JPH0346551Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0346551Y2 JPH0346551Y2 JP1986171748U JP17174886U JPH0346551Y2 JP H0346551 Y2 JPH0346551 Y2 JP H0346551Y2 JP 1986171748 U JP1986171748 U JP 1986171748U JP 17174886 U JP17174886 U JP 17174886U JP H0346551 Y2 JPH0346551 Y2 JP H0346551Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- auxiliary tool
- chassis
- mounting bracket
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
<技術分野>
本考案は、アンプやテープレコーダのような電
子機器において、ケース内にプリント配線基板や
シヤーシ(以下シヤーシ等という。)を取り付け
るとともに、ケースを例えば自動車等の機器本体
に取り付けるのに使用される取付金具をケースに
取り付けるための補助具に関する。
子機器において、ケース内にプリント配線基板や
シヤーシ(以下シヤーシ等という。)を取り付け
るとともに、ケースを例えば自動車等の機器本体
に取り付けるのに使用される取付金具をケースに
取り付けるための補助具に関する。
<従来技術>
電子機器のケース内にシヤーシ等を取り付ける
ために多数のネジ、ナツトを使用し、またケース
取付金具をケースに取り付けるためにネジ、ナツ
トを使用している。従つて部品点数が多く、また
作業工数が多かつた。
ために多数のネジ、ナツトを使用し、またケース
取付金具をケースに取り付けるためにネジ、ナツ
トを使用している。従つて部品点数が多く、また
作業工数が多かつた。
<考案の目的>
本考案は、上記の問題点を解決するため、ケー
ス内にシヤーシ等を取り付けるための補、助具と
ケース取付金具をケースに取り付けるための補助
具を一体的に構成することにより部品点数を減少
させ、同時にシヤーシ等の取付作業及びケース取
付金具の取付作業を簡単にし、しかも強固にする
ものである。
ス内にシヤーシ等を取り付けるための補、助具と
ケース取付金具をケースに取り付けるための補助
具を一体的に構成することにより部品点数を減少
させ、同時にシヤーシ等の取付作業及びケース取
付金具の取付作業を簡単にし、しかも強固にする
ものである。
<実施例>
補助具5は合成樹脂を成形して構成され、外形
がほぼ直方体で、下部の一方の面に突起6を有す
る。また下部の他方の面にシヤーシ等7に嵌合す
る溝8を形成する。上部の一方の面にナツトを嵌
め込む凹部10を設ける。本考案の場合、最初に
ナツト9を補助具5の凹部10に嵌め込んで、そ
れから補助具5の突起6を下ケース2の底付近に
形成した長穴4に挿入する。第1図はケースの左
半分を示しているが、右半分は左半分に対称であ
るので省略する。(以下同じ。)補助具5は下ケー
ス2の左右に各2個設置する。シヤーシ等7は補
助具5の溝8をスライドするようにして取り付け
る。シヤーシ等の取付位置を固定するため、少な
くとも一箇所以上、シヤーシ等の下ケース2を通
してネジ止め15をするのがよい。下ケース2に
その他部品を適当な手段で取り付けた後、下ケー
ス2の上部周縁を内側に折曲げて形成した上方縁
3に、上ケース1を嵌合させる。次にケース取付
金具11のネジ穴12と下ケース2のあな13を
位置合わせしてネジ14を挿入し、上記ナツト9
に締め付ける。他の方法として第3図、第4図の
様に上記補助具5の凹部10にネジ部を有する鉄
板等16を嵌め込む構造にし、上記突起6を2箇
所に形成してもよい。この場合補助具5は下ケー
ス2の左右に各1個設置すればよい。また突起6
は図では四角柱となつているが円柱でもよい。
がほぼ直方体で、下部の一方の面に突起6を有す
る。また下部の他方の面にシヤーシ等7に嵌合す
る溝8を形成する。上部の一方の面にナツトを嵌
め込む凹部10を設ける。本考案の場合、最初に
ナツト9を補助具5の凹部10に嵌め込んで、そ
れから補助具5の突起6を下ケース2の底付近に
形成した長穴4に挿入する。第1図はケースの左
半分を示しているが、右半分は左半分に対称であ
るので省略する。(以下同じ。)補助具5は下ケー
ス2の左右に各2個設置する。シヤーシ等7は補
助具5の溝8をスライドするようにして取り付け
る。シヤーシ等の取付位置を固定するため、少な
くとも一箇所以上、シヤーシ等の下ケース2を通
してネジ止め15をするのがよい。下ケース2に
その他部品を適当な手段で取り付けた後、下ケー
ス2の上部周縁を内側に折曲げて形成した上方縁
3に、上ケース1を嵌合させる。次にケース取付
金具11のネジ穴12と下ケース2のあな13を
位置合わせしてネジ14を挿入し、上記ナツト9
に締め付ける。他の方法として第3図、第4図の
様に上記補助具5の凹部10にネジ部を有する鉄
板等16を嵌め込む構造にし、上記突起6を2箇
所に形成してもよい。この場合補助具5は下ケー
ス2の左右に各1個設置すればよい。また突起6
は図では四角柱となつているが円柱でもよい。
以上のようにして、シヤーシ等をケース内に取
り付け、またケース取付金具をケースの外側に取
り付ける。そしてケース取付金具を例えば自動車
等の機器本体に取り付ける。
り付け、またケース取付金具をケースの外側に取
り付ける。そしてケース取付金具を例えば自動車
等の機器本体に取り付ける。
<考案の効果>
本考案は、シヤーシ等をケース内に取り付ける
ための補助具と、ケース取付金具を取り付けるた
めのナツトまたはネジ部を有する鉄板等を挿入す
る凹部を有する補助具を一体構成としたから、部
品数が減少する。本考案の補助具はケースの穴に
突起を挿入して位置決めを行い、またナツトの回
転止めをするから作業が容易であり、締め付けを
強くできる。
ための補助具と、ケース取付金具を取り付けるた
めのナツトまたはネジ部を有する鉄板等を挿入す
る凹部を有する補助具を一体構成としたから、部
品数が減少する。本考案の補助具はケースの穴に
突起を挿入して位置決めを行い、またナツトの回
転止めをするから作業が容易であり、締め付けを
強くできる。
第1図はケース及び補助具の断面図、第2図は
補助具の斜視図、第3図は他の実施例のケース及
び補助具の断面図、第4図は他の実施例の補助具
の斜視図を示す。 2……補助具、6……突起、7……シヤーシ
等、8……溝、9……ナツト、10……凹部、1
6……ネジ部を有する鉄板等。
補助具の斜視図、第3図は他の実施例のケース及
び補助具の断面図、第4図は他の実施例の補助具
の斜視図を示す。 2……補助具、6……突起、7……シヤーシ
等、8……溝、9……ナツト、10……凹部、1
6……ネジ部を有する鉄板等。
Claims (1)
- ケースの穴に補助具の突起を挿入して位置決め
を行い、シヤーシ等を上記補助具に形成した溝に
嵌合して取り付けるとともに、上記補助具に形成
した凹部に嵌め込んだナツト又はネジ部分を有す
る鉄板等にケース取付金具をケースの透孔を通し
てネジで締め付けて取り付けることを特徴とする
取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986171748U JPH0346551Y2 (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986171748U JPH0346551Y2 (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6377396U JPS6377396U (ja) | 1988-05-23 |
JPH0346551Y2 true JPH0346551Y2 (ja) | 1991-10-01 |
Family
ID=31107661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986171748U Expired JPH0346551Y2 (ja) | 1986-11-08 | 1986-11-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0346551Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008173919A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Sanbii Kk | 印判 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233772U (ja) * | 1975-08-30 | 1977-03-09 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57191082U (ja) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 |
-
1986
- 1986-11-08 JP JP1986171748U patent/JPH0346551Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5233772U (ja) * | 1975-08-30 | 1977-03-09 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008173919A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Sanbii Kk | 印判 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6377396U (ja) | 1988-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0346551Y2 (ja) | ||
JPS59157806U (ja) | 成形品の取出機 | |
JPH0244087Y2 (ja) | ||
JPH0614452Y2 (ja) | コンデンサ固定装置 | |
JPS5949012U (ja) | 車両用合成樹脂成形品の取付装置 | |
JPS6124514U (ja) | 合成樹脂成形品の固定用締着具の取付け構造 | |
JPS59155247U (ja) | 自動車用ル−フキヤリアの取付具 | |
JPS61100181U (ja) | ||
JPS643752Y2 (ja) | ||
JPS5861640U (ja) | 車両用成形天井における内装部品の取付構造 | |
JPH0357562Y2 (ja) | ||
JPS6333291Y2 (ja) | ||
JPS6119100U (ja) | 防水シ−ト等の係止具 | |
JPH0446999Y2 (ja) | ||
JPS617446U (ja) | 車両用ル−フキヤリヤ | |
JPS615585U (ja) | ロボツト等の設置装置 | |
JPS6372263U (ja) | ||
JPS5953617U (ja) | 上向きボツクスの固定装置 | |
JPS6066560U (ja) | 自動車のバンパカバ−の取付け構造 | |
JPS59100774U (ja) | リフトレ−ル等の柱体取付用支持金具 | |
JPS583509U (ja) | 外壁パネルの保持装置 | |
JPS60181088U (ja) | 車載用機器ケ−スの取付装置 | |
JPS6011851U (ja) | 自動車用トランク内張り固定装置 | |
JPS6120082U (ja) | 車載用無線機等の取付装置 | |
JPS60105512U (ja) | 車両用空気調和装置のユニツトケ−ス連結構造 |