JPH0352308A - 衛星放送受信機 - Google Patents
衛星放送受信機Info
- Publication number
- JPH0352308A JPH0352308A JP18799489A JP18799489A JPH0352308A JP H0352308 A JPH0352308 A JP H0352308A JP 18799489 A JP18799489 A JP 18799489A JP 18799489 A JP18799489 A JP 18799489A JP H0352308 A JPH0352308 A JP H0352308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- signal
- pass filter
- inputted
- intermediate frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、低ノイズにてFMulf3を行うことを目的
とした衛星放送受信機に関するものである.従来の技術 近年、衛星放送受信機は機器の小型化にともない高感度
、低ノイズな動作が要求されている.以下に、従来の衛
星放送受信機について説明する.第3図は従来の衛星放
送受信機のブロック図である.第3図において、1は第
1中間周波数入力端子、2は周波数変換器、3は局部発
振器、4は第2中間周波数帯域ろ波器、5はFMfi調
回路、6は復調出力端子である. このFM復調回路5は第4図および第5図のような構戒
をとる.第4図において、7は第2中間周波数入力端子
、8は位相比較器、9は低域通過ろ波器、10は直流増
幅器、11は電圧または電流制御発振器である.また、
第5図において、12はFM/AM変換器、13はAM
検波器である.このように構成された衛星放送受信機に
ついて、以下その動作について説明する.まず、第1中
間周波数入力端子1より入力された第1中間周波数は所
望の選局周波数に設定された局部発振器3の発振信号と
周波数変換器2で混合され、第2の中間周波数となる.
次に、第2の中間周波数は第2の中間周波数帯域ろ波器
4によって所望の帯域以外の信号が減衰され、FM復調
回路5へ入力される.FM復調回路5でFM復調された
信号は復調出力端子6より出力される.ここで、FM復
調回路5の動作についてさらに説明する. 第4図は位相同期型FM復調回路のブロック図である.
第2中間周波数帯域ろ波器4から端子7を通して位相比
較器8へ入力された第2中間周波数FM信号は電圧また
は電流制v4允振器11からの発振信号と位相比較され
、その位相差出力は低域通過ろ波器9により、不要とな
る高域ノイズ成分が減衰され、直流増幅器10によって
振幅増幅された後、電圧または電流制御発振器11へ周
波数制御信号として入力される.この閉ループ回路は位
相比較器8の位相差信号が“ゼロ”になるように動作す
るが、瞬時信号として入力端子7からの信号と電圧また
は電流制l1l発振器11からの信号の位相差出力を生
ずることになり、これが直tBFM復調信号として取り
出される. 第5図はスロープ検波回路またはそれに準ずる検波方式
のブロック図である.第2中間周波数帯域ろ波器4から
端子7を通してFM/AM変換器12へ入力された第2
中間周波数FM信号は同調回路の共振特性によって第6
図に示すように14および15のカーブに沿って、合成
特性である16の直線上をΔ■/Δfの変換動作を行な
い振幅変調波が出力され、AM検波器13では振幅変調
波の検波が行なわれて、復調出力が得られる. 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来開の構成では、第7図に示すよ
うな過渡応答を持つ映像信号の変調波の場合、第4図の
位相同期型FM復調回路においては、電圧または電流制
御発振器11の発振周波数が周波数偏移の大きくなる過
渡応答に追従することができず、位相比較器8において
、不安定な出力を出すことになり、これが復調ノイズと
して出力されることになるという問題を有していた.ま
た、第5図のスロープ検波回路またはそれに準ずる検波
方式においては、第7図に示すような周波数漏移の大き
な信号に対し、直線性の悪い領域でF M/A M変換
されるため、復調出力に非直線性の歪を生じノイズが発
生することになるという問題を有していた. 本発明は上記従来の問題を解決するもので、周波数偏移
の大きなFM信号波が入力されても、ノイズを発生する
ことのない復調回路を有する衛星放送受信機を提供する
ことを目的とするものである. 課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の衛星放送受信機は
、電圧または電流制御発振器の信号により、入力信号を
周波数変換する手段と、この周波数変換手段より出力さ
れた信号をFM復調する手段と、FMei調された信号
を高域通過ろ波器を通して前記電圧または電流制御発振
器に帰還させて発振周波数を制御する手段を備えたもの
である.作用 この構成により、周波数偏移の大きなFM信号波が入力
されても、高域変調周波数成分の大きい過渡応答部分に
ついては、高域通過ろ波器を通して高域のFM負帰還量
を増大させることにより、過渡応答部分のFMI移量を
圧縮することができ、過渡応答時のノイズを発生し難く
することができる. 実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する. 第1図は本発明の一実施例における衛星放送受信機のブ
ロック図である.第1図において、1は第1中間周波数
入力端子、2は周波数変換器、3は局部発振器、4は第
2中間周波数帯域ろ波器、5はFMfi調器、6は復調
出力端子である.さらに、20は第2中間周波数帯域ろ
波器4とFM復調回路5の間に介装された第2の周波数
変換器、21は第2の周波数変換器20に接続された電
圧または電流制御発振器、22は直流増幅器である.2
3は高域通過ろ波器で、復調出力が入力され、その出力
は直流増幅器22を通して電圧または電流制御発振器2
1に入力される. このように構成された衛星放送受信機について以下その
動作について説明する.第1中間周波数入力端子1より
第2中間周波数帯域ろ波器4までの動作は従来と同じで
ある.第2中間周波数帯域ろ波器4より出力された第2
中間周波数は第2の周波数変換器20に入力され、ここ
で電圧または電流制御発振器21からの発@信号により
周波数変換されて第3の中間周波数に変換され、FM復
調回路5へ入力される,FM復調回路5は従来例の第4
図または第5図と同様であり、復調出力が出力端子6に
得られる。この復調出力の一部が高域通過ろ波器23へ
入力される. 第2図は高域通過ろ波品23の振幅特性を示す.ここで
、24が高域通過ろ波器23のろ波特性曲線である.2
5はFM信号におけるブリエンファシス特性曲線であり
、この特性にしたがって、第7図のような過渡応答特性
のFM変調信号が得られる。
とした衛星放送受信機に関するものである.従来の技術 近年、衛星放送受信機は機器の小型化にともない高感度
、低ノイズな動作が要求されている.以下に、従来の衛
星放送受信機について説明する.第3図は従来の衛星放
送受信機のブロック図である.第3図において、1は第
1中間周波数入力端子、2は周波数変換器、3は局部発
振器、4は第2中間周波数帯域ろ波器、5はFMfi調
回路、6は復調出力端子である. このFM復調回路5は第4図および第5図のような構戒
をとる.第4図において、7は第2中間周波数入力端子
、8は位相比較器、9は低域通過ろ波器、10は直流増
幅器、11は電圧または電流制御発振器である.また、
第5図において、12はFM/AM変換器、13はAM
検波器である.このように構成された衛星放送受信機に
ついて、以下その動作について説明する.まず、第1中
間周波数入力端子1より入力された第1中間周波数は所
望の選局周波数に設定された局部発振器3の発振信号と
周波数変換器2で混合され、第2の中間周波数となる.
次に、第2の中間周波数は第2の中間周波数帯域ろ波器
4によって所望の帯域以外の信号が減衰され、FM復調
回路5へ入力される.FM復調回路5でFM復調された
信号は復調出力端子6より出力される.ここで、FM復
調回路5の動作についてさらに説明する. 第4図は位相同期型FM復調回路のブロック図である.
第2中間周波数帯域ろ波器4から端子7を通して位相比
較器8へ入力された第2中間周波数FM信号は電圧また
は電流制v4允振器11からの発振信号と位相比較され
、その位相差出力は低域通過ろ波器9により、不要とな
る高域ノイズ成分が減衰され、直流増幅器10によって
振幅増幅された後、電圧または電流制御発振器11へ周
波数制御信号として入力される.この閉ループ回路は位
相比較器8の位相差信号が“ゼロ”になるように動作す
るが、瞬時信号として入力端子7からの信号と電圧また
は電流制l1l発振器11からの信号の位相差出力を生
ずることになり、これが直tBFM復調信号として取り
出される. 第5図はスロープ検波回路またはそれに準ずる検波方式
のブロック図である.第2中間周波数帯域ろ波器4から
端子7を通してFM/AM変換器12へ入力された第2
中間周波数FM信号は同調回路の共振特性によって第6
図に示すように14および15のカーブに沿って、合成
特性である16の直線上をΔ■/Δfの変換動作を行な
い振幅変調波が出力され、AM検波器13では振幅変調
波の検波が行なわれて、復調出力が得られる. 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来開の構成では、第7図に示すよ
うな過渡応答を持つ映像信号の変調波の場合、第4図の
位相同期型FM復調回路においては、電圧または電流制
御発振器11の発振周波数が周波数偏移の大きくなる過
渡応答に追従することができず、位相比較器8において
、不安定な出力を出すことになり、これが復調ノイズと
して出力されることになるという問題を有していた.ま
た、第5図のスロープ検波回路またはそれに準ずる検波
方式においては、第7図に示すような周波数漏移の大き
な信号に対し、直線性の悪い領域でF M/A M変換
されるため、復調出力に非直線性の歪を生じノイズが発
生することになるという問題を有していた. 本発明は上記従来の問題を解決するもので、周波数偏移
の大きなFM信号波が入力されても、ノイズを発生する
ことのない復調回路を有する衛星放送受信機を提供する
ことを目的とするものである. 課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の衛星放送受信機は
、電圧または電流制御発振器の信号により、入力信号を
周波数変換する手段と、この周波数変換手段より出力さ
れた信号をFM復調する手段と、FMei調された信号
を高域通過ろ波器を通して前記電圧または電流制御発振
器に帰還させて発振周波数を制御する手段を備えたもの
である.作用 この構成により、周波数偏移の大きなFM信号波が入力
されても、高域変調周波数成分の大きい過渡応答部分に
ついては、高域通過ろ波器を通して高域のFM負帰還量
を増大させることにより、過渡応答部分のFMI移量を
圧縮することができ、過渡応答時のノイズを発生し難く
することができる. 実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する. 第1図は本発明の一実施例における衛星放送受信機のブ
ロック図である.第1図において、1は第1中間周波数
入力端子、2は周波数変換器、3は局部発振器、4は第
2中間周波数帯域ろ波器、5はFMfi調器、6は復調
出力端子である.さらに、20は第2中間周波数帯域ろ
波器4とFM復調回路5の間に介装された第2の周波数
変換器、21は第2の周波数変換器20に接続された電
圧または電流制御発振器、22は直流増幅器である.2
3は高域通過ろ波器で、復調出力が入力され、その出力
は直流増幅器22を通して電圧または電流制御発振器2
1に入力される. このように構成された衛星放送受信機について以下その
動作について説明する.第1中間周波数入力端子1より
第2中間周波数帯域ろ波器4までの動作は従来と同じで
ある.第2中間周波数帯域ろ波器4より出力された第2
中間周波数は第2の周波数変換器20に入力され、ここ
で電圧または電流制御発振器21からの発@信号により
周波数変換されて第3の中間周波数に変換され、FM復
調回路5へ入力される,FM復調回路5は従来例の第4
図または第5図と同様であり、復調出力が出力端子6に
得られる。この復調出力の一部が高域通過ろ波器23へ
入力される. 第2図は高域通過ろ波品23の振幅特性を示す.ここで
、24が高域通過ろ波器23のろ波特性曲線である.2
5はFM信号におけるブリエンファシス特性曲線であり
、この特性にしたがって、第7図のような過渡応答特性
のFM変調信号が得られる。
第2の周波数変換器20では、第2中間周波数帯域ろ波
器4から入力される第2中間周波数のFM偏移と、これ
と同位相のF M 111移の発振信号が電圧または電
流制御発振器21から入力され、出力される第3中間周
波数のFMI移は入力偏移から第2図のVOに相等する
分の偏移量が圧縮され、したがって、第8図に示すよう
に高域変調周波数成分の大きい過渡応答部分が第7図の
■1およびV2からそれぞれV3およびV4へ圧縮され
る.このように本実施例によれば、FM1¥帰還ループ
を設け、かつ負帰還ループ内に高域通過ろ波器を設ける
ことにより、周波数偏移の大きくなる過渡応答部分で、
高域変調周波数成分の大きい部分を圧縮することができ
、FM復調回路において、特に位相比較型FM復調回路
の発振回路の追従特性を補い、また、スロープ検波回路
およびそれに準ずる検波方式の直線性を補うことにより
、復調ノイズを発生し難くすることができる.発明の効
果 以上のように本発明によれば、電圧または電流制御発振
器の信号により入力信号を周波数変換する手段と、この
周波数変換手段より出力された信号をFM復調する手段
と、FM復調された信号を高域通過ろ波器を介して前記
電圧または電流制御発振器に帰還させて発振周波数を制
御する手段を設けることにより、周波数偏移の大きなF
M信号が入力されても、高域変調周波数成分の部分で帰
還量が増大されて、過渡応答部分を圧縮し、ノイズの発
生し難い優れた衛星放送受信機を実現できるものである
.
器4から入力される第2中間周波数のFM偏移と、これ
と同位相のF M 111移の発振信号が電圧または電
流制御発振器21から入力され、出力される第3中間周
波数のFMI移は入力偏移から第2図のVOに相等する
分の偏移量が圧縮され、したがって、第8図に示すよう
に高域変調周波数成分の大きい過渡応答部分が第7図の
■1およびV2からそれぞれV3およびV4へ圧縮され
る.このように本実施例によれば、FM1¥帰還ループ
を設け、かつ負帰還ループ内に高域通過ろ波器を設ける
ことにより、周波数偏移の大きくなる過渡応答部分で、
高域変調周波数成分の大きい部分を圧縮することができ
、FM復調回路において、特に位相比較型FM復調回路
の発振回路の追従特性を補い、また、スロープ検波回路
およびそれに準ずる検波方式の直線性を補うことにより
、復調ノイズを発生し難くすることができる.発明の効
果 以上のように本発明によれば、電圧または電流制御発振
器の信号により入力信号を周波数変換する手段と、この
周波数変換手段より出力された信号をFM復調する手段
と、FM復調された信号を高域通過ろ波器を介して前記
電圧または電流制御発振器に帰還させて発振周波数を制
御する手段を設けることにより、周波数偏移の大きなF
M信号が入力されても、高域変調周波数成分の部分で帰
還量が増大されて、過渡応答部分を圧縮し、ノイズの発
生し難い優れた衛星放送受信機を実現できるものである
.
第1図は本発明の一実燵例の衛星放送受信機のブロック
図、第2図は高域通過ろ波器の@幅特性図、第3図は従
来の衛星放送受信機のブロック図、第4図は位相同期型
FM復調回路のブロック図、第5図はスロープ検波また
はそれに準ずる検波方式のブロック図、第6図はスロー
プ検波方式のFM/AM変換を説明するための波形図、
第7図は入力信号のFM変調信号波形図、第8図は過渡
応答成分が圧縮されて出力されるところを説明する復調
信号波形図である.
図、第2図は高域通過ろ波器の@幅特性図、第3図は従
来の衛星放送受信機のブロック図、第4図は位相同期型
FM復調回路のブロック図、第5図はスロープ検波また
はそれに準ずる検波方式のブロック図、第6図はスロー
プ検波方式のFM/AM変換を説明するための波形図、
第7図は入力信号のFM変調信号波形図、第8図は過渡
応答成分が圧縮されて出力されるところを説明する復調
信号波形図である.
Claims (1)
- 1、電圧または電流制御発振器の信号により入力信号を
周波数変換する手段と、この周波数変換手段より出力さ
れた信号をFM復調する手段と、FM復調された信号を
高域通過ろ波器を介して前記電圧または電流制御発振器
に帰還させて発振周波数を制御する手段を備えた衛星放
送受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18799489A JPH0352308A (ja) | 1989-07-19 | 1989-07-19 | 衛星放送受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18799489A JPH0352308A (ja) | 1989-07-19 | 1989-07-19 | 衛星放送受信機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0352308A true JPH0352308A (ja) | 1991-03-06 |
Family
ID=16215770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18799489A Pending JPH0352308A (ja) | 1989-07-19 | 1989-07-19 | 衛星放送受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0352308A (ja) |
-
1989
- 1989-07-19 JP JP18799489A patent/JPH0352308A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920002046B1 (ko) | 수신장치 | |
CA1151735A (en) | Broadcast signal receiving system for directly recovering the modulating signal from a received modulated high frequency signal | |
US5809088A (en) | Digital carrier wave restoring device and method for use in a television signal receiver | |
CN100533950C (zh) | 数字锁相环 | |
JPS6223931B2 (ja) | ||
US4622694A (en) | Transmission system for TV signals on radio links | |
JPH0628338B2 (ja) | フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機 | |
JPH0669967A (ja) | Fm直交復調器 | |
JPS60236346A (ja) | Fskデータ受信機 | |
US4395734A (en) | Remote muting for CATV/STV converters | |
US3873931A (en) | FM demodulator circuits | |
JPS60137138A (ja) | 2重変換チューナ | |
CA1223926A (en) | Demodulation circuit from fm signal and demodulation system therefor | |
JP3128371B2 (ja) | 受信装置 | |
JPH0352308A (ja) | 衛星放送受信機 | |
KR940001963B1 (ko) | Fm 스테레오 수신기 | |
US4476586A (en) | IF Signal processing circuit in a receiver | |
US4610031A (en) | Receiver including surface acoustic wave amplifier | |
JPH0352309A (ja) | 衛星放送受信機 | |
JPH0359617B2 (ja) | ||
GB1565899A (en) | Circuit arrangemnt for receiving one of the sidebands of a double sideband signal | |
JPS6221105Y2 (ja) | ||
KR950012956B1 (ko) | 주파수 변조 검파회로 | |
JPS633266Y2 (ja) | ||
JPS60109303A (ja) | Fm復調回路 |