[go: up one dir, main page]

JPH0355984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355984Y2
JPH0355984Y2 JP14710786U JP14710786U JPH0355984Y2 JP H0355984 Y2 JPH0355984 Y2 JP H0355984Y2 JP 14710786 U JP14710786 U JP 14710786U JP 14710786 U JP14710786 U JP 14710786U JP H0355984 Y2 JPH0355984 Y2 JP H0355984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
side wall
light
opening
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14710786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14710786U priority Critical patent/JPH0355984Y2/ja
Publication of JPS6354188U publication Critical patent/JPS6354188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355984Y2 publication Critical patent/JPH0355984Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、建物内や室内にあつて、光源を用
い種々の案内、表示、指示あるいは、装飾模様を
浮上らせる室内広告灯に関する。
従来の技術 表裏面の平滑なアクリル樹脂の板(アクリル
板)やガラス板は、その端面に光源を置いた場
合、板面に直角な方向には光が漏れず透明に見
え、側端面や上端面が輝いて見える特性がある。
これは、空気に対するアクリルやガラスの光に関
する屈折率の差によるのであるが、このような導
光性透明板の表面に文字やイラストを彫りこんだ
り印刷を施すと、この部分で光が散乱され、文字
やイラストが鮮かに浮出て表現性豊かな広告媒体
となる。
そして、従来このような導光性透明板体はその
端部を、光源を収めたケースに差込み外側からね
じなどで固定していたので、卓上用など身近で用
いるものではこのねじが目立ち、室内広告灯のデ
ザインを損つていた。また、ケースは、内部に光
源としての蛍光管やグローランプあるいは安定器
などの照明装置を収めるのでこれらを簡単に点検
できるようにする必要があるが、従来この点はお
ざなりにされ、点検時には、ケースの本体にねじ
止めされた底板を取外すとか、ケース本体を壁や
天井などの固定部から取外すなど非常に面倒であ
つた。
考案が解決しようとする問題点 導光性透明板体の取りつけ個所が外部から見え
ず、かつ、ケース内部の点検や光源(蛍光管)の
交換を簡単に行える構造を備えた室内広告灯の提
供を課題とする。
問題を解決するための手段 基板の一方側に固定側壁を立設してケース本体
とし、基板の他側に、対向上縁を備えた開閉側壁
をその下縁を回動および固定可能に枢支してケー
スを構成し、固定側壁の上縁に導光性透明板の端
縁を固着すると共に、前記の開閉側壁における対
向上縁を、前記の導光性透明板の固着個所を隠蔽
する位置に設け、ケース内部に光源と照明装置を
配置した構造とする。
作 用 回動および固定可能に枢支した開閉側壁は、ケ
ース内部の点検を簡単にする。
開閉側壁の対向上縁は、固定側壁に対する導光
性透明板の固着部を隠蔽する。
実施例 第2図において、室内広告灯1は、ケース2と
その両側を閉塞する左右のキヤツプ3,4および
導光性透明板としての硬化処理を施したアクリル
板5を有し、アクリル板5の平滑面には、文字や
イラスト6がシルク印刷もしくは彫刻により彫り
こまれている。なお、この文字やイラスト6は、
通常、アクリル板5の裏面もしくは二枚合せたア
クリル板の対向面に挟まれる形で形成される。ま
た、ケース内部には、後記するが光源7と照明装
置8が配置される。
ケース2は、第1図に示すように、ケース本体
9と開閉側壁10とからなる。ケース本体9は、
基板11とその一方側から一体に立設された固定
側壁12からなり、開閉側壁10は、上部に対向
上縁13を備え、下縁が断面円形の軸14とされ
てケース本体9における基板11の他側に形成し
た軸受け15に嵌合されて枢支されている。ケー
ス本体9や開閉側壁10はいずれもアルミ押し出
し型材で形成されている。
アクリル板5は、その端縁16がビス17によ
つて固定側壁の上縁22に固着される。
ケース本体9と開閉側壁10とは第3図に示す
ように、ケース本体9側の基板11にL型金具1
8を介して固定したボールキヤツチ受け19と、
開閉側壁10側に固定したボールキヤツチ本体2
0とからなるボールキヤツチ機構21により回動
状態から固定可能とされている。そして、開閉側
壁10を前記のボールキヤツチ機構21により固
定した時は、開閉側壁10が閉じ、上部の対向上
縁13が、アクリル板5を固定側壁12に固定し
た前記の固着部(ビス17)を、隠蔽する。
左右のキヤツプ3,4は、アルミの鋳造品また
は、合成樹脂の成形品である。
第1図、第3図および第4図を参照して、ケー
ス2およびその内部に配置される光源7やそのた
めの照明装置8について詳述する。
基板11の中央には、安定器23、グローラン
プ24が座金および取りつけビスを介して固定さ
れ、照明装置8を構成している。照明装置8に
は、第1図に示すように外部から固定側壁12に
設けたブツシユ付きの孔を通つて引込まれたプラ
グ付きコード25が接続されている。
固定側壁12の内側には、上縁溝26と中間溝
27が長手方向に形成され、上縁溝26には、溝
の全長に亘りネオプレーンスポンジからなるアク
リル押し28が嵌込まれ、中間溝27の両端の外
面には、L型をしたソケツト取りつけ金具29が
当付けられて、中間溝27の内部に嵌込まれた裏
板30を介してビスで固定されている。このよう
にしてケース2内部の両端部に固定されたソケツ
ト取りつけ金具29上には、ソケツト31が固定
されて、両方のソケツト31,31の間に光源で
ある蛍光管32が装着されている。
基板11の中央部で開閉側壁10側には、前記
のようにボールキヤツチ受け19を固定したL型
金具18がビスにより固定されている。
開閉側壁10は、前記固定側壁12におけると
同様に、対向上縁13の内側に上縁溝33が、中
間に中間溝34が形成され、上縁溝33には、や
はりネオプレーンスポンジからなるアクリル押し
34が嵌込まれている。そして、この中間溝34
にはボールキヤツチ本体取りつけ裏板35が嵌込
まれ、これを介してボールキヤツチ本体20を中
央部に固定している。
このようにケースへ各部品を取りつけて配置し
た後、まず、アクリル板5をケース本体9の固定
側壁上縁に第4図のように固定した後、ケース本
体9の両側に左右のキヤツプ3,4を嵌込み、基
板11にビス止めしてから、開閉側壁10の下縁
における軸14を基板11の軸受け15へ回動自
在に嵌込む。
以上の様に構成される室内広告灯は、第5図に
示すように卓上型イ、スタンドを利用したメツセ
ージボード型ロ、壁や柱に対する直付け型ハ、プ
ラケツトを使用した突出タイプニあるいは、天井
直付け型ホ、天吊型ヘなどのタイプとできるし、
片面あるいは、両面に広告を形成すること、その
アクリル板の大きさを広告や装飾の内容によつて
様々に選定することは、任意である。ただし、大
型になる場合は、蛍光管以外の強力な光源を用い
る。また、固定側壁上縁にアクリル板の端縁を固
定する固定具は前記のねじに限らず、接着や他の
固定具など種々の手段や固定具を用いうるし、開
閉側壁を回動自在とする構造も実施例のものに限
らない。
なお、本明細書の説明において上縁、下縁など
方向性を持つ用語を用いたが、説明の都合上であ
つて、室内広告灯の取付け具合によつて必ずしも
用語どおりでないこともある。
効 果 ケースを構成する側壁の一方を回動固定できる
開閉側壁としたから、ケース内部の点検や蛍光管
などの光源の交換を極めて簡単に行える。
ケース本体に対する開閉側壁の固定を実施例の
様にボールキヤツチ機構とすれば、その開閉操作
をワンタツチで行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2図のA−A線に沿つた横断面
図、第2図は、全体の外観を示す斜視図、第3図
は、第2図のB−B線に沿つた横断面図(一部省
略)、第4図は、ケースを分解して示す斜視図、
第5図は、他の実施例の外観を示す斜視図。 1……室内広告灯、2……ケース、3,4……
キヤツプ、5……アクリル板、6……文字やイラ
スト、7……光源、8……照明装置、9……ケー
ス本体、10……開閉側壁、11……基板、12
……固定側壁、13……対向上縁、14……軸、
15……軸受、16……アクリル板の端縁、17
……ビス、18……L型金具、19……ボールキ
ヤツチ受け、20……ボールキヤツチ本体、21
……ボールキヤツチ機構、22……固定側壁の上
縁、23……安定器、24……グローランプ、2
5……プラグ付きコード、26……上縁溝、27
……中間溝、28……アクリル押し、29……ソ
ケツト取りつけ金具、30……裏板、31……ソ
ケツト、32……蛍光管、33……上縁溝、34
……アクリル押し、35……ボールキヤツチ本体
取りつけ裏板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板の一方側に固定側壁を立設してケース本体
    とし、基板の他側に、対向上縁を備えた開閉側壁
    をその下縁を回動および固定可能に枢支してケー
    スを構成し、固定側壁の上縁に導光性透明板の端
    縁を固着すると共に、前記の開閉側壁における対
    向上縁が、前記の導光性透明板の固着個所を隠蔽
    する位置に設けられており、ケース内部に光源と
    照明装置を配置したことを特徴とする室内広告
    灯。
JP14710786U 1986-09-27 1986-09-27 Expired JPH0355984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14710786U JPH0355984Y2 (ja) 1986-09-27 1986-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14710786U JPH0355984Y2 (ja) 1986-09-27 1986-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354188U JPS6354188U (ja) 1988-04-12
JPH0355984Y2 true JPH0355984Y2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=31060171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14710786U Expired JPH0355984Y2 (ja) 1986-09-27 1986-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355984Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754643B2 (ja) * 1990-11-28 1995-06-07 株式会社竹中工務店 面照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354188U (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020144441A1 (en) Light box with quickly changeable display panels
JPH0355984Y2 (ja)
US6511195B2 (en) Street lamp to carry a luminous plate and for lighting
KR200141725Y1 (ko) 사인부재
JP2003051211A (ja) 外照式照明装置
JP3455847B2 (ja) 切り文字電飾看板
JP3706771B2 (ja) 器具取付用ブラケット
JPS6230734Y2 (ja)
KR200253432Y1 (ko) 장식용 액자
CN220065102U (zh) 一种展示装置
CN215770176U (zh) 一种平面设计教学用灯光架
CN212204190U (zh) 一种便于安装的面板灯
JPS6125016Y2 (ja)
CN210516084U (zh) 一种易拆卸式唱片logo灯箱
JPS6278336A (ja) 間仕切り
JP3006195U (ja) サッシバー
KR200304674Y1 (ko) 조명을 겸한 광고판
KR200358942Y1 (ko) 크리스탈 돌기가 구비된 조명등 커버
JP3060327U (ja) 内壁を鏡張りにし、照明を改良した仏壇
KR200266628Y1 (ko) 한지가 들어가는 액자형 틀을 이용한 장식용 팬시조명
KR200392013Y1 (ko) 간판 조명장치
JP3004435U (ja) ガラススクリーン
KR200209447Y1 (ko) 옥내용 광고판
WO2006073216A1 (en) A signboard with a glass plate
JP2515046Y2 (ja) 照明器具装置