口部を、また拡張体の他端部14近傍に他
方の流路の開口部を有するように構成すること
が、拡張体10内に残存する空気の排除を造影剤
等の注入によつて効率よく行なうために望ましい
ものであり、さらに第2流路Bおよび第3流路C
を形成する三重管型カテーテルチユーブの構造か
ら見て、拡張体10のカテーテルチユーブ基端側
端部13近傍に第3流路Cの開口部(側孔11ま
たは開口端11a)を、また拡張体10のカテー
テルチユーブ先端側端部14近傍に第2流路Bの
開口部(側孔12または開口端12a)を有する
ことがより容易に形成可能であることからより望
ましいものである。
記のごとく拡張体10に内包される第2流路Bお
よび第3流路Cの開口部(側孔11,12あるい
は開口端11a,12a)の配置は、第2図、第
5図〜第7図に示される実施態様におけるよう
に、拡張体の一端部13近傍にいずれか一方の流
路の開口部を、また拡張体の他端部14近傍に他
方の流路の開口部を有するように構成すること
が、拡張体10内に残存する空気の排除を造影剤
等の注入によつて効率よく行なうために望ましい
ものであり、さらに第2流路Bおよび第3流路C
を形成する三重管型カテーテルチユーブの構造か
ら見て、拡張体10のカテーテルチユーブ基端側
端部13近傍に第3流路Cの開口部(側孔11ま
たは開口端11a)を、また拡張体10のカテー
テルチユーブ先端側端部14近傍に第2流路Bの
開口部(側孔12または開口端12a)を有する
ことがより容易に形成可能であることからより望
ましいものである。
さらに、第1図〜第4図において示される本実
施例の血管拡張カテーテルにおいては、X線不透
過性のマーカー15が、拡張体10内において、
中管2の側孔12の基端側近傍と、中管2の外管
3と密着部の先端側近傍の2ケ所で、中管2に、
接着或いはかしめてあり、X線透視下で拡張体1
0の位置の確認を可能とされている。
施例の血管拡張カテーテルにおいては、X線不透
過性のマーカー15が、拡張体10内において、
中管2の側孔12の基端側近傍と、中管2の外管
3と密着部の先端側近傍の2ケ所で、中管2に、
接着或いはかしめてあり、X線透視下で拡張体1
0の位置の確認を可能とされている。
本発明の拡張カテーテルは上記したような構造
を有するものであるが、その材質としては、内管
1、中管2および外管3からなる三重管型カテー
テルチユーブには、例えばポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等の軟質熱可塑性樹脂あるいはエチレ
ン−プロピレンゴム、シリコーンゴム等の合成ゴ
ムが用いられ、また拡張体10には予めブロー成
形などにより成形さた薄肉の軟質ポリ塩化ビニ
ル、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体等の軟質熱可塑性樹脂あるい
はエチレン−プロピレンゴム、シリコーンゴム等
の合成ゴムが用いられさらに三方アダプターには
ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂が用いら
れる。また、拡張体10を構成する材質として
は、拡張体を目的部位へ導入する際、拡張体は中
管12に巻くように折り畳んで押し進めるため、
血管内に挿通された際折り畳まれた拡張体より血
管内壁を損傷することがないよう又、簡単に折り
畳めるように、三重管型カテーテルチユーブを構
成する材質より硬度の小さいものであることが望
ましい。さらに本発明の血管拡張カテーテルにお
いて、使用時に体液あるいは血管組成に接触する
虞れのある部位、すなわち、中管3の外面、拡張
体10の外面および内管1の内面は、血液等との
接触に対し潤滑性を呈し、よりスムーズが血管内
挿通を期待するために、好ましくは親水化処理を
施されていることが望ましい。このような親水化
処理としては、例えばポリ(2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート)、ポリヒドロキシエチルアク
リレート、ヒドロキシプロピルセルロース、メチ
ルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、ポリ
エチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン等の親水性ポリマーをコーテイ
ングする方法などが挙げられる。
を有するものであるが、その材質としては、内管
1、中管2および外管3からなる三重管型カテー
テルチユーブには、例えばポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等の軟質熱可塑性樹脂あるいはエチレ
ン−プロピレンゴム、シリコーンゴム等の合成ゴ
ムが用いられ、また拡張体10には予めブロー成
形などにより成形さた薄肉の軟質ポリ塩化ビニ
ル、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体等の軟質熱可塑性樹脂あるい
はエチレン−プロピレンゴム、シリコーンゴム等
の合成ゴムが用いられさらに三方アダプターには
ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂が用いら
れる。また、拡張体10を構成する材質として
は、拡張体を目的部位へ導入する際、拡張体は中
管12に巻くように折り畳んで押し進めるため、
血管内に挿通された際折り畳まれた拡張体より血
管内壁を損傷することがないよう又、簡単に折り
畳めるように、三重管型カテーテルチユーブを構
成する材質より硬度の小さいものであることが望
ましい。さらに本発明の血管拡張カテーテルにお
いて、使用時に体液あるいは血管組成に接触する
虞れのある部位、すなわち、中管3の外面、拡張
体10の外面および内管1の内面は、血液等との
接触に対し潤滑性を呈し、よりスムーズが血管内
挿通を期待するために、好ましくは親水化処理を
施されていることが望ましい。このような親水化
処理としては、例えばポリ(2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート)、ポリヒドロキシエチルアク
リレート、ヒドロキシプロピルセルロース、メチ
ルビニルエーテル無水マレイン酸共重合体、ポリ
エチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン等の親水性ポリマーをコーテイ
ングする方法などが挙げられる。
次に本発明の血管拡張カテーテルの脈管形成術
における使用方法を第1図〜第4図に示した実施
例の場合を例にとり説明する。
における使用方法を第1図〜第4図に示した実施
例の場合を例にとり説明する。
まず脈管形成術に先だち、血管拡張カテーテル
内の空気を除去する必要がある。本実施例の血管
拡張カテーテルの場合、血管拡張カテーテルの先
端側を上方に向けた状態で、インジエクシヨンポ
ート9より造影剤を注入し挿通する第3流路Cを
通して側孔11より拡張体10の内部空間Dへと
導く。拡張体10内は、カテーテルチユーブ4の
基端側から造影剤により満たされ、拡張体10内
の空気は造影剤の充填に従い、側孔12より第2
流路Bを通じて排出され、ベントポート8より外
部へ放出される。拡張体10の閉鎖空間Dが完全
に造影剤にて満たされたならば、オーバーフロー
した造影剤が更に側孔12より第2流路Bを通じ
て排出され、ベントポート8より外部へ放出され
る。これにより血管拡張カテーテル内の空気の除
去およびその確認ができる。最後にベントポート
8より造影剤が放出され始めたら造影剤の注入を
止めベントポート8を栓子(図示せず)で閉じた
後、内部空間Dに残る不必要な造影剤をシリンジ
(図示せず)を用いて吸引排出して拡張体10を
中管10に巻くようにして拡張体部分の外径を小
さくできるようにし、血管形成術における血管挿
通に備える。
内の空気を除去する必要がある。本実施例の血管
拡張カテーテルの場合、血管拡張カテーテルの先
端側を上方に向けた状態で、インジエクシヨンポ
ート9より造影剤を注入し挿通する第3流路Cを
通して側孔11より拡張体10の内部空間Dへと
導く。拡張体10内は、カテーテルチユーブ4の
基端側から造影剤により満たされ、拡張体10内
の空気は造影剤の充填に従い、側孔12より第2
流路Bを通じて排出され、ベントポート8より外
部へ放出される。拡張体10の閉鎖空間Dが完全
に造影剤にて満たされたならば、オーバーフロー
した造影剤が更に側孔12より第2流路Bを通じ
て排出され、ベントポート8より外部へ放出され
る。これにより血管拡張カテーテル内の空気の除
去およびその確認ができる。最後にベントポート
8より造影剤が放出され始めたら造影剤の注入を
止めベントポート8を栓子(図示せず)で閉じた
後、内部空間Dに残る不必要な造影剤をシリンジ
(図示せず)を用いて吸引排出して拡張体10を
中管10に巻くようにして拡張体部分の外径を小
さくできるようにし、血管形成術における血管挿
通に備える。
血管形成術はまず、第9図に示すように、患者
に対してセルジンガー法等により血管16を確保
した後、ガイドカテーテル用ガイドワイヤー(図
示せず)を血管内に留置し、それに沿つてガイド
カテーテル17を血管16に挿入し、目的病変部
を有する冠状動脈入口に留置し、ガイドワイヤー
(図示せず)を抜去する。次に血管拡張カテーテ
ル18のガイドワイヤーポート7より血管拡張カ
テーテル用ガイドワイヤー19を三重管型カテー
テルチユーブ4の内管1内に挿入し、内管1の先
端開口部20より数cm出した状態とし、これを、
ガイドカテーテル17を基端に接続されたY型コ
ネクター21を介してガイドカテーテル17内に
挿入する。第10図は血管内におけるガイドカテ
ーテル17および血管拡張カテーテル18の状態
を示すものである。血管16内において、ガイド
カテーテル17内は先端より進入した血液により
満たされているが、血管拡張カテーテル18の外
表面が上記したごとく親水化処理されていると血
液等の接触に対し潤滑性を呈し、血管拡張カテー
テル18はガイドカテーテル17内をスムーズに
進行する。血管拡張カテーテル18はガイドカテ
ーテル17の先端より目的病変部を有する血管内
に進入することとなる。続いて、血管拡張カテー
テル用ガイドワイヤー19が第11図に示すよう
に、目的病変部へと血管内を延長され、狭窄部2
2を通過後留置される。次に血管拡張カテーテル
18を血管拡張カテーテル用ガイドワイヤー19
に沿つて血管内を進行させる。この際血管壁23
に血管拡張カテーテル18が接触する虞れがある
が、血管拡張カテーテル18の外表面が上記した
ごとく親水処理されていると潤滑性により血管壁
23を損傷することなく進行させることができ
る。血管拡張カテーテル18は、X線透視下で拡
張体10内に配されたマーカー15を目印とし
て、第12図に示すように拡張体10が狭窄部2
2に位置するまで進行させられ、この位置で留置
される。狭窄部22に拡張体10が到達したら、
インジエクシヨンポート9に接続されている脱気
された造影剤を充填した圧力計付インジエクター
24で、数気圧から10気圧程度で加圧して造影剤
を拡張体10内へ送り込み、第13図に示すよう
に拡張体10を膨張させ、狭窄部22を圧縮し拡
大せしめる。この操作完了後、ガイドカテーテル
17の基端に接続されたY型コネクター21の造
影剤インジエクシヨンポート25より造影剤を血
管内へ注入し、X線造影にて未梢側血流を観察す
る。血流改善が認められたら、血管内より血管拡
張カテーテル18と血管拡張カテーテル用ガイド
ワイヤー19を抜去し、さらにガイドカテーテル
17を抜去した後、圧迫止血した手技を終える。
に対してセルジンガー法等により血管16を確保
した後、ガイドカテーテル用ガイドワイヤー(図
示せず)を血管内に留置し、それに沿つてガイド
カテーテル17を血管16に挿入し、目的病変部
を有する冠状動脈入口に留置し、ガイドワイヤー
(図示せず)を抜去する。次に血管拡張カテーテ
ル18のガイドワイヤーポート7より血管拡張カ
テーテル用ガイドワイヤー19を三重管型カテー
テルチユーブ4の内管1内に挿入し、内管1の先
端開口部20より数cm出した状態とし、これを、
ガイドカテーテル17を基端に接続されたY型コ
ネクター21を介してガイドカテーテル17内に
挿入する。第10図は血管内におけるガイドカテ
ーテル17および血管拡張カテーテル18の状態
を示すものである。血管16内において、ガイド
カテーテル17内は先端より進入した血液により
満たされているが、血管拡張カテーテル18の外
表面が上記したごとく親水化処理されていると血
液等の接触に対し潤滑性を呈し、血管拡張カテー
テル18はガイドカテーテル17内をスムーズに
進行する。血管拡張カテーテル18はガイドカテ
ーテル17の先端より目的病変部を有する血管内
に進入することとなる。続いて、血管拡張カテー
テル用ガイドワイヤー19が第11図に示すよう
に、目的病変部へと血管内を延長され、狭窄部2
2を通過後留置される。次に血管拡張カテーテル
18を血管拡張カテーテル用ガイドワイヤー19
に沿つて血管内を進行させる。この際血管壁23
に血管拡張カテーテル18が接触する虞れがある
が、血管拡張カテーテル18の外表面が上記した
ごとく親水処理されていると潤滑性により血管壁
23を損傷することなく進行させることができ
る。血管拡張カテーテル18は、X線透視下で拡
張体10内に配されたマーカー15を目印とし
て、第12図に示すように拡張体10が狭窄部2
2に位置するまで進行させられ、この位置で留置
される。狭窄部22に拡張体10が到達したら、
インジエクシヨンポート9に接続されている脱気
された造影剤を充填した圧力計付インジエクター
24で、数気圧から10気圧程度で加圧して造影剤
を拡張体10内へ送り込み、第13図に示すよう
に拡張体10を膨張させ、狭窄部22を圧縮し拡
大せしめる。この操作完了後、ガイドカテーテル
17の基端に接続されたY型コネクター21の造
影剤インジエクシヨンポート25より造影剤を血
管内へ注入し、X線造影にて未梢側血流を観察す
る。血流改善が認められたら、血管内より血管拡
張カテーテル18と血管拡張カテーテル用ガイド
ワイヤー19を抜去し、さらにガイドカテーテル
17を抜去した後、圧迫止血した手技を終える。
(発明の効果)
以上述べたように本発明は、先端の開放された
第1流路を形成する内管、該内管を囲繞して該内
管との間に第2流路を形成する中管、および該中
管を囲繞して該中管との間に第3流路を形成する
外管から構成される三重管型カテーテルチユーブ
と、該カテーテルチユーブの先端近傍において第
2流路および第3流路のそれぞれの開口部を内包
して該カテーテルチユーブの外周に取付けられ、
第2流路および第3流路に連通する空間を形成す
る少なくとも一部が円筒状で折り畳み可能な拡張
体と、該カテーテルチユーブの基端に取付けら
れ、3つの流路にそれぞれ連通する3つのポート
を備えてなる三方アダプターとからなることを特
徴とする血管拡張カテーテルであるから、血管に
おいて狭窄ないし閉塞が起つた場合に、該狭窄な
いし閉塞部を開大ないし再疎通し、未梢側の血流
改善を図るために行なわれる脈管形成術において
好適に用いられることができるものである。特
に、拡張体内の残存空気を容易に除去できるため
に、気泡混入による造影性の低下が防止されて拡
張体の位置および形態の確認が容易となり、これ
によつてより正確な患部の処置が可能となり、ま
た血管過伸展による血管内膜損傷も防止できる。
さらに、気泡除去用の流路が三重管型カテーテル
チユーブにより形成される流路の1つにより構成
されるために、従来の血管拡張カテーテルと比較
してより柔軟な屈曲性を保持しているものであ
り、屈曲の激しい血管において使用されても血管
内壁を損傷する虞れは少ないものである。
第1流路を形成する内管、該内管を囲繞して該内
管との間に第2流路を形成する中管、および該中
管を囲繞して該中管との間に第3流路を形成する
外管から構成される三重管型カテーテルチユーブ
と、該カテーテルチユーブの先端近傍において第
2流路および第3流路のそれぞれの開口部を内包
して該カテーテルチユーブの外周に取付けられ、
第2流路および第3流路に連通する空間を形成す
る少なくとも一部が円筒状で折り畳み可能な拡張
体と、該カテーテルチユーブの基端に取付けら
れ、3つの流路にそれぞれ連通する3つのポート
を備えてなる三方アダプターとからなることを特
徴とする血管拡張カテーテルであるから、血管に
おいて狭窄ないし閉塞が起つた場合に、該狭窄な
いし閉塞部を開大ないし再疎通し、未梢側の血流
改善を図るために行なわれる脈管形成術において
好適に用いられることができるものである。特
に、拡張体内の残存空気を容易に除去できるため
に、気泡混入による造影性の低下が防止されて拡
張体の位置および形態の確認が容易となり、これ
によつてより正確な患部の処置が可能となり、ま
た血管過伸展による血管内膜損傷も防止できる。
さらに、気泡除去用の流路が三重管型カテーテル
チユーブにより形成される流路の1つにより構成
されるために、従来の血管拡張カテーテルと比較
してより柔軟な屈曲性を保持しているものであ
り、屈曲の激しい血管において使用されても血管
内壁を損傷する虞れは少ないものである。
さらに本発明の血管拡張カテーテルにおいて、
第2流路の開口部が拡張体の一端部近傍に、また
第3流路の開口部が拡張体の他端部近傍にそれぞ
れ設けられている場合、より望ましくは第2流路
の開口部が拡張体のカテーテルチユーブ先端側端
部近傍に、また第3流路の開口部が拡張体のカテ
ーテルチユーブ基端側端部近傍にそれぞれ設けら
れているものである場合には、拡張体内に存在す
る空気の除去はより容易にかつ確実なものとな
り、また、中管の内周面に、内管の外周面に接す
る少なくとも1つ以上の突起を設け、さらに三重
管型カテーテルチユーブの内管、中管および外管
をそれぞれ同軸的に配すると三重管型カテーテル
チユーブにより形成される流路はより良好に形成
されるものとなり、また拡張体の硬度が三重管型
カテーテルチユーブの硬度よりも小さいものであ
ると拡張体の膨張収縮動作はより望ましいものと
なり、さらにまた外管外面、拡張体外面および内
管内面が親水化処理が施されているものであると
ガイドワイヤーおよび血管内における血管拡張カ
テーテルの進行がスムーズに行なえかつ接触した
血管内壁に損傷の起こる虞れも少なくなるものと
なるために、より一層優れた血管拡張カテーテル
として使用され得るものである。
第2流路の開口部が拡張体の一端部近傍に、また
第3流路の開口部が拡張体の他端部近傍にそれぞ
れ設けられている場合、より望ましくは第2流路
の開口部が拡張体のカテーテルチユーブ先端側端
部近傍に、また第3流路の開口部が拡張体のカテ
ーテルチユーブ基端側端部近傍にそれぞれ設けら
れているものである場合には、拡張体内に存在す
る空気の除去はより容易にかつ確実なものとな
り、また、中管の内周面に、内管の外周面に接す
る少なくとも1つ以上の突起を設け、さらに三重
管型カテーテルチユーブの内管、中管および外管
をそれぞれ同軸的に配すると三重管型カテーテル
チユーブにより形成される流路はより良好に形成
されるものとなり、また拡張体の硬度が三重管型
カテーテルチユーブの硬度よりも小さいものであ
ると拡張体の膨張収縮動作はより望ましいものと
なり、さらにまた外管外面、拡張体外面および内
管内面が親水化処理が施されているものであると
ガイドワイヤーおよび血管内における血管拡張カ
テーテルの進行がスムーズに行なえかつ接触した
血管内壁に損傷の起こる虞れも少なくなるものと
なるために、より一層優れた血管拡張カテーテル
として使用され得るものである。
第1図は本発明の血管拡張カテーテルの一実施
例の基端部構造を示す拡大断面図、第2図は同実
施例の先端部構造を示す拡大断面図、第3図は第
2図の−断面図、第4図は第2図の−断
面図、第5図〜第7図はそれぞれ本発明の血管拡
張カテーテルの別の実施例の先端部構造を示す拡
大断面図、第8図は第7図の−断面図であ
り、また第9図〜第13図は本発明の血管拡張カ
テーテルの一実施例の使用状態を示す模式図であ
る。 1……内管、2……中管、3……外管、4……
三重管型カテーテルチユーブ、6……三方アダプ
ター、10……拡張体、11,12……側孔、1
1a,12a……開口端、20……先端開口部、
A……第1流路、B……第2流路、C……第3流
路、D……閉塞空間。
例の基端部構造を示す拡大断面図、第2図は同実
施例の先端部構造を示す拡大断面図、第3図は第
2図の−断面図、第4図は第2図の−断
面図、第5図〜第7図はそれぞれ本発明の血管拡
張カテーテルの別の実施例の先端部構造を示す拡
大断面図、第8図は第7図の−断面図であ
り、また第9図〜第13図は本発明の血管拡張カ
テーテルの一実施例の使用状態を示す模式図であ
る。 1……内管、2……中管、3……外管、4……
三重管型カテーテルチユーブ、6……三方アダプ
ター、10……拡張体、11,12……側孔、1
1a,12a……開口端、20……先端開口部、
A……第1流路、B……第2流路、C……第3流
路、D……閉塞空間。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 先端の開放された第1流路を形成する内管、
該内管を囲繞して該内管との間に第2流路を形成
する中管、および該中管を囲繞して該中管との間
に第3流路を形成する外管から構成される三重管
型カテーテルチユーブと、該カテーテルチユーブ
の先端近傍において第2流路および第3流路のそ
れぞれの開口部を内包して該カテーテルチユーブ
の外周に取付けられ、第2流路および第3流路に
連通する空間を形成する少なくとも一部が円筒状
で折り畳み可能な拡張体と、該カテーテルチユー
ブの基端に取付けられ、第2流路の開口部が拡張
体のカテーテルチユーブ先端側端部近傍に、また
第3流路の開口部が拡張体のカテーテルチユーブ
基端側端部近傍にそれぞれ設けられており、3つ
の流路にそれぞれ連通する3つのポートを備えて
なる三方アダプターとからなることを特徴とする
血管拡張カテーテル。 2 中管の内周面には、内管の外周面に接する少
なくとも1つ以上の突起を設けたことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項に記載の血管拡張カテー
テル。 3 中管の先端は、内管外径と同等もしくは若干
小径にテーパー加工されて内管に嵌合し接着剤あ
るいは熱融着により固着され、第2流路が中管の
先端部近傍に設けられた少なくとも1個の側孔を
介して拡張体と連通することを特徴とする特許請
求の範囲第1項または第2項に記載の血管拡張カ
テーテル。 4 外管の先端は、中管外径と同等もしくは若干
小径にテーパー加工されて中管に嵌合し接着剤あ
るいは熱融着により固着され、第3流路が外管の
先端部近傍に設けられた少なくとも1個の側孔を
介して拡張体と連通することを特徴とする特許請
求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の血管
拡張カテーテル。 5 三重管型カテーテルチユーブの内管、中管お
よび外管がそれぞれ同軸的に配されたものである
特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載
の血管拡張カテーテル。 6 三重管型カテーテルチユーブおよび拡張体が
熱可塑性樹脂により構成されるものである特許請
求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の血管
拡張カテーテル。 7 拡張体の硬度が、三重管型カテーテルチユー
ブの硬度よりも小さいものである特許請求の範囲
第1項〜第6項のいずれかに記載の血管拡張カテ
ーテル。 8 外管外面、拡張体外面および内管内面には親
水化処理が施されているものである特許請求の範
囲第1項〜第7項のいずれかに記載の血管拡張カ
テーテル。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305385A JPS63158064A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 血管拡張カテ−テル |
PCT/JP1987/001013 WO1988004560A1 (en) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Vessel expanding catheter |
US07/382,781 US4955895A (en) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Vasodilating catheter |
EP88900132A EP0339093B1 (en) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Vessel expanding catheter |
DE8888900132T DE3776915D1 (de) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Katheter zur gefaesserweiterung. |
AU10439/88A AU597774B2 (en) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Catheter |
CA000555277A CA1289032C (en) | 1986-12-23 | 1987-12-23 | Vasodilating catheter |
DK469888A DK469888D0 (da) | 1986-12-23 | 1988-08-22 | Karduvidende kateter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305385A JPS63158064A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 血管拡張カテ−テル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63158064A JPS63158064A (ja) | 1988-07-01 |
JPH0356068B2 true JPH0356068B2 (ja) | 1991-08-27 |
Family
ID=17944483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61305385A Granted JPS63158064A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 血管拡張カテ−テル |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4955895A (ja) |
EP (1) | EP0339093B1 (ja) |
JP (1) | JPS63158064A (ja) |
AU (1) | AU597774B2 (ja) |
CA (1) | CA1289032C (ja) |
DE (1) | DE3776915D1 (ja) |
DK (1) | DK469888D0 (ja) |
WO (1) | WO1988004560A1 (ja) |
Families Citing this family (247)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988003817A1 (en) * | 1986-11-29 | 1988-06-02 | Terumo Kabushiki Kaisha | Catheter equipped with balloon |
JPS63212374A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-05 | テルモ株式会社 | 拡張体付カテ−テル |
US5049130A (en) * | 1988-12-23 | 1991-09-17 | Cardiovascular Imaging Systems, Inc. | System and method for pressure filling of catheters |
US5032113A (en) * | 1989-04-13 | 1991-07-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Innerless catheter |
US5454789A (en) * | 1989-01-13 | 1995-10-03 | Scimed Life Systems, Inc. | Innerless dilatation balloon catheter |
US5163903A (en) * | 1989-01-27 | 1992-11-17 | C. R. Bard, Inc. | Catheter exchange system with detachable luer fitting |
US5759191A (en) * | 1989-06-27 | 1998-06-02 | C. R. Bard, Inc. | Coaxial PTCA catheter with anchor joint |
US6179856B1 (en) * | 1989-07-05 | 2001-01-30 | Medtronic Ave, Inc. | Coaxial PTCA catheter with anchor joint |
US5176637A (en) * | 1990-04-19 | 1993-01-05 | Terumo Kabushiki Kaisha | Catheter equipped with a dilation element |
US5423754A (en) * | 1990-09-20 | 1995-06-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular catheter |
US5135501A (en) * | 1990-12-06 | 1992-08-04 | Ethicon, Inc. | Material for through the needle catheter |
US5176698A (en) * | 1991-01-09 | 1993-01-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Vented dilatation cathether and method for venting |
US5156620A (en) * | 1991-02-04 | 1992-10-20 | Pigott John P | Intraluminal graft/stent and balloon catheter for insertion thereof |
CA2082381A1 (en) * | 1991-04-05 | 1992-10-15 | Scopton, Paul M. | Adjustable stiffenable convertible catheter assembly |
US6733473B1 (en) * | 1991-04-05 | 2004-05-11 | Boston Scientific Corporation | Adjustably stiffenable convertible catheter assembly |
US5183464A (en) * | 1991-05-17 | 1993-02-02 | Interventional Thermodynamics, Inc. | Radially expandable dilator |
CA2074304C (en) * | 1991-08-02 | 1996-11-26 | Cyril J. Schweich, Jr. | Drug delivery catheter |
US5195971A (en) * | 1992-02-10 | 1993-03-23 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Perfusion type dilatation catheter |
US6432121B1 (en) | 1992-06-02 | 2002-08-13 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for guiding placement of a minimally invasive surgical instrument |
US6364892B1 (en) | 1992-06-02 | 2002-04-02 | General Surgical Innovations, Inc. | Ballon dissector with improved visualization |
US5607443A (en) * | 1992-06-02 | 1997-03-04 | General Surgical Innovations, Inc. | Expansible tunneling apparatus for creating an anatomic working space with laparoscopic observation |
US6540764B1 (en) | 1992-06-02 | 2003-04-01 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for dissecting tissue layers |
US6312442B1 (en) * | 1992-06-02 | 2001-11-06 | General Surgical Innovations, Inc. | Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair |
US5540711A (en) * | 1992-06-02 | 1996-07-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization |
US6565589B1 (en) | 1992-06-02 | 2003-05-20 | General Surgical Innovations, Inc. | Balloon device for use in surgery and method of use |
CA2138805C (en) * | 1992-07-27 | 1998-08-18 | Jeffrey A. Lee | Dilatation catheter with injection lumen |
US5437673A (en) * | 1993-02-04 | 1995-08-01 | Cryomedical Sciences, Inc. | Closed circulation tissue warming apparatus and method of using the same in prostate surgery |
US5431676A (en) | 1993-03-05 | 1995-07-11 | Innerdyne Medical, Inc. | Trocar system having expandable port |
US5814058A (en) * | 1993-03-05 | 1998-09-29 | Innerdyne, Inc. | Method and apparatus employing conformable sleeve for providing percutaneous access |
ES2118392T3 (es) * | 1993-04-09 | 1998-09-16 | Schneider Usa Inc | Cateter dilatador con punta amortiguadora flexible. |
US5338298A (en) * | 1993-06-04 | 1994-08-16 | C. R. Bard, Inc. | Double-tapered balloon |
US5318535A (en) * | 1993-06-21 | 1994-06-07 | Baxter International Inc. | Low-profile dual-lumen perfusion balloon catheter with axially movable inner guide sheath |
DK0650740T3 (da) * | 1993-10-27 | 1999-12-20 | Schneider Europ Gmbh | Indgrebskateter |
US5961765A (en) * | 1994-09-20 | 1999-10-05 | Schneider (Europe) A. G. | Method of making a catheter |
US6659977B2 (en) | 1993-10-27 | 2003-12-09 | Schneider (Europe) A.G. | Multilayer interventional catheter |
US5387193A (en) * | 1994-02-09 | 1995-02-07 | Baxter International Inc. | Balloon dilation catheter with hypotube |
US5549554A (en) * | 1994-04-01 | 1996-08-27 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheters having separable reusable components |
US5921957A (en) * | 1994-07-12 | 1999-07-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular dilation catheter |
US5562727A (en) * | 1994-10-07 | 1996-10-08 | Aeroquip Corporation | Intraluminal graft and method for insertion thereof |
US5683345A (en) | 1994-10-27 | 1997-11-04 | Novoste Corporation | Method and apparatus for treating a desired area in the vascular system of a patient |
US6503185B1 (en) | 1994-10-27 | 2003-01-07 | Novoste Corporation | Method and apparatus for treating a desired area in the vascular system of a patient |
US5899882A (en) | 1994-10-27 | 1999-05-04 | Novoste Corporation | Catheter apparatus for radiation treatment of a desired area in the vascular system of a patient |
US5653726A (en) * | 1994-11-03 | 1997-08-05 | Archimedes Surgical, Inc. | Retrograde dissector and method for facilitating a TRAM flap |
US5534024A (en) * | 1994-11-04 | 1996-07-09 | Aeroquip Corporation | Intraluminal stenting graft |
US5507770A (en) * | 1994-11-23 | 1996-04-16 | Aeroquip Corporation | Intraluminal grafting stent and method for implanting same in a blood vessel |
US5522883A (en) * | 1995-02-17 | 1996-06-04 | Meadox Medicals, Inc. | Endoprosthesis stent/graft deployment system |
US6306144B1 (en) * | 1996-11-01 | 2001-10-23 | Scimed Life Systems, Inc. | Selective coating of a balloon catheter with lubricious material for stent deployment |
US5639274A (en) * | 1995-06-02 | 1997-06-17 | Fischell; Robert E. | Integrated catheter system for balloon angioplasty and stent delivery |
US5554180A (en) * | 1995-07-07 | 1996-09-10 | Aeroquip Corporation | Intraluminal stenting graft |
JP3306857B2 (ja) * | 1995-08-04 | 2002-07-24 | ニプロ株式会社 | 血管拡張カテーテル |
US5697968A (en) * | 1995-08-10 | 1997-12-16 | Aeroquip Corporation | Check valve for intraluminal graft |
JP3432060B2 (ja) * | 1995-09-05 | 2003-07-28 | テルモ株式会社 | 血管拡張器具 |
US5769816A (en) * | 1995-11-07 | 1998-06-23 | Embol-X, Inc. | Cannula with associated filter |
US5989281A (en) | 1995-11-07 | 1999-11-23 | Embol-X, Inc. | Cannula with associated filter and methods of use during cardiac surgery |
US6579305B1 (en) * | 1995-12-07 | 2003-06-17 | Medtronic Ave, Inc. | Method and apparatus for delivery deployment and retrieval of a stent comprising shape-memory material |
JP2000503234A (ja) * | 1996-01-16 | 2000-03-21 | アドバンスト・カーディオバスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド | 滑性で結合容易なカテーテルシャフト |
US6217547B1 (en) * | 1996-01-16 | 2001-04-17 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Lubricous and readily bondable catheter shaft |
EP1287845B1 (en) | 1996-04-26 | 2006-05-31 | Schneider (Europe) GmbH | Interventional catheter |
US5662671A (en) | 1996-07-17 | 1997-09-02 | Embol-X, Inc. | Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries |
US7094249B1 (en) | 1997-03-06 | 2006-08-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Distal protection device and method |
US6165166A (en) | 1997-04-25 | 2000-12-26 | Schneider (Usa) Inc. | Trilayer, extruded medical tubing and medical devices incorporating such tubing |
US6743246B1 (en) * | 1997-05-08 | 2004-06-01 | Edwards Lifesciences Corporation | Devices and methods for protecting a patient from embolic material during surgery |
US6676682B1 (en) | 1997-05-08 | 2004-01-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities |
US5911734A (en) | 1997-05-08 | 1999-06-15 | Embol-X, Inc. | Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities |
US5846260A (en) | 1997-05-08 | 1998-12-08 | Embol-X, Inc. | Cannula with a modular filter for filtering embolic material |
US6015421A (en) | 1997-05-15 | 2000-01-18 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures |
US5980531A (en) * | 1997-09-11 | 1999-11-09 | Schneider Inc | Stent deployment device with two balloons |
US6066149A (en) | 1997-09-30 | 2000-05-23 | Target Therapeutics, Inc. | Mechanical clot treatment device with distal filter |
US6475187B1 (en) | 1998-03-04 | 2002-11-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Convertible catheter incorporating distal force transfer mechanism |
US6179827B1 (en) | 1998-03-16 | 2001-01-30 | Chase Medical | Catheter having integral expandable/collapsible lumen |
US6190357B1 (en) | 1998-04-21 | 2001-02-20 | Cardiothoracic Systems, Inc. | Expandable cannula for performing cardiopulmonary bypass and method for using same |
US6007557A (en) * | 1998-04-29 | 1999-12-28 | Embol-X, Inc. | Adjustable blood filtration system |
US6245052B1 (en) * | 1998-07-08 | 2001-06-12 | Innerdyne, Inc. | Methods, systems, and kits for implanting articles |
US6066157A (en) * | 1998-09-16 | 2000-05-23 | Medtronics Ave, Inc. | Anchor joint for coaxial balloon dilatation catheter |
US20020007145A1 (en) * | 1998-10-23 | 2002-01-17 | Timothy Stivland | Catheter having improved bonding region |
DE19900698C2 (de) * | 1999-01-04 | 2001-04-26 | Gabor Keresztury | Ballonkatheter mit anpaßbarem Mittelteil |
US6171327B1 (en) | 1999-02-24 | 2001-01-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular filter and method |
US6514228B1 (en) | 1999-03-05 | 2003-02-04 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter having high flow tip |
US20030150821A1 (en) | 1999-07-16 | 2003-08-14 | Bates Mark C. | Emboli filtration system and methods of use |
US7320697B2 (en) | 1999-07-30 | 2008-01-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | One piece loop and coil |
US6620182B1 (en) | 1999-07-30 | 2003-09-16 | Incept Llc | Vascular filter having articulation region and methods of use in the ascending aorta |
US6589263B1 (en) | 1999-07-30 | 2003-07-08 | Incept Llc | Vascular device having one or more articulation regions and methods of use |
US6544279B1 (en) | 2000-08-09 | 2003-04-08 | Incept, Llc | Vascular device for emboli, thrombus and foreign body removal and methods of use |
US6530939B1 (en) | 1999-07-30 | 2003-03-11 | Incept, Llc | Vascular device having articulation region and methods of use |
US6616679B1 (en) | 1999-07-30 | 2003-09-09 | Incept, Llc | Rapid exchange vascular device for emboli and thrombus removal and methods of use |
US6371970B1 (en) | 1999-07-30 | 2002-04-16 | Incept Llc | Vascular filter having articulation region and methods of use in the ascending aorta |
US6142987A (en) | 1999-08-03 | 2000-11-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Guided filter with support wire and methods of use |
US6235044B1 (en) | 1999-08-04 | 2001-05-22 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous catheter and guidewire for filtering during ablation of mycardial or vascular tissue |
US6168579B1 (en) | 1999-08-04 | 2001-01-02 | Scimed Life Systems, Inc. | Filter flush system and methods of use |
US6371971B1 (en) | 1999-11-15 | 2002-04-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Guidewire filter and methods of use |
JP4263826B2 (ja) | 1999-11-26 | 2009-05-13 | テルモ株式会社 | カテーテルの製造方法およびカテーテル |
US6616681B2 (en) | 2000-10-05 | 2003-09-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Filter delivery and retrieval device |
US6663651B2 (en) | 2001-01-16 | 2003-12-16 | Incept Llc | Systems and methods for vascular filter retrieval |
US6689151B2 (en) | 2001-01-25 | 2004-02-10 | Scimed Life Systems, Inc. | Variable wall thickness for delivery sheath housing |
US6840950B2 (en) | 2001-02-20 | 2005-01-11 | Scimed Life Systems, Inc. | Low profile emboli capture device |
US6537295B2 (en) | 2001-03-06 | 2003-03-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Wire and lock mechanism |
US6951570B2 (en) | 2001-07-02 | 2005-10-04 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for deploying a filter from a filter device |
US6962598B2 (en) | 2001-07-02 | 2005-11-08 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for providing embolic protection |
US6997939B2 (en) | 2001-07-02 | 2006-02-14 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for deploying an embolic protection filter |
US20030023263A1 (en) | 2001-07-24 | 2003-01-30 | Incept Llc | Apparatus and methods for aspirating emboli |
US20030023261A1 (en) | 2001-07-30 | 2003-01-30 | Scimed Life Systems Inc. | Chronic total occlusion device with variable stiffness shaft |
ES2352422T3 (es) | 2001-08-01 | 2011-02-18 | Tyco Healthcare Group Lp | Aparato para proporcionar acceso percutáneo y medicamento a una zona quirúrgica objetivo. |
US6755847B2 (en) | 2001-10-05 | 2004-06-29 | Scimed Life Systems, Inc. | Emboli capturing device and method of manufacture therefor |
US7749243B2 (en) * | 2001-10-19 | 2010-07-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolus extractor |
US7052500B2 (en) | 2001-10-19 | 2006-05-30 | Scimed Life Systems, Inc. | Embolus extractor |
US6962597B2 (en) * | 2001-10-24 | 2005-11-08 | Scimed Life Systems, Inc. | Inner member support block |
US6936040B2 (en) * | 2001-10-29 | 2005-08-30 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for endovenous pacing lead |
US7594926B2 (en) | 2001-11-09 | 2009-09-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods, systems and devices for delivering stents |
DE60224817T2 (de) | 2001-11-09 | 2009-02-19 | Rubicon Medical, Inc., Sandy | Stent-ablagevorrichtung mit embolieschutz |
US6960188B2 (en) * | 2001-11-30 | 2005-11-01 | Abbott Laboratories Vascular Entities Limited | Catheter having enhanced distal pushability |
US7329268B2 (en) | 2002-07-02 | 2008-02-12 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Expandable percutaneous sheath |
US8468678B2 (en) | 2002-10-02 | 2013-06-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Expandable retrieval device |
US7998163B2 (en) | 2002-10-03 | 2011-08-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Expandable retrieval device |
US7300448B2 (en) | 2002-10-04 | 2007-11-27 | Tyco Healthcare Group Lp | Balloon dissector with cannula |
CA2500565C (en) | 2002-10-04 | 2011-03-08 | Tyco Healthcare Group, Lp | Balloon dissector with cannula |
AU2003295878B2 (en) * | 2002-11-22 | 2008-07-10 | Covidien Lp | Sheath introduction apparatus and method |
US7780611B2 (en) * | 2003-05-01 | 2010-08-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical instrument with controlled torque transmission |
US7967835B2 (en) | 2003-05-05 | 2011-06-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Apparatus for use in fascial cleft surgery for opening an anatomic space |
JP4610563B2 (ja) | 2003-05-08 | 2011-01-12 | タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ | バルーン先端部カニューレを備えたバルーン切開器具 |
US8535344B2 (en) | 2003-09-12 | 2013-09-17 | Rubicon Medical, Inc. | Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material |
US7479150B2 (en) | 2003-09-19 | 2009-01-20 | Tyco Healthcare Group Lp | Trocar insertion apparatus |
US7780692B2 (en) | 2003-12-05 | 2010-08-24 | Onset Medical Corporation | Expandable percutaneous sheath |
US9241735B2 (en) | 2003-12-05 | 2016-01-26 | Onset Medical Corporation | Expandable percutaneous sheath |
US7651514B2 (en) | 2003-12-11 | 2010-01-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Nose rider improvement for filter exchange and methods of use |
US7491213B2 (en) * | 2004-01-13 | 2009-02-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter shaft having distal support |
US7473265B2 (en) | 2004-03-15 | 2009-01-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Filter media and methods of manufacture |
IL161554A0 (en) * | 2004-04-22 | 2004-09-27 | Gali Tech Ltd | Catheter |
US20060041270A1 (en) * | 2004-05-07 | 2006-02-23 | Jay Lenker | Medical access sheath |
US8241315B2 (en) * | 2004-06-24 | 2012-08-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Apparatus and method for treating occluded vasculature |
US7794472B2 (en) | 2004-08-11 | 2010-09-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Single wire intravascular filter |
US20060135962A1 (en) | 2004-09-09 | 2006-06-22 | Kick George F | Expandable trans-septal sheath |
US7892203B2 (en) | 2004-09-09 | 2011-02-22 | Onset Medical Corporation | Expandable transluminal sheath |
EP1819391B1 (en) | 2004-09-09 | 2020-02-19 | Onset Medical Corporation | Expandable transluminal sheath |
US7621904B2 (en) | 2004-10-21 | 2009-11-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with a pre-shaped distal tip |
US8038696B2 (en) | 2004-12-06 | 2011-10-18 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Sheath for use with an embolic protection filter |
US7478465B1 (en) | 2005-01-10 | 2009-01-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of securing a restraining member on a medical device |
US7204464B2 (en) | 2005-01-21 | 2007-04-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical wire holder |
US8480629B2 (en) | 2005-01-28 | 2013-07-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Universal utility board for use with medical devices and methods of use |
US20060212062A1 (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-21 | David Farascioni | Radially expandable access system including trocar seal |
JP4985398B2 (ja) * | 2005-04-06 | 2012-07-25 | 株式会社カネカ | カテーテル |
US20060259061A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-16 | Kick George F | Expandable sheath for percutaneous upper gastrointestinal tract access |
US8092481B2 (en) * | 2005-06-03 | 2012-01-10 | Onset Medical Corporation | Expandable percutaneous sheath |
US9352133B2 (en) | 2005-06-09 | 2016-05-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon catheters with increased column strength |
US7780723B2 (en) | 2005-06-13 | 2010-08-24 | Edwards Lifesciences Corporation | Heart valve delivery system |
US9439662B2 (en) | 2005-07-05 | 2016-09-13 | Angioslide Ltd. | Balloon catheter |
EP2236168B1 (en) * | 2005-07-05 | 2016-01-13 | Angioslide Ltd. | Balloon catheter system and method of constructing such system |
US8556851B2 (en) * | 2005-07-05 | 2013-10-15 | Angioslide Ltd. | Balloon catheter |
US20070208407A1 (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-06 | Michael Gerdts | Medical device delivery systems |
US8382738B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-02-26 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Balloon catheter tapered shaft having high strength and flexibility and method of making same |
US20100010530A1 (en) * | 2006-07-14 | 2010-01-14 | Ams Research Corporation | Balloon Dilation for Implantable Prosthesis |
US8043362B2 (en) * | 2006-08-25 | 2011-10-25 | Kyphon Sarl | Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications |
WO2008079828A2 (en) | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Onset Medical Corporation | Expandable trans-septal sheath |
US8795326B2 (en) | 2007-10-05 | 2014-08-05 | Covidien Lp | Expanding seal anchor for single incision surgery |
US8403885B2 (en) * | 2007-12-17 | 2013-03-26 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Catheter having transitioning shaft segments |
US9061119B2 (en) | 2008-05-09 | 2015-06-23 | Edwards Lifesciences Corporation | Low profile delivery system for transcatheter heart valve |
US8827951B2 (en) | 2008-07-02 | 2014-09-09 | Doron Besser | Balloon catheter system and methods of use thereof |
US8652202B2 (en) | 2008-08-22 | 2014-02-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve and delivery apparatus |
US8216498B2 (en) | 2008-09-10 | 2012-07-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter having a coextruded fluoropolymer layer |
US8444608B2 (en) | 2008-11-26 | 2013-05-21 | Abbott Cardivascular Systems, Inc. | Robust catheter tubing |
US8052638B2 (en) | 2008-11-26 | 2011-11-08 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Robust multi-layer balloon |
US8444669B2 (en) | 2008-12-15 | 2013-05-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic filter delivery system and method |
US9675780B2 (en) | 2010-01-19 | 2017-06-13 | Angioslide Ltd. | Balloon catheter system and methods of making and use thereof |
US9233234B2 (en) * | 2010-04-15 | 2016-01-12 | TriReme Medical, LLC | Balloon catheter with improved column strength and torque transmission |
SE535022C2 (sv) | 2010-06-30 | 2012-03-20 | St Jude Medical Systems Ab | Sensorguidewire innefattande en sensorkapsel med multipla hål |
US9155619B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-10-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic heart valve delivery apparatus |
US8821478B2 (en) | 2011-03-04 | 2014-09-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter with variable stiffness |
WO2013003450A1 (en) | 2011-06-27 | 2013-01-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent delivery systems and methods for making and using stent delivery systems |
US9339384B2 (en) | 2011-07-27 | 2016-05-17 | Edwards Lifesciences Corporation | Delivery systems for prosthetic heart valve |
WO2013059202A1 (en) | 2011-10-18 | 2013-04-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Integrated crossing balloon catheter |
CN105025968A (zh) | 2012-12-04 | 2015-11-04 | 安乔斯里德公司 | 囊导管及其使用方法 |
US10166376B2 (en) | 2013-06-11 | 2019-01-01 | Covidien Lp | Restricted expansion dissector |
US10070853B2 (en) | 2013-08-14 | 2018-09-11 | Covidien Lp | Expandable balloon desufflation assembly |
US9668899B2 (en) | 2014-03-27 | 2017-06-06 | Clever Cath Technologies, LLC | Rapid exchange sheathless predilatation angioplasty and stent deployment catheter |
US9387102B2 (en) | 2014-03-27 | 2016-07-12 | Clever Cath Technologies, LLC | Sheathless predilatation angioplasty and stent deployment catheter |
ES2684405T3 (es) * | 2014-04-08 | 2018-10-02 | Stryker Corporation | Sistema de suministro de implante |
US10582949B2 (en) * | 2014-09-30 | 2020-03-10 | Kaushikkumar Vallabhadas SHAH | Sheath assembly and multihole catheter for different fields of endoscopic surgery involving suction, irrigation and material removal |
US10898090B2 (en) | 2015-02-26 | 2021-01-26 | St. Jude Medical Coordination Center Bvba | Pressure sensor and guide wire with self wetting tube |
US10179046B2 (en) | 2015-08-14 | 2019-01-15 | Edwards Lifesciences Corporation | Gripping and pushing device for medical instrument |
US10350067B2 (en) | 2015-10-26 | 2019-07-16 | Edwards Lifesciences Corporation | Implant delivery capsule |
US11259920B2 (en) | 2015-11-03 | 2022-03-01 | Edwards Lifesciences Corporation | Adapter for prosthesis delivery device and methods of use |
US10321996B2 (en) | 2015-11-11 | 2019-06-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic valve delivery apparatus having clutch mechanism |
US10799676B2 (en) | 2016-03-21 | 2020-10-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Multi-direction steerable handles for steering catheters |
US10799677B2 (en) | 2016-03-21 | 2020-10-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Multi-direction steerable handles for steering catheters |
US11219746B2 (en) | 2016-03-21 | 2022-01-11 | Edwards Lifesciences Corporation | Multi-direction steerable handles for steering catheters |
US11224511B2 (en) | 2017-04-18 | 2022-01-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Heart valve sealing devices and delivery devices therefor |
CN115990075A (zh) | 2017-04-18 | 2023-04-21 | 爱德华兹生命科学公司 | 心脏瓣膜密封装置及其递送装置 |
US10973634B2 (en) | 2017-04-26 | 2021-04-13 | Edwards Lifesciences Corporation | Delivery apparatus for a prosthetic heart valve |
US10959846B2 (en) | 2017-05-10 | 2021-03-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Mitral valve spacer device |
CR20190570A (es) | 2017-06-30 | 2020-05-17 | Edwards Lifesciences Corp | Mecanismos de bloqueo para dispositivos implantables transcatéter |
MX2019015340A (es) | 2017-06-30 | 2020-02-20 | Edwards Lifesciences Corp | Estaciones de acoplamiento para valvulas transcateter. |
US10857334B2 (en) | 2017-07-12 | 2020-12-08 | Edwards Lifesciences Corporation | Reduced operation force inflator |
US10806573B2 (en) | 2017-08-22 | 2020-10-20 | Edwards Lifesciences Corporation | Gear drive mechanism for heart valve delivery apparatus |
US11051939B2 (en) | 2017-08-31 | 2021-07-06 | Edwards Lifesciences Corporation | Active introducer sheath system |
CN115177404A (zh) | 2017-10-18 | 2022-10-14 | 爱德华兹生命科学公司 | 导管组合件 |
US11207499B2 (en) | 2017-10-20 | 2021-12-28 | Edwards Lifesciences Corporation | Steerable catheter |
TWI785200B (zh) * | 2018-02-09 | 2022-12-01 | 日商東麗股份有限公司 | 氣球導管 |
US11103262B2 (en) * | 2018-03-14 | 2021-08-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon-based intravascular ultrasound system for treatment of vascular lesions |
CA3097896A1 (en) | 2018-04-30 | 2019-11-07 | Edwards Lifesciences Corporation | Advanced sheath patterns |
WO2019217666A1 (en) | 2018-05-09 | 2019-11-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Pedal access embolic filtering sheath |
US11844914B2 (en) | 2018-06-05 | 2023-12-19 | Edwards Lifesciences Corporation | Removable volume indicator for syringe |
US11779728B2 (en) | 2018-11-01 | 2023-10-10 | Edwards Lifesciences Corporation | Introducer sheath with expandable introducer |
EP4527359A2 (en) | 2018-12-11 | 2025-03-26 | Edwards Lifesciences Corporation | Delivery systems for prosthetic heart valve |
WO2020123281A1 (en) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Edwards Lifesciences Corporation | Combined introducer and expandable sheath |
WO2020132003A1 (en) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Marblehead Medical Llc | Internal carotid artery thrombectomy devices and methods |
US11369400B2 (en) | 2019-03-20 | 2022-06-28 | Covidien Lp | Balloon dissector |
US11607531B2 (en) * | 2019-05-09 | 2023-03-21 | Neuravi Limited | Balloon catheter with venting of residual air in a proximal direction |
WO2020256898A1 (en) | 2019-06-19 | 2020-12-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Balloon surface photoacoustic pressure wave generation to disrupt vascular lesions |
US11717139B2 (en) | 2019-06-19 | 2023-08-08 | Bolt Medical, Inc. | Plasma creation via nonaqueous optical breakdown of laser pulse energy for breakup of vascular calcium |
US11660427B2 (en) | 2019-06-24 | 2023-05-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Superheating system for inertial impulse generation to disrupt vascular lesions |
US11911574B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-02-27 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Fortified balloon inflation fluid for plasma system to disrupt vascular lesions |
US11583339B2 (en) | 2019-10-31 | 2023-02-21 | Bolt Medical, Inc. | Asymmetrical balloon for intravascular lithotripsy device and method |
US12102384B2 (en) | 2019-11-13 | 2024-10-01 | Bolt Medical, Inc. | Dynamic intravascular lithotripsy device with movable energy guide |
US11484337B2 (en) | 2020-02-06 | 2022-11-01 | Covidien Lp | Surgical access device including anchor with rachet mechanism |
US11672563B2 (en) | 2020-02-07 | 2023-06-13 | Covidien Lp | Surgical access device with rotatably actuated fixation mechanism |
US11547441B2 (en) | 2020-02-20 | 2023-01-10 | Covidien Lp | Retention anchor for surgical access devices |
US12268414B2 (en) | 2020-02-26 | 2025-04-08 | Covidien Lp | Retention anchor for surgical access devices |
US11672599B2 (en) | 2020-03-09 | 2023-06-13 | Bolt Medical, Inc. | Acoustic performance monitoring system and method within intravascular lithotripsy device |
US20210290286A1 (en) | 2020-03-18 | 2021-09-23 | Bolt Medical, Inc. | Optical analyzer assembly and method for intravascular lithotripsy device |
US11786233B2 (en) | 2020-03-27 | 2023-10-17 | Covidien Lp | Retention anchor with suture tie down for surgical access devices |
US11707323B2 (en) | 2020-04-03 | 2023-07-25 | Bolt Medical, Inc. | Electrical analyzer assembly for intravascular lithotripsy device |
US11432846B2 (en) | 2020-05-05 | 2022-09-06 | Covidien Lp | Surgical access device including alternating cutout fluid flow pathway for anchor inflation and deflation |
US11376037B2 (en) | 2020-05-08 | 2022-07-05 | Covidien Lp | Surgical access device including dual lumen cannula for anchor inflation and deflation |
US11896263B2 (en) | 2020-05-11 | 2024-02-13 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism |
US11439430B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-09-13 | Covidien Lp | Surgical access device with air release mechanism |
US11564708B2 (en) | 2020-06-15 | 2023-01-31 | Covidien Lp | Cannula assembly including an adjustable elongate shaft assembly |
US12207870B2 (en) | 2020-06-15 | 2025-01-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Spectroscopic tissue identification for balloon intravascular lithotripsy guidance |
US11839404B2 (en) | 2020-07-28 | 2023-12-12 | Covidien Lp | Surgical access assembly having pre-filled air chamber |
US11717322B2 (en) | 2020-08-17 | 2023-08-08 | Covidien Lp | Flexible cannula having selective rigidity |
ES2987079T3 (es) | 2020-08-24 | 2024-11-13 | Edwards Lifesciences Corp | Sistemas para alinear una comisura de una válvula cardiaca protésica con una comisura de una válvula nativa |
JP2023540067A (ja) | 2020-08-31 | 2023-09-21 | エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション | 圧着及びデバイス準備のためのシステム及び方法 |
US12059176B2 (en) | 2020-10-05 | 2024-08-13 | Covidien Lp | Surgical access device with differential pressure induced fluid evacuation |
US11844549B2 (en) | 2020-10-15 | 2023-12-19 | Covidien Lp | Surgical access device including a universal fluid flow valve |
US11751906B2 (en) | 2020-10-29 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Adapter for use with surgical access device for evacuation of smoke |
US11471189B2 (en) | 2020-10-29 | 2022-10-18 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism and illumination mechanism |
US11583315B2 (en) | 2020-11-09 | 2023-02-21 | Covidien Lp | Surgical access device including variable length cannula |
US12137934B2 (en) | 2020-11-23 | 2024-11-12 | Covidien Lp | Surgical access device with fixation mechanism |
US11849969B2 (en) | 2020-12-04 | 2023-12-26 | Covidien Lp | Cannula with smoke evacuation housing |
US12016610B2 (en) | 2020-12-11 | 2024-06-25 | Bolt Medical, Inc. | Catheter system for valvuloplasty procedure |
US11672585B2 (en) | 2021-01-12 | 2023-06-13 | Bolt Medical, Inc. | Balloon assembly for valvuloplasty catheter system |
US11944348B2 (en) | 2021-04-07 | 2024-04-02 | Covidien Lp | Surgical access device including an anchor having a suture retention mechanism |
US11751907B2 (en) | 2021-04-13 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Surgical access device with self-inflating balloon |
US12121689B2 (en) | 2021-05-03 | 2024-10-22 | Covidien Lp | Surgical access device having a hollow anchor |
US12251130B2 (en) | 2021-05-03 | 2025-03-18 | Covidien Lp | Surgical access device having a balloon and methods for manufacturing the same |
US11648057B2 (en) | 2021-05-10 | 2023-05-16 | Bolt Medical, Inc. | Optical analyzer assembly with safety shutdown system for intravascular lithotripsy device |
US11806075B2 (en) | 2021-06-07 | 2023-11-07 | Bolt Medical, Inc. | Active alignment system and method for laser optical coupling |
US11864761B2 (en) | 2021-09-14 | 2024-01-09 | Covidien Lp | Surgical instrument with illumination mechanism |
US11839391B2 (en) | 2021-12-14 | 2023-12-12 | Bolt Medical, Inc. | Optical emitter housing assembly for intravascular lithotripsy device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813859U (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-28 | 新日本製鐵株式会社 | 連続鋳造用鋳型 |
JPS59177064A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-06 | テルモ株式会社 | バル−ンカテ−テル |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2936761A (en) * | 1958-04-25 | 1960-05-17 | Snyder Henry Howard | Catheter |
US3547126A (en) * | 1968-02-15 | 1970-12-15 | Biomedical Eng Associates Inc | Catheter |
CH616337A5 (ja) * | 1977-10-21 | 1980-03-31 | Schneider Medintag Ag | |
US4323071A (en) * | 1978-04-24 | 1982-04-06 | Advanced Catheter Systems, Inc. | Vascular guiding catheter assembly and vascular dilating catheter assembly and a combination thereof and methods of making the same |
CA1257170A (en) * | 1984-10-31 | 1989-07-11 | Suha V. Ari | Rapidly inflatable balloon catheter and method |
US4819751A (en) * | 1987-10-16 | 1989-04-11 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Valvuloplasty catheter and method |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP61305385A patent/JPS63158064A/ja active Granted
-
1987
- 1987-12-22 AU AU10439/88A patent/AU597774B2/en not_active Ceased
- 1987-12-22 WO PCT/JP1987/001013 patent/WO1988004560A1/ja active IP Right Grant
- 1987-12-22 EP EP88900132A patent/EP0339093B1/en not_active Expired
- 1987-12-22 US US07/382,781 patent/US4955895A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-22 DE DE8888900132T patent/DE3776915D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-23 CA CA000555277A patent/CA1289032C/en not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-08-22 DK DK469888A patent/DK469888D0/da not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813859U (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-28 | 新日本製鐵株式会社 | 連続鋳造用鋳型 |
JPS59177064A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-06 | テルモ株式会社 | バル−ンカテ−テル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU597774B2 (en) | 1990-06-07 |
WO1988004560A1 (en) | 1988-06-30 |
EP0339093A4 (en) | 1989-11-07 |
CA1289032C (en) | 1991-09-17 |
DK469888A (da) | 1988-08-22 |
JPS63158064A (ja) | 1988-07-01 |
AU1043988A (en) | 1988-07-15 |
EP0339093B1 (en) | 1992-02-26 |
US4955895A (en) | 1990-09-11 |
EP0339093A1 (en) | 1989-11-02 |
DK469888D0 (da) | 1988-08-22 |
DE3776915D1 (de) | 1992-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0356068B2 (ja) | ||
JP3411093B2 (ja) | オペレーター単独交換式カテーテル | |
US5171221A (en) | Single lumen low profile valved balloon catheter | |
US5179961A (en) | Catheter guiding and positioning method | |
US6733474B2 (en) | Catheter for tissue dilatation and drug delivery | |
US5645533A (en) | Apparatus and method for performing an intravascular procedure and exchanging an intravascular device | |
CA2074304C (en) | Drug delivery catheter | |
JPH01145074A (ja) | バルーンカテーテル | |
JPS63238877A (ja) | 灌流型バルーン膨脹装置及びそのカテーテル | |
JP2004538036A (ja) | 注入穴を有するハイコンプライアントバルーンを備えた薬剤搬送カテーテル | |
WO1994021320A1 (en) | Fluid delivery catheter | |
JPH0128588B2 (ja) | ||
JPH0318905B2 (ja) | ||
JPH0313907B2 (ja) | ||
JPH0522551B2 (ja) | ||
EP0351734B1 (en) | Balloon catheter | |
US5054500A (en) | Catheter guiding and positioning method | |
JPH0663145A (ja) | 血管内投薬用バルーンカテーテル | |
JPH02283379A (ja) | バルーン拡張カテーテルおよびその使用方法 | |
JPH0434914B2 (ja) | ||
JPH05192410A (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2001079093A (ja) | バルーンカテーテル用保護具 | |
CA2078201C (en) | Soft tip angioplasty balloon catheter | |
JP2000217923A (ja) | バルーンカテーテルおよびその製造方法 | |
JPH0354592B2 (ja) |