[go: up one dir, main page]

JPH0352770Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352770Y2
JPH0352770Y2 JP1983180289U JP18028983U JPH0352770Y2 JP H0352770 Y2 JPH0352770 Y2 JP H0352770Y2 JP 1983180289 U JP1983180289 U JP 1983180289U JP 18028983 U JP18028983 U JP 18028983U JP H0352770 Y2 JPH0352770 Y2 JP H0352770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
roller
roll
original fabric
unwinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983180289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18028983U priority Critical patent/JPS6090251U/ja
Publication of JPS6090251U publication Critical patent/JPS6090251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352770Y2 publication Critical patent/JPH0352770Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、ロール状に巻かれた原反布地の巻
戻しに適用される巻戻し装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、被服縫製工場では、解反機と称される、
原反布地を巻戻しかつ一定長さに裁断するための
装置が使用されている。斯る解反機は、作業台上
を往復動する可動台に、原反支持部と、繰出しロ
ーラと、繰出しローラのローラ軸の方向に往復動
する裁断カツターとを備えたもので、ロール状原
反の布地端部を作業台上に固定し、可動台を後退
させつつ布地を巻戻し、一定寸法に裁断するもの
である。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところが従来の原反支持部は、可動台の両側に
支柱を縦設し、両支柱間にロール状原反の中心軸
を軸承して回転駆動しているため、その掛け外し
に多大の労力を要する。しかもかかる駆動方式に
おいて、巻戻しスピードを上げた場合、惰性回転
を防止するのに特別な制御機構を要し、特に、原
反の巻径が縮小するにつれ、巻戻し速度が低下す
るという不都合が生じる。
出願人は以前、複数本のローラにより原反を回
転自在に軸承し、繰出しローラによつて原反を引
張り、巻戻す構成の解反機を提案した(実開昭56
−154949号)。
この装置によれば、原反の掛け作業が簡易化さ
れ、かつ惰性回転の問題は解消したが、特に原反
重量の大きい巻戻し初期において布地に伸びが生
じる虞のあることが判つた。
この考案は、最下位のローラを原反駆動ローラ
とし、最上位のローラを繰出しローラとして、両
ローラを同一の周面速度にて回転駆動させること
により、上記の諸問題を一挙に解消し得るロール
状原反の巻戻し装置を提供することを目的とす
る。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案の原反巻戻し装置は、ロール状原反を
回転自由に支承する複数本のローラが平行かつ円
弧状に配設されたものであつて、最下位の原反駆
動ローラと最上位の繰出しローラは、連動手段に
て連繋しかつ駆動モータに連繋して等周速度で回
転駆動させている。
〈作用〉 ロール状原反は複数本のローラに支持され、反
布地が繰出しローラを周回して繰出し側へ引き出
される。
この状態において駆動モータを作動するとき、
駆動ローラは原反に接触しているため、原反を一
方向に回転駆動して回転周長さ分だけ巻戻す。一
方、繰出ローラは、連動手段を介して駆動ローラ
と等周速度で回転するので、原反から巻戻された
布地はその巻戻し長さだけ搬送されるため、布地
に無理な引張力が作用せず布地が伸びる虞がな
く、またたるみも発生させない。このため布地の
円滑な繰出しが実現され、常に適正長さの裁断が
可能となる。しかも原反ロールは駆動ローラの周
面に接触して回転するため、原反ロールの巻径が
小さくなつても巻戻し速度は全く変わらず、常に
安定した原反の巻戻しが行われる。
〈実施例〉 図面は、解反機における作業台1上に往復動可
能な可動台2を設け、この可動台2に本考案の一
実施例にかかる原反巻戻し装置3を設けた例を示
している。
この原反巻戻し装置3は、ロール状原反8を回
転可能に支承すべく、複数本のローラ4が平行か
つ円弧状に配設されており、最下位の原反駆動ロ
ーラ41と最上位の繰出しローラ42とはチエン
等の連動手段43にて連繋し、かつ駆動モータ4
4に連繋して等周速度で回転駆動するようにして
ある。
上記原反駆動ローラ41および繰出しローラ4
2は、それぞれ同一太さのローラであつて、周面
に摩擦係数の高いゴムが表面処理され、原反巻戻
し量と繰出し量とを一致させている。
図面中5は、可動台2の前部に配設されたカツ
ター装置であつて、作業台1上へ一定長さの布地
81が巻戻される毎に布地81の幅方向に往復動
し、布地を裁断する。
6は、繰出しローラ42の下流側に配設された
光電式布地検出器であつて、繰出ローラ42と従
動ローラ7との間に垂下つた布地81を検出し、
駆動モータ44をオン、オフ制御する。
然して、複数本のローラ4にロール状原反8を
支持し、原反8からの布地81を繰出しローラ4
2を周回し、複数の従動ローラ7を経て作業台1
上へ引き出し、布地端部を作業台1の端部に固定
する。この状態において、駆動モータ44を作動
するとき、駆動ローラ41は原反8に接触してい
るため、原反8を一方向に回転駆動させ、回転周
長さ分の布地81を巻戻す。一方、繰出しローラ
42は、連動手段43を介して駆動ローラ41と
等速回転しているため、原反8から巻戻された布
地81を巻戻し長さ分だけ繰出し搬送する。従つ
て布地81には無理な引張力が作用せず、布地8
1が伸びる虞がなく、またたるみも発生させな
い。この繰出し動作に合わせて移動台2を後退さ
せることにより、作業台1上へ布地81が巻戻し
展張され、移動台2を止め、カツター装置5にて
裁断した後、同様な動作を繰返し行うものであ
る。この場合、布地81には伸びが生じていない
から、布地は常に適正な長さに裁断されることに
なる。
〈考案の効果〉 この本考案は上記の如く、ロール状原反を回転
可能に支承する複数本のローラを平行かつ円弧状
に配設し、最下位の原反駆動ローラと最上位の繰
出しローラとを連動手段にて連繋しかつ駆動モー
タにて等周速度にて回転駆動するようにしたか
ら、支持されたロール状原反は、駆動ローラとの
接触により回転して布地を巻戻し、巻戻された布
地は駆動ローラと等周速回転の繰出しローラにて
巻戻し長さ分だけ繰出される。従つて、原反の中
心軸を回転駆動する従来構造に比較して、原反に
生じる回転惰力の作用が減少する。また、布地に
対して無理な引張り力が作用せず、布地に伸びが
生ずる虞がなく、またたるみも発生させないか
ら、円滑な繰出しと適正寸法の裁断とが実現され
る。しかも、駆動ローラが原反の周面に接触して
巻戻すため、原反の巻径が小さくなつても、巻戻
し速度が変わらず、巻戻し量は常に一定する等、
所期の目的を達成した効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例にかかる原反の
巻戻し装置が用いられた解反機の一部を示す平面
図、第2図は第1図の側面図、第3図は原反支持
ローラ部分の断面図、第4図は第3図中−線
に沿う拡大断面図である。 3……原反巻戻し装置、4……ローラ、41…
…駆動ローラ、42……繰出しローラ、43……
連動手段、44……モータ、8……原反。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ロール状原反を回転可能に支承する複数本の
    ローラが平行かつ円弧状に配設されており、最
    下位の原反駆動ローラと最上位の繰出しローラ
    は、連動手段にて連繋しかつ駆動モータに連繋
    して等周速度で回転駆動するようにして成るロ
    ール状原反の巻戻し装置。 原反駆動ローラと繰出しローラとは、同一太
    さのローラに形成され、各ローラの周面には摩
    擦係数の高いゴムが表面処理されている実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のロール状原反の
    巻戻し装置。
JP18028983U 1983-11-22 1983-11-22 解反機 Granted JPS6090251U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18028983U JPS6090251U (ja) 1983-11-22 1983-11-22 解反機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18028983U JPS6090251U (ja) 1983-11-22 1983-11-22 解反機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090251U JPS6090251U (ja) 1985-06-20
JPH0352770Y2 true JPH0352770Y2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=30390951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18028983U Granted JPS6090251U (ja) 1983-11-22 1983-11-22 解反機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090251U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839745B2 (ja) * 1979-07-31 1983-09-01 ナショナル住宅産業株式会社 シ−ト供給装置
JPS56154949U (ja) * 1980-04-18 1981-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090251U (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320662Y2 (ja)
JP3863198B2 (ja) 巻取り装置及び巻取り方法
JPH07117150A (ja) 幅狭シート部材の巻取方法及び巻取装置
US3399884A (en) Method and apparatus for combining webs
JPH0645368B2 (ja) 帯状材料の選択−送り装置
JPH06500298A (ja) 支持ローラ式のロール裁断機、あるいは類似のもののための巻き取り装置
US3633840A (en) Winding sheet material with threading device
JPS5922838A (ja) 供給ロ−ルからウエブ材料を送るための装置
US4676494A (en) Cloth support and feed apparatus for cloth spreading machine
JPH0352770Y2 (ja)
JPH0428653A (ja) 自動裁断装置等における布地供給機構
CN113184599A (zh) 用于将片材展开成包装材料的装置及其张力调节方法
JPH11208987A (ja) 延反機
GB2029804A (en) Unwinding and Feeding Webs
JPS6019658A (ja) 延反機
JP3699710B2 (ja) スリッターのローラ駆動装置
JP3585051B2 (ja) シート巻出装置
JP3285824B2 (ja) シート状物の自動巻取機
JPH0635297B2 (ja) 延反機に於ける解反方法及び解反装置
US4305552A (en) Beamer for fabrics of any type
CN219544001U (zh) 一种薄膜拉伸机的牵拉结构
JPH0724224Y2 (ja) 帯状紙材の耳切取り装置
CN214824544U (zh) 用于自动将包装片材展开成立体状包装材料的装置
CN214776948U (zh) 用于将片材展开成包装材料的装置
JPH058321A (ja) 幅狭シート部材の製造装置