[go: up one dir, main page]

JPH0348368B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348368B2
JPH0348368B2 JP2013767A JP1376790A JPH0348368B2 JP H0348368 B2 JPH0348368 B2 JP H0348368B2 JP 2013767 A JP2013767 A JP 2013767A JP 1376790 A JP1376790 A JP 1376790A JP H0348368 B2 JPH0348368 B2 JP H0348368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial
cage
outer ring
flange
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02229912A (ja
Inventor
Radeingaa Noruberuto
Shutainberugaa Uorufugangu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Original Assignee
INA Waelzlager Schaeffler OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Waelzlager Schaeffler OHG filed Critical INA Waelzlager Schaeffler OHG
Publication of JPH02229912A publication Critical patent/JPH02229912A/ja
Publication of JPH0348368B2 publication Critical patent/JPH0348368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/466Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外輪を備えたラジアルころがり軸受で
あつて、外輪が少なくとも1つの半径方向のフラ
ンジを備えており、このフランジが保持器の周方
向溝内に係合しており、この保持器内にはそのポ
ケツト内に転動体が配置されている形式のものに
関する。
〔従来の技術〕
この種のラジアルころがり軸受はFR−
OS2467319により公知である。このころがり軸受
では、半径方向のフランジが保持器の半径方向の
縁と円筒ころの端面との間に配置されている。こ
のラジアルころがり軸受は、保持器に強度に対す
る高い要求が課せられない場合にのみ、その目的
を満たす。しかし、このような要求があれば、一
般には保持器両端に端面リングが設けられ、この
ことの結果、外輪内に保持器を挿入した後に端面
リング又は外輪のフランジを後から形成する場合
にしか、この種の保持器を組み付けることができ
ない。この場合、この組み付け費用は不経済であ
る。
さらに、FR−PS2147658及びFR−PS2146837
によれば、組み付け位置に対応しない位置で保持
器が外輪内に挿入されるようなラジアルころがり
軸受が公知である。このことのために、軸受軸線
に対して保持器が捩られ又は傾倒され、次いで、
適当に形成された開口を通して外輪内に挿入さ
れ、外輪内で位置決めされ、この保持器内に転動
体が装着される。この軸受は製作簡単、組み付け
安価であるが、しかしこの手段は軸方向に短い保
持器にしか適用できない。さらに、この軸受で
は、外輪の両側にフランジが設けられるが、この
構成によれば、特定の使用例では、潤滑剤が僅か
にしか軸受を貫流しないという欠点並びに潤滑剤
によつて連行された汚れがフランジによつて軸受
に留められるという欠点が生じる。他面におい
て、両側にフランジが設けられているため、外輪
の外周部に一体にストツパを形成することがある
限度でしか可能でない。
〔発明の課題〕
本発明の課題は、潤滑剤の良好な貫流が保証さ
れると共に、外輪と一体に結合されたストツパを
外周部に設けることができ、さらに軸方向に長い
保持器でも簡単に組み付けることができるような
ラジアルころがり軸受を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決した本発明の要旨は、半径方向
のフランジが開口を制限しており、この開口を通
して保持器が、平行移動により軸受軸線に対して
半径方向でずらされて外輪内へ軸方向で挿入可能
であることにある。
〔本発明の作用・効果〕
本発明の構成によれば、はじめに転動体を備え
ない保持器が平行移動により半径方向にずらされ
て軸方向で外輪内に挿入され、外輪内で保持器に
転動体が装着されるため、軸方向に長い保持器で
も組み付けが簡単である。その際、保持器は軸受
軸線に対して同軸的に位置決めされ、半径方向の
フランジが周方向溝内に係合し、これにより、保
持器は両軸方向で固定される。そのため、外輪の
1つのフランジを省くことができ、従つて、潤滑
油が軸受から妨げられず流出可能となり、汚れが
軸受内に堆積しない。それと同時に、外輪の第2
のフランジの代わりにストツパを一体に外輪に設
けることができる。
本発明の有利な構成では、周方向溝が一方の軸
方向では保持器に結合された半径方向の縁によつ
て、かつ、他の軸方向では転動体によつて制限さ
れている。さらに別の構成では、周方向溝が保持
器に結合された2つの縁によつて形成されてい
る。
本発明のさらに別の構成では、半径方向のフラ
ンジが、外輪の外周の一部にわたつてのみ延びて
おり、その場合フランジは、保持器の外径に比し
て若干大きな直径を有し軸受軸線に対して偏心し
た孔を制限しているか、又は舌状部として形成さ
れている。製作技術的には半径方向のフランジが
外輪の全周にわたつて延び、偏心的な孔を制限し
ているような構成も可能である。
〔実施例〕
第1図にラジアルころがり軸受1が示されてお
り、このころがり軸受では外輪2が半径方向のフ
ランジ3を備えており、このフランジ3は保持器
5の周方向溝4内に係合しており、保持器内には
ポケツト6内に転動体7が配置されている。周方
向溝4は保持器5の半径方向の縁8と、転動体
7、本実施例では中筒ころとして形成された転動
体7の端面9とによつて制限されている。半径方
向のフランジ3は、軸受軸線に対して偏心的に配
置された開口10を取り囲んでおり、そのため、
転動体7を備えた保持器5の組み付けのために
は、まず平行移動により軸受軸線に対して半径方
向にずらして軸方向で保持器が外輪内に挿入さ
れ、外輪内で保持器に半径方向で内側から外側へ
向けて転動体7が装着される。保持器5のポケツ
ト6内への転動体の挿入によつて、保持器は軸受
軸線に対して同軸的に位置決めされ、これによ
り、半径方向のフランジ3が周方向溝4内に係合
し、保持器5が両軸方向で固定される。保持器5
はフランジとは逆の側の軸方向端部に補強用の端
面リング11を備えており、これは保持器の強度
を高めるのに役立つ。潤滑油の通過を改善するた
めに、半径方向のフランジ3は1つしか設けられ
ず、その代わり、外輪の外周面にこれと一体にス
トツパ12が設けられている。さらに図面には支
承すべき軸13が図示されている。
第2図に示すラジアルころがり軸受1では、保
持器5が周方向溝4を備えており、この周方向溝
は両側で保持器に一体に結合された縁8,14に
よつて制限されており、かつ薄板から成る保持器
5の非切削加工による変形によつて形成されてい
る。
第3図は第1図のラジアルころがり軸受1の端
面を示す。破線15は半径方向のフランジ3と保
持器5の周方向溝4の縁8との重なりを示す。図
面から明らかなように、開口10が偏心的な孔と
して形成されており、半径方向のフランジ3は外
輪の周方向の一分にわたつてのみ延びている。
第4図は第2図のラジアルころがり軸受1の端
面を示す。このラジアルころがり軸受は上述の原
理に基づき形成されかつ組み付けられるが、これ
まで説明した実施例に対して選択的に、舌状に形
成されたフランジ3を備えている。破線16はこ
の場合も半径方向のフランジ3と保持器5の縁8
との重なりを示す。
第2図及び第4図に示した構成に、外輪2の外
周面にストツパを備えた実施例も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の縦断面図、第2
図は本発明の第2実施例の縦断面図、第3図は第
1図の横断面図、第4図は第2図の横断面図であ
る。 1…ラジアルころがり軸受、2…外輪、3…半
径方向のフランジ、4…周方向溝、5…保持器、
6…ポケツト、7…転動体、8…半径方向の縁、
9…端面、10…開口、11…補強用端面リン
グ、12…ストツパ、13…軸、14…半径方向
の縁、15,16…破線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外輪2を備えたラジアルころがり軸受であつ
    て、外輪が少なくとも1つの半径方向のフランジ
    3を備えており、このフランジが保持器5の周方
    向溝4内に係合しており、この保持器内にはその
    ポケツト内に転動体7が配置されている形式のも
    のにおいて、半径方向のフランジ3が開口10を
    制限しており、この開口を通して保持器5が、平
    行移動により軸受軸線に対して半径方向でずらさ
    れて外輪2内へ軸方向で挿入可能であることを特
    徴とするラジアルころがり軸受。 2 周方向溝4が一方の軸方向では保持器5に結
    合された半径方向の縁8によつて、かつ、他の軸
    方向では転動体7によつて制限されている請求項
    1記載のラジアルころがり軸受。 3 周方向溝4が両方の軸方向で、保持器5に結
    合された縁によつて制限されている請求項1記載
    のラジアルころがり軸受。 4 半径方向のフランジ3が、偏心的に配置され
    た開口を制限している請求項2又は3記載のラジ
    アルころがり軸受。 5 フランジ3が舌状に形成されている請求項2
    又は3記載のラジアルころがり軸受。 6 保持器5が薄板から成り、かつ非切削加工に
    よつて形成されている請求項1から5までのいず
    れか1項記載のラジアルころがり軸受。
JP2013767A 1989-01-26 1990-01-25 ラジアルころがり軸受 Granted JPH02229912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3902194A DE3902194A1 (de) 1989-01-26 1989-01-26 Radial-waelzlager
DE3902194.7 1989-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02229912A JPH02229912A (ja) 1990-09-12
JPH0348368B2 true JPH0348368B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=6372784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013767A Granted JPH02229912A (ja) 1989-01-26 1990-01-25 ラジアルころがり軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4993849A (ja)
EP (1) EP0379869B1 (ja)
JP (1) JPH02229912A (ja)
BR (1) BR9000318A (ja)
DE (2) DE3902194A1 (ja)
ES (1) ES2031710T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061859U (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 光洋精工株式会社 一方向クラッチ
DE4235117A1 (de) * 1992-10-17 1994-04-21 Schaeffler Waelzlager Kg Radialwälzlager
DE4238147C2 (de) * 1992-11-12 1994-08-11 Ford Werke Ag Radial-Nadellager-Baueinheit mit integrierter Radial-Axialabdichtung und ggf. Axialabstützung
US5297509A (en) * 1993-06-30 1994-03-29 The Torrington Company Rocker arm assembly
DE9400643U1 (de) * 1994-01-15 1994-03-03 INA Wälzlager Schaeffler KG, 91074 Herzogenaurach Hülsenlager
DE19542876A1 (de) * 1995-11-17 1997-05-22 Teves Gmbh Alfred Wälzlager sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE19646310A1 (de) * 1996-11-09 1998-05-14 Skf Gmbh Radial-Wälzlager
DE19646339A1 (de) * 1996-11-09 1998-05-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur Umwandlung einer Drehbewegung in eine Axialbewegung
DE50205632D1 (de) * 2002-09-26 2006-04-06 Getrag Ford Transmissions Gmbh Radial-Wälzlager
DE102004028376B4 (de) * 2004-06-11 2017-03-16 Ab Skf Zylinderrollenlager
DE102004031792B4 (de) * 2004-07-01 2006-05-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für Fahrzeuge mit einer Zuspanneinrichtung mit einem Nadellager
US7896557B2 (en) * 2005-03-14 2011-03-01 Ntn Corporation Needle roller bearing
FR2901586B1 (fr) 2006-05-29 2009-04-24 Snr Roulements Sa Roulement a rouleaux
US8104779B2 (en) * 2006-12-21 2012-01-31 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing for follower or cam
JP5130989B2 (ja) * 2007-09-13 2013-01-30 日本精工株式会社 偏心カムユニット
JP2009299899A (ja) * 2009-08-11 2009-12-24 Jtekt Corp シェル形ころ軸受
RU2450178C1 (ru) * 2010-11-02 2012-05-10 Игорь Аркадьевич Кудрявцев Способ снижения трения скольжения в направляющих втулочного типа
US8834033B2 (en) * 2012-10-25 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Ball bearing having segmented and integral races
DE102014217168A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nadellager mit einem Käfig und einer an dem Käfig gebildeten Haltenase
JP7472544B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-23 日本精工株式会社 外輪付き円筒ころ軸受

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE349841C (de) * 1922-03-09 Olof Henning Bursell Kugellager
US942392A (en) * 1908-07-14 1909-12-07 Gustav Adolf Wilhelm Koch Ball-bearing.
US1299579A (en) * 1915-09-03 1919-04-08 Willys Morrow Company Inc Bearing.
FR781735A (fr) * 1934-05-30 1935-05-21 Skf Svenska Kullagerfab Ab Perfectionnements aux roulements à rangées multiples de rouleaux cylindriques
US2133030A (en) * 1935-12-12 1938-10-11 Gen Motors Corp Antifriction bearing and method of making same
GB1010550A (en) * 1962-12-13 1965-11-17 Schaeffler Wilhelm Roller bearing and method of manufacture thereof
DE1675042A1 (de) * 1968-03-11 1970-12-03 Duerkoppwerke Zylinderrollenlager
DE2136364A1 (de) * 1971-07-21 1973-02-01 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Zylinderrollenlager mit kammkaefig
DE2137978A1 (de) * 1971-07-29 1973-02-08 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Zylinderrollenlager
JPS5659317U (ja) * 1979-10-15 1981-05-21
US4523862A (en) * 1983-06-07 1985-06-18 Koyo Seiko Company Limited Tapered roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US4993849A (en) 1991-02-19
DE59000133D1 (de) 1992-07-09
DE3902194A1 (de) 1990-08-02
JPH02229912A (ja) 1990-09-12
EP0379869A1 (de) 1990-08-01
EP0379869B1 (de) 1992-06-03
BR9000318A (pt) 1990-11-27
ES2031710T3 (es) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348368B2 (ja)
US5026177A (en) Lubricatable rotary bearing assembly
US6202538B1 (en) Radial piston pump
EP2278182B1 (en) Split outer ring, split rolling bearing and mounting construction of split rolling bearing
US5234274A (en) Self-aligning roller bearing with retainer
CA1300049C (en) Split thrust/retainer ring for overrunning clutch
KR100259986B1 (ko) 센터링 디바이스와 플랜지를 구비한 베어링 조립체
EP1437517A2 (en) Double seal bearing
JPS5911771B2 (ja) ボ−ルブシユ
CN108662025B (zh) 滚动轴承
US5935009A (en) Tripod constant velocity universal joint
US4219246A (en) Staked flange clutch release bearing assembly
GB2268548A (en) Bearing
US5879086A (en) Axial rolling bearing
US3424507A (en) Water pump bearing
KR20030007115A (ko) 일방향 클러치 유닛
EP1267090A2 (en) A mounting means
US5070976A (en) Sprag retainer
JP2006322581A (ja) 割り保持器およびこれを備えた分割型軸受
EP1338810A1 (en) Rolling bearing and rod en bearing
US5632563A (en) Radial bearing particularly for bridging a radial design space
US4162110A (en) Sealed thrust bearing with resilient seal having a metal portion
US4189011A (en) Hammer drill
JPH074439A (ja) 高速アンギュラ玉軸受
JP2501729B2 (ja) 転動子を有する滑り転がり軸受