[go: up one dir, main page]

JPH0345358Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345358Y2
JPH0345358Y2 JP823085U JP823085U JPH0345358Y2 JP H0345358 Y2 JPH0345358 Y2 JP H0345358Y2 JP 823085 U JP823085 U JP 823085U JP 823085 U JP823085 U JP 823085U JP H0345358 Y2 JPH0345358 Y2 JP H0345358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external storage
case body
storage element
wall
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP823085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61126498U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP823085U priority Critical patent/JPH0345358Y2/ja
Publication of JPS61126498U publication Critical patent/JPS61126498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345358Y2 publication Critical patent/JPH0345358Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は電子楽器本体に設けたケースと、その
ケースの挿入口とほぼ同等の寸法の外部記憶素子
とからなる蓋開閉装置に関するものである。
従来の技術 近年、電子楽器装置において、メモリー機能を
有するものが多く、そのメモリーされた内容を、
コンパクトな外部記憶素子に、移し使用したいと
きに取り出すことができるものがある。
以下図面を参照しながら、上述した従来の蓋開
閉装置の一例について説明する。
第5図は、電子楽器装置の右上部を示す。第3
図、第4図は、従来の蓋開閉装置を示すものであ
る。第3図、第4図、第5図において、1はケー
ス本体、2は可動式蓋で、回転軸2Aを中心に回
転し、外部記憶素子7を挿入しない時は、取付金
具4にビス6で固定したコネクタ5への塵芥の混
入を防止する。3は可動式蓋2を定位置に固定せ
しめるためのばねである。
以上のように構成された蓋開閉装置について、
以下その動作について説明する。まず外部記憶素
子7を、ケース本体1に挿入する際、回転軸2A
を中心に可動式蓋2は矢印Bの方向へ弧を描きな
がら移動する。その外部記憶素子7の背面7A
に、ばね3の復帰力が、可動式蓋2の先端を通し
て働いている。また外部記憶素子7の挿入完了
は、取付金具4に、ビス6で固定したコネクタ5
との結合をもつて確認することができる。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、前述した
ように外部記憶素子7の背面7Aに、ばね3の復
帰力が、可動式蓋2の先端を通して働いているの
で、コネクタ5に、外部記憶素子7を、容易に挿
入固定するということができず、コネクタ5の位
置を、外部記憶素子7の先端で、探さなければい
けないという問題点を有していた。
本考案は上記問題点に鑑み、ケース本体1に、
外部記憶素子7を挿入すれば容易に、コネクタ5
へ挿入固定できる蓋開閉装置を提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案の蓋開閉装
置は従来の蓋開閉装置に、可動式蓋の上部に第1
のリブと、ケース本体の回転軸と相対する内壁
に、第2のリブを備えたものである。
作 用 本考案は上記した構成によつて、可動式蓋の上
部のリブと、ケース本体の内壁のリブとに、外部
記憶素子がガイドされながら、コネクタと結合す
ることとなる。
実施例 以下本考案の一実施例の蓋開閉装置について、
図面を参照しながら説明する。
第1図は本考案の一実施例における蓋開閉装置
の断面図を示すものであつて、第2図に示すC−
C断面を示す。尚、第3図〜第5図上と同一符号
は、同一内容のものである。ケース本体1′の片
側に回転自在に、リブ2′Bを設けた可動式蓋
2′が、回転軸2′Aを保持部として構成されてい
る。ばね3は、回転軸2′を中心に一方は、可動
式蓋2′の下端面に、他方はビス6でコネクタ5
を固定した取付板4に接している。取付板4はケ
ース本体1′に固定されている。
以上のように構成された蓋開閉装置について、
以下第1図及び第2図を用いてその動作を説明す
る。
まず第2図は本実施例の斜視図を示し第1図は
第2図のC−C断面を示すものであつて、外部記
憶素子7をケース本体1′に挿入する際、リブ
2′Bを設けた可動式蓋2′は、ケース本体1′の
片側に回転自在に取付けられた可動式蓋2′の一
部回転軸2′Aを中心に矢印Bの方向へ弧を描き
ながら移動する。そのとき外部記憶素子7の背面
7Aには、ばね3の復帰力がリブ2′Bを通して
働いている。
またケース本体1′の内壁にリブ1′Aを設けて
おくと、外部記憶素子7は、上記可動式蓋2′に
設けたリブ2′Bと、ケース本体1′に設けたリブ
1′Aをガイドとして、コネクタ5に挿入固定さ
れる。
以上のように本実施例によれば、可動式蓋2′
の上面にリブ2′Bとケース本体1′の内壁にリブ
1′Aを設けることにより、外部記憶素子7を容
易にコネクタ5と結合することができる。
考案の効果 以上のように本考案は、従来の蓋開閉装置に、
可動式蓋の上面に第1のリブと、ケース本体の内
壁に第2のリブとを設けることにより、外部記憶
素子をスムーズにコネクタに挿入結合することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における蓋開閉装置
の断面図、第2図は第1図の斜視図、第3図は従
来の蓋開閉装置の断面図、第4図は第3図の斜視
図、第5図は蓋開閉装置を取付けた電子オルガン
の右上部斜視図である。 1,1′……ケース本体、1A,1′A……リ
ブ、2,2′……可動式蓋、2A,2′A……回転
軸、2′B……リブ、3……ばね、4……取付板、
5……コネクタ、6……ビス、7……外部記憶素
子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方に外部記憶素子を挿入するための挿入口を
    有し、相対面に前記外部記憶素子と電気的結合を
    得るためのコネクタを有すると共に、前記挿入口
    の一方の壁に沿つて一対の支点部を設けたケース
    本体と、前記ケース本体の支点部を回転の中心と
    し、挿入面に第1のリブが形成され挿入方向へ回
    動自在となした可動式蓋と、前記可動式蓋を常時
    挿入方向と逆方向に付勢するためのばねを有する
    と共に、前記ケースの支点が設けられた壁と相対
    する壁の挿入方向に、外部記憶素子の挿入口を狭
    くするような高さの第2のリブを設けたことを特
    徴とする蓋開閉装置。
JP823085U 1985-01-24 1985-01-24 Expired JPH0345358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP823085U JPH0345358Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP823085U JPH0345358Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126498U JPS61126498U (ja) 1986-08-08
JPH0345358Y2 true JPH0345358Y2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=30487324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP823085U Expired JPH0345358Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345358Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61126498U (ja) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345358Y2 (ja)
JP4016503B2 (ja) 開閉蓋を有する電子機器
JPS6031438B2 (ja) 補聴器のバツテリ−ケ−ス
JPS58148785U (ja) テ−プカセツト
JPS59143079U (ja) スタンド機構
JPS61179597U (ja)
JPS5937043U (ja) 保温釜などの蓋装置
JP2598864Y2 (ja) ビューファインダを具えたカメラ装置
JPS58162679U (ja) カバ−構造
JPS5881622U (ja) 押ボタン
JPS5843606U (ja) カバ−体取付け装置
JPS5881779U (ja) ビデオテ−プカセツト
JPS61185095U (ja)
JPS5814752U (ja) 引出し装置
JPS60163642U (ja) スイツチノブ機構
JPS5828944U (ja) スイツチ切換選択装置
JPS6316673U (ja)
JPS5933281U (ja) 把手取付装置
JPH025196U (ja)
JPS60138107U (ja) 調理器
JPS58109805U (ja) テ−プレコ−ダ−のカセツト蓋開閉装置
JPS6082794U (ja) カセツト蓋開閉装置
JPS59109880U (ja) パネルの開閉装置
JPS59269U (ja) 電池収納ケ−ス
JPS58155716U (ja) スイツチ装置