JPH03503397A - 搬送ベルト - Google Patents
搬送ベルトInfo
- Publication number
- JPH03503397A JPH03503397A JP2502332A JP50233290A JPH03503397A JP H03503397 A JPH03503397 A JP H03503397A JP 2502332 A JP2502332 A JP 2502332A JP 50233290 A JP50233290 A JP 50233290A JP H03503397 A JPH03503397 A JP H03503397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor belt
- woven fabric
- pile
- belt according
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 72
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 3
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000845082 Panama Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G15/00—Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
- B65G15/30—Belts or like endless load-carriers
- B65G15/32—Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
- B65G15/34—Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G43/00—Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D11/00—Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D27/00—Woven pile fabrics
- D03D27/02—Woven pile fabrics wherein the pile is formed by warp or weft
- D03D27/10—Fabrics woven face-to-face, e.g. double velvet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/06—Articles and bulk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2207/00—Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
- B65G2207/10—Antistatic features
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23957—Particular shape or structure of pile
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23979—Particular backing structure or composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23993—Composition of pile or adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24149—Honeycomb-like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Belt Conveyors (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
搬送ベルト
〔技術分野〕
本発明は縦糸と横糸とにより織られた長さ方向の布で補強されたプラスチック・
シート製の搬送ベルトに関する。
このような搬送ベルトは、ベルトコンベヤのベルトとして、物品の輸送のために
多くの場所で用いられている。搬送される物品、例えば空港における旅行荷物、
スーパーマーケットの勘定台における食料雑貨品、鉱山における鉱石などのそれ
ぞれの性質により、搬送ベルトに対する要求は異なってくる。長さ方向に要求さ
れるのは、一般的なかなり長い運搬距離の場合、伸長性が小さく、しかも、ベル
トを折り返して送り出す駆動ドラムに沿って導くことができる程度に柔軟である
ことである。横方向には、平坦に走行すること(横方向の安定性)が非常に重要
である。引張強度、伸長性および横方向の安定性に関する搬送ベルトの特性は、
基本的に、耐負荷強度部材としての布層により決定される。平坦な織布を複数層
にわたり積層することにより、所望の強度と長い寿命とを達成することができる
。しかし、織布層を増やすと搬送ベルトが厚くなり、駆動系で悪影響が生じる。
すなわち、織布層の間で互いに滑りが生じ、材料の伸長が避けられない。同様に
、織布層を埋め込むためには、プラスチックまたはゴムを浸み込ませて貼り付け
るという問題がある。ヨーロッパ特許出願筒EP−A−0,280,118号に
は、ゴムまたはゴム状の材料の層により全体または一部が覆われた糸を用いて布
を織り、その被覆層と埋め込まれた層との間の取り付けを改善する技術が開示さ
れている。しかし、前処理された糸を使用するため、搬送ベルトの製造コストが
増加する。しかも、この技術では、耐負荷強度部材の取付は方法が変わるだけで
、搬送ベルトの特性までは変わらない。
このため、この技術でも多数の織布層を設けることが必要である。
ベルト全体として所望の強度を得るには、織布層に高テナシティの糸を使用して
製造する必要がある。高テナシティの糸を使用することにより、織布の伸長性を
低下させ、長さ方向および横力向の破壊強度を高める。ただし、高価な糸を使用
する必要がある。しかも、一層または二層の平坦な織布を設けられたとしても、
ベルトの剛性は不十分である。このため、重い物品を載せると、ベルトの中央が
窪んでしまう。これは、例えば搬送路に沿って配置された位置での処理および箱
詰めに不便である。さらに、走行時に揺れが生じるため、雑音が発生し、環境保
全上も好ましくない。
ヨーロッパ特許出願筒EP−A−0,051,75(1号には、長さ方向に平行
に間隔をあけて配置した鋼線を強度部材として含む搬送ベルトが開示されている
。このベルトはまた、上側およびまたは下側の被覆層に空気で満たされた中空の
クッション層が設けられ、布地の衝撃エネルギを吸収できる。クッション層は、
二枚の平行な織布を含む二重の布により構成され、この二枚のm市は、全体にわ
たって設けられたパイル糸(PolfMden)により互いに離れて保持され、
ベルトの全長にわたり、側部に沿って外側が封止されている。このような複合繊
布の形態をもつクッション層は、ある体積の空気を包み込むことができるが、張
力を吸収することはできない。この一方で、互いに離れて配置された二重の布が
柔軟であるため、別に強い補強層を設ける必要がある。特に、補強層があっても
横方向の剛性が不十分なため、平坦に走行する搬送ベルトとしては不向きである
。
本発明は、請求項1の前段にいうところの搬送ベルトを提供することを目的とし
、物品の運搬の信頼性が高く、単純なta造で全体の強度が高い搬送ベルトを提
供することを目的とする。
この目的は請求項1の後段にいう特徴部分により達成され、このとき補強層は、
上側織布と下側織布とで形成された二重パイル布の強度部材により形成される。
この二重のパイル布は、横糸を連結する低テックス値のパイル糸により連結され
、上側織布と下側織布とからなる抗張カニニットが形成される。パイル糸は、搬
送ベルトのたわみ応力に対して、上側織布と下側織布との間が回復可能な程度に
縦糸方向に移動することを許容する。
したがって、底面補強層として三次元的な安定な布を含むことにより、剛性およ
び抗衝撃性の高い長さが一定の搬送ベルトが提供される。また、長さ方向の柔軟
性もあるので、搬送ベルトの曲げ可能性も確保される。ここで使用される二重パ
イル布の層は大きな張力を吸収でき、パイル糸は二つの織布の層をしっかりと保
持するので、有効な強度部材が得られる。二重パイル布を形成する二つの織布層
については、一方を他方の上に重ね、摩擦により互いに動かないようにして連結
する。パイル糸の長さがO,Immから2齢となることにより、二重パイル布の
層が固定位置から表面に回復力が生じる移動位置になったとする。温度、疲労、
温度および経年に対する耐性、化学反応物質に対する不浸透性、難燃性、燃焼ガ
スに対する性質などの搬送ベルトの物理特性は、縦糸、横糸およびパイル糸の原
材料を用途による要求に対応して選択すればよく、高テナシティをもつように糸
の材質を決める必要はない。
横方向の剛性を改善するには、横糸として単繊維を用いればよい。
また、縦糸として多繊維を使用すれば、長さ方向の柔軟性を改善できる。
三次元の布を用いることにより、搬送ベルトの曲げの部分における皺、およびそ
れに付随する張力、圧縮応力が消失する。特に、パイル糸を互い違いに配置する
ことにより、作用した力を逸らすことができる。
使用可能な糸としては、特に、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ポリエステル繊
維、ポリビニル・クロライド繊維などの合成繊維の糸がある。ポリアミド繊維は
、耐アルカリ性、耐海水性があり、汚れにも強く、破壊強度および耐摩耗性も高
い。しかし、伸縮性が高いので、中央が窪んでもよい搬送ベルトに、横糸として
しか使用できない。ポリアミド繊維より耐熱性のあるアクリル繊維は、その強度
が小さいので、あまり使用できない。ポリエステル繊維は、その驚くべき性質と
して、融点が高く、復元力が強く、伸長性が小さく、耐湿性に優れ、天気に対す
る耐性もある。ポリビニル・クロライド繊維は、高い塩素濃度をもち、不燃性、
非発火性であり、さらには火を消すこともできるので、特に地下の採鉱現場での
使用に適している。繊維を混合して使用することもでき、例えば、ポリエステル
と木綿との混紡、またはポリアミドとビスコース原料とを混ぜたものを使用する
こともできる。同様に、アラミドなどの高テナシティの繊維を使用することもで
きる。
本発明の搬送ベルトは一般にエンドレス・ベルトとして使用され、その裏側が、
少なくとも一つの誘導部材および折り返しローラの上を支持ローラに沿って導か
れる。走行時の音を少なくするため、搬送ベルトの裏側にブラシ天織物を取り付
けることもできる。その場合には、ブラシ天織物のパイル面(ケバのある面)を
外側に向け、ベルトの長さ方向に沿って取り付ける。
静電気の蓄積を防止するため、パイル面に導電性の房を設けることもでき、房の
いくらかを導電性の糸で形成することもできる。
二重パイル布層を複数設け、長さ方向に間隔をおいて配置し、これらの二重パイ
ル布層の間に平坦な織物の層を設けるか、または平坦な織物の層で外側および内
側を包み込むこともできる。
本発明の態様については、従属請求項および以下の説明で明らかにする。本発明
の詳細について添付図面に示した実施例を参照して説明する。
第1図は第一実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
第2図は第二実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
第3図は第三実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
第4図は第四実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
第5図は第五実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
第6図は第六実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
第7図は第七実施例の搬送ベルトの長さ方向の断面図。
実施例として図示した種々の搬送ベルト1は、長い距離でも平坦に走行する「エ
ントス・スライド・ベルト」と呼ばれる種類のものである。使用する目的により
、ベルトの幅を1ないし300cn+とする。
また、一つのベルトを複数のベルトに切り分けることもできる。
第1図を参照すると、第一実施例の搬送ベルト1は、上側被覆層として形成され
たプラスチック製シート材料8と、このシート材料8に接着された単一補強層と
しての織布層9を備える。シート材料8の上側表面は搬送ベルト1の荷物運搬側
21であり、織布層9の下側表面は搬送ベルト1の裏側22となる。
織布層9は三次元的な分割できない二重パイル布で構成され、この層は、上側織
布10と下側織布11とを含み、さらに、下側層布10と下側織布11との間を
交互に縫う細いパイル糸12を含む。このパイル糸12は、上側織布lOと下側
織布11とを互い密着させて繋ぎ、これを保持する。このように二つの織布層を
繋ぎ合わせているので、接合部には、屈■応力に対して、上側織布10および下
側織布11の縦糸方向にわずかに滑る性質がある。縦糸および横糸の系が牽引要
素となり、パイル糸12の系により所定の位置に配置され、互いに噛み合って一
つのユニットを形成する。さらに、パイル糸12は応力を曲げる働きをもつ。パ
イル糸12は、上側織布10と下側織布11とが互いに間隔なしに接するように
、できるだけ細いことが望ましい。二つの接続点の間のパイル糸12の長さは0
.1ないし211111である。
上側織布10および下側織布11はそれぞれ、平坦に織られた縦糸13および横
糸14により形成される。パイル糸12は、2V横糸パイル縫い合わせ、すなわ
ち2本の横糸14毎にV字型に繋ぐように配置される。上側織布10と下側織布
11との間のパイル糸12の長さをどの程度にするかにより、2/4V横糸パイ
ル縫い合わせ、すなわち4本に2本の横糸14をV字型に繋ぐように配置しても
よく、3/6W横糸パイル縫い合わせ、すなわち6本に3本の横糸14をW字型
に繋ぐように配置してもよい。横糸14の方向では、パイル糸12がそれぞれ、
同じ横糸14と、または異なる横糸14と隣接する。異なる横糸14と隣接する
場合には、発生した力をより均一に分散させることができる。パイル糸12の本
数はICDIあたり5ないし20本である。織布層9はその縦糸13と共に搬送
ベルト1の長さ方向に伸張し、横糸14は搬送ベルト1の横方向に伸張する。第
1図に示したように、プラスチック製シート材料8が荷物運搬側21だげに設け
られている場合には、下側織布11が搬送ベルトの裏側となり、駆動ローラや折
り返しローラの上を走行する。このとき、下側織布11として導電性の糸を使用
すれば、静電気の蓄積を防止できる。
この実施例では多繊維の糸を使用する。これにより、長さ方向の柔軟性が確保さ
れる。横方向に高い剛性を得るには、横糸14を単繊維で形成することが望まし
い。糸の太さとしては、10テツクスないし600テツクスのものを用いるが、
100テツクスないし180テツクスのものが望ましい。
この実施例では、繊維材料きしてポリエステルを使用する。他の合成繊維、例え
ばポリアミド、ポリプロピレンその他の繊維を用いることもでき、これらの繊維
を混合して使用することもできる。高テナシティ繊維、例えばアラミドの場合も
同等である。
プラスチック製シート材料8は、弾性のあるプラスチック、望ましくはゴムまた
はPVCで構成される。織布とプラスチックとの間の強力な接続を確保するため
には、公知のゴム引き方法または被膜方法を使用できる。
第2図は第二実施例の搬送ベルト1を示す。この例の場合にも、単一の補強層と
して織布層9が設けられているが、この場合の織布層9は、プラスチック製シー
ト材料8による上側被覆層と下側被覆層との中間に配置される。
プラスチック製シート材料8の上側層と下側層とは、その厚さが異なる。このた
め織布層9の位置は、搬送ベルト1の荷物運搬側21または裏側22の方向に偏
位している。その他の構造は、上述した第一実施例の搬送ベルトlの構造と同等
である。
第3図は第三実施例の搬送ベルト1を示す。この実施例の織布層15は、パイル
糸12の縫い方が異なることを除いて、上述した第二実施例のものと同等である
。すなわち、パイル糸12が3/6Wtjl糸パイル縫い合わせとなっている。
パイル糸12は、所望の厚さにより、上側織布lOと下側m市11との間を3/
8Wまたは4/8Wm糸パイル縫い合わせとすることもできる。
第4図は第四実施例の搬送ベルト1を示す。この実施例が第2図に示した第二実
施例と異なるのは、搬送ベルト1の裏側、すなわち内側表面が、ベロア織布23
となっていることである。このベロア織布23は表面がケバ立ったパイル面をも
ち、このケバが外側方向に向いている。搬送ベルト1は、このパイル面により、
駆動ローラまたは折り返しローラの上を走行する。このパイル面により走行時の
音が非常に小さくなる。ベロア織布23に導電性の糸を使用することにより、静
電気が搬送ベルト1上に蓄積されることを防止できる。
第5図は第五実施例の搬送ベルト1を示す。この実施例は、二つの隣接してはい
るが互いに間隔をあけて配置された織布層9を補強層として含む。これらの二つ
の織布層9は、搬送ベル)1の長さ方向に延び、第1図、第2図および第3図に
示したと同等の構造をもつ。隣接する長さ方向の織布層9をさらに組み合わせる
こともできる。その場合には、織布層9に異なる取り付は形態をもたせ、パイル
糸12の長さおよび密度を変える。また、プラスチック製シート材料8は、上側
被覆層と、下側被覆層と、中間被覆層とを含む。織布層9の構造とプラスチック
製シート材料8の構造については、前述した実施例と同等である。
第6図は第六実施例の搬送ベルト1を示す。この実施例も同様に、二つの隣接し
てはいるが互いに間隔をあけて配置された織布層16を備える。第六実施例の搬
送ベルト1が第5図の搬送ベルト1と異なるのは、織布層16のパイル糸12が
、上側織布lOと下側織布11との間の高さが1ないし1.51111Bとなる
ように配置されたことである。この下側層布10と下側層$11との配置は、位
置的に不変の相互作用を確実とし、搬送ベルト1の折り返し点において上側織布
10と下側織布11との間で異なる曲げ応力によって皺の生じる効果を有効に除
去できる。パイル糸12は、下側層布11よび下側織布11の配置に対して、復
元力が生じるように作用する。この場合にパイル糸12は、個々の織布層16の
上側織布10と下側織布11との間にわずかな空間を残しておくことが望ましい
。
第7図は最後の第七実施例の搬送ベルト1を示す。この実施例は、織布層16(
第6図と同等)による補強層と、この織布層16をサンドイッチ状に挟み込む二
つの平坦な織布17とを備える。織布17は、従来から搬送ベルトに用いられた
平坦な織布である。このように、二重パイル布を用いた補強層をサンドイッチ状
に挟むことにより、第1図に示した織布層9と同等の効果が得られる。
以上の実施例において、二重バイル布層でできた補強層は、搬送ベルト1の長さ
方向に沿って設けられ、基本的には搬送ベルト1の幅方向にも設けられる。
さらに、上述した二重パイル布層9.15または16でできた補強層については
、織布内の縦糸13および横糸14の織ケ交ぜ方法を他の適当な方法に変化させ
てもよい。平織ではなく、浮き糸(Fadenf Iot−tungen)を含
むような織り方、例えばパナマ、サテン/繻子またばあや織を用いることもでき
る。横方向の剛性が必要な場合には、高テックス値の横糸を用いることができる
ように、浮き糸を含むものが望ましい。
本発明は基本概念から外れることなく種々の実施が可能であり、明らかに、上述
した実施例は単なる例であり、本発明の範囲を限定するものではない。
FIG、2
FIG、3
FIG、4
FIG、5
FIG、6
国際調査報告
国際調査報告
EP 9000097
Claims (12)
- 1.プラスチック製シート材料と、 長さ方向に設けられた縦糸と横糸とで織られた織物の補強層とを備えた搬送ベル トにおいて、 前記補強層は上側織布および下側織布(10、11)を含む二重パイル布の強度 部材により形成され、 前記上側織布および前記下側織布は、これらにより抗張力ユニットを形成するよ うに互いに低テックス値の横糸連結パイル糸(12)で連結され このパイル糸(12)が、搬送ベルトのたわみ応力に対して、前記上側織布と前 記下側織布との間が回復可能な程度に縦糸方向に移動することを許容する構造で ある ことを特徴とする搬送ベルト。
- 2.上側織布および下側織布(10、11)は、互いに間隔を設けずに上下に連 結された請求項1記載の搬送ベルト。
- 3.二つの連結点の間のパイル糸(12)の長さは0.1ないし2mmである請 求項1または2記載の搬送ベルト。
- 4.縦糸(13)は多繊維の糸で形成された、横糸(14)は単繊維の糸で形成 された請求項1ないし3のいずれかに記載の搬送ベルト。
- 5.上側織布および下側織布(10、11)は平坦に織られた縦糸および横糸( 13、14)を含み、パイル糸(12)は横糸の上または横糸を通るように配置 された請求項1ないし4のいずれかに記載の搬送ペルト。
- 6.パイル糸(12)は横糸方向に互いに隣接して互い違いに配置された請求項 1ないし5のいずれかに記載の搬送ベルト。
- 7.合成繊維またはその混紡で形成された二更のパイル布(9、15、16)を 備えた請求項1ないし6のいずれかに記載の搬送ベルト。
- 8.外側にパイル面が向いたベロア織布(23)で裏側が形成された請求項1な いし7のいずれかに記載の搬送ベルト。
- 9.パイル表面には導電性の糸の房が設けられた請求項8記載の搬送ベルト。
- 10.10ないし600テックス、望ましくは100ないし180テックスの糸 が用いられた請求項1ないし9のいずれかに記載の搬送ベルト。
- 11.互いに離れて配置された複数の二重パイル布(9、15、16)を備えた 請求項1ないし10のいずれかに記載の搬送ベルト。
- 12.二重パイル布(5、15、16)を挟んで長さ方向に平坦な織布層(17 )を備えた請求項1ないし11記載のいずれかに記載の搬送ベルト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE8900626.7 | 1989-01-21 | ||
DE8900626U DE8900626U1 (de) | 1989-01-21 | 1989-01-21 | Transportband |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03503397A true JPH03503397A (ja) | 1991-08-01 |
Family
ID=6835231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2502332A Pending JPH03503397A (ja) | 1989-01-21 | 1990-01-18 | 搬送ベルト |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5164241A (ja) |
EP (1) | EP0380971B1 (ja) |
JP (1) | JPH03503397A (ja) |
KR (1) | KR970008883B1 (ja) |
DE (2) | DE8900626U1 (ja) |
ES (1) | ES2035654T3 (ja) |
WO (1) | WO1990008214A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010510143A (ja) * | 2006-11-16 | 2010-04-02 | ハバシット アクチエンゲゼルシャフト | 複合搬送ベルト |
JP2022549630A (ja) * | 2019-09-24 | 2022-11-28 | アップル インコーポレイテッド | 電子デバイス用の伸縮可能な信号経路構造体 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH680435A5 (ja) * | 1990-12-05 | 1992-08-31 | Habasit Ag | |
US5534318A (en) * | 1991-03-18 | 1996-07-09 | Parabeam Industrie-En Handelsonderneming B.V. | Hollow fiber-reinforced plastic body |
DE4233754A1 (de) * | 1992-10-07 | 1994-04-21 | Krupp Foerdertechnik Gmbh | Teleskopierbarer Bandförderer |
DE19543975C1 (de) * | 1995-11-25 | 1997-03-20 | Forbo Int Sa | Transportband mit einem Laufseitengewebe |
DE19609492C2 (de) * | 1996-03-11 | 2000-08-17 | Parabeam Ind & Handels Bv | Gewebe |
US6736714B2 (en) | 1997-07-30 | 2004-05-18 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Polishing silicon wafers |
US6216848B1 (en) * | 1999-04-09 | 2001-04-17 | Profold, Inc. | Vacuum table conveying apparatus and associated methods |
ATE443680T1 (de) * | 2000-06-28 | 2009-10-15 | Bridgestone Corp | Förderband mit verstärkungsgewebe |
US6986419B2 (en) * | 2000-06-28 | 2006-01-17 | Bridgestone Corporation | Reinforcing band for conveyor belts, and conveyor belt using the same |
US20040132375A1 (en) * | 2000-10-16 | 2004-07-08 | Toyotaka Fukuhara | Thermal insulating material for housing use and method of using the same |
CN100491615C (zh) * | 2001-04-04 | 2009-05-27 | 哈伯西有限公司 | 具有带有两个织物层的织物的带 |
EP1539490B1 (de) * | 2002-09-17 | 2006-04-26 | Habasit AG | Stumpf verschweissbares transportband |
DE10261256B4 (de) * | 2002-12-20 | 2004-11-11 | Windmöller & Hölscher Kg | Bodenlegevorrichtung |
DE102004030722A1 (de) * | 2004-06-25 | 2006-01-19 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | Mit Festigkeitsträgern versehener Flachriemen für Aufzugsanlagen |
US7464809B2 (en) * | 2005-04-26 | 2008-12-16 | Nitta Corporation | Flat belt |
DE602005027055D1 (de) * | 2005-04-28 | 2011-05-05 | Nitta Corp | Flaches Förderband |
WO2007008944A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Asyst Technologies, Inc. | Belt conveyor for use with semiconductor containers |
US8376130B2 (en) * | 2006-07-10 | 2013-02-19 | Muratec Automation Co., Ltd. | Direct drive modular belt conveyor, cartridge, and quick connect-disconnect constant velocity drive shaft, for high speed FOUP transport |
DE102006048747B3 (de) * | 2006-10-12 | 2008-02-21 | Gkd - Gebr. Kufferath Ag | Prozessband zum Transportieren eines Guts durch einen Prozessraum, insbesondere zum Formieren eines Vlieses |
JP2009257344A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-11-05 | Mitsuboshi Belting Ltd | ゴム製歯付ベルト |
US8286786B1 (en) * | 2008-08-28 | 2012-10-16 | WCCO Belting, Inc. | Fabric belting for conveyor belts |
US7703600B1 (en) * | 2009-02-17 | 2010-04-27 | Price John G | Transport belt with link carcass |
MX2011012165A (es) * | 2010-11-18 | 2012-11-30 | Veyance Technologies Inc | Tela de sarga de capa doble para aplicaciones en banda transportadora. |
WO2013071900A1 (de) | 2011-11-18 | 2013-05-23 | Forbo Siegling Gmbh | Transportband oder antriebsband |
CN103964124B (zh) * | 2014-05-20 | 2017-12-05 | 上海永利带业股份有限公司 | 物流行业用浸渍pvk输送带及其制造方法 |
DE102014118866A1 (de) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Abdeckung für einen Versuchsstand für aerodynamische Messungen an Fahrzeugen |
CN108357195A (zh) * | 2018-04-01 | 2018-08-03 | 上海汉唐传动设备有限公司 | 一种能够适用于高精度平网印花设备的导带 |
US12030723B2 (en) * | 2020-11-04 | 2024-07-09 | Contitech Transportbandsysteme Gmbh | Impact absorbing conveyor belt |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR403884A (fr) * | 1909-06-09 | 1909-11-16 | Leon Jourdan | Tissu armé et son procédé de fabrication |
DE1289300B (de) * | 1967-02-23 | 1969-02-13 | Rost & Co H | Gewebeeinlage fuer einen Foerdergurt oder Treibriemen |
DE3042473A1 (de) * | 1980-11-11 | 1982-06-16 | Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover | Foerdergut |
DE3706404C3 (de) * | 1987-02-27 | 1995-09-21 | Peter Btr Gummiwerke Ag | Verfahren zur Herstellung eines Antriebs- oder Fördergurtes |
-
1989
- 1989-01-21 DE DE8900626U patent/DE8900626U1/de not_active Expired
-
1990
- 1990-01-18 US US07/573,000 patent/US5164241A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-18 DE DE9090100986T patent/DE59000323D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-18 KR KR1019900702046A patent/KR970008883B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1990-01-18 ES ES199090100986T patent/ES2035654T3/es not_active Expired - Fee Related
- 1990-01-18 EP EP90100986A patent/EP0380971B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-18 JP JP2502332A patent/JPH03503397A/ja active Pending
- 1990-01-18 WO PCT/EP1990/000097 patent/WO1990008214A1/de unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010510143A (ja) * | 2006-11-16 | 2010-04-02 | ハバシット アクチエンゲゼルシャフト | 複合搬送ベルト |
JP2022549630A (ja) * | 2019-09-24 | 2022-11-28 | アップル インコーポレイテッド | 電子デバイス用の伸縮可能な信号経路構造体 |
US11821115B2 (en) | 2019-09-24 | 2023-11-21 | Apple Inc. | Stretchable signal path structures for electronic devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5164241A (en) | 1992-11-17 |
DE59000323D1 (de) | 1992-11-05 |
EP0380971B1 (de) | 1992-09-30 |
WO1990008214A1 (de) | 1990-07-26 |
ES2035654T3 (es) | 1993-04-16 |
DE8900626U1 (de) | 1989-03-09 |
KR970008883B1 (ko) | 1997-05-30 |
KR910700370A (ko) | 1991-03-15 |
EP0380971A1 (de) | 1990-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03503397A (ja) | 搬送ベルト | |
US6427728B1 (en) | Conveyor belting with reinforcing fabric formed from three interlaced layers | |
US8192317B2 (en) | Reinforced belt for powerturn applications | |
JPH0688646B2 (ja) | コンベヤベルト | |
US5271982A (en) | Textile material for composite construction | |
JP4484434B2 (ja) | 両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物を含むベルト | |
CA2413755A1 (en) | Reinforcing band for conveyer belts, and conveyer belt using the same | |
US6328077B1 (en) | Interwoven belt fabric | |
EP3680374B1 (en) | A belt comprising a fabric with bilateral satin weave | |
CN215247415U (zh) | 一种纤维强度高的整芯阻燃输送带 | |
EP1175358B1 (en) | Conveyor belting with reinforcing fabric formed from three interlaced layers | |
JP2002068440A (ja) | 高強度複合ベルト | |
RU2135654C1 (ru) | Цельнотканый каркас конвейерной ленты | |
JPH0643186Y2 (ja) | 直進性搬送用ベルト | |
RU2233919C2 (ru) | Ячеистая ткань под полимерное покрытие | |
RU2233918C2 (ru) | Тканый каркас конвейерной ленты | |
KR830000240Y1 (ko) | 직경사 심포층 벨트 | |
GB1568702A (en) | Articles comprising or consisting of an internally reinforced elastomeric layer | |
RU2655296C1 (ru) | Тканая прокладка конвейерной ленты с эластомерным покрытием | |
Kabziński | Rubber textile composites. Application of fabrics in conveyor belts | |
GB1568701A (en) | Articles comprising or consisting of an internally reinforced elastomeric layer | |
JPWO2003016181A1 (ja) | 布補強コンベヤベルト | |
GB1589467A (en) | Reinfrorced conveyor belting | |
GB2245525A (en) | Sheet reinforcing material | |
CS265205B2 (en) | Conveyer belt for core of rubber and polyvinyl chloride conveyers |