JPH03502409A - 有益な薬剤を静脈内放出システム中へ導入するためのカートリッジおよびアダプター - Google Patents
有益な薬剤を静脈内放出システム中へ導入するためのカートリッジおよびアダプターInfo
- Publication number
- JPH03502409A JPH03502409A JP1501202A JP50120288A JPH03502409A JP H03502409 A JPH03502409 A JP H03502409A JP 1501202 A JP1501202 A JP 1501202A JP 50120288 A JP50120288 A JP 50120288A JP H03502409 A JPH03502409 A JP H03502409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cannula
- shell
- passageway
- outlet
- adapter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 title claims description 38
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 title claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 82
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 42
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 40
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims 1
- 230000001473 noxious effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 83
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 80
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 57
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 16
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 5
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 231100000057 systemic toxicity Toxicity 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241001631457 Cannula Species 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/1407—Infusion of two or more substances
- A61M5/1409—Infusion of two or more substances in series, e.g. first substance passing through container holding second substance, e.g. reconstitution systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
有益な薬剤を静脈内放出システム中へ導入するためのカートリッジおよびアダプ
ター
オ溌」F1111顆
本発明は、患者へ有益な薬剤の放出に関し、そしてさらに詳しくは流体導管中へ
有益な薬剤を導入するための放出システムに関する。
主主里坐宜景
多数の薬剤は患者へ静脈内投与される前に希釈液と混合される。
希釈液は例えばデキストロース溶液、食塩水または水でさえあり得る。多くのそ
のような薬剤は粉末形で供給され、そしてガラスバイアルまたはアンプル中に包
装される。化学療法に使用されるもののような他の薬剤は液状でガラスバイアル
またはアンプル中に包装される。
粉末薬剤は、注射器が液を混合のためバイアル中へ注入するために使用され、最
終的には混合された溶液をバイアルから吸入する、注射器を使用して良く知られ
た態様で復元することができる。薬剤が患者へ放出前希釈されなければならない
時、該薬剤はそれが復元された後希釈液容器へしばしば注入され、その時該容器
は患者へ放出のための投与セットへ接続されることができる。さらに詳しくは、
希釈液はガラスびん、またはMINI−BAGおよびVIAFLELなる名称で
イリノイ州ディヤフィールドのバクスター、ヘルスケア、コーポレイションから
販売されているような可撓性プラスチックバッグ中にしばしば包装される。これ
ら容器は容器中味を容器から患者へ放出する投与セットへ接続するための投与ボ
ートを持っている。
薬剤は典型的には容器上の注射部位を通って容器へ添加される。
薬剤は種々の理由で希釈液とは別々に包装される。最も重要な理由の一つは、多
数の薬剤は希釈液と混合した時その化学的および物理的安定性を保ち得す、その
ためそのような態様でどんな実質的期間も貯蔵できないことである。また、薬剤
を製造する多数の会社が静脈内放出のための容器に入った医療液を提供する事業
を行っていないため、およびその反対のため、薬剤がしばしば希釈液とは別々に
包装される。
それ故、医師、看護婦、薬剤師または他の医療人は薬剤と希釈液を混合しなけれ
ばならない、これは多数の問題を提起する。復元操作は時間を消費し、そして無
菌技術を必要とする。オペレーターは開始前適切な希釈剤および注射器を準備し
なければならない、しばしば粉末薬剤はバイアルの底でケーキ化する。このため
液体が注射器からバイアル中へ注射される時、液体と粉末薬剤との間の接触表面
積は当初全(小さいことがあり、そのため混合操作をさらに時間消費にする。
限られたバイアル容積のため、希釈液中の増加して行く東側濃度は復元プロセス
を終了することを困難にする。オペレーターは反復して溶液をバイアル中へ注射
し、混合しそして吸引することによってこれを解決することを試み得るが、しか
しこれは余分の注射と注射器の運動を必要とし、汚染の可能性を増加させる。ま
た、薬剤および7′または液体の全部をバイアルの外へ出すことが時々困難であ
り、このため復元操作を実施するのに要する時間を増加させる。
復元操作は好ましくは無菌状態で実施されなければならない。オペ−ターを正当
に注意深くし、時間が消費させるそのような必要性に加え、無菌状態は維持する
のがしばしば困難である。ある場合には、その下で復元操作が実施される層流フ
ードを必要とすることがある。
ある種の化学療法剤のようなある種の薬物は有毒である。復元中東物へのオペレ
ーター被曝は、特にもしオペレーターがそのような薬物を毎日取扱い、そしてそ
れらへくり返して被曝するならば危険である。
さらに別の問題は、復元操作はどの容器がどの薬物を収容しているかについて混
乱の源を提供することである。希釈剤容器はそれが注入される薬物とそれを放出
すべき患者の名前でマークされなければならない。
薬剤が復元されそして注射筒中へ吸入された後、薬剤はある場合には患者の静脈
系へ直ちに注射されることができる。しかしながらもっと典型的には、復元され
た薬剤は、注射器から上で論じたように、静脈内投与セットへの接続のため、大
きい溶液容器へ注入される。これはしばしば注射器中の復元された薬剤が針が皮
膚を刺す注射部位近(の患者の静脈内に局所毒性を発生するほどなお高い濃度に
あるためである。これは医学的に有害である重い静脈刺激を発生し得る。加えて
、投薬の適正投与量が注射器に入っているけれども、患者の血流中への即時注射
は、患者の全体血液流中の薬剤濃度レベルが危険なほど高い全身毒性の状態を発
生し得る。注射器から患者へ直接注射しないなお他の理由の一つは、それは患者
にとって痛いそして感染に対して他の機会を提供する余分の注射部位を患者に発
生させることである。
これらの理由のため、復元された薬剤はもっと典型的には希釈液容器中へ注射さ
れる。
患者は、典型的には例えば11容器のような大容積非経口容器から、バクスター
、ヘルスケア、コーポレイションから販売されている。C0NTINLI−PL
O投与セットのような投与セントを通って放出される、デキストロースまたは食
塩溶液を投与されることができる。もし復元薬剤が大容量非経口容器中へ注射さ
れるならば、薬剤の放出は通常長過ぎる時間にわたって放出されるであろう、し
ばしば、これら大容量流体は非常に遅い流量で放出される。
もっと典型的には、復元した薬剤は、バクスター、ヘルスケア、コーポレイショ
ンによって販売されている50d容器のような、小容量非経口容器中へ注射され
る。このM I N I BAG容器は大容量非経口容器よりも高い高度に吊さ
れ、そして二次的な投与セットによって一次的投与セット上の注射部位へ接続さ
れる。それはより高い高度に維持されるため、小容量容器中の復元薬剤が放出さ
れた後、大容量容器からの流体がもう一度流れ始める。直接注射器から注射する
代わりに、薬剤または他の有益な剤の放出のため投与セットへ接続した小容積容
器を使用することにより、薬剤はネガティブな副作用を最小にする傾向のある好
ましい時間にわたって放出される。
閉鎖した復元放出システムが、すべて本発明の譲受人へ譲渡された米国特許階4
,410.321; 4,411.662; 4.432,755および4
,458.733に開示されている。そこに示されているように、容器は薬剤お
よび希釈液を別々のコンパートメント中に含み、それらは薬剤が患者へ放出され
る前に閉鎖系内において復元される。典型的には、該容器は、上で論じた小容量
非経口容器を持ったような一次投与セットの他端において接続された投与セット
へ接続される。これら特許に示された容器は、注射器復元に関連する問題の多く
を解決する。しかしながらこの製品は、看護婦または他のオペレーターが流体を
容器から放出する前に実施しなければならない一連の復元ステップを必要とする
。
オペレーターによる復元ステップを必要としない態様で薬剤または他の有益な剤
の放出が、カリフォルニア州バロアルトのアルザ、コーポレイシタンへ譲渡され
た米国特許NQ 4,424,056; 4.432,756:4.439.
183 ; 4,474.574; 4.479.793; 4,47
9.794; 4,525.162;4.548,599およびカナダ特許k
1.173,795に示されている。これら特許に開示されているように、薬
剤のような有益な剤を投与するためのフォーミュレーシラン室をその中に存する
非経口放出システムが開示されている。このシステムは、例えば大容量非経口容
器から、薬剤がその中にあるフォーミュレーシ目ン室を含んでいる投与セントを
通って流れる流体によって薬剤の復元を提供することにおいて有利である。この
システムは前記した時間を消費する復元操作の必要性を排除することを意図し、
そして復元操作に関連する諸問題を排除するように見える。
他の受動的復元システムがスウェーデンのアクチェボラゲント、ハラスルのヨー
ロッパ特許Nct 0059694に開示されている。
薬剤をインラインで、すなわち投与セット中で放出するためのなお他の器具が、
アルザ、コーポレイションヘ譲渡された米国特許魔4.534,757に開示さ
れている。この器具は薬剤を保持し、そして液体が患者へ流れる一般方向と実質
上反対方向に液体が通過するセクションを含んでいる。
看護婦または他のオペレーターによる人手による復元なしに、インラインの薬剤
復元を提供しようとするなお他のシステムが、インディアナ州インディアナポリ
スのイライ、リリー、アンド、カンパニーへ譲渡された米国特許k 4,465
.471に示されている。この特許は投与セット自体中のソケットのための構造
を開示する。復元し患者へ放出すべき薬剤を収容した別のカートリッジが該容器
中へ詰められる。
イライ、リリー、アンド、カンパニーの米国特許!!14,573,967に対
応するヨーロッパ特許出願公告第0146310号は、静脈投与セットと薬剤バ
イアルとを含み、薬剤を復元するためにバイアル真空を利用する薬剤復元のため
のシステムに関する。
アカーズらの米国特許第4.534.758号は各種のバルブを備えた比較的複
雑な薬剤放出システムを開示する。容器からの液体が薬剤バイアル中へ放出され
る時、バイアルは以前は乾燥した薬剤を懸濁するために十分な時間かきまぜられ
る。
カリフォルニア州すンディエゴのアイバック、コーポレイションへ譲渡されたミ
ラードらの米国特許第4,581.614号は薬剤バイアルから静脈内投与セッ
トを通って患者へあらかじめ復元した薬剤を放出するためのセレクターバルブを
開示する。
上に記載したすべての発表は、時間を消費する復元操作および/または溶液の患
者への放出のようなそれに関連する問題への解決法に向けられている。提案され
た解決法の大部分において、薬剤の放出は受動的であること、すなわち−置薬剤
が投与セット中へ入れられれば、人手による復元ステップは必要としないことが
意図されている。
イスラエルの米国特許Na4.589,867は、上向き流路を備えた一体の希
釈液容器および混合容器を含んでいる放出装置を開示する。
リプルの米国特許NCL4,623.334は、患者への流体導管の一部とした
時上向き流路において付加したバイアルからの薬剤の放出を開示する。イスラエ
ルおよびリプルは時間の経過につれ減少する薬剤濃度を有する液体を患者へ放出
することに主として向けられている。
オグルの米国特許に3,941.171は、刺通し得る閉鎖具を有するチャンバ
ーを他の容器へ接続するためのアダプターを含んでいる流体移換装置に関する。
空気は液体がチャンバーへ入る点よりも高い高度においてチャンバーから出るこ
とができる。
これら発表中に開示された試みられた解決法の他の共通な特徴は、薬剤の放出が
投与セットを通りそして患者への流体流量とは実質上無関係なamで可能である
ことが意図されていることである。別ないい方をすれば、これらシステムのある
ものは薬剤のある投与量をあらかじめ選択した時間内に広範囲の流体流量内で放
出するように設計されている。流量に無関係な薬剤の放出は、時間は薬剤および
投与量によって変化するけれども、典型的には約20ないし30分である治療上
許容し得る時間内に必要な投与量が放出されることを確実にするため好ましい。
薬剤または他の有益な剤の放出を流量と無間係にすることにより、システムは、
たとえ流量が看護婦または他のオペレーターによって過度に高くセットされても
薬剤が過度に速く放出されないことを確実にし、上で論じた全身毒性の問題を防
止する。
米国特許k 4,424,056 、 4,479.793 ;および4.47
9.794のような文献のあるものは、やはり剤を混合しそして患者へ放出する
ための投与セント中にインラインに配置された有益な剤を有し、剤の放出は流体
の与えられた容積で実施することができるシステムに向けられている。また、流
体流を制御する弁は、剤を流体流に依存できるu欅で放出するように人手で作動
することができる。
少なくとも上で論じた自動復元タイプのシステム(すなわち、別のかきまぜまた
は混合ステップを必要をしないもの)は、患者へ放出される液体中の有益な剤の
濃度が低い流量において高くなり過ぎる可能性を蒙る。これは体内への導入点近
くにおいて患者へ局所毒性を発生ずる。この問題は、本発明の譲受人へ譲渡され
たトーツス、イー、ニードハムらの1984年12月3日に出願された“局所お
よび全身毒性を防止する薬剤放出装置”と題する米国特許出願第72L999号
に開示された発明によって解決される。有益な剤の受動的混合および患者への放
出の問題に対する他の解決法は、やはり本発明の譲受人へ譲渡された1984年
12月3日に出願された、ブライアン、ズデブらの“有益な剤と希釈液との受動
的混合を可能とするハウジングと題する米国特許出願第721,991号に記載
されている。該出願中には、患者へ有益な剤を放出するためのいくつかのハウジ
ング構造が開示されている。典型的には、ノ1ウジングは医療用液体投与セット
にインラインに配置されたソケットと、そして有益な荊を含んでいる別体のカー
トリッジを含んでいる。カートリッジは患者へ有益な剤を放出しようと望む時ソ
ケットへ差し込まれる。
看gl婦または他のオペレーターによる積極的復元は必要としない。
その代わり、一旦カートリッジがソケットへ差し込まれると、投与セットを通っ
て医療用液体源から流れる液体はソケ・ノドおよび薬剤含有カートリッジ中へ流
入し、薬剤を復元する。その中に薬剤をもった溶液はソケットから投与セットを
下流へ患者の静脈系へ流れる。
8.827は投与セットの流体導管中へ有益な薬剤を導入するためのカートリッ
ジを含んでいる受動的薬剤放出システムを開示する。アダプタ一手段がカートリ
ッジを流体導管中のソケットの上に取付け、そしてソケットをチャンバーとの間
の選択的流体連通を提供するために薬剤を収容するカートリッジチャンバーのま
わりに取付けられる。このアダプタ一手段はチャンバー刺通手段およびソケット
刺通手段を含んでいる流路手段を含んでいる。この出願は流路手段として作用す
る2本の別々のカニユーレを開示し、これはチャンバー内で有益な薬剤の適切な
混合を確実にするために該チャンバーを通る適切な流路を形成するために重要で
ある。液体は流体導管から入り、そして下方へ運動し、流体導管へ戻り、患者へ
送られる。
製造コストを低減し、操作を簡単にし、カートリッジとソケットとの間のより容
易で良好な接続を容易にするため、有益な薬剤と流体を導管との間の流路を形成
するカニユーレの一方をなくすことが望ましい、これらの目標は米国特許出願N
Q868,827.に記載されているような有益な流路を保持しながら達成する
ことが望ましい、これらの目標はカートリッジ構造およびカートリッジとソケッ
トを接続するためのアダプター構造に合致することが望ましい。
さらに、カートリッジの偶発的な望まない作動を防止し、そしてカートリッジを
ソケットから除去する際針によって吸引されることを避け、そして少量の有益な
薬剤への被曝をさせるため、意図しないユニットの活動を避け、そして有益な薬
剤を投与しそしてカートリッジを流体導管およびソケットから除去した後看護婦
および他の病院従業員への針または他のカニユーレの被曝を防止する構造を有す
ることが望ましい。
カートリッジをソケットへ嵌めた時すべての流体流が導管からカートリッジへ傍
流することを許容し、そしてさらにカー・トリツジが所定位置にない時流体導管
内のソケットを通る流体の自由な流れを許容する態様において、ソケットとカー
トリッジの間の流路手段に単一カニユーレの使用を許容するユニークなソケット
を持つことも望ましい。
オ虞J1何1!
本発明は、カートリッジの薬剤収容チャンバーへの入口および出口を提供する改
良された流路手段を有するアダプターを含んでいる改良された受動的薬剤放出シ
ステムを提供する。本発明はまた、そのような改良されたアダプターを有するカ
ートリッジに関する。改良されたカートリッジおよびアダプタ一手段は流路手段
の対向端において注射部位を通る単一の開口を許容するが、なおり−トリッジチ
ャンバーへの同時的流入および流出を許容する。改良された波路手段は嵌合する
ソケットとの適正な保合を確実にし、アダプタ一手段およびソケットはカートリ
ッジを係合した時ソケットへ流入するすべでの流体が咳流路手段を通ってカート
リッジへ流出し、該流路手段を通ってカートリッジの外へそして次に流体導管を
通って患者へ向かって下流へ流れるように設計されている。
本発明は、入口および出口を備えた剛直なカニユーレと、カニユーレと実N、L
同軸でありかつカニユーレ入口およびカニユーレ出口の中間でカニユーレから離
れているシェルを含み、そのためシェルとカニユーレはその間に通路を形成して
いるアダプターおよびカートリッジを提供する。通路入口およびカニユーレ出口
は放出システムのソケットに付属した弾力性注射部位中の単一刺通開口を形成す
るのに通している0通路用口およびカニユーレ入口はカートリッジに付属した弾
力性注射部位中の単一刺通開口を形成するのに適している。
通路出口およびカニユーレ入口はカートリッジ注射部位中の単一刺通開口を形成
するため、通路出口およびカニユーレ入口はカートリッジによって収容されたチ
ャンバー内に中心状めされ、それによってチャンバー内の有益な剤のカートリッ
ジチャンバーへ入る液体とのより良き混合を容易化する。本発明は、シェルとカ
ニユーレとがカートリッジチャンバー内のより良い分散のため殆ど360°の開
口を持っている通路出口を形成する。
本発明は、カニユーレへ固着されたカニユーレホルダーと、そしてカニユーレを
シェルに関し固着するためカニユーレホルダーとシェルの間を延びる延長手段を
含んでいるアダプターとカートリッジを提供し、通路入口と通路出口を含んでい
る通路を通る開いた流路がある。
本発明はさらに、中空剛直チューブと該チューブ内に装着されたプレートを有し
、カニユーレとシェルの両方が該プレートを通って延びているアダプターとカー
トリッジに向けられる。本発明はさらに、チューブ状の薬剤収容チャンバーが剛
直チューブ内で通路出口およびカニユーレ入口から離れた第1の位置から、通路
出口およびカニュー・し入口の両方が注射部位を刺通し、そしてチャンバー内に
配置される第2の位置へスライド自在であるカートリッジに向けられる。本発明
は、通路入口および出口がそれぞれカニユーレ出口およびカニユーレ入口の手前
に配置されるカートリッジおよびアダプターに向けられる。
シェルおよびカニユーレ入口は、カニユーレ出口に隣接するカニユーレの部分は
その外側のまわりでソケットによりそしてソケット内に液密に係合されることが
できるが、なお通路入口上流の投与セットから通路入口への流体流を許容するよ
うに、シェルおよびカニユーレはカニユーレ出口から十分に離されている。
本発明の第2の具体例においては、シェルはカニユーレ出口に隣接するシェル部
分がその外側のまわりで液密に係合され、通路入口はシェルの側壁内に配置され
るようにカニユーレ出口へ向かって十分遠方へ延びている。カニユーレ出口へ隣
接するシェルの部分はシェルの残部へ当接し、そしてシェルの残部と共に1個ま
たはそれ以上の通路入口を形成する別体部品とすることができる。
凹皿■脱皿
第1図は、静脈内溶液容器および患者へ接続され、そしてカートリッジおよびア
ダプターを受けるためのソケットを含んでいる投与セットの斜視図である。
第2図は、アダプター、流路手段、および保護カバーを含んでいるカートリッジ
の斜視図である。
第3図は、第2図のカートリッジの縦断面図である。
第4図は、第3図に示したカートリッジのアダプターおよび流路手段の拡大部分
断面図である。
第5図は、第4図の線5−5に沿った断面図である。
第6図は、カートリッジを作動化するためチャンバーをアダプタ一手段と係合し
た後の第2図のカートリッジの斜視図である。
第7図は、第6図に示したソケットの拡大部分断面図である。
第8図は、第7図のソケットの上に装着した第6図のカートリッジの縦断面図で
ある。
第9図は、保護カバーがカニユーレおよびカートリッジのまわりに適合しようと
している第2図のカートリッジの斜視図である。
第10図は、保護カバーがカートリッジのまわりに装置された第9図におけるよ
うなカートリッジの斜視図である。
第11図は、改変したソケットの上に配置されたカートリッジの代替具体例の部
分断面図である。
第12図は、ソケットの上に配置されたカートリッジのさらに別の具体例の部分
断面図である。
第13図は、第12図に示したシェルの部分の分解斜視図である。
しい の− なU
第1図を参照すると、患者426へ大容量非経口液容器424のような医療液源
に貯蔵された医療液を放出するための投与セット420が図示されている。投与
セラ)420は、例えば可撓性ポリ塩化ビニルチューブ製の流体導管428を含
んでいる。標準的な静脈内投与セットスパイク430のような上流接続手段が流
体導管428の上流端に装着される。スパイクは容器投与ボート432の膜を刺
通するのに適している。
流体導管428は、流体導管428の下流端に装着されたルーアテーバ434の
ような下流接続手段を含んでいる。ルーアテーバ434は標準技術に従って静脈
カテーテル436へ接続することができる。
投与セット420は、注射部位438を通って針に医療液を注入するための標準
的刺通可能注射部位438をさらに含むことができる。投与セット420は流体
導管428のまわりに装着した標準的ローラークランプ440のような流量制御
手段をさらに含むことができる。
投与セット420は、第7および8図に詳細に示した独特のソケット442をさ
らに含むことができる。ソケット442は、両方とも本発明の譲受人へ譲渡され
た1984年12月3日に出願された米国特許出願Nα721.991および1
986年5月29日に出願された米国特許出@NcL868.827に開示され
ているソケットの改良である。
ソケット442は流体導管に沿って装着され、そして第2ないし6図および第8
ないし10図に図示されている、有益な薬剤を収容する別体のカートリッジ44
4を収容するのに適している。カートリッジがソケット上に装着される時、流体
導管428を通ってソケット442中へ流れる医療液源容器424からの実質上
すべての液はソケットから出て患者へ向かって下流へ通過する前にカートリッジ
444を通って流れる。
ソケット442の下流には第1図に示した空気チャンバー446がある。後で詳
しく説明するように、空気フラスコ446は、カートリッジを投与セット420
のソケット442上へ装着する時カートリッジ444の自動的ブライミングを許
容する。空気フラスコ446はカートリッジ444内に配置された空気を吸収し
、該空気が患者へ向かって下流へ通過することを阻止する。
好ましい具体例においては、ソケット442および空気フラスコ446はユニッ
トとして製作される。空気フラスコ446はソケット442と一体の入口448
を含んでいる。入口部分448は第7および8図に示すように液滴形成器460
を含んでいる。ソケットは上流流体導管428aから流体を受ける。ソケット4
42および空気フラスコの両方を通る流体は空気フラスコ出口450から出て、
そして接続された下流流体導管428bへ移される。
好ましい具体例においては、空気フラスコ446は出口キャップ454を含む。
ポリ塩化ビニルのような好ましくは光学的に透明な可撓性材料の円筒形側壁45
6がフラスコ入口部分448と出口キャップ454との間に装着される。側壁4
56、フラスコ入口部分448および出口キャップ454は流体導管428の内
径より大きい断面直径を有する空気チャンバー458を形成する。そのため入口
448へ隣接した液滴形成オリフィス460から空気チャンバー458へ入る液
体は出口450へ向かって落下する。空気フラスコ446はこのため投与セラ)
420の空気収集容器を提供する。
空気フラスコ446は出口450近くに装着された粒状物スクリーン462のよ
うな粒状物障壁手段をさらに含んでいる。粒状物障壁は実際には約2.0ミクロ
ンの公称孔径を有する滅菌フィルターでよい。公称孔径は約20ミクロンの公称
孔径を有する大粒子障壁のように、もっと大きくてもよい、好ましい具体例にお
いては、公称孔径は約10ミクロンである。スクリーンはスイスのテトコによっ
て供給されるようなポリエステルもしくはナイロンメツシュ材料でよい0粒状物
障壁462ば空気フラスコ446を通過するすべての液体が患者へ放出される前
に粒状物障壁462を通過しなければならないように流路を横切って装着される
。
粒状物障壁462は空気フラスコ462内に配置する必要はないが、しかし障壁
は挿入カートリッジ444を出る液体が粒状物障壁を通過するようにソケット4
42の下流に装着されなければならない。
好ましい具体例においては、空気フラスコ446は最低液体レベル指示466お
よび最高液体レベル指示468を含み、それらは例えば空気フラスコ446の外
周の線よりなることができる。空気フラスコ446中の液体レベルは、好ましく
はカートリッジ444のソケット442への挿入直前に最低および最高レベル指
示の中間のどこかでなければならない。
第7および8図に示すように、改良されたソケット442は流体導管428へ接
続されたソケット人口470と、フラスコ入口部分44・8によって形成された
出口を含んでいる。空気フラスコ446はソケット出口472の下流に配置され
る。ソケット入口470および空気フラスコ出口は干渉嵌合、溶剤接着等によっ
て流体導管428へ装着し得る。
ソケット442は、上方および下方取付具それぞれ474および476を含んで
いる。上方取付具474は入口を含んでいる。下方取付具476は出口472を
含んでいる。刺通し得る弾力性注射部位480が例えば注射部位480のための
マウント475を超音波振動することによってソケット442の上方取付具47
4内に装着される。上方および下方取付具は接着剤、超音波シーリング等によっ
て一体に接合し得る。この注射部位は、各自カニユーレを有する複数のカートリ
ッジ444をソケット442および投与セットの有用な寿命の間注射部へ取付け
そして除去することができるから、ソケント内にしっかり保持されることが重要
である。
ソケット442はソケット442の上方および下方取付具474゜476の間に
捕捉された弾力性分割器492を含んでいる0弾力性分割器は弾力性刺通可能注
射部位480の直下に狭い貫通孔494を備えている。後で見られるように、貫
通孔494が形成される分割器4920部分のみが望ましい品質として弾力性を
利用するが、しかし製作容易性のため、分割器492がソケット442を這る流
路を形成するように貫通孔494を分割器492と共に形成するのが簡単である
。
本発明のカートリッジがソケット442と係合される前に、非経口液容器424
から流れる流体は流体導管428を通り、そしてソケット人口470を通って流
れ、そこで分割プレート492の上部のソケットへ流入し、貫通孔494を通っ
て下流へソケット出口472へ、そして下流へ空気フラスコ446を通って患者
へ流れる。
第2図ないし第6図および第8図ないし第10図へ転すると、薬剤を、愚者へ放
出するため、ソケット442において流体導管428中へ薬剤もしくは他の有益
な剤を導入するためのカートリッジ444およびアダプター477が示されてい
る。
カートリッジ444はアダプター477を含むことができる0代わりに、アダプ
ター477は有益な薬剤チャンバー606をソケット442へ接続するのに通し
た別のユニット477”でもよい。
第2.3.4および5図、特に第4図を参照すると、カートリッジ444は、剛
直な中空シリンダーもしくはチューブ手段496とそしてキー路壁618を持っ
たアダプター477を含み、該キー路壁61Bはチューブ496の一部となって
いる。プレート498がチューブ496を横断して装着され、そしてキー路壁6
18の出発点を形成する。剛直なカニユーレ500がプレート498を通って延
びる。一般に円筒形の円筒形シェル502はプレート198の両側から延びる。
中空チューブ496.プレート498およびシェル502はすべてプラスチック
のような同じ材料の単一片として形成することができる。
シェル502はカニユーレ500から離され、シェル502はカニユーレ500
を囲んでいるがしかしカニユーレ500のどちらの側よりも短かい。カニユーレ
500は入口504および出口506を含んでいる。好ましい具体例においては
、入口および出口504゜506はそれぞれ刺通を容易にするためとがっている
。カニユーレ500はまた好ましくはしかし必ずしも必要でないが単一片からつ
くられる。
シェル502はカニユーレ入口および出口504および506の中間にある。カ
ニユーレ500およびシェル502はその間に通路508を区切る。好ましい具
体例においては、カニユーレ500の外周はその全長に沿って円形である。同様
に、シェル502の内側表面522も好ましくは円弧状で、そして好ましくはそ
の全長に沿って円形である。
通路508は、シェル502とカニユーレ500の間にカニユーレ出口506の
手前に通路人口510を含んでいる。同様に、通路はカニユーレ人口504の手
前にシェル502とカニユーレ500によって形成された通路出口512を含ん
でいる。
好ましくはプラスチックカニユーレホルダー514がカニユーレ500へ固着さ
れる。カニユーレホルダー514はカニュ・・−レ500を把持する。第4およ
び5図に最良に見られるように、延長手段516が通路508を横切ってカニユ
ーレホルダー514とシェル502の間を延び、それによりカニユーレ500を
シェル502に関して固定する。好ましい具体例においては、延長手段516は
ホルダー514の一部である。
カニユーレ500を囲んでいるシェル502の構造は約360”の通路を形成す
る。このためカニユーレホルダー514の外側部分514aはカニユーレ出口5
04へ近接して配置することができ、好ましい具体例においては開口は約0.0
05ないし0.010インチの垂直高さを持っている。これは1986年5月2
9日に出願した米国特許出願N11868.827に示されているように、別の
カニユーレがカートリッジ室中へ流体流のために使用される時に与えられるより
もかなり小さい寸法である。カートリッジ室へ与えられるこの小寸法開口により
、室内の粉末薬剤がカートリッジが作動される時通路出口504を通って出るこ
とを防止される。
第4図に最良に見られるように、好ましい具体例においてはカニユーレホルダー
の一部は前記シェルの外側に少なくとも部分的に配置され、そして注射部位を通
って挿入を容易にするテーパ一部分518を含んでいる。また、好ましい具体例
においては、このカニユーレホルダーの外側部分514aはカニユーレ人口50
4の手前で通路出口512に隣接して取付けられる。
好ましい具体例においては、ホルダー514の少なくとも一部分514bはシェ
ル502の内側に配置される。この部分514bは好ましくは多角形、好ましく
は正方形断面を有し、それは延長手段516として役立つ。カニユーレホルダ一
部分514 b/延長手段516のコーナー520は、好ましくは堅い摩擦嵌合
によってシェルの内表面と固定的に係合する。
このため、アダプター477のための記載した構造により、カニユーレ500は
通路人口5102通路508および通路出口512を通る開いた流路を維持しな
がらシェル502へ固着される。これは複雑なそして高価な金型および成形技術
を要することなく、そしてカニユーレをシェルへ接合するために超音波接合また
は接着剤もしくは溶剤を使用することなく達成される。このため非常に小さい通
路が1本のカニユーレの外側に精密さをもって形成される。接着剤および/また
は溶剤の医療用液との接触を排除することが望ましく、そしてこれは本発明のア
ダプターによって達成される。加えてそのような物質および超音波溶接は小さい
通路508を詰まらせる傾向を有する。
第2および3図を参照すると、カートリッジ444は薬剤は液体でもよいが乾燥
粉末薬剤のような有益な薬剤608を収容しているチューブ状チャンバー606
を含んでいる。刺通し得るストッパー604または他の閉鎖手段がチューブ状チ
ャンバー606を閉鎖する。
第3および4図を参照すると、シェル502.それに通路出口512およびカニ
ユーレ人口504は、その中に有益な薬剤608を有するチャンバー606への
刺通し得るス)7パー604または他の注射部位/閉鎖手段を刺通するようにな
っている。同様に、シェル502と形成された通路人口510は、カニユーレ出
口506と共にソケット442中の注射部位480を刺通するようになっている
。
第4図は、前に述べたように、第3図に示したカートリッジ444のアダプタ一
部分477の部分拡大断面図である。しかしながら、上で述べたように、アダプ
ター477は第4A図を第4図を組合せて示される別ユニットのアダプター47
7゛でもよい。アダプター477′の中空チューブ496の第1の端524は例
えばチューブ496の長さに直角で、そして第4A図に示すように好ましくはカ
ニユーレ500の入口端504をこえた平面で単に終わることかで第3図をもう
一度参照すると、刺通し得るストッパー604はチューブ状チャ7バー606の
ロ610内に装着される。ゴムストッパー604は口610およびゴムストッパ
ー604のまわりの金属バンド612により、ストッパーを標準的薬剤バイアル
中へ固着するための既知のやり方でチューブ状チャンバー606内に固着するこ
とができる。チャンバー606は後で論する必要とするチャンバー寸法に応じ、
標準的薬剤バイアルでよい、チューブ状チャンバー606は、ゴムストッパー6
04がプレート498へ面するように剛直シリンダー496内にスライド自在に
装着される。刺通し得るストッパーの代わりに、他の刺通し得る閉鎖手段を設け
ることができる。
カートリッジチャンバー606が第2および3図の第1の位置にある時、ゴムス
トッパー604はシェル502またはカニユーレ人口504のどちらによっても
刺通されていない。好ましい具体例においては、刺通し得るストッパー604は
、チューブ状カートリッジ606が第1の位置にある時はカニユーレ500がら
離され続ける。
カニユーレ500およびシェル502は、それ自体カートリッジの一部でもよい
アダプタ一手段の一部である流路手段を含んでいる。
第2図、そして特に第3図に見られるように、中空チューブ496はチャンバー
606のまわりに装着され、そしてアダプター477はカートリッジ444のソ
ケット442上への装着を容易にする。
アダプター477はチャンバー606に関しスライドする。換言すれば、チュー
ブ状チャンバー606およびアダプターは相互に関して選択的にスライド自在で
ある。
アダプタ一手段は、好ましくはチャンバー606の反対側のベースプレートの側
部上を延びそしてそれと実質上同軸で、チューブ手段496の一部をなすキー路
を含んでいる。キー路手段は、ソケット442の上に嵌合するためのキー路スロ
ット620を有する比較的剛直なキー路壁618を含んでいる。このキー路手段
は、カニユーレ出口506.シェル502および通路人口510の第8図に示す
ようなソケット442内への適正配置を含む、カートリッジ444と関連するソ
ケット442との適切な保合を確実にする。
第2および3図を参照すると、カートリッジ444はまた、ベースプレート49
8内に除去自在に固定されたカートリッジ除去可能カニユーレカバー601を含
んでいる。カートリッジ除去可能カニユーレカバー601は、最初カニユーレ5
00およびシェル502でストッパー604を刺通しない限りカートリッジ44
4のソケット442への接続を防止する主目的を有する。カニユーレカバー60
1は、カートリッジ444をソケット442上に装着できる前に、チャンバー6
06を第2および3図に示す第1の位置から第6および8図に示す第2の位置へ
動かさなければならないことを確実にする。カートリッジを早期、すなわちカー
トリッジを第2の位置へ動かす前に装着すれば、投与セットを通って流れる液体
はカートリッジチャンバー606へ侵入することなしに通路出口512において
シェル502からこぼれるであろう。
キー路壁618の比較的小さい寸法のため、カニユーレカバー601はカニユー
レカバー601が第2および3図に示すように配置されている時カートリッジ4
44から除去することができない。
カニユーレカバー601は、各ビンの先端に縮小ビン部分605とそして各ビン
の根本端に拡大ビン部分542を含んでいるビン603を含んでいる。これらビ
ンは円形のカニユーレカバーベース609から延びている。カニユーレカバーベ
ース609はキー路壁618に対して密にしかしぴったりでなく嵌合する。。開
口611がプレート498を通って延び、そして好ましくは干渉嵌合によってビ
ン603の拡大ビン部分542を受入れ、そのためカニユーレカバー601はプ
レート498から不注意に抜けないであろう。
カートリッジ444のチャンバー606は、チャンバー606を刺通し得るスト
ッパー604または金属バンド612がストップとして役立つプレート498に
当接するまで剛直シリンダー内を下方へ押すことにより、第2および3図に示し
た第1の位置から第6および8図に示した第2の位置までスライドすることがで
きる。この第2の位置において、カニユーレ入口504.カニユーレホルダー5
14、シェル502および形成された通路出口512はストッパー604もしく
は他の第2の弾力性注射部位を刺通している。このため、チャンバー内部におい
て通路出口512およびカニユーレ入口504は流体連通にある。カニユーレ人
口504は十分にチューブ状チャンバー内に、好ましくはチャンバー606の頂
端626近くにある。これは第8図に最良に示されており、そこでは区切られた
通路出口512は好ましくはチューブ状チャンバー606内に丁度あることも示
されている。この第2の位置は第6図にも示されている。
流路出口512およびストップとして作用するベースプレート498を形成する
シェルは好ましくは単一片から成形されるので、流路出口512とストッパー6
04間の一定した距離を持ったカートリッジ444を一貫して製作することは容
易である。チャンバー内での混合を計画するときはこの距離を制御することが重
要である。
カートリッジ444はまた、第2および3図に見られるように、チャンバー60
6をカバーしているチャンバー保護位置に当初位置された保護キャップもしくは
カバー530を含んでいる。好ましい具体例においては、保護カバー530は頂
部532と、頂部532から垂れ下っているスカート534を含んでいる。スカ
ート534の自由端部分536は中空チューブ496の第1の端497のまわり
に密着嵌合する。好ましい具体例においては、チューブ496の第1の端497
とそして保護キャップ530の自由端部分は拡大しており、そのためチャンバー
606をその口610のまわりにしっかり保持するように中空チューブ496の
構造的支持体538のまわりに嵌合する。
作動において、カートリッジ中の有益な薬剤608を患者へ放出する前に、本発
明の投与セント420は、第1図に示すように医療液容器424と患者426の
間に開いた流体通路を形成することによって作動する。液体422は容器424
から投与ボート432およびスパイク430を通って流れる。液体は流体導管4
28を通り、ソケット442を通り、ソケット入口4705貫通孔494および
出口472をその順序で通る通路に従って流れる。液体は液滴形成器460を通
って空気フラスコ494内へ流入する。上流の空気はすべて空気フラスコ446
内に集まり、そして液体はフラスコ出口450を通り、下流導管部分428bを
通り、ルーア接続434および静脈カテーテル436を通って患者へ流れ続ける
。
投与セットを患者426との連通に置く前に、流体導管428はブライミングさ
れ、すなわち空気が追出される。これは患者への接続前にセット420を通って
液体が流れることを許容することにより、既知のやり方で実施される。
液体レベルをフラスコ446内のレベル628へ上昇させ、それが最低および最
高指示ライン466.468の間になるようにするため、空気フラスコ側壁45
6を標準的態様で大部分の滴下室のように握って放すことができる。
患者へ薬剤のような有益な剤608を放出することを望むときは、その中に有益
な剤608を有するカートリッジが第8図に示すようにソケット442上に装着
される。
カートリッジは、チャンバー606を第1の位置にして第2および3図に示すよ
うに看vi婦または他の医療人へ提供される。保護キャップ530はチャンバー
606がカニユーレ500およびシェル502と係合するのを防止するようにそ
の押付けを防止する。カバー530はまた、チャンバー606が第1の位置にあ
る時チャンバー606をチューブ496内に保持するのを助ける。収縮ラップバ
ンド534をキャップ530の自由端部分536のまわりと、そして中空チュー
ブ496の第1の端497のまわりに配置することができる。自由端部分536
のぴったりした摩擦嵌合とともに、収縮ラップは保護カバー530の偶発的脱落
を防止する。
典型的には、カートリッジ444は、カニユーレ500.シェル502、および
刺通し得るストッパー604を含む、カートリッジ内部の無菌性を確実にするた
め別の無菌容器に包装される。しかしながら、保護カバー530.中空チューブ
496および除去し得る針カバー601は、刺通し得るストッパー604、カニ
二−レ500およびシェル502の露出部分を無菌状態に保つことができる。
カートリッジを作動化するため、収縮ランプバンド534がむしり取られる。看
護婦は保護カバー530をカートリッジの残部から除去する。オペレーターは次
に剛直チュー・ブ496を握り、親指でチャンバー606の頂部626を下方へ
押し、それによりカートリッジチャンバー606を中空チューブ496内にスラ
イド運動させる。この−動作において、最初カニユーレ人口504そして次にシ
ェル502が刺通し得るストッパー604を刺通する。図面に示した好ましい構
造においては、カニユーレ入口504が、そして続いてシェル502がストッパ
ーを刺通した後、シェル502とカニユーレホルダー514が今や僅かチャンバ
ー606内に配置された通路出口512を形成する。同じ運動において、チャン
バー606はそれがカニユーレカバー601のビン603と係合し、拡大したビ
ン部分542をプレート498中の開口611から押出すまで中空チューブ49
6中へ押され続ける。チャンバー606がプレート498に隣接したストップま
で来るとき、縮小したビン部分605のみが開口611内に残り、そのためオペ
レーターは今やキー路壁618をこえて突出するカニユーレカバー601を容易
に握ることができる。代わりに、狭いビン部分605は今や開口611にあるの
で、プレート498とカニユーレカバー601の間にはもはや干渉嵌合が存在せ
ず、そのためカニユーレカバー601は今や好マしくは簡単にカートリッジ44
4から落下するであろう。
上で説明したように、カートリッジのソケット442上への不適正な装着を防止
することに加え、針カバー601はカートリッジ444の作動化までカニユーレ
500の接触汚染をも防止することに留意すべきである。
今や第2の位置にあるカートリッジチャンバー606をもって、カートリッジ4
44は片手でソケット442を把持し、剛直シリンダーを他の手で把持し、そし
てカートリッジを下方へ押し、カニユーレ出口506および次に形成された通路
を有するシェル502の両方が好ましい具体例においてソケット上の注射部位で
ある第1の弾力性注射部位480を刺通することにより、第8図に示すようにソ
ケット442上に装着される。カートリッジ444は下方へ押され続け、そのた
めカニユーレ出口506は貫通孔494へ入り、そしてカニユーレ出口部分50
6の外周のまわりの弾力性分割壁492によって液密に係合される。2本の別の
カニユーレを有するズデブらの米国特許出@Nct86B、827に開示されて
いるカートリッジと異なり、ソケット442に関するカートリッジの回転位置は
本発明の装置では重要でない。しかしながらソケットに対するカニユーレ出口5
06および形成された通路人口510を持ったシェル502の垂直位置決めが重
要である。ソケット442に対するこのカートリッジ444の適正垂直位置決め
は、キー路壁618およびキー路スロット620によって確実にされる。キー路
スロット620はソケット442上の上方取付具474のブリッジ630の上に
案内される、ソケット上のカートリッジの下方への運動はソケットのブリッジ6
30へ当接するスロット頂部621によって制限される。カートリフジのそれ以
上の下降運動は不可能であり、このためソケット内のカニユーレ出口506およ
び流路入口510の適正配置が保証される。
適正装填は認められるようにスロット頂部421がブリッジ630に当接すると
きに発生する0代わりに、勿論注射部位480へ当接するプレート498のよう
な他のストップを実施することもできる。
カートリッジがこのようにソケットのまわりに装着された後、看護婦または他の
オペレーターは保護カバー530をポケットに入れるか、それとも保護カバーを
中空チューブ496の第1の端497のまわりに再装着することができる。
第8図に示すようにカートリッジ444とソケット442を係合した時、入口4
70においてソケットへ流入する液体422は、弾力性分割壁492が貫通孔4
94においてカニユーレ出口部分506のまわりをシールしているので、貫通孔
494を通りそしてソケット442の外へ通過するのを阻止される。このためソ
ケット442へ入る液体は通路人口510へ入り、通路508を這って流れ、そ
して通路出口512においてチューブ状チャンバー506へ入る。
チャンバー606内において液が上昇する時、チャンバーの残存空気はカニユー
レ入口504および次にカニユーレ出口506を通って下流へ押でされる。空気
は液滴形成器460を通って空気フラスコ446へ入り、そしてフラスコ446
内に集まる。第1図に示した当初の液体レベル628は新しいレベルへ下る。液
体レベル628はカートリッジ444の投与セット420中への挿入前に最低液
体レベル指示ラインより上でなければならず、そのため空気がカートリッジ44
4を出て行く時、空気フラスコ446内の液体レベルは空気が捕捉され、そして
患者へ向かって下流へ押出されることがあるフラスコ出口450へは下降しない
であろう、カートリッジプライミング後の液体レベルは最低液体レベル466よ
り下でよいが、しかしもしカートリッジ444の挿入前それが最低線466より
上であれば、液体レベルは出口450と同じ低さには決してならないであろう。
最高液体レベル指示468は、液滴形成器460を通って空気フラスコへ入る液
滴が標準的滴下室のやり方でなおりラントし得るような最高液体レベルのための
案内として役立つ。
チューブ状チャンバー606内の液体レベルはそれがカニユーレ人口504に達
するまで上昇し続け、その時液体はチャンバー606を出てカニユーレ500を
通り、カニユーレ出口506を通って下流へそして液滴形成器460を通って空
気フラスコ446中へ流れ始める。チャンバー606を出る液体は患者へ放出す
るためそれと混合された有益な剤の適当な濃度を持っている。シェル502゜通
路508およびカニユーレ500によってチャンバー606内に形成された上向
きの液体流路は、カニユーレ出口506を出る液体422内の薬剤濃度が患者へ
局所毒性を発生するほど高くならないように、密度勾配を形成する0局所毒性は
、放出液体422内の薬剤濃度が高過ぎる時、静脈注射部位近くに静脈刺激が発
生し得る状況である。
もし組合せた第4および4A図に示した別体のアダプター477゛がカートリッ
ジ444の一部であるアダプター477の代わりに使用されるならば、チャンバ
ー606は中空チューブ496中へその頂端524において挿入され、それによ
りチャンバー606を上のカートリッジ444およびアダプター477について
記載したようにアダプター477゛内に装填する。チャンバー606は、カニユ
ーレ人口504および次に通路出口512を持った共軸のシェルがストッパー6
04を刺通し、そしてチャンバーがプレート498または他のストップに当るま
でプレート498へ向かって押される。
チャンバー606をその中に装着したアダプター477°は、カートリッジ44
2とアダプター477に関し前に記載のと同じやり方でソケット442のまわり
に装着される。流体導管428.ソケット442、チャンバー606およびアダ
プター477″を通る流体流路はカートリッジ444およびソケット442に関
して上で記載したのと同じである。別体ユニットアダプター477゛は無菌ラッ
プもしくは包装内に包装し得る。
典型的な液体流量においては、単位時間当り患者へ放出される薬剤の量は一般に
流量に無関係である。これは極端に高い流量においては、単位時間当り患者へ放
出される薬剤の総量は患者へ全身毒性を発生させるほど高くならないことを意味
する。換言すれば、患者はあまり短かい時間内にあまり多量の薬剤を体内へ導入
されることはないであろう。
低い液体流量においては、単位時間あたり患者へ放出される薬剤の割合は投与セ
ット420を通る液体流量に一層依存するようになるものと信じられる。しかし
ながら、患者への局所毒性は発生しないであろう。チャンバー606を出る液体
422中の薬剤濃度に対する上限は、二つの主要理由のために安全最大値へ制限
されるものと信じられる。第1に、柱状チューブ状チャンバー606内に形成さ
れた密度勾配は、カニユーレ人口504への流入点における液体422の濃度は
チャンバー606内のどの高さの最低であることを意味する。第2に、投与セッ
ト420を通る液体流量が減少する時、それは患者へ許容できない高薬剤濃度の
危険性を通常増し、チャンバー606で発生する混合および液体乱流の量が減り
、ストッパー664からカニユーレ入口504までの区域の密度差が大きくなる
。
上述の異なった液体流量は可能性のみであることを留意すべきであり、好ましい
作動態様においては、看護婦または他の医療人は流量制御手段(ローラークラン
プ440またはぜん動ポンプのような)によって許容し得る流量をセットし、少
なくとも有益な薬剤608の放出後までは液体流量を再び調節しないであろう。
独特のカートリッジ444およびソケット442を備えた投与セット402は、
有益な剤608の治療上有益量を治療上許容し得る期間内に放出することができ
る0例えば、チャンバー606内の1g投与量のアンピシリンを120m/時の
液体流量において約30分で放出することができる。
好ましい具体例においては、チューブ状チャンバー606は約10M1の容積を
持つことができ、そして約3ないし4mまでの空気を含むことができる。チュー
ブ状チャンバーの内径は約0.4インチである。口610から頂部526までの
チューブ状チャンバーの高さは約2インチである。チャンバー606の比較的長
い狭い形状は有益な剤60Bの液体422との混合を助けるものと信じられる。
ff422は例えば5%デキストローズ溶液でよい。
チューブ状チャンバー606の寸法を変えることにより、有益な剤608のため
の放出態様を変えることができる。例えば、チューブ状チャンバーの内径を拡大
することにより、チャンバー606内の剤608の患者426への放出は長(か
かるであろう、同様にチャンバー606の延長はもしカニユーレ500も同様に
長いチャンバー内に延長するならば放出時間を増すであろう。
以前に述べたように、2個以上のカートリッジ444を単一の投与セット420
の使用の間に利用することができる。もしそうであれば、カートリッジ444は
ソケット442から除去し、他のカートリッジ444をソケット442上に装填
し得るように捨てなければならない。
カートリッジ444をソケットから引抜くとき、貫通孔494は最初のカートリ
ッジの挿入前以前に記載したように流体流路を復元するようにもう一度開かれる
であろう、シェル502およびカニユーレ500が引抜かれる時、弾力性注射部
位480に再シールするであろう。今やチューブ状チャンバー502から液体が
滴下するのを避け、そしてカニユーレ出口506に人が刺される可能性を防止す
るため、保護カバー530が第9および10図に示すようにチューブ496およ
びカニユーレ出口506の上に装着される。このカニユーレ保護位置において、
使用済カートリッジ444は露出したカニユーレ先端を持たない。チャンバー6
06から滴下する液体はチューブ496の外側に摩擦嵌合によってカートリッジ
444と係合する保護キャップ内に単に害なく集まるであろう。
今や第11図を参照すると、本発明の他の具体例によるカートリッジ644およ
びソケット642が開示されている。この具体例においては、シェル646は通
路出口512を形成するプレート499の側においてはシェル502と同じであ
る。しかしながらシェル646は、カートリッジ644をソケット642上に装
着した時カニユーレ出口部分506の外側のまわりに液密に係合するのはカニユ
ーレ出口部分506自体ではなくカニユーレ出口506に隣接するシェル部分6
48であるように、カニユーレ出口506へ向カってさらに延びている0弾力性
分割壁492を有するソケット442のようなソケットを用いることもできるが
、ここではソケット642はズデブらの米国特許出願N11868.827に示
されているソケットに類似した弾力性ブッシング650を含んでいる。ソケット
642は上方および下方取付具それぞれ652,654を含んでいる。弾力性ブ
ッシング650は注射部位480直下に下方取付具654内に装着され、そして
ブッシング650とシェル部分648の間の液密係合のための貫通孔656ヘシ
工ル部分648が入るのを許容するように、弾力性分割壁492の貫通孔494
より大きい貫通孔656を含んでいる。
この具体例においては、形成された通路入口658はカニユーレ出口506から
十分離されてシェル646,648の側壁660内に配置され、そのためそれは
ブッシング650上にあり、ブッシング650によって囲まれておらず、それに
よりソケット662から通路入口658中への流体流を許容する。
ソケット642の下方取付具654は、カニユーレ出口506およびシェル部分
6480弾力性ブッシング650内の適正導入を確実にするテーパー状導入部分
664を含むことができる。
このため、第11図に示したカートリッジ644およびソケット642により、
入口662を通ってソケットへ流入する液体は通路人口658中へ入り、上方へ
形成された通路508を通り、形成された通路出口512を出て、その中に有益
な剤608を有するチャンバー606中へ流れる。液体チャンバー内を下方へカ
ニユーレ人口504へ流れ、その時カニユーレ出口506の外へ下方へ流れ、液
滴形成器460を通って下流へ患者・\流れる。
今や第12および13図を参照すると、本発明のなお他の具体例が示されている
。カートリッジ744はカートリッジ644と類似であり、そして第11図のソ
ケット642と共に使用し得る。ここでは、ブッシング648と同じ態様でブッ
シング650と係合するシェル部分648”は、シェル646・の残部と別体部
品であり、そして別体のシェル部分648゛から延びそしてシェル646の残部
と当接するポスト748によって形成された少なくとも1個のそして好ましくは
複数の通路人ロア46を含んでいる。
第13図はカニユーレ500を装着前のシェル646を図示する。
ソケットおよびカートリッジ744を通る流体の流路は第11図に関して記載し
たのと同じである。
第11ないし13図に図示したカートリッジの具体例は第7図に示したソケット
とも作動する。
ここにいくつかの具体例および特徴を詳細に記載し、添付図面に示したが、請求
した発明の範囲を逸脱することなく種々の他の修飾が可能であることは自明であ
ろう。
FIG、12
国際調舎@告
Claims (32)
- 1.流体源、流体導管および該流体導管内のソケットを含んでいる静脈内放出シ ステムをその中に有害な剤を持っているチャンバーと流体連通に配置するための アダプターであって、前記アダプターは前記ソケットとチャンバーの間の流路手 段を形成し、そして(a)入口および出口を有する剛直なカニューレと、(b) 前記カニューレ入口およびカニューレ出口の中間で前記カニューレから離された シェルにして、前記カニューレと前記シェルはその間で前記カニューレの外側の まわりに通路を形成し、前記通路は前記カニューレ出口の手前に通路入口および 前記カニューレ入口の手前に通路出口を含んでいる前記シェルと、(c)前記カ ニューレへ固着されたカニューレホルダーと、(d)前記カニューレホルダーと 前記シェルの間を延び、そして前記カニューレを前記シェルに閲して固着する延 長手段を備え、前記通路入口および前記通路出口を含む前記通路を通る開いた流 路を備え、 (e)前記通路入口および前記カニューレ出口は前記放出システムのソケットに 付属する第1の注射部位に単一の開口を刺通するのに適しており、 (f)前記通路出口および前記カニューレ入口は前記チャンバーに付属する第2 の注射部位に単一の開口を刺通するのに適していることを特徴とする前記アダプ ター。
- 2.前記シェルおよび前記通路入口は前記シェルが前記第1の注射部位を刺通す ることを許容するのに十分に遠く前記カニューレ出口へ向かって延びているが、 前記シェルおよび前記通路入口は前記カニューレ出口に隣接するカニューレの部 分がその外側のまわりをソケット内に液密に係合されることができる一方、なお 前記流路入口への流体流を許容するのに十分なように前記カニューレ出口から離 れている第1項のアダプター。
- 3.前記カニューレ出口の外側は、前記アダプターがソケットへ装着された時、 該ソケットへ流入する流体が前記通路入口へ入りそして前記カニューレ出口へ直 接入ることができないように、液密に係合されている第1項のアダプター。
- 4.前記カニューレホルダーの少なくとも一部は前記形成された通路出口および 前記カニューレ入口の間の前記カニューレのまわりに配置されている第1項のカ ニューレ。
- 5.前記カニューレホルダーは少なくとも部分的に前記シェルの外側で前記カニ ューレの外側に配置されている第1項のアダプター。
- 6.前記シェルの外側の前記カニューレホルダーの部分は、前記第1および第2 の弾力性注射部位の一方を通る挿入を容易にするテーパー部分を含んでいる第5 項のアダプター。
- 7.前記シェルの外側の前記カニューレホルダーの部分は、前記通路出口を形成 する前記シェルの端部から約0.010インチ以下に配置されている第5項のア ダプター。
- 8.前記シェルの外側の前記カニューレホルダーの部分は、前記通路出口を形成 する前記シェルの端部から約0.005インチないし0.010インチ内に配置 されている第5項のアダプター。
- 9.前記シェルの外側の前記カニューレホルダーの部分は、前記通路出口を形成 する前記シェルの端部から離れており、前記通路を出る流体のための実質上水平 な開口を形成している第5項のアダプター。
- 10.前記通路出口は実質上360°である第9項のアダプター。
- 11.前記カニューレホルダーは少なくとも部分的に前記シェルの内側に配置さ れている第1項のアダプター。
- 12.前記シェル内側の前記カニューレホルダーの部分は実質上多角形断面を含 み、そのため前記カニューレホルダーの多角形断面のコーナーは前記シェルと固 定的に係合し、前記カニューレホルダーは前記延長手段を含んでいる第11項の アダプター。
- 13.前記シェルは前記通路を区画し、そして前記シェルの全長の少なくとも一 部に沿って一般に円弧状の断面を有するシェル内側壁を含み、そのため前記円弧 状部分は前記カニューレホルダーのコーナーと係合する第12項のアダプター。
- 14.前記カニューレホルダーの多角形断面は実質上正方形である第13項のア ダプター。
- 15.前記カニューレ入口および前記カニューレ出口の少なくとも一方は、関連 する注射部位の刺通を容易にするようにとがっている第1項のアダプター。
- 16.前記カニューレおよび前記シェルは実質上共軸である第1項のアダプター 。
- 17.前記シェルは、前記シェルおよび前記カニューレ出口が第1の注射部位を 刺通することを許容し、そのため前記カニューレ出口はその外側のまわりを液密 に係合されるように前記カニューレ出口へ向かって十分に遠く延びており、 前記形成された通路入口は前記シェルの側壁を通って配置され、前記ソケットか ら前記通路入口への流体流を許容するように前記カニューレ出口から十分に離れ ている第1項のアダプター。
- 18.前記カニューレ出口へ隣接するシェルの部分は前記シェルの残部から別体 の部品であり、そして前記シェルの残部と当接するがしかし前記通路入口を形成 する開口を含んでいる第17項のアダプター。
- 19.前記シェル部分は前記シェルの残部と当接する少なくとも1個のポストを 含み、そのため前記ポストが前記通路入口を形成する第18項のアダプター。
- 20.流体源、液体導管および該流体導管内のソケットを含んでいる静脈内放出 システムをその中に有益な剤を持っているチャンバーと流体連通に配置するため のアダプターであって、前記アダプターは前記ソケットとチャンバーの間の流路 手段を形成し、そして(a)中空な剛直チューブ手段と、 (b)前記チューブ内にその長さに対して横に装着されたプレートと、(c)前 記チューブ内の前記プレートを通って延び、前記プレートの一方の側に入口をそ して前記プレートの他の側に出口を有する剛直なカニューレと、 (d)前記プレートから延びそして前記カニューレ入口および前記カニューレ出 口の中間で前記カニューレから離れているシェルにして、前記カニューレと前記 シェルはその間に前記カニューレ外側のまわりに通路を形成し、前記通路は前記 プレートの前記カニューレ出口と同じ側に形成された通路入口と、そして前記プ レートの前記カニューレ入口と同じ側に形成された通路出口を含んでいる前記シ ェルと、 (e)前記カニューレへ固着されたカニューレホルダー手段と、(f)前記カニ ューレホルダーと前記シェルの間を延び、そして前記カニューレを前記シェルに 関し固定する延長手段を備え、前記通路入口および前記通路出口を含む前記通路 を通る開いた流路を備え、 (g)前記通路入口および前記カニューレ出口は前記放出システムのソケットに 付属する第1の注射部位に単一の開口を刺通するのに適しており、 (h)前記通路出口および前記カニューレ入口は前記チャンバーに付属する第2 の注射部位に単一の開口を刺通するのに適していることを特徴とする前記アダプ ター。
- 21.前記チャンバーは前記中空チューブ内で前記カニューレおよび前記シェル に関しスライドし得る第20項のアダプター。
- 22.前記シェルは前記プレートに関し固定されている第21項のアダプター。
- 23.前記プレートは前記チャンバーの前記シェルの方向への運動のストップで ある第22項のアダプター。
- 24.前記チューブは前記チャンバーおよびソケットが流体連通にある時前記チ ャンバーおよびソケットと係合する第20項のアダプター。
- 25.前記アダプターは前記中空チューブ内に前記チャンバーのスライド自在装 着を許容する第20項のアダプター。
- 26.前記中空チューブ内にスライド自在に装着された前記チャンバーを含んで いる第20項のアダプター。
- 27.有益な剤を流体導管中へ導入するためのカートリッジであって、(a)剛 直な中空チューブと、 (b)前記剛直チューブを横切って延びるプレートと、(c)(i)入口および 出口を有する剛直なカニューレと、(ii)前記プレートから延びそして前記カ ニューレ入口および前記カニューレ出口の中間で前記カニューレから離れている シェルにして、前記カニューレと前記シェルはその間に前記カニューレの外側の まわりに通路を形成し、前記通路は前記プレートの前記カニューレ出口と同じ側 に形成された通路入口と、そして前記プレートの前記カニューレ入口と同じ側に 形成された通路出口を含んでいる前記シェルと、(iii)前記カニューレへ固 着されたカニューレホルダー手段と、(iv)前記カニューレホルダーと前記シ ェルの間を延び、そして前記カニューレを前記シェルに関し固定する延長手段を 備え、前記通路入口および前記通路出口を含む前記通路を通る開いた流路を備え る アダプター手段と、 (d)前記中空チューブ内にスライド可能に装着され、そして一端において注射 部位によって閉鎖されている有益な剤を収容するチャンバーを備え、 (e)前記チャンバーは前記通路出口および前記カニューレ入口から離れている 第1の位置から、前記形成された通路出口、前記シェルおよび前記カニューレ入 口が前記チャンバーへの注射部位を刺通している第2の位置ヘスライドすること ができることを特徴とする前記カートリッジ。
- 28.前記シェルおよび前記通路入口は、前記シェルおよび前記カニユーレ出口 が流体導管中の関連するソケット中の注射部位を刺通するのを許容するのに十分 に遠く前記カニューレ出口へ向かって延びており、前記シェルおよび前記通路入 口は前記カニューレ出口がそのまわりで前記ソケット内に液密に係合され得るが 、なお前記通路入口上波の投与セットから前記通路入口への流体流を許容するよ うに前記カニューレ出口から十分に離れている第27項のカートリッジ。
- 29.前記シェルおよび前記カニューレは前記注射部位を前記注射部位の実質上 中心において刺通する第27項のカートリッジ。
- 30.前記シェルは、前記シェルおよび前記カニューレ出口が関連するソケット の注射部位を刺通することを許容するように前記カニューレ出口へ向かって十分 に遠く延びており、そのため前記カニューレ出口へ隣接するシェル部分はその外 側のまわりで液密に係合されることができ、 前記形成された通路入口は前記シェルの側壁を通って、前記ソケットから前記通 路入口への流体流を許容するように前記カニューレ出口から十分離れて配置され ている第27項のカートリッジ。
- 31.前記カニューレ出口へ隣接するシェルの部分は前記シェルの残部から別体 の部品であり、そして前記シェルの残部と当接するがしかし前記通路入口を形成 する開口を含んでいる第30項のカートリッジ。
- 32.前記シェル部分は前記シェルの残部と当接する少なくとも1個のポストを 含み、そのため前記ポストが前記通路入口を形成する第31項のカートリッジ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/114,817 US4804366A (en) | 1987-10-29 | 1987-10-29 | Cartridge and adapter for introducing a beneficial agent into an intravenous delivery system |
US114,817 | 1987-10-29 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8253469A Division JPH09166592A (ja) | 1986-12-12 | 1996-09-25 | 検体中のカルボン酸を検出する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03502409A true JPH03502409A (ja) | 1991-06-06 |
JPH0560758B2 JPH0560758B2 (ja) | 1993-09-02 |
Family
ID=22357606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1501202A Granted JPH03502409A (ja) | 1987-10-29 | 1988-10-24 | 有益な薬剤を静脈内放出システム中へ導入するためのカートリッジおよびアダプター |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4804366A (ja) |
EP (1) | EP0344298B1 (ja) |
JP (1) | JPH03502409A (ja) |
KR (1) | KR960005819B1 (ja) |
AU (1) | AU605957B2 (ja) |
CA (1) | CA1317841C (ja) |
DE (1) | DE3873912T2 (ja) |
ES (1) | ES2009095A6 (ja) |
IL (1) | IL88225A (ja) |
MX (1) | MX165381B (ja) |
WO (1) | WO1989004190A1 (ja) |
ZA (1) | ZA888107B (ja) |
Families Citing this family (136)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5074844A (en) * | 1986-05-29 | 1991-12-24 | Baxter International Inc. | Passive drug delivery system |
DE8714659U1 (de) * | 1987-11-04 | 1987-12-10 | Clinico Infusionstechnik GmbH & Co medizinische Kunststoffprodukte KG, 6430 Bad Hersfeld | Y-Rohrformstück für Infusionsgeräte |
EP0659448B1 (en) | 1988-01-25 | 1997-03-19 | Baxter International Inc. | Pre-slit injection site and tapered cannula |
US5964785A (en) | 1988-01-25 | 1999-10-12 | Baxter International Inc. | Bayonet look cannula for pre-slit y-site |
CA1330412C (en) | 1988-07-08 | 1994-06-28 | Steven C. Jepson | Pre-slit injection site and tapered cannula |
IE66526B1 (en) * | 1989-03-17 | 1996-01-24 | Baxter Int | A pre-slit injection site usable with a blunt cannula |
US5167642A (en) * | 1990-08-27 | 1992-12-01 | Baxter International Inc. | Sheath for a blunt cannula |
US5490848A (en) * | 1991-01-29 | 1996-02-13 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | System for creating on site, remote from a sterile environment, parenteral solutions |
US5116316A (en) * | 1991-02-25 | 1992-05-26 | Baxter International Inc. | Automatic in-line reconstitution system |
US5776125A (en) | 1991-07-30 | 1998-07-07 | Baxter International Inc. | Needleless vial access device |
US5356380A (en) * | 1991-10-23 | 1994-10-18 | Baxter International Inc. | Drug delivery system |
BR9206940A (pt) | 1991-12-18 | 1995-11-28 | Icu Medical Inc | Válvula médica |
US5304130A (en) * | 1992-02-26 | 1994-04-19 | Baxter International Inc. | Container for the controlled administration of a beneficial agent |
US5351383A (en) * | 1992-07-29 | 1994-10-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of making an injection or sampling site |
US5300034A (en) * | 1992-07-29 | 1994-04-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Iv injection site for the reception of a blunt cannula |
US5226900A (en) * | 1992-08-03 | 1993-07-13 | Baxter International Inc. | Cannula for use in drug delivery systems and systems including same |
US5547471A (en) * | 1992-11-19 | 1996-08-20 | Baxter International Inc. | In-line drug delivery device for use with a standard IV administration set and a method for delivery |
US5385547A (en) * | 1992-11-19 | 1995-01-31 | Baxter International Inc. | Adaptor for drug delivery |
WO1995001133A1 (en) * | 1993-06-30 | 1995-01-12 | Baxter International Inc. | Vial adapter |
AU676579B2 (en) * | 1993-06-30 | 1997-03-13 | Baxter International Inc. | Bi-directional reconstitution introducer |
US5429614A (en) * | 1993-06-30 | 1995-07-04 | Baxter International Inc. | Drug delivery system |
US5397303A (en) * | 1993-08-06 | 1995-03-14 | River Medical, Inc. | Liquid delivery device having a vial attachment or adapter incorporated therein |
US5578005A (en) * | 1993-08-06 | 1996-11-26 | River Medical, Inc. | Apparatus and methods for multiple fluid infusion |
US5571261A (en) * | 1993-08-06 | 1996-11-05 | River Medical, Inc | Liquid delivery device |
US5398851A (en) * | 1993-08-06 | 1995-03-21 | River Medical, Inc. | Liquid delivery device |
US5574065A (en) * | 1994-04-21 | 1996-11-12 | Clintec Nutrition Co. | Method and composition for normalizing injury response |
JP3009944U (ja) * | 1994-06-27 | 1995-04-18 | 健次 森 | 溶解・点滴セット付輸液セット |
US5766147A (en) * | 1995-06-07 | 1998-06-16 | Winfield Medical | Vial adaptor for a liquid delivery device |
JPH0956782A (ja) * | 1995-08-24 | 1997-03-04 | Kanae:Kk | 受動的薬剤放出用具 |
US5738663A (en) * | 1995-12-15 | 1998-04-14 | Icu Medical, Inc. | Medical valve with fluid escape space |
US6296621B1 (en) * | 1996-08-23 | 2001-10-02 | Baxter International Inc. | Receptacle for passive drug delivery |
US5941848A (en) * | 1996-11-14 | 1999-08-24 | Baxter International Inc. | Passive drug delivery apparatus |
WO1998026820A1 (de) * | 1996-12-17 | 1998-06-25 | Stada Arzneimittel Ag | Gerät zur instillation oder injektion von arzneimitteln |
US6070761A (en) * | 1997-08-22 | 2000-06-06 | Deka Products Limited Partnership | Vial loading method and apparatus for intelligent admixture and delivery of intravenous drugs |
JP4291506B2 (ja) | 1997-08-22 | 2009-07-08 | デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ | 静脈薬剤混合・射出用システム、方法及びカセット |
US5976115A (en) * | 1997-10-09 | 1999-11-02 | B. Braun Medical, Inc. | Blunt cannula spike adapter assembly |
US5989237A (en) | 1997-12-04 | 1999-11-23 | Baxter International Inc. | Sliding reconstitution device with seal |
US6162206A (en) * | 1997-12-23 | 2000-12-19 | Baxter International Inc. | Resealable access site |
US7425209B2 (en) * | 1998-09-15 | 2008-09-16 | Baxter International Inc. | Sliding reconstitution device for a diluent container |
US6022339A (en) | 1998-09-15 | 2000-02-08 | Baxter International Inc. | Sliding reconstitution device for a diluent container |
US7358505B2 (en) * | 1998-09-15 | 2008-04-15 | Baxter International Inc. | Apparatus for fabricating a reconstitution assembly |
AR021220A1 (es) | 1998-09-15 | 2002-07-03 | Baxter Int | DISPOSITIVO DE CONEXIoN PARA ESTABLECER UNA COMUNICACIoN FLUíDA ENTRE UN PRIMER RECIPIENTE Y UN SEGUNDO RECIPIENTE. |
US7074216B2 (en) * | 1998-09-15 | 2006-07-11 | Baxter International Inc. | Sliding reconstitution device for a diluent container |
CA2370181C (en) * | 1999-04-30 | 2008-06-03 | The Dow Chemical Company | Extruded polystyrene foam insulation laminates for pour-in-place concrete walls |
US6238374B1 (en) | 1999-08-06 | 2001-05-29 | Proxima Therapeutics, Inc. | Hazardous fluid infuser |
EP1324792A2 (en) * | 2000-09-21 | 2003-07-09 | Elan Pharma International Limited | Reconstitution and injection system |
US20030032935A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Packages facilitating convenient mixing and delivery of liquids |
US7131997B2 (en) * | 2002-03-29 | 2006-11-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Tissue treatment |
US7462366B2 (en) | 2002-03-29 | 2008-12-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Drug delivery particle |
US7094369B2 (en) * | 2002-03-29 | 2006-08-22 | Scimed Life Systems, Inc. | Processes for manufacturing polymeric microspheres |
US7053134B2 (en) | 2002-04-04 | 2006-05-30 | Scimed Life Systems, Inc. | Forming a chemically cross-linked particle of a desired shape and diameter |
EP1511522B1 (en) | 2002-06-12 | 2011-08-10 | Boston Scientific Limited | Bulking agents |
US7842377B2 (en) * | 2003-08-08 | 2010-11-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient |
US7449236B2 (en) * | 2002-08-09 | 2008-11-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient |
US8012454B2 (en) * | 2002-08-30 | 2011-09-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolization |
US7588825B2 (en) * | 2002-10-23 | 2009-09-15 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic compositions |
US7883490B2 (en) * | 2002-10-23 | 2011-02-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Mixing and delivery of therapeutic compositions |
US7976823B2 (en) * | 2003-08-29 | 2011-07-12 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Ferromagnetic particles and methods |
US20050095152A1 (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-05 | Deka Products Limited Partnership | Door locking mechanism |
US8158102B2 (en) * | 2003-10-30 | 2012-04-17 | Deka Products Limited Partnership | System, device, and method for mixing a substance with a liquid |
US7662139B2 (en) * | 2003-10-30 | 2010-02-16 | Deka Products Limited Partnership | Pump cassette with spiking assembly |
US7901770B2 (en) * | 2003-11-04 | 2011-03-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic compositions |
US7641851B2 (en) * | 2003-12-23 | 2010-01-05 | Baxter International Inc. | Method and apparatus for validation of sterilization process |
US20050133729A1 (en) * | 2003-12-23 | 2005-06-23 | Archie Woodworth | Apparatus and method for fabricating a reconstitution assembly |
US7736671B2 (en) * | 2004-03-02 | 2010-06-15 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolization |
US8173176B2 (en) | 2004-03-30 | 2012-05-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolization |
US20050238870A1 (en) * | 2004-04-22 | 2005-10-27 | Marcia Buiser | Embolization |
US7311861B2 (en) * | 2004-06-01 | 2007-12-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolization |
US8425550B2 (en) * | 2004-12-01 | 2013-04-23 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic coils |
US7727555B2 (en) * | 2005-03-02 | 2010-06-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Particles |
US7858183B2 (en) * | 2005-03-02 | 2010-12-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Particles |
US7963287B2 (en) * | 2005-04-28 | 2011-06-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Tissue-treatment methods |
US20070004973A1 (en) * | 2005-06-15 | 2007-01-04 | Tan Sharon M L | Tissue treatment methods |
US9463426B2 (en) * | 2005-06-24 | 2016-10-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods and systems for coating particles |
US20070083219A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-12 | Buiser Marcia S | Embolic coil introducer sheath locking mechanisms |
US8007509B2 (en) * | 2005-10-12 | 2011-08-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Coil assemblies, components and methods |
CA2625824C (en) * | 2005-10-30 | 2013-12-17 | Medimop Medical Projects Ltd | Needleless additive control valve |
US8101197B2 (en) | 2005-12-19 | 2012-01-24 | Stryker Corporation | Forming coils |
US20070142859A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic coils |
US8152839B2 (en) * | 2005-12-19 | 2012-04-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic coils |
US7947368B2 (en) * | 2005-12-21 | 2011-05-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Block copolymer particles |
US7501179B2 (en) * | 2005-12-21 | 2009-03-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Block copolymer particles |
US20070142560A1 (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-21 | Young-Ho Song | Block copolymer particles |
ES2544556T3 (es) * | 2006-05-25 | 2015-09-01 | Bayer Healthcare Llc | Dispositivo de reconstitución |
US20070299461A1 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Embolic coils and related components, systems, and methods |
US8414927B2 (en) | 2006-11-03 | 2013-04-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Cross-linked polymer particles |
US20080145658A1 (en) * | 2006-12-15 | 2008-06-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Freeze Thaw Methods For Making Polymer Particles |
US20100094075A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Hologic Inc. | Expandable medical devices with reinforced elastomeric members and methods employing the same |
US20100094074A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Hologic Inc. | Brachytherapy apparatus and methods employing expandable medical devices comprising fixation elements |
IL201323A0 (en) | 2009-10-01 | 2010-05-31 | Medimop Medical Projects Ltd | Fluid transfer device for assembling a vial with pre-attached female connector |
IL202070A0 (en) | 2009-11-12 | 2010-06-16 | Medimop Medical Projects Ltd | Inline liquid drug medical device |
AU2011209667A1 (en) * | 2010-01-29 | 2012-07-05 | Kci Licensing, Inc. | Systems and methods for positioning fluid supply system |
US8454567B2 (en) * | 2010-02-01 | 2013-06-04 | Kci Licensing, Inc. | Multi-conduit connectors and methods for negative pressure wound therapy |
WO2011104712A1 (en) | 2010-02-24 | 2011-09-01 | Medimop Medical Projects Ltd | Liquid drug transfer device with vented vial adapter |
DK2512399T3 (da) | 2010-02-24 | 2015-06-22 | Medimop Medical Projects Ltd | Fluidoverføringsindretning med udluftningsarrangement |
IL209290A0 (en) | 2010-11-14 | 2011-01-31 | Medimop Medical Projects Ltd | Inline liquid drug medical device having rotary flow control member |
IL212420A0 (en) | 2011-04-17 | 2011-06-30 | Medimop Medical Projects Ltd | Liquid drug transfer assembly |
IL215699A0 (en) | 2011-10-11 | 2011-12-29 | Medimop Medical Projects Ltd | Liquid drug reconstitution assemblage for use with iv bag and drug vial |
IL217091A0 (en) * | 2011-12-19 | 2012-02-29 | Medimop Medical Projects Ltd | Vial adapter for use with syringe having widened distal syringe tip |
USD737436S1 (en) | 2012-02-13 | 2015-08-25 | Medimop Medical Projects Ltd. | Liquid drug reconstitution assembly |
USD720451S1 (en) | 2012-02-13 | 2014-12-30 | Medimop Medical Projects Ltd. | Liquid drug transfer assembly |
IL219065A0 (en) | 2012-04-05 | 2012-07-31 | Medimop Medical Projects Ltd | Fluid transfer device with manual operated cartridge release arrangement |
IL221635A0 (en) | 2012-08-26 | 2012-12-31 | Medimop Medical Projects Ltd | Drug vial mixing and transfer device for use with iv bag and drug vial |
IL221634A0 (en) | 2012-08-26 | 2012-12-31 | Medimop Medical Projects Ltd | Universal drug vial adapter |
DK2872100T3 (en) | 2012-09-13 | 2017-07-10 | Medimop Medical Projects Ltd | Telescopic female adapter for drug ampoule |
USD734868S1 (en) | 2012-11-27 | 2015-07-21 | Medimop Medical Projects Ltd. | Drug vial adapter with downwardly depending stopper |
IL225734A0 (en) | 2013-04-14 | 2013-09-30 | Medimop Medical Projects Ltd | A ready-to-use medicine vial device including a medicine vial closure, and a medicine vial closure for it |
EP2983745B1 (en) | 2013-05-10 | 2018-07-11 | Medimop Medical Projects Ltd | Medical devices including vial adapter with inline dry drug module |
USD765837S1 (en) | 2013-08-07 | 2016-09-06 | Medimop Medical Projects Ltd. | Liquid transfer device with integral vial adapter |
GB2533714B (en) | 2013-08-07 | 2020-04-08 | Medimop Medical Projects Ltd | Liquid transfer devices for use with infusion liquid containers |
USD767124S1 (en) | 2013-08-07 | 2016-09-20 | Medimop Medical Projects Ltd. | Liquid transfer device with integral vial adapter |
USD794183S1 (en) | 2014-03-19 | 2017-08-08 | Medimop Medical Projects Ltd. | Dual ended liquid transfer spike |
USD757933S1 (en) | 2014-09-11 | 2016-05-31 | Medimop Medical Projects Ltd. | Dual vial adapter assemblage |
JP6358724B2 (ja) | 2015-01-05 | 2018-07-18 | ウエスト・ファーマ.サービシーズ・イスラエル,リミテッド | 正確な使用を確保するための簡易着脱式薬瓶アダプタを有するデュアルバイアルアダプタアセンブリ |
JP6367512B1 (ja) | 2015-07-16 | 2018-08-01 | ウエスト・ファーマ.サービシーズ・イスラエル,リミテッド | 注射液バイアルへしっかりと入れ子式スナップ嵌めするための液剤移送デバイス |
EP3359641B1 (en) | 2015-10-09 | 2020-01-08 | DEKA Products Limited Partnership | Fluid pumping and bioreactor system |
USD801522S1 (en) | 2015-11-09 | 2017-10-31 | Medimop Medical Projects Ltd. | Fluid transfer assembly |
JP6523569B2 (ja) | 2015-11-25 | 2019-06-05 | ウエスト・ファーマ.サービシーズ・イスラエル,リミテッド | 自己シール式アクセスバルブを有する薬瓶アダプタを備えるデュアルバイアルアダプタアセンブリ |
IL245800A0 (en) | 2016-05-24 | 2016-08-31 | West Pharma Services Il Ltd | A device with two vial adapters includes two identical vial adapters |
IL245803A0 (en) | 2016-05-24 | 2016-08-31 | West Pharma Services Il Ltd | Devices with two vial adapters include an aerated drug vial adapter and an aerated liquid vial adapter |
IL246073A0 (en) | 2016-06-06 | 2016-08-31 | West Pharma Services Il Ltd | A fluid transport device for use with a slide-driven piston medicine pump cartridge |
IL247376A0 (en) | 2016-08-21 | 2016-12-29 | Medimop Medical Projects Ltd | Injector assembly |
US11299705B2 (en) | 2016-11-07 | 2022-04-12 | Deka Products Limited Partnership | System and method for creating tissue |
USD832430S1 (en) | 2016-11-15 | 2018-10-30 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Dual vial adapter assemblage |
CA2981018A1 (en) * | 2016-11-18 | 2018-05-18 | Becton, Dickinson And Company | Use of infrared light absorption for vein finding and patient identification |
IL249408A0 (en) | 2016-12-06 | 2017-03-30 | Medimop Medical Projects Ltd | A device for transporting fluids for use with an infusion fluid container and a hand tool similar to a plunger to release a vial from it |
IL251458A0 (en) | 2017-03-29 | 2017-06-29 | Medimop Medical Projects Ltd | Liquid drug delivery devices are user-operated for use in pre-prepared liquid drug delivery assemblies (rtu) |
US11116696B2 (en) * | 2017-08-10 | 2021-09-14 | Baxter International Inc. | Reconstitution device, system, and method to administer a drug in a moderate bolus |
IL254802A0 (en) | 2017-09-29 | 2017-12-31 | Medimop Medical Projects Ltd | A device with two vial adapters includes two identical perforated vial adapters |
USD903864S1 (en) | 2018-06-20 | 2020-12-01 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Medication mixing apparatus |
JP1630477S (ja) | 2018-07-06 | 2019-05-07 | ||
USD923812S1 (en) | 2019-01-16 | 2021-06-29 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Medication mixing apparatus |
JP1648075S (ja) | 2019-01-17 | 2019-12-16 | ||
PT3917486T (pt) | 2019-01-31 | 2023-05-08 | West Pharma Services Il Ltd | Dispositivo de transferência de líquido |
DK3781113T3 (da) | 2019-04-30 | 2024-06-03 | West Pharma Services Il Ltd | Væskeoverføringsindretning med dobbelthulrum-IV-spike |
USD956958S1 (en) | 2020-07-13 | 2022-07-05 | West Pharma. Services IL, Ltd. | Liquid transfer device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0121317A1 (en) * | 1983-03-01 | 1984-10-10 | Warner-Lambert Company | Peroxidase activity detection composition |
US4615982A (en) * | 1984-12-11 | 1986-10-07 | Lawrence Paul J | Fecal occult blood test |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2668534A (en) * | 1952-06-03 | 1954-02-09 | Pm Ind Inc | Plastic injection device |
FR1122616A (fr) * | 1955-02-24 | 1956-09-11 | Perfectionnements apportés aux dispositifs pour le transvasement d'une substance liquide ou pulvérulente, notamment d'une substance thérapeutique | |
FR1224268A (fr) * | 1959-02-06 | 1960-06-23 | Perfectionnements apportés aux dispositifs de transvasement de liquides et en particulier aux dispositifs de transfusion ou de perfusion de liquides physiologiques ou médicamenteux | |
US3820652A (en) * | 1972-11-14 | 1974-06-28 | T Thackston | Packaged syringe construction |
US3941171A (en) * | 1973-07-05 | 1976-03-02 | Ims Limited | Fluid transfer device |
SE8101247L (sv) * | 1981-02-26 | 1982-08-27 | Haessle Ab | Lekemedelsadministrationsanordning |
US4552555A (en) * | 1981-07-31 | 1985-11-12 | Alza Corporation | System for intravenous delivery of a beneficial agent |
CA1190108A (en) * | 1981-08-24 | 1985-07-09 | Thomas W. Balistreri | Universal piercing pin |
US4465471A (en) * | 1981-08-26 | 1984-08-14 | Eli Lilly And Company | Intravenous administration system for dry medicine |
US4439183A (en) * | 1981-10-09 | 1984-03-27 | Alza Corporation | Parenteral agent dispensing equipment |
US4474574A (en) * | 1982-01-11 | 1984-10-02 | Alza Corporation | Formulation dispenser for use with a parenteral delivery system |
US4458733A (en) * | 1982-04-06 | 1984-07-10 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Mixing apparatus |
US4534757A (en) * | 1982-06-14 | 1985-08-13 | Alza Corporation | Device for releasing active ingredient, insertable in a system of parenteral administering the ingredient |
US4623334A (en) * | 1983-03-07 | 1986-11-18 | Vanderbilt University | Intravenous drug infusion apparatus |
US4534758A (en) * | 1983-07-15 | 1985-08-13 | Eli Lilly & Company | Controlled release infusion system |
US4573967A (en) * | 1983-12-06 | 1986-03-04 | Eli Lilly And Company | Vacuum vial infusion system |
US4581014A (en) * | 1984-04-03 | 1986-04-08 | Ivac Corporation | Fluid infusion system |
US4589867A (en) * | 1984-11-16 | 1986-05-20 | Israel Michael B | Exponential mixing and delivery system |
EP0203186B1 (en) * | 1984-12-03 | 1992-03-04 | BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) | Drug delivery apparatus preventing local and systemic toxicity |
IL82674A (en) * | 1986-05-29 | 1993-01-14 | Baxter Int | Passive drug delivery system |
-
1987
- 1987-10-29 US US07/114,817 patent/US4804366A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-10-24 EP EP89901231A patent/EP0344298B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-24 WO PCT/US1988/004365 patent/WO1989004190A1/en active IP Right Grant
- 1988-10-24 JP JP1501202A patent/JPH03502409A/ja active Granted
- 1988-10-24 DE DE8989901231T patent/DE3873912T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-24 KR KR1019890701210A patent/KR960005819B1/ko active IP Right Grant
- 1988-10-24 AU AU29226/89A patent/AU605957B2/en not_active Ceased
- 1988-10-27 MX MX013581A patent/MX165381B/es unknown
- 1988-10-28 CA CA000581596A patent/CA1317841C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-28 ES ES8803304A patent/ES2009095A6/es not_active Expired
- 1988-10-28 ZA ZA888107A patent/ZA888107B/xx unknown
- 1988-10-28 IL IL88225A patent/IL88225A/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0121317A1 (en) * | 1983-03-01 | 1984-10-10 | Warner-Lambert Company | Peroxidase activity detection composition |
US4615982A (en) * | 1984-12-11 | 1986-10-07 | Lawrence Paul J | Fecal occult blood test |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960005819B1 (ko) | 1996-05-01 |
DE3873912D1 (de) | 1992-09-24 |
WO1989004190A1 (en) | 1989-05-18 |
IL88225A (en) | 1992-12-01 |
ZA888107B (en) | 1989-07-26 |
AU2922689A (en) | 1989-06-01 |
KR890701165A (ko) | 1989-12-19 |
ES2009095A6 (es) | 1989-08-16 |
EP0344298B1 (en) | 1992-08-19 |
US4804366A (en) | 1989-02-14 |
CA1317841C (en) | 1993-05-18 |
EP0344298A1 (en) | 1989-12-06 |
EP0344298A4 (en) | 1990-03-12 |
AU605957B2 (en) | 1991-01-24 |
JPH0560758B2 (ja) | 1993-09-02 |
DE3873912T2 (de) | 1993-04-01 |
IL88225A0 (en) | 1989-06-30 |
MX165381B (es) | 1992-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03502409A (ja) | 有益な薬剤を静脈内放出システム中へ導入するためのカートリッジおよびアダプター | |
JPH02501986A (ja) | 保護カバーを備えた薬剤放出カートリッジ | |
AU592546B2 (en) | Drug delivery apparatus preventing local and systemic toxicity | |
JPH07503170A (ja) | 薬物放出用アダプター | |
CA2142328A1 (en) | Vial adapter | |
JPH05506597A (ja) | 自動インライン復元システム | |
EP0435859B1 (en) | Administration set adapted for adding a beneficial agent and with self-priming ability | |
EP0203162B1 (en) | Housing enabling passive mixing of a beneficial agent with a diluent | |
EP0271532A1 (en) | Drug delivery apparatus with piston injection site | |
EP0267955B1 (en) | Drug delivery apparatus having chamber with chimney | |
EP0435860B1 (en) | Adapter for connecting with a drug vial to introduce a beneficial agent to a patient | |
EP0436504B1 (en) | Receptacle for use in adding a beneficial agent to fluid in an administration set |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 11 |