[go: up one dir, main page]

JPH0344309Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344309Y2
JPH0344309Y2 JP1984128386U JP12838684U JPH0344309Y2 JP H0344309 Y2 JPH0344309 Y2 JP H0344309Y2 JP 1984128386 U JP1984128386 U JP 1984128386U JP 12838684 U JP12838684 U JP 12838684U JP H0344309 Y2 JPH0344309 Y2 JP H0344309Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
release sheet
cutout
polymerized
remaining portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984128386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143031U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984128386U priority Critical patent/JPS6143031U/ja
Publication of JPS6143031U publication Critical patent/JPS6143031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344309Y2 publication Critical patent/JPH0344309Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は例えば塗装の際に使用される型紙に関
する。
(従来技術) 例えば塗装の際に使用される従来の型紙は、離
型紙上に、裏面に接着剤を塗布した基材を貼り合
せ、基材のみを切断刃等により切断して所定形状
の多数の切抜部と残置部とに分割したものであ
る。
従つてこの型紙を外壁等の塗装に使用する場
合、離型紙から基材の残置部を剥離して、裏面の
接着剤を介して外壁等に貼着し、この状態で外壁
に塗料を吹き付けて塗布すればよく、基材の切抜
部に対応する模様を外壁等に簡単に施すことがで
きるのである。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、離型紙から基材を剥がしたとき基材の
切抜部は離型紙側に残り、基材は切抜部が抜き取
られた状態になるので、基材は腰が弱くなつて、
外壁等に貼着するのが困難になるという問題があ
つた。
本考案は上記問題点に鑑み、基材を腰が強い状
態で外壁等に簡単に貼着できるようにすることを
目的とする。
(問題を解決するための手段) この技術的課題を解決する本考案の技術的手段
は、離型シート2上に、裏面に接着剤4を塗布し
た基材3がその裏面側で剥離自在に重合接着さ
れ、該基材3に、基材3を所定形状の複数の切抜
部3aと残置部3bとに分ける切込線5が設けら
れ、基材3の表面に剥離シート8が剥離自在に重
合され、基材3の各切抜部3aが剥離シート8に
固着されていることを特徴とする。
(作用) 例えば建物の外壁に煉瓦積み重ね形状の模様を
塗装する場合、まず第2図に鎖線で示す如く離型
シート2から基材3を剥離シート8と共に剥離す
ると、基材3は各切抜部3aと残置部3bとが連
鎖状態のまま離型シート2から剥離される。そし
て次に第3図に示す如く外壁13に接着剤4を介
して基材3を貼着し、その後基材3から剥離シー
ト8を剥がしてゆけば、外壁13には基材3の残
置部3bのみが貼着したまま残り、各切抜部3a
は剥離シート8と共に外壁から剥がれる。従つて
その後は基材3の残置部3b上から外壁13に塗
料を吹き付けて塗布すればよく、外壁13には基
材3の切抜部3aの部分に対応して塗料が塗布さ
れる。
(実施例) 以下、本考案を図示の実施例に従つて説明する
と、第1図及び第2図において、1は型紙で、2
はその離型シートである。3は基材で、合成紙又
はプラスチツクフイルム等の溶着性のある材料に
て構成され、その裏面に不乾性接着剤4が塗布さ
れている。この基材3はその裏面側で離型シート
2上に剥離自在に重合接着され、また基材3に
は、該基材3を所定形状(図例では煉瓦形状)の
多数の切抜部3aと残置部3bとに分けるミシン
目による切込線5が設けられている。
8は基材3と同質のプラスチツクフイルム等に
より構成した剥離シートで、基材3の表面に剥離
自在に重合接着され、基材3の各切抜部3aは剥
離シート8に溶着9により重合固着されている。
なお、剥離シート8と基材3との重合接着は、例
えば第4図に示す如く周面に多数のヒータ部10
を有する第1ローラ11と第2ローラ12との間
で基材3と剥離シート8とを挟持させ、これらを
ローラ11,12の回動に伴つて該ローラ11,
12間を通過させることにより、基材3と剥離シ
ート8とを剥離自在に重合接着すると同時に、ヒ
ータ部10によつて基材3の各切抜部3aを剥離
シート8に簡単に溶着することができる。
なお、前記実施例では切込線5をミシン目によ
り形成しているが、第5図に示す如くカツタ等に
て形成される有底溝により切込線5を形成するよ
うにしてもよい。また第6図に示す如く溶断によ
り点線状、鎖線状或いは連続した線状に切込線5
を形成するようにしてもよい。ただしこの場合剥
離シート2を熱不溶性の材料で構成し、基材3を
離型シート2に接着した後に切込線5を溶断形成
するようにすれば、切込線5を連続した線状に形
成する場合でも、基材3から切抜部3aが抜き取
られることなく簡単に切込線5を形成することが
できる。また、基材3の各切抜部3aと剥離シー
ト8との重合固着は溶着9に限らず、接着剤によ
つて接着するようにしてもよく、この場合基材3
及び剥離シート8は溶着性のない材料によつて構
成することも可能である。
(考案の効果) 本考案によれば、離型シート2上に剥離自在に
重合接着した基材3に、該基材3を所定形状の複
数の切抜部3aと残置部3bとに分ける切込線5
が設けられ、基材3の表面に剥離自在に重合した
剥離シート8に基材3の各切抜部3aが固着され
ているので、基材3を離型シート2から剥離して
も、剥離シート8により基材3はその切抜部3a
と残置部3bとが連鎖状態のまま保持されるの
で、基材3を腰の強い状態で外壁等に簡単かつ良
好に貼着することができる。そして貼着後に基材
3から剥離シート8を剥がすことにより、基材3
の残置部3bを残して基材3から各切抜部3aを
極めて簡単に抜き取ることができる。従つて基材
3を外壁等に腰の強い状態で簡単に貼着できると
共に、基材3から切抜部3aを簡単に抜き取るこ
とができ、例えば塗装作業により一層スムーズか
つ良好になし得る等、その実用的効果は著大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は同側断面図、第3図は使用方法の一例を示す
斜視図、第4図は基材と剥離シートの重合接着工
程の一例を示す側面図、第5図及び第6図は夫々
他の実施例を示す側断面図である。 1……型紙、2……離型シート、3……基材、
3a……切抜部、3b……残置部、4……不乾性
接着剤、5……切込線、8……剥離シート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 離型シート2上に、裏面に接着剤4を塗布した
    基材3がその裏面側で剥離自在に重合接着され、
    該基材3に、基材3を所定形状の複数の切抜部3
    aと残置部3bとに分ける切込線5が設けられ、
    基材3の表面に剥離シート8が剥離自在に重合さ
    れ、基材3の各切抜部3aが剥離シート8に固着
    されていることを特徴とする型紙。
JP1984128386U 1984-08-23 1984-08-23 型紙 Granted JPS6143031U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984128386U JPS6143031U (ja) 1984-08-23 1984-08-23 型紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984128386U JPS6143031U (ja) 1984-08-23 1984-08-23 型紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143031U JPS6143031U (ja) 1986-03-20
JPH0344309Y2 true JPH0344309Y2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=30687014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984128386U Granted JPS6143031U (ja) 1984-08-23 1984-08-23 型紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143031U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143031U (ja) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000973Y1 (ko) 마스킹(Masking)재
JPH02211268A (ja) マスキング材
JPH0280298A (ja) 再貼付可能帳票及びその製造方法
JP3043760B1 (ja) シ―ル型複合ステンシル
JPS6336027Y2 (ja)
JPH0344309Y2 (ja)
JPH043652Y2 (ja)
JPH051340Y2 (ja)
JPH0132070Y2 (ja)
JPH0123566Y2 (ja)
JP2628051B2 (ja) 塗装方法
JPH043653Y2 (ja)
JPH06172724A (ja) 装飾用粘着シート
JPH086555Y2 (ja) 塗り分けマーキング用アプリケーシヨンシート
JPH0925460A (ja) 粘着テープ
JPH023824Y2 (ja)
JPH0220197Y2 (ja)
JPH0244871Y2 (ja)
JPH049016Y2 (ja)
JPH023825Y2 (ja)
JPH0337739Y2 (ja)
JPH0525853Y2 (ja)
JPH0326195Y2 (ja)
JPH0347066Y2 (ja)
JPS629307Y2 (ja)