[go: up one dir, main page]

JPH0341452A - 厚い垂直壁を有するフォトレジストパターンを製造するためのマイクロリソグラフィ方法 - Google Patents

厚い垂直壁を有するフォトレジストパターンを製造するためのマイクロリソグラフィ方法

Info

Publication number
JPH0341452A
JPH0341452A JP2144265A JP14426590A JPH0341452A JP H0341452 A JPH0341452 A JP H0341452A JP 2144265 A JP2144265 A JP 2144265A JP 14426590 A JP14426590 A JP 14426590A JP H0341452 A JPH0341452 A JP H0341452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoresist
substrate
barrier layer
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2144265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113775B2 (ja
Inventor
Ree Sidman Allen
アレン リー シードマン
Susan K Fung
スーザン キット フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPH0341452A publication Critical patent/JPH0341452A/ja
Publication of JPH07113775B2 publication Critical patent/JPH07113775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マスクした基板にパターンをエツチングする際に、イオ
ンビームミリング(milling)のようないくつか
のエツチング方法においては、そうすることがのぞまし
くない場合においてさえマスクまでもがエツチングされ
る場合がある。このことは、フォトレジストマスク層が
基板より速くエツチングされるという事実によってさら
に悪化する。下層基板を保護するのに十分なほど長くフ
ォトレジスト層を残存させることを確保するための一つ
の方法は、フォトレジストをより厚くすることである。
厚いフォトレジストを有する基板にエツチングされるべ
き細い線をパターン化する際に生ずる問題は、第1図(
a)に示されるようにフォトレジストの(側面の)壁が
垂直でないことである。フォトレジストの基板に近い部
分の幅は、フォトレジストの上部の幅より大きい。この
結果、第1図(b)に示すようにイオンビームミリング
によってフォトレジストの一部は基板と一緒にエツチン
グされてしまう。これにより、第1図(C)の点線で示
される所望の幅より細い線を基板にエツチングする結果
となる。
第一に本発明は、 a 基板に、好ましくは3μ以上の厚さでフォトレジス
ト化合物を塗布し、 b、該フォトレジストに溶液を塗布してバリヤー層を形
成し、 c、該バリヤー層にコントラスト増進化合物層を塗布し
、 d、該コントラスト増進化合物層の表面に向かって基板
表面から相当上方の位置にパターンを合焦させて、工程
Cの生成物を該パターンに暴露し、及び e 暴露コントラスト増進化合物層及びバリヤー層を剥
離し、暴露フォトレジスト層を現像する工程を含む基板
上に垂直壁を有する厚膜フォトレジストマスクを製造す
る方法に関する。好ましくは、この最終工程の後にプラ
ズマによる汚れ除去を行う。
好ましくは、コントラスト増進化合物層の表面に向かっ
て基板表面から少なくとも約75%上方にパターンを合
焦させる第一の実施態様においては、コントラスト増進
化合物はアリールニトロン(aryl n1trone
)であり、バリヤー層はポリビニルアルコール層のよう
な、水性アルカリ可溶性であって光学的に透明なポリマ
ー層である。
また、この方法は基板をエツチングする工程及びマスク
を除去する工程をも含んでいてもよい。
好ましくは、基板のエツチングはイオンビームミリング
、スパンクー又は反応性イオンエツチングによって行う
。あるいは、レーザー又は化学的エツチングを用いても
よい。実際上、この方法は他の方法のなかでも電気めっ
き、無電気めっきや蒸発等の方法によって、フォトレジ
ストによって定められるパターン通りに物質を付着する
工程を含んでいてもよい。
第2図に示すように、高アスペクト比及び垂直な壁を有
するフォトレジストマスク(及びこれから得られる高ア
スペクト構造)を経済的に製造する方法の好ましい実施
態様は、以下に述べるようないくつかの工程を含む。
ここで、高アスペクト比とは、マスク線幅に対するフォ
トレジストの厚さの比、又はこれから得られる構造それ
自体の幅に対する該構造の厚さの比が1:1又はそれ以
上であると定義される。
第1の工程において、基板(通常はウェハーである)に
厚いフォトレジストを塗布する(115)好ましい実施
態様においては、AZ−4620(商標へキスト セラ
ニーズ社(lloechst Ce1anese)製)
を、675PPMの速度で操作しているスピンコーター
を用いて30秒間ウェハーに塗布する。
このような条件下で製造されるフォトレジスト膜は約2
0μの厚さを有する。
この塗布されたウェハーを取りはずして、クリーンフー
ドの下で10分間空気乾燥する(120)ウェハーを乾
燥後、30分間90℃で熱対流炉中でベーキングしく1
25) 、取りはずして、室温に冷却する(130)。
次いで、このウェハーに、5%ポリビニルアルコール水
溶液のようなバリヤー層を塗布する(135)。このバ
リヤー層はフォトレジストとこれに続くコントラスト増
進層との界面混合を防ぐ。このバリヤー層を15分間乾
燥するが、ベーキングは行なわない。再び好ましい実施
態様に戻ルト、11000RPで操作しているスピンコ
ーターを用いてポリビニルアルコールを60秒間m布す
る結果、約1700オングストローム厚のバリヤー層が
得られる。
次いで、このウェハーに、CEM−388又はCEM−
388WS (未剥離性) (ハルズオブアメリカコー
ポレーション社 (tl+:rls of 八meri
caCOrpOrati○n)製)のようなコントラス
ト増進化合物を塗布する(140)。この化合物は不活
性流延用ポリマーに担持された光活性染料であり、これ
は有機溶媒で溶媒和され、スピンコーティングを促進す
る。この光活性染料は下記式のニトロン類として知られ
る有機化合物のクラスからのものである。
R−CH=N(○)−R 式中、Rはアルキル基又は芳香族基のいずれかである。
好ましいニトロンは、ポリスチレン流延用ポリマーに担
持されたα−ジメチルアミノフェニルN−フェニルニト
ロンでアル。CEM−3881mおいては、ポリマー:
染料混合物は16重量%で溶媒であるエチルベンゼンと
組み合わされる。得られる溶液は約し8センチストーク
スの粘度を有する。
均一な露光及び現像性を確保すべく、高いトポグラフィ
−に亘って十分なかつ均一な厚さが得られるようにスピ
ンコーティングを調整しなければならない。好ましい実
施態様においては、2000RPMに操作しているスピ
ンコーク−を用いてCEM−388を30秒間塗布する
この塗布されたウェハーを遠心脱水するが、ベーキング
は行わない。次いでこのウェハーを露光装置に取付け、
パターンを合わせて、マスクパターンに暴露する(14
5)。マスクパターン像の合焦中心をコントラスト増進
層の表面に向かって基板表面から好ましくは約75%以
上上方に位置0 付けるように、露光装置を調整する。この調整なしには
、像の焦点がぼけてしまい、垂直な壁を有するレジスト
パターンを製造することはできない。
好ましい実施態様においては、ウェハーは、好ましくは
6400mj/cIItの総線量で4(11nmの波長
で暴露される。
暴露(145)に引き続いて、コントラスト増進層を剥
離する(150)。CEM−388の場合は、85容量
%のトルエンと15容量%のアニソールとの混合物のよ
うな有機溶媒を用いることが好ましい。この溶媒を、好
ましくはぬらしと回転とを交互に繰り返してウェハーに
塗布し、次いで塗布されたウェハーを30秒間遠心脱水
する。
しかし、CEM−388WSは脱イオン水を用いて剥離
される。この工程をトラックシステムの現像プログラム
中に組み込むことができる。
このフォトレジストを噴霧現像に付すか、またはポジ型
レジスト現像液中で浸漬現像する(155)。
レジストの厚さ、種類及び用いる暴露量によって条件が
変動する。フォトレジスト現像工程の一部■ として、バリヤー層は、剥離される。
次いで、露光/現像後のむき出し領域内の有機残留物を
取り除くために、ウェハーをプラズマ汚れ除去に付す(
160)。好ましい実施態様においては、これを酸素含
有プラズマ内で行う。この汚れ除去後に、任意にウェハ
ーを熱対流炉内で30分間130℃で後ベーキングする
ことができる(165)。
次いで、得られる高アスペクト比の厚膜マスクを有する
ウェハーをエツチングする(170)。
基板のエツチングはイオンミリング、スパッターエツチ
ング、反応性イオンエツチングの態様で行うことができ
る。あるいは、例えばレーザーエツチング又は化学エツ
チングを用いてもよい。基板のエツチングに引き続いて
、アセトン又はこの他の適切な剥離剤を用いて、フォト
レジストマスクを剥離することができる(180)。し
かし、汚れ除去後に任意にベーキングを行う場合は、フ
ォトレジストマスクを剥離するためには超音波撹拌する
ことが必要となるかもしれない(175)。
本発明によって、非常に高いアスペクト比及び垂直な側
壁を有するコイル、極及びコンダクタ−等の薄膜デバイ
スや幾何学的形状の製造がはじめて可能になった。これ
ら薄膜デバイスや幾何学的形状はこの他の方法によって
は従来得られなかったものである。このことは、高密度
、高出力用の非常に細く厚い極及び厚く、緊密な間隔で
配置されたコンダクタ−が必要とされる、高密度用途に
おける記録ヘッドの製造において重要である。
また、本発明によって、垂直な壁を有するボンドパッド
の製造が可能となった。このことにより、向上したアル
ミナ保護膜組成物及び機械的性質が得られる結果、ボン
ドパッドのラップ処理の際に生じる保護膜の不良や抜は
出しを抑制できる。これにより、薄膜デバイスの製造に
おける歩留まりとデバイスの信頼度が高められる。また
、この方法は、この他のマイクロエレクトロニクス部品
(例えば相互接続体(i nterconnects)
、磁気バブル記憶装置又は半導体ボンドパッド等)の製
造に用いてもよい。
3 注文生産による装置が必要とされず、かつ、市販の化学
物質のみが必要とされるので、本発明を実施するにはわ
ずかな追加的資本投下が必要とされるにすぎない。さら
に、この方法においては、パターンの相当の改良を達成
するために、非常にわずかな追加的工程を加えるにすぎ
ない。
この方法により、よりアグレッシブ(aggress 
1ve)でないデバイス構造においてさえ、より良い品
質のパターンが得られ、歩留りが向上する。また、この
方法により、厚く高品質の垂直なパターンが得られる一
方、非常に高められた露光ラチチュードが得られる。さ
らに、精密な寸法制御が得られる。
この他の実施態様も本発明の精神及び範囲に包含される
ものであり、本発明は特許請求の範囲によって限定され
るのみである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来技術の厚いフォトレジストマスク及
び基板の断面図である。 第1開山)は、第1図(a)のフォトレジストに対し4 てイオンビームミリングを行った結果を示す。 第1図(C)は基板にエツチングされた線幅に対する得
られた影響を示す。 第2図は本発明の方法のフローダイヤグラムを示す。 5

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a、基板に厚いフォトレジスト化合物を塗布し、
    b、該フォトレジストに溶液を塗布してバリヤー層を形
    成し、 c、該バリヤー層にコントラスト増進化合物層を塗布し
    、 d、該コントラスト増進化合物層の表面に向かって基板
    表面から相当上方の位置にパターンを合焦させて、工程
    cの生成物を該パターンに暴露し、及び e、暴露コントラスト増進化合物層及びバリヤー層を剥
    離し、暴露フォトレジスト層を現像する 工程を含む基板上に垂直壁を有する厚膜フォトレジスト
    マスクを製造する方法。
  2. (2)コントラスト増進化合物層の表面に向かって基板
    表面から約75%以上上方にパターンを合焦させ、かつ
    、フォトレジストを少なくとも3μの厚さに塗布する請
    求項(1)記載の方法。
  3. (3)コントラスト増進化合物がアリールニトロンであ
    る請求項(1)記載の方法。
  4. (4)バリヤー層が水性アルカリ可溶性であり、光学的
    に透明なポリマー層である請求項(1)記載の方法。
  5. (5)バリヤー層がポリビニルアルコールからなる請求
    項(4)記載の方法。
  6. (6)工程cの生成物を約40/nmの波長でパターン
    に暴露する請求項(1)記載の方法。
  7. (7)基板内にパターンが得られるように基板をエッチ
    ングする工程fをさらに含む請求項(1)の方法。
  8. (8)マスクを除去する工程を含む請求項(7)の方法
  9. (9)工程eの後に汚れ除去を行う請求項(1)の方法
  10. (10)基板のエッチングを、イオンミリング、スパッ
    ター、反応性イオン、レーザー又は化学的エッチングに
    より行う請求項(7)記載の方法。
  11. (11)フォトレジストによって定められるパターン通
    りに、工程eの生成物上に物質を付着する工程をさらに
    含む請求項(1)記載の方法。
  12. (12)基板と、該基板上に定められる少なくとも一つ
    の構造とを含む薄膜デバイスにおいて、該構造が高アス
    ペクト比を有する薄膜デバイス。
  13. (13)少なくとも一つの高アスペクト比構造を有する
    薄膜デバイスであって、該構造が、コントラスト増進化
    合物を用いて該構造を形成する工程を含む方法から得ら
    れ該薄膜デバイス上に定められる少なくとも一つのアス
    ペクト比を有する薄膜デバイス。
  14. (14)製造方法が下記の工程を含む請求項(13)記
    載のデバイス。 a、基板に厚いフォトレジスト化合物を塗布し、b、フ
    ォトレジストに溶液を塗布してバリヤー層を形成し、 c、該バリヤー層にコントラスト増進化合物層を塗布し
    、 d、該コントラスト増進化合物層の表面に向かって基板
    表面から相当上方の位置にパターンを合焦させて、工程
    cの生成物を該パターンに暴露し、及び e、暴露コントラスト増進化合物層及びバリヤー層を剥
    離し、暴露フォトレジスト層を現像する工程。
JP2144265A 1989-06-02 1990-06-01 厚い垂直壁を有するフォトレジストパターンを製造するためのマイクロリソグラフィ方法 Expired - Lifetime JPH07113775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36052289A 1989-06-02 1989-06-02
US360522 1989-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341452A true JPH0341452A (ja) 1991-02-21
JPH07113775B2 JPH07113775B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=23418337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144265A Expired - Lifetime JPH07113775B2 (ja) 1989-06-02 1990-06-01 厚い垂直壁を有するフォトレジストパターンを製造するためのマイクロリソグラフィ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5330881A (ja)
EP (1) EP0400780A1 (ja)
JP (1) JPH07113775B2 (ja)
CA (1) CA2011927C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148899A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Shin Etsu Chem Co Ltd レジストパターン形成方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555583A1 (en) * 1992-02-10 1993-08-18 Pioneer Electronic Corporation Method for manufacturing optical discs
US5364742A (en) * 1992-09-21 1994-11-15 International Business Machines Corporation Micro-miniature structures and method of fabrication thereof
US6576405B1 (en) 1999-07-01 2003-06-10 Zilog, Inc. High aspect ratio photolithographic method for high energy implantation
US6873087B1 (en) * 1999-10-29 2005-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes
KR100862301B1 (ko) * 2000-07-16 2008-10-13 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 임프린트 리소그래피를 위한 고분해능 오버레이 정렬 방법 및 시스템
US6696220B2 (en) * 2000-10-12 2004-02-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro-and nano-imprint lithography
EP1303793B1 (en) 2000-07-17 2015-01-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system of automatic fluid dispensing for imprint lithography processes
JP2004505273A (ja) 2000-08-01 2004-02-19 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 転写リソグラフィのための透明テンプレートと基板の間のギャップおよび配向を高精度でセンシングするための方法
US8016277B2 (en) 2000-08-21 2011-09-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Flexure based macro motion translation stage
US6964793B2 (en) 2002-05-16 2005-11-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for fabricating nanoscale patterns in light curable compositions using an electric field
US7037639B2 (en) 2002-05-01 2006-05-02 Molecular Imprints, Inc. Methods of manufacturing a lithography template
US20030235787A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Watts Michael P.C. Low viscosity high resolution patterning material
US6926929B2 (en) 2002-07-09 2005-08-09 Molecular Imprints, Inc. System and method for dispensing liquids
US6908861B2 (en) * 2002-07-11 2005-06-21 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography using an electric field
US6900881B2 (en) 2002-07-11 2005-05-31 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography systems
US6932934B2 (en) 2002-07-11 2005-08-23 Molecular Imprints, Inc. Formation of discontinuous films during an imprint lithography process
US7077992B2 (en) 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
US7019819B2 (en) 2002-11-13 2006-03-28 Molecular Imprints, Inc. Chucking system for modulating shapes of substrates
US7027156B2 (en) 2002-08-01 2006-04-11 Molecular Imprints, Inc. Scatterometry alignment for imprint lithography
US7070405B2 (en) 2002-08-01 2006-07-04 Molecular Imprints, Inc. Alignment systems for imprint lithography
US6916584B2 (en) 2002-08-01 2005-07-12 Molecular Imprints, Inc. Alignment methods for imprint lithography
US7071088B2 (en) 2002-08-23 2006-07-04 Molecular Imprints, Inc. Method for fabricating bulbous-shaped vias
US8349241B2 (en) 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
US6980282B2 (en) 2002-12-11 2005-12-27 Molecular Imprints, Inc. Method for modulating shapes of substrates
US6929762B2 (en) 2002-11-13 2005-08-16 Molecular Imprints, Inc. Method of reducing pattern distortions during imprint lithography processes
US6871558B2 (en) * 2002-12-12 2005-03-29 Molecular Imprints, Inc. Method for determining characteristics of substrate employing fluid geometries
US7452574B2 (en) 2003-02-27 2008-11-18 Molecular Imprints, Inc. Method to reduce adhesion between a polymerizable layer and a substrate employing a fluorine-containing layer
US7122079B2 (en) 2004-02-27 2006-10-17 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US7179396B2 (en) 2003-03-25 2007-02-20 Molecular Imprints, Inc. Positive tone bi-layer imprint lithography method
US7396475B2 (en) * 2003-04-25 2008-07-08 Molecular Imprints, Inc. Method of forming stepped structures employing imprint lithography
US7157036B2 (en) 2003-06-17 2007-01-02 Molecular Imprints, Inc Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold
US7136150B2 (en) 2003-09-25 2006-11-14 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography template having opaque alignment marks
US8211214B2 (en) 2003-10-02 2012-07-03 Molecular Imprints, Inc. Single phase fluid imprint lithography method
US7090716B2 (en) * 2003-10-02 2006-08-15 Molecular Imprints, Inc. Single phase fluid imprint lithography method
US8076386B2 (en) 2004-02-23 2011-12-13 Molecular Imprints, Inc. Materials for imprint lithography
US7906180B2 (en) 2004-02-27 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Composition for an etching mask comprising a silicon-containing material
US7803308B2 (en) 2005-12-01 2010-09-28 Molecular Imprints, Inc. Technique for separating a mold from solidified imprinting material
US7906058B2 (en) * 2005-12-01 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Bifurcated contact printing technique
EP1957249B1 (en) 2005-12-08 2014-11-12 Canon Nanotechnologies, Inc. Method and system for double-sided patterning of substrates
US7670530B2 (en) 2006-01-20 2010-03-02 Molecular Imprints, Inc. Patterning substrates employing multiple chucks
US8850980B2 (en) 2006-04-03 2014-10-07 Canon Nanotechnologies, Inc. Tessellated patterns in imprint lithography
US8142850B2 (en) 2006-04-03 2012-03-27 Molecular Imprints, Inc. Patterning a plurality of fields on a substrate to compensate for differing evaporation times
JP5306989B2 (ja) * 2006-04-03 2013-10-02 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 複数のフィールド及びアライメント・マークを有する基板を同時にパターニングする方法
US7802978B2 (en) 2006-04-03 2010-09-28 Molecular Imprints, Inc. Imprinting of partial fields at the edge of the wafer
US8012395B2 (en) 2006-04-18 2011-09-06 Molecular Imprints, Inc. Template having alignment marks formed of contrast material
US7547398B2 (en) 2006-04-18 2009-06-16 Molecular Imprints, Inc. Self-aligned process for fabricating imprint templates containing variously etched features
US7622246B2 (en) * 2006-09-22 2009-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Contrast enhancing layers
US8323866B2 (en) * 2008-07-08 2012-12-04 Massachusetts Institute Of Technology Inorganic resist sensitizer
US8158338B2 (en) 2008-07-08 2012-04-17 Massachusetts Institute Of Technology Resist sensitizer
US20130071773A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Holographic storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104642A (ja) * 1982-11-01 1984-06-16 ハルズ アメリカ インコーポレイテッド 集積回路の製法
JPS6184644A (ja) * 1984-09-04 1986-04-30 マイクロサイ,インコーポレイテッド 写真製版方法及びバリヤ−層を含む組合せ
JPS61180242A (ja) * 1984-12-20 1986-08-12 マイクロサイ,インコーポレイテッド 光食刻法
JPS62234148A (ja) * 1982-11-01 1987-10-14 マイクロサイ,インコーポレイテッド コントラスト増強用の光脱色性層

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315985A (en) * 1972-11-30 1982-02-16 International Business Machines Corporation Fine-line circuit fabrication and photoresist application therefor
JPS5819716A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6269259A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 Toshiba Corp パタ−ン形成方法
US4869999A (en) * 1986-08-08 1989-09-26 Hitachi, Ltd. Method of forming pattern and projection aligner for carrying out the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104642A (ja) * 1982-11-01 1984-06-16 ハルズ アメリカ インコーポレイテッド 集積回路の製法
JPS62234148A (ja) * 1982-11-01 1987-10-14 マイクロサイ,インコーポレイテッド コントラスト増強用の光脱色性層
JPS6184644A (ja) * 1984-09-04 1986-04-30 マイクロサイ,インコーポレイテッド 写真製版方法及びバリヤ−層を含む組合せ
JPS61180242A (ja) * 1984-12-20 1986-08-12 マイクロサイ,インコーポレイテッド 光食刻法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148899A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Shin Etsu Chem Co Ltd レジストパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400780A1 (en) 1990-12-05
CA2011927A1 (en) 1990-12-02
US5330881A (en) 1994-07-19
CA2011927C (en) 1996-12-24
JPH07113775B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341452A (ja) 厚い垂直壁を有するフォトレジストパターンを製造するためのマイクロリソグラフィ方法
US8956981B2 (en) Methods of eliminating pattern collapse on photoresist patterns
JP2561964B2 (ja) ホトレジストを塗布した基体から望ましくない周辺部の材料(例えばエツジビーズ)を除去するための乳酸エチルとメチルエチルケトンとの特定混合物の使用
US4125650A (en) Resist image hardening process
KR19990075991A (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH04229638A (ja) 感光性ポリイミドポリマー組成物を用いるマルチレベルコプレーナ伝導体/絶縁体フィルムを形成する方法
US7371509B2 (en) Resist pattern and reflow technology
US4202703A (en) Method of stripping photoresist
US7144673B2 (en) Effective photoresist stripping process for high dosage and high energy ion implantation
KR20020057828A (ko) 반도체장치의 제조방법
JP4495863B2 (ja) 半微量幅金属線を形成するのに適するパターンの製造方法
US5755947A (en) Adhesion enhancement for underplating problem
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JPH08255736A (ja) パターン形成方法およびレジスト塗布装置
TWI298117B (en) Method of stabilizing reticle film on reticle
JP3303416B2 (ja) 感光性ポリイミド前駆体用現像液
JPS6034015A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02156244A (ja) パターン形成方法
JPH0764296A (ja) 感光性ポリマの現像方法
JP2875556B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100641538B1 (ko) 반도체 제조용 현상 방법
JPS6141131B2 (ja)
JP5625378B2 (ja) 樹脂膜パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
KR930006133B1 (ko) 모스소자의 콘택트홀 형성방법
JPH04283751A (ja) 感光性ポリイミド前駆体の現像方法