[go: up one dir, main page]

JPH03503251A - 内視鏡外科手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステムのための結紮器具 - Google Patents

内視鏡外科手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステムのための結紮器具

Info

Publication number
JPH03503251A
JPH03503251A JP2501073A JP50107390A JPH03503251A JP H03503251 A JPH03503251 A JP H03503251A JP 2501073 A JP2501073 A JP 2501073A JP 50107390 A JP50107390 A JP 50107390A JP H03503251 A JPH03503251 A JP H03503251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
free end
ligator
ligature
trocar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2501073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922638B2 (ja
Inventor
ビルウェイ,ジョセフ
Original Assignee
エシコン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシコン・インコーポレイテッド filed Critical エシコン・インコーポレイテッド
Publication of JPH03503251A publication Critical patent/JPH03503251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922638B2 publication Critical patent/JP2922638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B17/12013Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
内視鏡外14手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステムのための 結紮器具 本究明は、内視鏡外科手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステム のための結紮器↓lに関する。 内視鏡外科手術は、腹内部外+4手術のために使用されることが多いテクニック であり、この外斜1=術に43いて、外14医は、腹壁を貫通するトロカール( 套管針)の内部に器械を通すことにより、腹壁を切開することなく手術を行う。 操作は、トロカールのL鍔内に挿入された内視鏡を経由して観察される。腹腔内 部におしづる操作を観察することができるようにするため、腹腔は、CO2のよ うなガスの注入によってあらかじめ拡張させておく。 したがって、腹内に結紮線を取り付番フることができる。この操作は、ある器官 または一部の組織の周囲に結束手段を通ずことと、その後、結束手段に結び目を 作り、締め付けることで形成されている。したがって、切除等の前または後にお いて、内部の傷を閉ざすために、[たは、忙衿の周囲に結紮線を取り付けること ができる。 鰻新の技術水準においては、結紮線の取り付けはいくつかの様々な方法で行われ ている。 最も初歩的なテクニックは、糸が実際に腹腔の内部にある間に糸を操作すること によって、完全に体内において結び操作が行われる。 第2のテクニックにおいては、滑り結びを有するループが旧態て用意される。そ のループをト
【」カールの中に通した後、結紮を受ける部分の周囲にループを置 き、滑り結び上で引っ張ってループを締め付けた後、糸の残り端を切断する。 2j然のことながら、このテクニックを利用することができるのは、結紮を受け る部分上にループを通すことができる場合、すなわち、結紮を受ける部分が器官 または組織の突出部分で構成されている場合に限られる(代表的であるのは、血 液の浸出を防止するため、残りの部分を結紮することが要望される塗着の切除) 。 第3のテクニックは「体外結び結紮線jと呼ばれるもので、l・ロカールを通し て糸を通ずことと、結紮を受ける部分の周囲に糸の自由端を通すことと、トロカ ールの他端において腹腔から外に戻すために」二記自由端をトロカール中に再挿 入することと、トロカールに貫通させる糸の部分の周囲に上記自由端で滑り結び を結ぶことと、出来たループをl−ロカール中に挿入して、結紮を受ける部分の 近辺の腹腔の内側に他端を経由してループを残すことと、滑り結びを最終的に締 めることと、糸の残り端を切断することで構成されている。 当然のことながら、このテクニックは長々しくて実行が困難である。しかし、あ らかじめ作られた…り結びを通ずことができない結紮部分に、代表的なものとし ては、その点におけるその後の出血を防止するために癒着の根もとにおける切除 の前に結紮線を置(場合、または、血管もしくは管路のための結紮線に十分に適 応されているのはこのテクニックだけである。 この目的のため、本発明は、1・ロカール、および、上記トロカールの端に嵌め 込むことができるボディと、上記ボディから延伸していて結束手段を構成してい る糸から成るワンピース・エレメントとで構成された結紮器を提供する。上記ボ ディには、一端において糸の自由端を受は入れ、他端はI・ロカールの内側に通 じてい糸通しチャンネルが含まれており、上記糸とチャンネルには、糸が少なく とも部分的にチャンネル中に挿入された後、糸を定位置に保持するだめの締め付 は手段が備わっている。 したがって、本質的には、結び操作(滑り結びの事n11の結びまたは体外結び )の代わりに、富に実行か容易である糸通しと締め操作が行われる。 締め付は手段が、糸の外側表面上と糸通しチャンネルの内面上に形成された協ノ ソッチ付き部分から成ることが望ましい。 ある有+11な実施例においては、結紮器はまた、糸が糸通しチャンネルを通し て通され、糸通しチャンネルからトロカールから突出した後に糸の自由端を聞ん で引っ張り、それによって、結紮器が」二記自山端を引つ弓艮って糸を締めイ」 けることができるようにするため、1・ロカール内部に挿入することができる掴 み・引っ張り手段から成っている。 その結果、糸の自由端が糸通しチャンネル中に十分に挿入されると、外14医は 、上記自由端を糸通しチャンネル内に続けて押し込む必要な(、結束を締め(; 1けることができる。 結紮線を十分に締め付けるためには、ただ、(田み・引っ張り手段を動かすだけ で十分である。 有利な車に、上記+flみ・引っ張り手段は、例えば、相互に軸方向に運動する ことができる2個の望遠鏡方式ニレメン1−で構成することができる。上記望遠 鏡方式エレメントの1個には糸の自由端を掴んで締め(]けるためのジョーが備 わっており、上記2個のエレメントは、相互に軸方向に運動すると上記ジョーが 相互に向かって移動して糸の自由端を締め付け、上記2個のニレメン1〜が同時 に軸方向に移動すると上記自由端を引っ張り、その結果、結紮線を締め(・1け るようになっている。 この結紮器には、また、糸の自由端が引っ張られた後に糸の自由端を切断するた めの、1・ロカールに挿入可能である切断手段を含めることができる。上記切断 手段は、例えば、1・ロカールの内部を移動することができるギロチン、ギロチ ンを案内するための横方向案内手1没と、糸の自由端カ叶分に締め付けられた後 にギロチンを駆動して横方向に移動させるためのアクチュエータ一手段とで構成 されていることが有利である。 したがって、結紮線の取り付けと締め付けに加えて、体外に突出した結紮線の自 由端を迅速に、しかもまった(安全に切断することができる。切1tlil’作 はトロカール内で行われるので、別の1・ロカールを経由して別の切断器具を挿 入する必要はなG)。切断器具を定位置に置き作動させるためには、過去におい ては、必ず、別のトロカールを経由した別の切1IJI器具の挿入と内視鏡を通 した観察が必要であった。 例を使用し、添ト1図面を参照して、本発明の詳細な説明する。 第1図は、本発明の結紮器の図であり、一部の断面を示す。 第2図と第3図は、可能性のある結紮線の2変種である。 第4図は、糸の自由端を1田み、引っ張るための手段を示す。 第5図は、糸の自由端を切断するための手段を示す。 第6図と第7図は、それぞれ、第5図に示された手段の線I−Iと線II−II 上の断面を示す。 第1図は、患者の体内に、すなわち、腹11仝内に挿入された1・ロカール20 の端に取り付4−Jられた結紮線lOを示す。 結紮線lOは、ボディの一部13がトロカールの内側に押込み嵌めされるように トロカール20の端に対して接合しているショルダー12を備えたボディ】lで 構成されている。この方法によれば、現在の結びシステム(滑り結びまたは体外 結び)とは異なり、外祠医は、結紮を受ける部分の近辺に結紮線を持ち込むため の別の器具を必要としない。これは、一端に取りイ;1けられた結紮線lOを運 ぶトロカール20を案内するだけで十分であるからである。 1−ロカールに挿入された端と反対の結紮綿の端には、上記ボディから延伸して いて、それ自体が結束手段を構成するフレキシブルな糸14がある。 第2図と第3図に示されている通り、糸は、ボディ11から、トロカール20の 軸に事実上平行である方向に(第2図に示されている通り)、または、上記軸に 対して直角である方向に(第3図に示されている通り)、延伸させることができ る。どちらの結紮縁構成を選択するかは、結紮を受ける部分の形状と大きさによ って決まる。 糸14の自由端15は、事実上軸の方向に沿ってボディ11の中を貫通している 糸通しチャンネル16中に挿入されるように設計されている。糸通しチャンネル 16中に挿入された場合、自由端15は他端を通してトロカール20中に延伸す ることができる。 ループは、糸通しチャンネル16中に糸を挿入する運動を継続することによって 締めイτ1けられる。締めト!けられた後に結紮線が緩むのを防止するため、糸 には第1のノツチ付き部分I8があり、糸通しチャンネル16の内側には第2の ノツチ付き部分がある。第1と第2のノツチ付き部分は、協力して、糸通しチャ ンネル16から糸が戻るのを防止する(ノツチ付き部分17と18の寸法ど形状 は、この戻り止め効果を保証するために適切であるように設計されている)。 自由端15に最も近い糸の部分にはノツチを用意せず、端に小さな突出カラー1 9のみを用意することが望ましい。カラー19は、糸通しチャンネル16中に糸 を保持し、 (ノツチ17と協ノルで)糸の滑りを1す」止する没を果たすが、 牽引力が加えられた場合に糸が引き出されること4jl)iげない。したがって 、結紮を受ける部分の周囲に糸を通した後、外II医は、糸を81を公的に糸通 しチャンネル中に1Φ入することかでざる。そのときにおいても、例えば位1g を変えるために必要であれば、ループを拡大させることを選択することができる 。ループを正確な位置に置いた後、ループを、十分に、また逆進不能に締め付け ることができる。 結紮線10は生物学的に挿入可能である材事、1(−椴に、プラスティック)で 作られており、適切である場合には、生物に吸収される材料で作ることさえでき る。 この結紮線の最も単純な実例においては、外ト1医が操作して糸通しチャンネル 16を貫通さセ、ループが十分に締め付けられるまで作動させる器具によって、 自由端15を皿もことができる。 ただし、この操作は、特殊な締め付り手段を提供することによって単純化するこ とができる。 第4図は、2例の部分31と32によって構成された器具の形状である特…紡) 付は手段30を示す。2個の部分31と32は、一方の内側に他方が望遠鏡方式 で受は入れられており、部分31と32は共にトロノノール20の内側に1Φ入 されている。ニレメン]・31は正円筒形の管であり、ニレメン1〜32は直径 が小さな円筒であって、外1lll管31の内側に横たわっている。管3Iを越 えて突出した管32の部分にはフレア部分33がある。内till管32の端は ジョー34の形状どなっており、各ジョー34には、糸14上のノツチ18と事 実」二同じ形状である内部ノツチ35が備わっている。ジョー34は、自由端1 5が上記糸通しチャンネルを通して通されてジョー34の間に突出した後自由端 15を1田むように、糸通しチへ・ンネル16上に置かれている。したがって、 2個の管31と32を相互に摺動させることにより、管31の端は管32のフレ ア部分33を押すように持ち込まれ、それによって、糸の目出端上でジョーを閉 じる。 このように自由端がジョーの間に締め(;1けられているので、結紮線カ叶分に 締め1;1けられるまで、管31と32を同時に引っ張ることにより、自由端を 引き出すことができる。その後、ジョーを再び開き、結紮線10を1・ロカール 20から解放することができる。 その後、り1和国は、糸通しチャンネルの端を越えてループから突出している糸 の部分を切断することができる。 この操作は、内視鏡の観察下で操作される切断器具を使用して、従来の方法で、 手動で行うことができる。 ただし、この操作は、トロカール20の内側に置かれた特殊切断手段を使用して 単純化することができる。 第5図は(第6図と第7図の断面図と共に)、そのような切断手段を示す。 切断手段40は、本質的に、ギロチン41で、すなわち、l・ロカールの軸に対 して横方向に摺動するように装架されたエレメントで構成されている。上記ギロ チンには、自身が切断作業を行う切断エツジ42が備わっている。エツジ42は 満43によって導かれ、横方向に転移する。 ギロチン41は、ワンピース・エレメントのボディ11内に形成された空洞46 内に当初受は入れられていたスロープ部分45を備えたスライダー44によって 作動される。 所要のりイズにループを締め1・IIることかできるだけ十分な長さの自由端が 糸通しチャンネルを興通し終り、自由端が、協力するノッチト1き部分(第5図 には示されていない)によって定1;tr!iに固定されると、スライダー41 を後方に引っ張り、ギロチン41を横方向に移動さゼ、糸通しチャンネル16か らの出口のレベルで自由端15をす断することによって、自由端を切断すること ができる。 切貼部分が1・ロカールの内側にとどまっていることと、切断部分が失J)れて 追加操作にJ、る回1夏を必要とするというリスクがないことを観察することが できる。 第5図のQノ断手段は分離して示されているが、上記切断手段を第4図の1田み ・引っ張り手段ど絹み合わU、結紮線を定位置に置(ために要求されるずべての 1桑作を実行する1個の器具とすることは、当然のことながら、可能である。 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トロカール、および、上記トロカールの端に嵌め込み可能であるボディと、 上記ボディおよび連続結合手段から延伸している糸とで構成されたワンピース・ エレメントから成り、上記ボディは端の一方に糸の自由端を受け入れる糸通しチ ャンネルを有し、他端はトロカールの内側に開いており、糸とチャンネルには、 糸が少なくとも部分的にチャンネル内に挿入された後、糸を定位置に保持するた めの締め付け手段が備わっている内視外科術用結紮器 2.請求項1に従った結紮器であって、上記締め付け手段が、糸の外面上と糸通 しチャンネルの内面上に形成された協力ノッチ付き部分から成る結紮器3.請求 項1または2に従った結紮器であって、さらに、糸の自由端が糸通しチャンネル を通して通され、糸通しチャンネルからトロカール中に突出した後に、糸の自由 端を掴んで引っ張り、そのことによって、上記自由端を引っ張って結紮線を締め 付けることができるようにする掴み・引っ張り手段から成る結紮器4.請求項3 に従った結紮器であって、糸の自由端を掴み引っ張るための手段が、相互に軸方 向に移動可能である2個の望遠鏡方式エレメントから成り、上記エレメントの一 方には糸の自由端を掴み、締め付けるジョーが備わっており、2個のエレメント が相対的に軸方向に運動した場合は、ジョーが相互に対して移動して糸の自由端 を締め付け、2個のエレメントを同時に軸方向に移動させた場合には、自由端が 引っ張られ、結果的に結紮線が締め付けられる結紮線 5.請求項3または4に従った結紮器であって、さらに、糸の自由端が引っ張ら れた後に糸の自由端を切断するための、トロカールに挿入可能である切断手段か ら成る結紮器6.請求項5に従った結紮器であっ、て、切断手段には、トロカー ルの内側を移動可能であるギロチンと、ギロチンを案内するための構方向ガイド 手段と、糸の自由端が十分に通された後にギロチンを駆動して横方向に移動させ るためのアクチュエーター手段とが含まれている結紮器 7.事実上、添付図面を参照して本明細書中で説明された通りであり、添付図面 に図示された通りである結紮器 8.請求項1から7までのいずれかに従った結紮器のための結紮線であって、上 記トロカールの端中にはめ込み可能であるボディーから成るワンピース・エレメ ントと、上記ボディから延伸していて結合手段を形成している糸から成り、ボデ ィには、一端に、糸の自由端を受け入れる糸通しチャンネルが含まれており、糸 とチャンネルには、糸が少なくとも部分的にチャンネル中に挿入された後、糸を 定位置に保持するための締め付け手段が備わっている結紮器 9.請求項1から7までのいずれかに従った結紮器のための結紮線操作器具であ って、糸の自由端が糸通しチャンネルを通して通され、糸通しチャンネルからト ロカール中に突出した後、糸の自由端を掴んで引っ張り、そのことによって、上 記自由端を引っ張って結紮線を締め付けることができるようにするためトロカー ル中に挿入可能である掴み・引っ張り手段からなる結紮器のための結紮線操作器 具10.請求項1から7までのいずれかに従った結紮器のための結紮線操作器具 であって、糸の自由端が引っ張られた後、糸の自由端を切断するためにトロカー ル中に挿入可能である切断手段から成る結紮線操作器具発明の詳細な説明
JP2501073A 1988-12-12 1989-12-11 内視鏡外科手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステムのための結紮器具 Expired - Lifetime JP2922638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/16311 1988-12-12
FR8816311A FR2640131B1 (fr) 1988-12-12 1988-12-12 Ensemble a ligaturer pour chirurgie endoscopique, ligature et instrument de manipulation de ligature pour cet ensemble

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503251A true JPH03503251A (ja) 1991-07-25
JP2922638B2 JP2922638B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=9372829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501073A Expired - Lifetime JP2922638B2 (ja) 1988-12-12 1989-12-11 内視鏡外科手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステムのための結紮器具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5196022A (ja)
EP (1) EP0399025A1 (ja)
JP (1) JP2922638B2 (ja)
AR (1) AR243758A1 (ja)
AU (3) AU630142B2 (ja)
BR (1) BR8907244A (ja)
CA (1) CA2004874C (ja)
FR (1) FR2640131B1 (ja)
WO (1) WO1990006725A1 (ja)
ZA (1) ZA899485B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279393A (ja) * 2008-04-11 2009-12-03 Tyco Healthcare Group Lp ループ縫合糸
JP2016041244A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 学校法人金沢工業大学 縫合装置及び縫合糸
JP2017018627A (ja) * 2011-05-08 2017-01-26 アポロ エンドサージェリー,インコーポレイティド 内視鏡縫合システム

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123913A (en) * 1989-11-27 1992-06-23 Wilk Peter J Suture device
AU8452391A (en) * 1990-09-20 1992-03-26 Ethicon Inc. Polymeric endoscopic ligature
DE4133800C1 (ja) * 1991-10-12 1993-01-21 Ethicon Gmbh & Co Kg, 2000 Norderstedt, De
US5318578A (en) * 1992-03-17 1994-06-07 Harrith M. Hasson Apparatus for delivering a suture into a body cavity and method of using the apparatus
US5334199A (en) * 1992-08-17 1994-08-02 Inbae Yoon Ligating instrument and methods of ligating tissue in endoscopic operative procedures
DE4228910C1 (en) * 1992-08-28 1993-06-24 Ethicon Gmbh & Co Kg, 2000 Norderstedt, De Cutting device for surgical instrument - involves end piece of object to be cut being drawn into instrument as far as thickened part of object which then locates in vicinity of instrument head
DE4228909C2 (de) * 1992-08-28 1994-06-09 Ethicon Gmbh Endoskopisches Instrument zur Applizierung von Ligaturbindern und Ligaturbinder
US5356412A (en) * 1992-10-09 1994-10-18 United States Surgical Corporation Sternum buckle with rotational engagement and method of closure
DE9321284U1 (de) * 1992-11-17 1997-07-31 Acufex Microsurgical Inc., Mansfield, Mass. Vorrichtung zum Befestigen chirurgischer Nähte
US5336229A (en) * 1993-02-09 1994-08-09 Laparomed Corporation Dual ligating and dividing apparatus
US5425705A (en) * 1993-02-22 1995-06-20 Stanford Surgical Technologies, Inc. Thoracoscopic devices and methods for arresting the heart
DE4325969C1 (de) * 1993-08-03 1994-09-08 Aesculap Ag Umfahrungsinstrument
US5405354A (en) * 1993-08-06 1995-04-11 Vance Products Inc. Suture driver
US5658298A (en) * 1993-11-09 1997-08-19 Inamed Development Company Laparoscopic tool
DE4340821C1 (de) * 1993-12-01 1995-03-23 Univ Ludwigs Albert Chirurgisches Instrument zum Abklemmen eines Gefäßes oder dergleichen
US5462542A (en) * 1994-01-24 1995-10-31 United States Surgical Corporation Sternum buckle with serrated strap
DE4447657C2 (de) * 1994-05-28 1996-12-19 Karlsruhe Forschzent Übergabehalter für einen chirurgischen Faden
DE4419792C1 (de) * 1994-06-06 1996-02-01 Alfons Prof Dr Med Hofstetter Endoskop
US5549633A (en) * 1994-08-24 1996-08-27 Kensey Nash Corporation Apparatus and methods of use for preventing blood seepage at a percutaneous puncture site
CA2156027C (en) * 1994-10-04 2006-07-18 Keith Ratcliff Surgical retractor
US5658299A (en) * 1995-07-20 1997-08-19 Applied Medical Resources Surgical ligating device and method for using same
US5693059A (en) * 1995-09-15 1997-12-02 Yoon; Inbae Ligating instrument with multiple loop ligature supply and methods therefor
US5704943A (en) * 1995-09-25 1998-01-06 Yoon; Inbae Ligating instrument with multiple loop ligature supply and methods therefor
US6090063A (en) * 1995-12-01 2000-07-18 C. R. Bard, Inc. Device, system and method for implantation of filaments and particles in the body
US5860992A (en) * 1996-01-31 1999-01-19 Heartport, Inc. Endoscopic suturing devices and methods
DE19628909C2 (de) * 1996-07-18 1999-11-18 Ruesch Willy Ag Verschluß
US5879371A (en) * 1997-01-09 1999-03-09 Elective Vascular Interventions, Inc. Ferruled loop surgical fasteners, instruments, and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US5908429A (en) * 1997-05-01 1999-06-01 Yoon; Inbae Methods of anatomical tissue ligation
US5921993A (en) * 1997-05-01 1999-07-13 Yoon; Inbae Methods of endoscopic tubal ligation
US5957936A (en) * 1997-05-01 1999-09-28 Inbae Yoon Instrument assemblies for performing anatomical tissue ligation
US6641593B1 (en) 1998-06-03 2003-11-04 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6607541B1 (en) * 1998-06-03 2003-08-19 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6514265B2 (en) 1999-03-01 2003-02-04 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus with cable release
US6945980B2 (en) * 1998-06-03 2005-09-20 Medtronic, Inc. Multiple loop tissue connector apparatus and methods
US6613059B2 (en) 1999-03-01 2003-09-02 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6221084B1 (en) 1999-01-15 2001-04-24 Pare Surgical, Inc. Knot tying apparatus having a notched thread cover and method for using same
US8118822B2 (en) 1999-03-01 2012-02-21 Medtronic, Inc. Bridge clip tissue connector apparatus and methods
US6695859B1 (en) * 1999-04-05 2004-02-24 Coalescent Surgical, Inc. Apparatus and methods for anastomosis
US8529583B1 (en) 1999-09-03 2013-09-10 Medtronic, Inc. Surgical clip removal apparatus
US6926730B1 (en) * 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Minimally invasive valve repair procedure and apparatus
US6551332B1 (en) 2000-03-31 2003-04-22 Coalescent Surgical, Inc. Multiple bias surgical fastener
BR0112208A (pt) * 2000-07-06 2004-07-27 Inzign Pte Ltd Dispositivo de fechamento de cordão umbilical
DE10054251B4 (de) * 2000-11-02 2006-06-01 Lucas Varity Gmbh Steuerventilgehäuse für einen Unterdruck-Bremskraftverstärker
US20060293701A1 (en) * 2001-05-02 2006-12-28 Medtronic, Inc. Self-closing surgical clip for tissue
JP2003204966A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Olympus Optical Co Ltd 医療用結紮装置
US20030153936A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Rizk El-Galley Tourniquet instrument
US20030199974A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Coalescent Surgical, Inc. Annuloplasty apparatus and methods
US8066724B2 (en) 2002-09-12 2011-11-29 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods
US8105345B2 (en) * 2002-10-04 2012-01-31 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods
US20040116943A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Brandt C. Phillip Method and apparatus for endoscopically ligating an elongate tissue structure at multiple sites
US20050075659A1 (en) * 2003-03-30 2005-04-07 Fidel Realyvasquez Apparatus and methods for minimally invasive valve surgery
US7182769B2 (en) 2003-07-25 2007-02-27 Medtronic, Inc. Sealing clip, delivery systems, and methods
US20050043749A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Coalescent Surgical, Inc. Eversion apparatus and methods
US8394114B2 (en) 2003-09-26 2013-03-12 Medtronic, Inc. Surgical connection apparatus and methods
US7879047B2 (en) 2003-12-10 2011-02-01 Medtronic, Inc. Surgical connection apparatus and methods
US20060229675A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Roberto Novoa Anchoring System for Valve Replacement
US20070156174A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Arthrotek, Inc. Method and apparatus for repairing a meniscus
ITTO20060933A1 (it) * 2006-12-29 2008-06-30 Vassoney Pierfrancesco Dispositivo per sutura chirurgica autobloccante senza nodo
EP2120732A2 (en) * 2007-01-05 2009-11-25 Medtronic, Inc. Anastomosis systems and methods
US8512362B2 (en) 2007-11-05 2013-08-20 Usgi Medical Inc. Endoscopic ligation
US8177836B2 (en) * 2008-03-10 2012-05-15 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for minimally invasive valve repair
US9486126B2 (en) 2008-06-17 2016-11-08 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic helix tissue grasping device
US12108939B2 (en) 2008-06-17 2024-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic tissue grasping systems and methods
WO2009155287A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic suturing system
US11812951B2 (en) 2008-06-17 2023-11-14 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic needle assembly
US8518060B2 (en) 2009-04-09 2013-08-27 Medtronic, Inc. Medical clip with radial tines, system and method of using same
US8668704B2 (en) 2009-04-24 2014-03-11 Medtronic, Inc. Medical clip with tines, system and method of using same
US8540735B2 (en) 2010-12-16 2013-09-24 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic suture cinch system
US8968336B2 (en) 2011-12-07 2015-03-03 Edwards Lifesciences Corporation Self-cinching surgical clips and delivery system
US9017347B2 (en) 2011-12-22 2015-04-28 Edwards Lifesciences Corporation Suture clip deployment devices
US9498202B2 (en) 2012-07-10 2016-11-22 Edwards Lifesciences Corporation Suture securement devices
US10016193B2 (en) 2013-11-18 2018-07-10 Edwards Lifesciences Ag Multiple-firing crimp device and methods for using and manufacturing same
US9486201B2 (en) 2012-09-27 2016-11-08 Depuy Mitek, Llc Directionally specific bone anchors and method
US9592047B2 (en) 2012-12-21 2017-03-14 Edwards Lifesciences Corporation System for securing sutures
US10448946B2 (en) 2013-03-12 2019-10-22 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic suture cinch
WO2014164955A2 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic suture cinch system with replaceable cinch
JP6345775B2 (ja) 2013-07-11 2018-06-20 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイションEdwards Lifesciences Corporation 結び目のない縫合糸留め具の据付システム
WO2015183749A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Edwards Lifesciences Corporation Systems for securing sutures
CN112263293B (zh) 2014-12-10 2024-08-02 爱德华兹生命科学股份公司 多次发射固定装置及其使用和制造方法
EP3236863B1 (en) 2014-12-24 2021-09-15 Edwards Lifesciences Corporation Suture clip deployment devices
US10470759B2 (en) 2015-03-16 2019-11-12 Edwards Lifesciences Corporation Suture securement devices
CN105054987B (zh) * 2015-08-17 2017-05-10 宁波菲特医疗器械有限公司 脐带扎束装置
US11051800B2 (en) 2016-08-10 2021-07-06 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic suturing system having external instrument channel
US11141147B2 (en) 2016-08-10 2021-10-12 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic suturing system having external instrument channel
US10939905B2 (en) 2016-08-26 2021-03-09 Edwards Lifesciences Corporation Suture clips, deployment devices therefor, and methods of use
US10863980B2 (en) 2016-12-28 2020-12-15 Edwards Lifesciences Corporation Suture fastener having spaced-apart layers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123077A (en) * 1964-03-03 Surgical suture
US877476A (en) * 1904-04-16 1908-01-28 Robert B Bach Needle.
US3799169A (en) * 1972-05-11 1974-03-26 Ethicon Inc Lateral release suture
JPS5315191Y2 (ja) * 1975-11-17 1978-04-21
IL67773A (en) * 1983-01-28 1985-02-28 Antebi E Tie for tying live tissue and an instrument for performing said tying operation
DE3504202A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-29 Michael M. Dr. 2000 Wedel Schikorski Unterbindungsmaterial zum unterbinden von roehrenfoermigen organen im menschlichen oder tierischen koerper bei operativen eingriffen
FR2600880B1 (fr) * 1986-07-03 1988-10-21 Espel Louis Dispositif et accessoires pour la realisation de points de suture.
JPH0755222B2 (ja) * 1986-12-12 1995-06-14 オリンパス光学工業株式会社 処置具
US4735194C1 (en) * 1987-01-13 2001-05-08 Dept Of Veterans Affairs The U Flexile endoscopic ligating instrument
AU1684788A (en) * 1987-02-20 1988-09-14 Edward M. Farrell Surgical tying devices
US5100418A (en) * 1987-05-14 1992-03-31 Inbae Yoon Suture tie device system and applicator therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279393A (ja) * 2008-04-11 2009-12-03 Tyco Healthcare Group Lp ループ縫合糸
JP2017018627A (ja) * 2011-05-08 2017-01-26 アポロ エンドサージェリー,インコーポレイティド 内視鏡縫合システム
JP2016041244A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 学校法人金沢工業大学 縫合装置及び縫合糸

Also Published As

Publication number Publication date
AU635154B2 (en) 1993-03-11
CA2004874A1 (fr) 1990-06-12
AU630142B2 (en) 1992-10-22
AU4807490A (en) 1990-07-10
AU8357391A (en) 1991-10-31
JP2922638B2 (ja) 1999-07-26
FR2640131B1 (fr) 1991-03-29
BR8907244A (pt) 1991-03-12
US5196022A (en) 1993-03-23
ZA899485B (en) 1991-08-28
AU8357491A (en) 1991-10-31
FR2640131A1 (fr) 1990-06-15
WO1990006725A1 (fr) 1990-06-28
CA2004874C (fr) 1999-11-09
AU635153B2 (en) 1993-03-11
EP0399025A1 (fr) 1990-11-28
AR243758A1 (es) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503251A (ja) 内視鏡外科手術に使用されるための結紮システムおよびそのシステムのための結紮器具
US5207694A (en) Method for performing a surgical occlusion, and kit and applicator for carrying out the method
US5312423A (en) Apparatus and method for laparaoscopic ligation
US5257637A (en) Method for suture knot placement and tying
US5741281A (en) Suture securing apparatus
US5201744A (en) Method and device for suturing using a rod with a needle holder
AU668585B2 (en) Endoscopic suturing device
US5336229A (en) Dual ligating and dividing apparatus
US5181919A (en) Suture ligating device for use with an endoscope
US5281238A (en) Endoscopic ligation instrument
JP3305062B2 (ja) 内視鏡装置
US5144961A (en) Endoscopic ligating device
US5817107A (en) Grasping instrument with a guided-on, attachable modified knot pusher
US5466241A (en) Ligature and/or suture system for endoscopic surgery
US5281236A (en) Method and device for intracorporeal knot tying
US5129912A (en) Device and method for applying suture
US5549618A (en) Knot tying method and apparatus
EP0628286B1 (en) Endoscopic suturing device
US5320629A (en) Device and method for applying suture
US5472446A (en) Surgical instrument for tying a knot in a length of suture at a remote location
US5601578A (en) Endoscopic suturing device
US5217471A (en) Endoscopic suture knotting instrument
US5693061A (en) Knot puller instrument for use with surgical suture in tying surgical knots
US20050228406A1 (en) Formation of knots
JP3195445B2 (ja) エンドリゲーチヤーの適用のための腹腔鏡下器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11