[go: up one dir, main page]

JPH0345621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345621B2
JPH0345621B2 JP58122625A JP12262583A JPH0345621B2 JP H0345621 B2 JPH0345621 B2 JP H0345621B2 JP 58122625 A JP58122625 A JP 58122625A JP 12262583 A JP12262583 A JP 12262583A JP H0345621 B2 JPH0345621 B2 JP H0345621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
insulating paper
core
mold
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58122625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016164A (ja
Inventor
Takatoshi Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12262583A priority Critical patent/JPS6016164A/ja
Publication of JPS6016164A publication Critical patent/JPS6016164A/ja
Publication of JPH0345621B2 publication Critical patent/JPH0345621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors, e.g. applying insulating tapes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は回転電機鉄心における溝絶縁紙の成
形挿入装置に関するものである。
第1図にみられるように、回転電機に例えば固
定鉄心1の鉄心溝2内に溝絶縁紙3を挿入するた
めの装置として、従来、第2図ないし第5図に示
す構成があつた。すなわち、これらの第2図ない
し第5図において、符号4は溝絶縁紙3となるフ
ープ材、5はこのフープ材4を鉄心溝2の溝方向
に対し直角方向に所定長さずつ送り出すローラ
ー、6および7は上部および下部カツター、8は
これらの各カツター6,7により切断されたフー
プ材4を、R成形型9へ押圧成形させるRパン
チ、12はこの成形された溝絶縁紙3を押し出
し、鉄心溝形状に絞る絞り型13を経て、割出治
具14のガイド穴14Cより、この割出治具14
のマンドレル14aにキー14bで位置決めして
保持された鉄心2の鉄心溝2内に送り込んで挿入
するプツシヤーであつて、1回毎の挿入の割り出
しは、治具14の外周ギヤ14dに噛合する割出
ギヤ15の回転角制御によつて行なうようになつ
ている。
しかしてこの従来構成の場合、送りローラー5
はフープ材4を鉄心溝2の溝方向に対し直角方向
に所定長さ2相当分だけ送り出すと停止し、こ
こで上部カツター6が上下に作動されてこのフー
プ材4を切断すると同時に、半径R2の先端形状
をもつRパンチ8が上下に作動されて切断された
溝絶縁紙3をR成形型9内に押し込む。このR成
形型9は、左および右型9a,9bを合わせた割
型からなつており、型内には上り止め9Cと、プ
ツシヤー溝9dと、半径R1のR成形面9eと、
絞り面9jとが形成されていて、絞り面9jを通
過した溝絶縁紙3はR成形面9eに添うように成
形されると共に、その両端部がスプリングバツク
により上り止め9Cに係止されて型内に残され
る。ついでプツシヤー12が前進して、成形型内
の溝絶縁紙3を、絞り型13内を経て送り出す
が、このとき溝絶縁紙3の両端部は、絞り型13
内を通過する間に、第4図にみられる通り、その
開きがX1からX2に絞られ、割出治具14のガイ
ド穴14Cから鉄心溝2内に挿入される。この挿
入態様は溝絶縁紙3が鉄心溝2の両端から幾分か
ずつ突出された状態であり、プツシヤー12が後
退されると同時に、固定鉄心1は割出治具14と
一緒に1溝分だけ割り出され、以上の操作が順次
に繰り返されて、次々に溝絶縁紙3の成形、挿入
がなされるのである。
従来装置はこのように構成されているので、固
定鉄心1の鉄心溝形状が、例えば第6図に示すよ
うに、溝肩巾(LA,LB,LC)、溝深さ(HA,HB
HC)、および溝底R(RA,RB,RC)がそれぞれに
変化する鉄心溝2a,2b,2cであると、その
都度、カツター、バンチ、成形型、絞り型および
割出治具などの全てを製作し、段取り替え時間を
費やしてこれらの部材を交換しなければならなか
つた。すなわち、生産できない時間を多大に要
し、しかも関係部材の製造費用が高額となる。こ
のために生産台数の少ない型式の場合には、一々
治具を製作していては投資効果が出ないために、
あらかじめ所定寸法に切断した溝絶縁紙を手差し
する必要があつた。
この発明は従来のこのつうな欠点に鑑み、カツ
ター部を独立させて任意の送り出し長さを得られ
るようにし、また成形型は鉄心溝底部R形状に関
係なく、すべてに併用し得る平面状の成形下面に
形成すると共に、鉄心溝深さに対応して溝絶縁紙
両端部の上り止めを複数段とし、さらに絞り型に
ついても溝絶縁紙両端部の拘束にのみ限定し、こ
の絞り型から溝絶縁紙を鉄心溝へ直接挿入する構
造とすることにより、鉄心溝形状が種々異なつて
も、同一の治具で全てに兼用し得る溝絶縁紙の成
形挿入装置を提供しようとするものである。
以下、この発明に係る溝絶縁紙の成形挿入装置
の一実施例につき、第7図ないし第11図を参照
して詳細に説明する。
この実施例装置は、前記第6図a,b,cに示
した各鉄心溝2a,2b,2cにみられるように
溝肩巾、溝深さ、および溝底Rのそれぞれが異な
る場合にあつて、各溝に該当溝絶縁紙3a,3
b,3cを切断成形して挿入する場合であり、こ
られの各実施例図中、前記従来例図と同一符号は
同一または相当部分を示している。
第7図において、符号17および18は鉄心溝
2の溝方向に対し、直角方向に送り出されたフー
プ材4を切断する上部および下部カツターであ
り、上部カツター17は下部カツター18に固定
した複数のガイドバー19を軸受20に受入れて
上下摺動可能にし、切断操作をカツター押圧金1
6による押圧と戻りバネ21による復帰とによつ
てなし得るようになつており、これらの各カツタ
ー17,18は、Rパンチ8を成形型22との中
心に対して、切断長さの1/2に相当するAを任
意に変更、選択できるように構成される。また成
形型22は成形される溝絶縁紙3aの下部R先端
を位置決めする成形下面22cと、絞り側面22
aと、成形状態を保持する当て側面22bと、こ
れに続く複数個所の上り止め22eないし22g
と、前記成形下面22cと当て側面22bとの間
に成形下面22cと平行に設けられたプツシヤー
溝22dとが形成されている。この成形型22
は、溝絶縁紙挿入位置に位置決めされた鉄心溝2
の底面に対して成形下面22cが同一平面上に位
置づけられるように配置されている。また、成形
型22の前面には、第8図および第9図に示すよ
うに、絞り型23がボルト24により取り付けら
れ、長孔23cで溝絶縁紙3の深さ対応に上下位
置調整可能にされており、型内に絞りガイド23
aと絞り23bとを形成してある。
なお、本発明の装置で使用するプツシヤー12
は、溝絶縁紙送り時に前記絞り型23より僅かに
前方へ突出するように構成されている。すなわ
ち、プツシヤー12によつて送り終了位置まで送
られた溝絶縁紙3aは、その後端縁が絞り型23
より前側に位置することになり、その部分が固定
鉄心1から突出することになる。この溝絶縁紙3
aにおける固定鉄心1から突出する部分の寸法を
第10図中Yとする。さらに絞り型23の前部に
は、第9図および第10図に示すように、溝絶縁
紙3の両端部を保持して絞るスライド絞り型31
が、絞り31aを形成してガイドブロツク32に
より上下摺動自在に支持されている。このスライ
ド絞り型31は絞り31aを有する絞り部の前面
が、鉄心溝における溝絶縁紙挿入側の開口縁部に
固定鉄心1とは僅かな間隔をおいて対向してお
り、その上端部に設けられたカムフオロワー34
が溝カム33のカム溝33aに係入され、溝カム
33の回転によつて所定寸法だけ固定鉄心1の求
心方向(上下方向)へ進退するように構成されて
おり、この所定寸法を第9図C中にZとして表示
する。なお、この寸法Zは、固定鉄心1の割り出
し時に固定鉄心1が回転しても、上記溝絶縁紙3
aの固定鉄心1かり突出したY寸法部分がスライ
ド絞り型31の絞り31aに衝突して破壊されな
いように、上記スライド絞り型31の絞り31a
を上昇させる寸法に設定させている。また固定鉄
心1は位置決めキー35によりマンドレル36の
所定位置に保持されると共に、マンドレル36は
スライド軸受37に枢支され、その割り出しは割
出ギヤ38により行なうようにしたものである。
この実施例構成において、前記第6図aの鉄心
溝2aに溝絶縁紙3aを成形して挿入する場合に
ついて述べる。まず送りローラー5により所定長
さ2A相当分だけフープ材4が送り出される
と、このフープ材4は上部カツタ17の上下作動
により下部カツター部18との間で切断されると
同時に、Rパンチ8が下降して切断された溝絶縁
紙3aを成形型22に押し込んで成形させる。す
なわち、Rパンチ8と絞り側面22aとの間で成
形される溝絶縁紙3aは、、同Rパンチ8の下降
端位置で、下端R外面が成形下面22c上に線接
触して突当り、情報の両端部が当て側面22bに
スプリングバツクで係止され、結局型内に第7図
に示すようにU形状をして保持されず。
ついで前記Rパンチ8は成形型22内に溝絶縁
紙3aを残して上昇し、これが成形型22から離
れると、次にプツシヤー12がプツシヤー溝22
dをガイドにして前進し、成形型22内の溝絶縁
紙3aを徐々に絞り型23内に押し込んでゆき、
この絞り型23内で溝絶縁紙3aは、特にその両
端部が絞りガイド23aにより、外開きの形状か
ら内閉じの形状に次第に形を変え、第8図aに示
すように、スライド絞り型31の絞り31aに至
つて完全に成形され、端部を寸法Y相当分だけ絞
り31a内に残して鉄心溝2a内に挿入する。そ
の後、プツシヤー12は後退し、溝カム33が回
転してスライド絞り型31を求心方向に寸法Z相
当分だけ逃がし、続いて割出ギヤ38による鉄心
溝2aの1溝分の割出しがなされ、かつこの間に
上部カツター17が復帰して次の作動に備えら
れ、以下この操作が順次に繰り返されて、各鉄心
溝2aへの溝絶縁紙3aの成形、挿入がなされる
のである。
すなわち、寸法Z相当分だけスライド絞り型3
1を逃がすことによつて、鉄心溝2aの割出し時
に溝絶縁紙3aとスライド絞り型31とが干渉す
るのを避けることができ、溝絶縁紙3aの端部を
Y相当分だけ絞り31a内に残すことによつて、
前記割り出し時に溝絶縁紙3aの端部が絞り型2
3に接触するのを防ぐことができる。
また前記実施例での絞り型23とスライド絞り
型31とは、これを第11図に示すように一体化
した単一の絞り型25にすることもできる。この
場合には、絞り型25の成形型22に対する固定
を廃止し、この絞り型25自体をこれから上方に
延長した支持部26により、前記と同様に上下に
摺動し得るようにすればよい。
なお前記実施例では、鉄心溝の溝深さ、溝肩
巾、および溝底Rの変化に任意に対応させる場合
について述べたが、これに関連して任意の鉄心内
径、および溝数の変化にも対応させ得ることは勿
論であり、また固定鉄心に限らず可動鉄心側にも
同様に適用し得るものである。
以上詳述したようにこの発明装置によれば、上
部および下部カツター部からなるカツター部を独
立させて、フープ材からの溝絶縁紙の切断長さを
調整できるようにし、また成形型には複数の鉄心
溝形状に対応するための、絞り側面、成形下面、
当て側面および複数段に亘る上り止めをそれぞれ
に形成した成形部を設け、かつ成形された溝絶縁
紙を鉄心溝形状に絞り込む型を配し、この絞り型
から溝絶縁紙を鉄心溝へ直接挿入する構造にした
ものであるから、1つのこられ成形型および絞り
型により、複数の形状の異なる鉄心溝内へ溝絶縁
紙を共通して成形、挿入することが可能になり、
個々の回転電機鉄心毎に装置構成、特に各治具を
用意せずにすみ、また同上挿入のための段取りを
一々になさなくてよく、装置自体を安価に提供で
き、かつ鉄心溝形状の異なるそれぞれの場合にあ
つて能率的に溝絶縁紙の成形、挿入を行ない得ら
れるなどの特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転電機固定子鉄心の要部を示す正面
図、第2図は従来装置の概要構成を示す側断面
図、第3図は同上送り、切断、成形部の部分正面
図、第4図は同上絞り型の正面図、第5図は第2
図矢印A方向からみた鉄心部(上半)、割出治具
部(下半)の部分正面図であり、また第6図a,
b,cはこの発明での対象とする鉄心溝形状をそ
れぞれに示す正面図、第7図はこの発明の一実施
例による送り、切断、成形部の部分正面図、第8
図a,b,cは第6図の鉄心溝に対応した絞り型
位置による溝絶縁紙の挿入前の形状と鉄心溝との
関係を示す正面説明図、第9図a,b,cは同上
一実施例による成形型と絞り型とを示す側断面、
平面、および正面図、第10図は同上一実施例装
置全体の側断面図、第11図は同上変形例による
側断面図である。 1……固定鉄心、2……鉄心溝、3……溝絶縁
紙、4……フープ材、5……送りローラー、6,
7および17,18……上部および下部カツタ
ー、8……Rパンチ、9,22……成形型、22
a……絞り側面、22b……当て側面、22c…
…成形下面、22d……プツシヤー溝、22e,
22f,22g……上り止め、12……プツシヤ
ー、13,23,25……絞り型、23a……絞
りガイド、23b……絞り、33……溝カム、3
8……割出ギヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転電機鉄心の鉄心溝に対し、フープ材を切
    断した溝絶縁紙を、成形して挿入する溝絶縁紙の
    成形挿入装置であつて、上記鉄心溝の溝方向に対
    し直角方向に送りローラーによつて所定長さずつ
    送り出されるフープ材を切断する切断位置調整可
    能な上部および下部カツターからなるカツター部
    と、切断された溝絶縁紙を成形部に押し込むとこ
    ろの、先端R弧面のRパンチを有し、成形部にこ
    のRパンチにより押し込まれる溝絶縁紙の先端R
    部を受け止めて位置決めする成形下面、絞り側
    面、成形状態を保持する当て側面、この当て側面
    に続いて溝絶縁紙の両端部を係留させるところ
    の、複数段に亘る上り止めをそれぞれに形成した
    成形型と、この形成型の前部に設けられ、成形さ
    れた溝絶縁紙を絞りガイドより受入れて、鉄心溝
    形状対応に絞り込む絞り型と、前記成形型の成形
    下面と当て側面との間に形成されたプツシヤー溝
    をガイドとして前,後進動作を繰返し、成形型内
    で成形された溝絶縁紙を成形部から押し出して絞
    り型を通して絞り込み、かつ挿入方向両端部を回
    転電機鉄心から突出させて鉄心溝内に挿入させる
    プツシヤーとを備えてなり、前記絞り型の絞り部
    を、鉄心溝における溝絶縁紙挿入側の開口縁部に
    回転電機鉄心とは僅かな間隔をおいて対向させる
    と共に、回転電機鉄心の割り出し時に、上記回転
    電機鉄心が回転しても、上記溝絶縁紙の上記回転
    電機鉄心から突出した部分が、上記絞り型の絞り
    と衝突しない位置に上記絞り型を上昇させる昇降
    装置を連結したことを特徴とする回転電機鉄心に
    おける溝絶縁紙の成形挿入装置。
JP12262583A 1983-07-06 1983-07-06 回転電機鉄心における溝絶縁紙の成形插入装置 Granted JPS6016164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262583A JPS6016164A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 回転電機鉄心における溝絶縁紙の成形插入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262583A JPS6016164A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 回転電機鉄心における溝絶縁紙の成形插入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016164A JPS6016164A (ja) 1985-01-26
JPH0345621B2 true JPH0345621B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=14840592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12262583A Granted JPS6016164A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 回転電機鉄心における溝絶縁紙の成形插入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016164A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622266B2 (ja) * 1986-09-17 1994-03-23 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH0447357U (ja) * 1990-08-23 1992-04-22
EP1109285B1 (en) * 1999-12-14 2005-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stator for an automotive alternator
JP3310967B2 (ja) 1999-12-27 2002-08-05 三菱電機株式会社 交流発電機の製造方法
CN104467318B (zh) * 2014-11-03 2017-02-15 苏州市圣玛特电机设备制造有限公司 一种带裁送绝缘纸装置的嵌线机
CN104467321B (zh) * 2014-11-03 2017-06-09 苏州市圣玛特电机设备制造有限公司 一种嵌线机用裁切装置
CN106253611B (zh) * 2016-08-19 2018-07-17 宁波海得工业控制系统有限公司 用于在定子槽楔上嵌装绝缘纸的装置
CN106253612B (zh) * 2016-08-19 2018-07-17 宁波海得工业控制系统有限公司 用于将绝缘纸插入到槽楔中的设备
CN115864763B (zh) * 2023-02-27 2023-05-09 邦迪智能装备(河南)有限公司 一种o型绝缘纸成型组件、插纸装置及设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869959A (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 株式会社ライム 遮音床構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016164A (ja) 1985-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3659244B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum wickeln einer wellenwickelmatte sowie damit herstellbare wellenwickelmatte
EP3724970B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von nutisolierungen für windungsnuten eines bauteils einer elektrischen maschine
JPH0345621B2 (ja)
JPH10244318A (ja) プレス成形方法および装置
DE19912864B4 (de) Verfahren und Maschine zum Herstellen von Nutisolierungen für Elektromotor-Statoren
US3566660A (en) Manufacturing method to produce printing type
SU685391A1 (ru) Способ получени круглых листов из широкорулонного материала
US1619495A (en) Upsetting mechanism
US3253318A (en) Centrifugal fan manufacturing
US7600312B2 (en) Die assembly for manufacturing lamina stacks that include formed features
JPH047665Y2 (ja)
JPH047666Y2 (ja)
JPH0313931B2 (ja)
JP2521234B2 (ja) 半導体装置用リ―ドフレ―ムの製造方法及びその装置
CN113102629B (zh) 一种无废料包圆装置及方法
JP2552217Y2 (ja) 間隙調整板の打ち抜き装置
CN115121715B (en) Continuous stamping die and insert processing method
SU1595611A1 (ru) Последовательный штамп дл изготовлени лепестков контактов электрических разъемов
CN220741295U (zh) 一种缩pin成型模具
JPS60224514A (ja) インサ−ト成形金型
JPH04229586A (ja) 偏平ブランク折曲げ加工装置
US3727287A (en) Cell inserting machine
CN107791026A (zh) 线夹加工机床及方法
US2321707A (en) Material working apparatus
SU1051657A1 (ru) Устройство дл укладки и заклиновки обмотки в пазах магнитопровода