[go: up one dir, main page]

JPH0347503B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347503B2
JPH0347503B2 JP14320681A JP14320681A JPH0347503B2 JP H0347503 B2 JPH0347503 B2 JP H0347503B2 JP 14320681 A JP14320681 A JP 14320681A JP 14320681 A JP14320681 A JP 14320681A JP H0347503 B2 JPH0347503 B2 JP H0347503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
recording
electrodes
voltage
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14320681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844458A (ja
Inventor
Haruo Fujii
Jujiro Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14320681A priority Critical patent/JPS5844458A/ja
Publication of JPS5844458A publication Critical patent/JPS5844458A/ja
Publication of JPH0347503B2 publication Critical patent/JPH0347503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像記録装置の特に電極群へ画像状に
電圧を印加し、この電極群上に置かれた記録部材
に顕像剤を移動させる画像記録装置に関するもの
である。
従来、顕像剤粉末(以下トナーと称す)を層状
にし(トナーと呼ばれる)、ピン電極等に電圧を
印加してこの電極等上に置かれた記録部材上に部
分的にトナーを転移させ、記録部材である普通紙
に直接画像を得る方法は、(例えば特公昭49−
34004号公報や特開昭49−87333号公報等で)いく
つか提案されている。
この種の従来の記録方法では普通紙に簡単な工
程で直接に画像を得られるという利点がある。し
かしながらトナーはトナー搬送媒体に付着してお
り、その付着力は個々のトナー粒子によりまちま
ちである。このため、電極に印加する電圧等、記
録には大きな電圧を必要とし、更に濃度が淡かつ
たり顕画像にかぶりを生じ易いという欠点があつ
た。
本発明の目的は上記従来例の欠点を除去するも
ので、トナー搬送媒体へのトナーの付着力を記録
位置で減少させ、記録に要する印加電圧を減少さ
せることにあり、更にかぶりのない鮮明な画像を
得るのを可能とするものである。
上記目的を達成する本発明の画像記録装置はト
ナー搬送部材上に微少な間隔をもつて少なくとも
1対の電極を配置し、この電極間に周期的に方向
が異なる電界を印加しつつ、上記トナー搬送部材
の上記電極上に一成分トナーを通過させて搬送
し、この電極間の間〓に近接して記録部材を配置
し、この記録部材がトナー搬送部材に面する側と
は反対側にこの記録部材に近接又は接触して第3
の電極を設け、この第3の電極に信号電圧を印加
するものである。
上記構成においてトナー搬送部材が固定した円
筒状であるときは、内部に着磁された回転する磁
石を配設してトナーを搬送し、同搬送部材が回転
する円筒状であるときは上記微少な間〓を持つた
電極をこの円筒表面に沿つて多数設け、この搬送
部材の内部に固定された磁石手段を配設してトナ
ーを搬送する。
上記構成によりトナー搬送部材上の記録位置に
至つたトナーは、この搬送部材上に設けた複数の
電極間に生じる周期的に方向が異なる電界の作用
を受け、これら電極間を往復運動する。このため
トナーは搬送部材から離れるため、搬送部材とト
ナーとの付着力は弱まり、記録媒体側の記録電極
への印加電圧が低くても、良好にトナーを記録媒
体側に移行させることができる。更に、トナーは
搬送部材の現像位置で往復運動する際に、トナー
に凝集があつてもこれを分散するため、同一トナ
ーを用いて長時間に渡り安定した画像の形成も可
能になる。
第1図は本発明の一実施例で、1はウエツブ状
の記録媒体、2は画像状の信号電圧を印加する電
極部材、3は記録位置へトナーを搬送する手段で
ある。トナー容器4内のトナー5は、一成分磁性
トナーでこのトナーは非磁性円筒よりなるトナー
搬送部材6の内側で回転する異極性の磁極が交互
に着磁された磁石7の作用により、トナー搬送部
材6上を磁石7の回転と反対方向に搬送される。
トナー搬送部材6上のトナーは、ドクターブレー
ド8を通過するときこのブレードの作用により均
一な薄層とされて記録位置に至る。記録位置10
へ達したトナーは、記録媒体の幅方向に多数並べ
られた電極9のうち電圧が印加された電極に対応
して記録媒体1へ付着し画像が形成される。記録
媒体1上のトナー像はその後、加熱や加圧等の手
段で定着される。
記録位置10の近傍を拡大した断面図を第2図
に示す。
図示する様にトナー搬送部材6の記録位置10
の近傍には、微少な間隔で1対の電極11,12
が配置されており、この電極には周期的に方向が
変化する例えば交流電圧が印加される。そして電
極11,12はトナー搬送部材6が導電性物質で
形成されている場合には絶縁層を介して設けられ
る。ここでトナー搬送部材6により電極11,1
2上に移動してきたトナーは、この交流電界の作
用により両電極11,12間を往復運動する力を
受ける。トナーが絶縁性の場合には荷電制御剤が
混入又は混合されたものを用いれば、特定の極性
に安定して帯電するので有効である。
この様にトナーが電極間を往復運動する力を受
け、トナー搬送部材6へ付着していないか又は上
記往復運動により付着する力が弱められた状態
で、電極9へ電圧が印加されると、トナーは容易
に記録媒体1へ移動して付着する。従つて、電極
に対する印加電圧も高い電圧を必要とせず、低い
印加電圧で安定した記録が可能となる。電極9は
高速度の記録用には周知の様に多数の電極が並べ
られた状態とするのが好ましく、例えば1mm当り
4〜20本の割合で配列され、各電極に対して個別
に信号源に接続される。又記録密度をさらに細か
くするには各電極の位置をずらして千鳥状に2列
にしても行ない得る。一方、本実施例ではトナー
搬送部材6と記録媒体1の間隔は50〜300ミクロ
ン程度とするのが望ましく、例えば200ミクロン
とした場合には上記電極へのバイアス効果により
200V程度の印加電圧で画像形成が可能となる。
そして電極11,12の間隔はトナー搬送部材6
と記録媒体1の間隔と同程度か又はそれ以下とし
た場合、良い結果を得ており、特に50〜300ミク
ロンの間隔が望ましい。その中でも100ミクロン
の間隔とした場合、100V程度の交流電圧でもト
ナーの撹拌や低電圧での移動効果を発生する。
交流電圧の印加法としては、電極の一方には一
定の直流電圧を印加し他方にのみ交流電圧を印加
しても良く、又は第2図に示す電源13の様に、
両方の電極に互に逆極性の電圧が印加されるよう
にしてもよい。交流電圧の周波数は記録速度に応
じて数百Hzないし数十キロHzの値が選ばれる。周
波数の影響が画像へ“むら”となつて現われない
様にするため、記録用の電極の1例分の記録時間
内に1周期以上の交流電圧が印加されるのが望ま
しい。
以上説明した様に、本発明によれば記録位置の
記録電極近傍でトナー搬送部材上に設けた本発明
の複数の電極に各々極性の異なる電圧を印加する
ことにより、トナー搬送部材に対するトナーの付
着力が弱まり低い印加電圧で記録が可能となり、
更にトナーが十分に記録位置で撹拌されるため、
環境変動によるトナー付着力のばらつきが記録特
性へ影響を及ぼすことが小さくなる。従つて、常
に安定した記録をも可能にするものである。ま
た、トナー中の磁石が固定して搬送部材が回転し
ている場合、このトナー搬送部材の全周面に本発
明の電極を配設し、これら電極の複数が記録のた
めの所定位置に来たときだけ、上記電圧を印加す
る様にしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録装置の一実施例を示
す断面図、第2図は記録位置の部分拡大断面図で
ある。 図において、1は記録媒体、2は記録電極群、
6はトナー搬送部材、11,12は交流電圧印加
電極を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トナー搬送部材上に微少な間隔をもつて少な
    くとも1対の電極を配置し、この電極に周期的に
    方向が異なる電界を印加しつつ、上記トナー搬送
    部材のトナーを上記電極上に一成分トナーを通過
    させて搬送し、この電極間の間〓に近接して記録
    部材を配置し、この記録部材がトナー搬送部材に
    面する側とは反対側にこの記録部材に近接又は接
    触して信号が印加される記録用の電極を設け、こ
    の記録用の電極に信号電圧を印加する画像記録装
    置。
JP14320681A 1981-09-11 1981-09-11 画像記録装置 Granted JPS5844458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14320681A JPS5844458A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14320681A JPS5844458A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844458A JPS5844458A (ja) 1983-03-15
JPH0347503B2 true JPH0347503B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=15333343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14320681A Granted JPS5844458A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844458A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568955A (en) * 1983-03-31 1986-02-04 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Recording apparatus using a toner-fog generated by electric fields applied to electrodes on the surface of the developer carrier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844458A (ja) 1983-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568955A (en) Recording apparatus using a toner-fog generated by electric fields applied to electrodes on the surface of the developer carrier
CA1138723A (en) Developing method for developer transfer under electrical bias and apparatus therefor
JPH0252260B2 (ja)
US4402000A (en) Electrographic recording method and apparatus with control of toner quantity at recording region
JP4335989B2 (ja) 静電潜像現像装置の製造方法
JPS59181370A (ja) 記録装置
US4994859A (en) Power cloud developing apparatus with a first and second electric field curtain generating means
JPH0647298B2 (ja) 粉体画像記録方法
JPH0473795B2 (ja)
JPH0421873A (ja) 画像形成装置
JPH0347503B2 (ja)
JPS59189372A (ja) 現像装置
JPH0145062B2 (ja)
JPS6145255A (ja) 現像装置
JPH0215287A (ja) 一成分トナー用現像装置
JPH0347504B2 (ja)
JP3033975B2 (ja) 乾式現像方法
JPS61209461A (ja) 静電記録装置
JPS59179361A (ja) 記録装置
JPS58145468A (ja) 画像記録装置
JPS6125159A (ja) 画像形成装置
JPS6162079A (ja) 現像装置
JPS6162084A (ja) 現像装置
JPH04285989A (ja) 磁気潜像を現像する方法および磁力記録装置
JPS61285479A (ja) 電子写真記録装置におけるトナ−供給装置