[go: up one dir, main page]

JPH03501053A - 音響測程器用トランスデューサ装置 - Google Patents

音響測程器用トランスデューサ装置

Info

Publication number
JPH03501053A
JPH03501053A JP63509484A JP50948488A JPH03501053A JP H03501053 A JPH03501053 A JP H03501053A JP 63509484 A JP63509484 A JP 63509484A JP 50948488 A JP50948488 A JP 50948488A JP H03501053 A JPH03501053 A JP H03501053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal elements
crystal
elements
measurement
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63509484A
Other languages
English (en)
Inventor
マスレリエス,カール‐ギユスタヴ
Original Assignee
コンシリユウム マリーン アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンシリユウム マリーン アーベー filed Critical コンシリユウム マリーン アーベー
Publication of JPH03501053A publication Critical patent/JPH03501053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/54Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 with receivers spaced apart
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S15/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 音響測程器用トランスデユーサ装置 この発明は、ローブ領域内を信号を送信する送信機と、基準となるものから反射 された信号を受信する少なくとも2つの受信機とを有し、2つの受信機によって 決まる測定方向における船の上記基準に対する速度成分をめる音響測程器用トラ ンスデユーサ装置に関するものである。
相関技術を用いて速度をめる装置は、米国特許第3.991,398号、同第4 .041,293号及び同第4,068,207号により公知である。2つの同 じであるが互いに時間的にずれた信号が生成される。この時間のずれは、測定方 向における2つの受信機間の距離及び船の速度によって決まる。
この発明によるトランスデユーサ装置により実行される相関技術を用いる速度測 定の原理は、前述した特許に述べられているが、以下に、その原理を短く説明す る。
説明を簡単にするために、信号は連続したものとする。
各々の新しいサンプルについて、次の積が計算される。
E=Σ(S II−S*3) (S +* 5a2)この積を展開すると、 E=Σ(S++S+t−S++5tt−SziS+z 523St□)= AK F (ts)−KKF(ts)−KKF(ts)◆AKF(t、)即ち、 E −2AKF(js)−2KKF(ts/ 2)ここて、AKFは、自己相関 関数であり、KKFは相互相関関数である。
これらの関数は第2図に示されている。関数AKFとKKFは点ts =t、/ 2て交是する。もう1つの興味のある特性は、t、=to /2でS +1−  S *3= 0であるということで、これは、Eの概算がこの交差点の周辺では 少ししか変動しないことを意味する。
サンプリング期間t5をAKF=KKFとなるように制御することにより、速度 測定システムが提供される。
速度Vは V= 1. /2ts て得られる。1゜は測定ベース、即ち、以下に詳述するように、用いられる結晶 素子相互間の距離である。
受信機信号相互間の時間遅延をめる際に、自己相関関数と相互相関関数との間の 差、AKF=KKFが用いられる。この関数が第3図に示されており、そのゼロ 交差点がt0/2で7ある。
この発明の目的は上述した方法によって動作する船舶用の音響側根器(log) 用の新しいトランスデユーサ装置を提供することである。このトランスデユーサ 装置はコンパクトに構成されているので、全体の寸法が小さくなり、また、測定 精度が向上し、同時に、必要とされる送信及び受信機用結晶素子の数を少なくす ることができる。
この目的は、請求の範囲(1)に述べる特徴を持った導入部で述べたようなトラ ンスデユーサ装置によって達成される。
この発明による装置を用いると、最適な測定精度を与える1円周に泊って規則的 に分布するようにされた12の異る方向、即ち、順次30°ずつ隔てられた方向 における速度の測定を、結晶素子を5個しか用いずに行うことが可能となる。
この発明による装置の推奨実施例によれば、結晶素子の配列は、中央の結晶を含 み、残りの4個の結晶素子はこの中央の結晶素子を中心とする円弧上に、中央の 結晶素子からその他の結晶素子の各々への円弧の半径が、順次、互いに、90° 、 60@、 150 ’及び60’を形成するように配置されている。
このようにすることによって、短い測定ベース、即ち、2つの結晶素子間の小さ な間隔を得ることができる。こうすることにより、2つの受信機結晶素子のロー ブ領域の間の重畳部分が大きくなるので、測定精度が上る。さらに、12の測定 方向の全てについて、一定の測定ベースを得ることができる。また、この実施例 に従って水底測定用側根器を作れば、トランスデユーサ装置の外筐内に、例えば 相対的側根器などを収容するスペースがある。
一例として選んだ、この発明によるトランスデユーサ装置の実施例を有する音響 側根・器を、第1図〜第7図を参照して更に詳しく説明する。
図面において、第1図は、速度を測定するために必要とされる相関関係の計算を 説明するための、2つの時間依存形のシフトされた信号を示し、第2図は、自己 相関関数と相互相関関数の例を示し、第3図は、自己相関関数と相互相関関数の 差を示し、第4図は、この発明によるトランスデユーサ装置を備えた音響側根器 のブロック図であり、第5図は、この発明によるトランスデユーサ装置の推奨実 施例を示し、第6図は、第5図のトランスデユーサ装置を用いた速度測定を示し 、第7図は、同じ外筐内に配置された2つの側根器用のトランスデユーサの一例 を示す。
第4図には、この発明によるトランスデユーサ装置を備える音響側根器のブロッ ク図が示されている。このシステムは、4つの機能ブロック、即ち、速度表示器 6゜深度表示・制御ユニット8、送信パルスを発生し、エコーパルスを受信する ためのI10ユニ・ント10及びトランスデユーサ装置12を備えている。この 測定器は、2つの直角速度成分の測定について、前述した米国特許第4.041 ,29:1号に記載されている側根器と同じ原理で動作する。
速度測定機能は、基準までの距離がわかることに甚く、従って、この距離は速度 を測定すると同時に測定される。
距離測定機能は、ロックされた制御システムである。
この発明によるトランスデユーサ装置12が第5図に示されている、この装置は 1円周に沿って30°ずつ隔たった全ての方向で測定が行えるような空間バタン で配置された5個の結晶素子1〜5を含んでいる。
第5図の実施例において、結晶素子には1〜5の番号が付されている。このよう な実施例において、全ての結晶素子1〜5が速度測定用の受信機結晶素子として 動作することができ、結晶1〜3のみ・が送信機結晶素子として働く、所定のロ ーブ幅を得るために、送信は結晶素子1.2及び3を介して行われる0図示の例 で、結晶素子1と2は船の長手方向に沿っているとする。これと異る方向は次の 結晶素子の組合わせによって測定される。
結 晶 方 向 1−2 0@、I80@ 1−3 120@、300” 2−3 60@、240” 2−4 30’、 210’ 5−4 150”、 3300 5−2 90”、 270” 第5図かられかるように、測定ベース、即ち、各測定時に用いられる2つの結晶 素子間の距離は一定でかつ比較的小さく、それによって、前述したように測定精 度が上る。
速度を12の方向においてめることができるので、全方位を12の扇形に分割で きる。(第6図参照)。各扇形部分内の速度は、3つの隣接する方向における速 度ベクルをめることによってめることがてきる。
長手方向の速度ベクトルvwとそれと直角の方向の速度ベクトル■、の間の関係 を表わす式をめることができる。
部分Oにおいて、この関係は 精度を上げたい場合には、他の速度ベクトルも用いることができる。
深度測定には、受信機結晶素子4と5のみが用いられる。
第5図に示す実施例において、結晶素子1〜5は、トランスデユーサ装置12の 外筐14内のスペースの2分の1以上は占めていない、従って1図示し説明して きた側根器が浅い所での速度を測定するための側根器である場合には2例えば、 水に対する速度を測定するための2つの結晶素子18.20を有するトランスデ ユーサ16を収容するスペースが外筐14内にはある。この実施例を第7図に示 す、従って、これらの2つの側根器は異る周波数で動作することが好ましい。
2番目の側根器、例えば、水に対する速度測定用の側根器の第7図に示した実施 例は、速度成分測定用に2つの結晶素子18.20を備えている。勿論、2番目 のトランスデユーサ装置を、第5図について説明したものに相当するやり方で構 成することもてきる。こうすれば、この第2の側根器を用いても、12の方向の 速度測定が可能である。
Fig、 4 国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローブ領域内に信号を送る送信機と、基準から反射された信号を受信する 少なくとも2つの受信機を含み、これら2つの受信機によって決まる測定方向に おける基準に対する船の速度成分を測定するための音響測程器用のトランスデュ ーサ装置であって、特徴として、音響信号の送信と受信のための送信機及び受信 機として働く5個の結晶素子が、結晶素子の対の組合わせが、円周に沿って規則 的に分布するようにされた12の測定方向を規定するように配置されている、ト ランスデューサ装置。
  2. (2)結晶素子配列が中央の結晶素子を含み、残りの4個の結晶素子が上記中央 の結晶素子を中心とする円弧上に配置されており、中央の結晶素子から他の結晶 素子の各々ヘの半径によって、順次、90°、60°、150°及び60°の角 度が形成されるように構成されていることを特徴とする、請求項(1)に記載の 装置。
  3. (3)3個の結晶素子が送信機と受信機の双方のための結晶素子とされており、 2個の結晶素子は受信機のみのための結晶素子とされていることを特徴とする、 請求項(1)または(2)に記載の装置。
  4. (4)上記受信機専用の結晶素子が深度測定用としても構成されていることを特 徴とする、請求項(3)に記載の装置。
  5. (5)第2の音響測程器用のトランスデューサ装置を収容できる外筐内に配置さ れていることを特徴とする、請求項(1)乃至(4)のいずれかに記載の装置。
JP63509484A 1987-11-24 1988-10-31 音響測程器用トランスデューサ装置 Pending JPH03501053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8704649A SE459890B (sv) 1987-11-24 1987-11-24 Givaranordning foer akustisk logg
SE8704649-6 1987-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501053A true JPH03501053A (ja) 1991-03-07

Family

ID=20370363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509484A Pending JPH03501053A (ja) 1987-11-24 1988-10-31 音響測程器用トランスデューサ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5089996A (ja)
EP (1) EP0394299B1 (ja)
JP (1) JPH03501053A (ja)
KR (1) KR0122764B1 (ja)
DE (1) DE3884624T2 (ja)
SE (1) SE459890B (ja)
WO (1) WO1989004975A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838635A (en) * 1994-11-14 1998-11-17 Masreliez; Karl Thin speed transducer sensor
US5581515A (en) * 1994-11-14 1996-12-03 Masreliez; Karl Thin speed transducer sensor
GB9612155D0 (en) * 1996-06-11 1996-08-14 Vosper Thornycroft Ltd Speed sensor
US6678208B2 (en) 1999-08-18 2004-01-13 Airmar Technology Corporation Range computations for correlation speed sensor
US6426918B1 (en) 1999-08-18 2002-07-30 Airmar Technology Corporation Correlation speed sensor
US9513373B2 (en) 2012-11-09 2016-12-06 Airmar Technology Corporation Speed sensor
US9594165B2 (en) 2012-11-09 2017-03-14 Airmar Technology Corporation Speed sensor
FR3025031A1 (fr) 2014-08-25 2016-02-26 Eca Robotics Procede et dispositif sonar de determination de la vitesse de deplacement d'un vehicule naval par rapport au fond marin
CN106428458B (zh) * 2016-12-01 2018-10-30 浙江海洋大学 一种工程船计程仪护罩

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821740A (en) * 1972-07-03 1974-06-28 Raytheon Co Super directive system
US4068207A (en) * 1973-06-01 1978-01-10 Jungner Instrument Ab Acoustic log
SE371020B (ja) * 1973-06-01 1974-11-04 Jungner Instrument Ab
SE388057B (sv) * 1974-09-25 1976-09-20 Jungner Instrument Ab Forfarande och anordning for uppmetning av ett objekts hastighet relativt en referens

Also Published As

Publication number Publication date
SE459890B (sv) 1989-08-14
KR890702048A (ko) 1989-12-22
EP0394299B1 (en) 1993-09-29
US5089996A (en) 1992-02-18
WO1989004975A1 (en) 1989-06-01
DE3884624D1 (de) 1993-11-04
KR0122764B1 (ko) 1997-12-05
EP0394299A1 (en) 1990-10-31
SE8704649D0 (sv) 1987-11-24
SE8704649L (sv) 1989-05-25
DE3884624T2 (de) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0619024B1 (en) Correlation sonar system
EP0624253B1 (en) Feature location and display apparatus
JP2544342B2 (ja) 超音波ドップラ―診断装置
EP0909395A2 (en) Apparatus and method for determining movements and velocities of moving objects
KR920700396A (ko) 콘테이너내 액체 수위 측정장치
JPH03501053A (ja) 音響測程器用トランスデューサ装置
US4086560A (en) Secret depth sounder
US3435677A (en) System for measuring direction and velocity of currents in a liquid medium
US3469229A (en) Underwater acoustic navigation system
US20080210011A1 (en) System and Method for Determining Properties of Tubular Cavity
US5127418A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
EP0056517B1 (en) Phase lens for use in identifying the path of signals emitted or received by a transducer
JP2956783B2 (ja) 超音波流速計測装置
SU718787A1 (ru) Способ определени составл ющих скорости течени жидкости или газа
US3293594A (en) Radiating energy detection system
JPS622182A (ja) 水中位置計測装置
JPH10170640A (ja) 計測装置
SU1749705A1 (ru) Гидроакустическое устройство дл определени скорости звука и угла наклона грунта
JPH04184615A (ja) 3次元測距装置
SU1580181A1 (ru) Способ определени скорости звука в жидких средах
JPH037885B2 (ja)
JP3040614B2 (ja) 超音波潮流分布測定装置
RU839386C (ru) Способ оптико-акустического зондировани атмосферы
JPS6147579A (ja) 音波距離計
JPS5917784B2 (ja) 超音波流速測定方式