[go: up one dir, main page]

JPH0338901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338901B2
JPH0338901B2 JP16713483A JP16713483A JPH0338901B2 JP H0338901 B2 JPH0338901 B2 JP H0338901B2 JP 16713483 A JP16713483 A JP 16713483A JP 16713483 A JP16713483 A JP 16713483A JP H0338901 B2 JPH0338901 B2 JP H0338901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bran
chamber
container
exhaust
removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16713483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058245A (ja
Inventor
Toshihiko Satake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP16713483A priority Critical patent/JPS6058245A/ja
Publication of JPS6058245A publication Critical patent/JPS6058245A/ja
Publication of JPH0338901B2 publication Critical patent/JPH0338901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は精穀機の除糠装置の改良に関する。
従来、竪軸精白転子を軸架した臼型循環精穀
機、特に臼型摩擦式循環精穀機において、米粒が
臼の中央から流下して周囲を上昇する循環回路を
用い米粒が臼底面で周囲に分散するときの摩擦力
によつて精白されることを原則とし、臼の中央に
立設した竪軸に輸送転子・精白転子等を軸架し、
臼底部に設けた多孔壁との間に精白室を形成した
場合は、前記精白室内の穀粒密度は極めて大き
く、該精穀機に設けた電動機を利用して排風翼車
を回転させた程度の吸引力では除糠研摩作用が不
完全で付着糠粉のない美麗な精白米を確保できな
い欠点があつた。
本発明は上記の諸点に鑑み、臼型容器の底部に
設けた除糠用多孔壁盤体の中央部に精白転子を備
えた輸送転子を軸装した竪軸を設け、該竪軸を基
台に設けた回転機構に連結して回転すると共に、
前記多孔壁盤体の下部に除糠室を形成した精穀機
において、別に上部を排気室に、また下部を集糠
室にしてその境界壁部に除糠フイルターを装架し
た除糠用容器を設けると共に、前記基台の内部に
電動機に連結した回転翼車を装架して排風室に形
成し、前記除糠室の排風路を前記容器に設けた集
糠室の給風口に連結すると共に、前記排風室の給
風路を前記容器に設けた排気室の排気口に連結す
ることにより、強力な吸引力によつて精米機の除
糠室内の除糠研摩作用を完遂し、また精白作用に
よつて発生する含糠風を別体の除糠用容器に導入
して糠粉を分離すると共に、排出する浄化空気に
より基台内の駆動部の発熱を冷却するようにし、
以て簡潔な構造で高率的な除糠作用を実施すると
共に、排糠作業を簡単、かつ便益にし、常に美麗
な良質精白米に搗精させ得る高性能な除糠装置を
開発して提供せんとするものである。
本発明を実施例図について説明する。臼型容器
1の底部に除糠用多孔壁盤体2を設け、該多孔壁
盤体2の中央部に立設した竪軸3に精白転子4を
備えた輸送転子5を軸装すると共に、前記竪軸3
を基台6に設けた回転機構7に連結して回転する
ようにし、また竪軸3の前記多孔壁盤体2の下部
に糠掻出用翼車8を軸装して除糠室9を形成し、
前記精白転子4の底部と除糠用多孔壁盤体2との
間を精白室10となして一体的に形成した循環式
精穀機Aであり、11は前記多孔壁盤体2の外周
に設けた固定外筒、12は固定外筒に設けた排米
樋、13は多孔壁盤体2の底面に設けた排米口を
開閉する排米弁、14は竪軸3を支承する軸受部
である。
次に、本発明の除糠装置は、別に、上部を排気
室15に、また下部を集糠室16にしてその境界
壁部に除糠フイルター17を装架した除糠用容器
18を設けると共に、前記基台6の内部に電動機
19に連結した回転翼車20を装架して排風室2
1を形成し、前記除糠室9の排風路22を前記除
糠用容器18に設けた集糠室16の給風口23に
連結すると共に、前記排風室21の給風路24を
前記除糠用容器18に設けた排気室15の排気口
25に連結し、26は除糠用容器18を開閉する
開閉金具、27は排風室21の排風口、28は臼
型容器1の蓋体である 上述の構成にしたから、臼型容器1に投入され
た米粒は、輸送転子5によつて下部の精白転子4
部に送入され精白室10内で撹拌されながら精白
して円周に振出されると共に、容器1の内周壁に
沿つて上流し、また中央部から輸送転子5によつ
て下降して搗精される。
この循環搗精行程を数回次循環して所定の精白
度に搗精された精白米は、容器1下側部の排米樋
12から機外に取出される。
この精白作用によつて発生した糠粉は、除糠室
9に設けた糠掻出用翼車8と、基台6の排気室1
5に設けた回転翼車20との合成吸引力によつて
除糠用多孔壁盤体2の通孔を介して強力に除糠室
9に吸集されると共に、この含糠風は排風路22
を介して除糠用容器18の集糠室16に流入して
除糠フイルター17によつて糠粉を分離し、分離
した糠粉は集糠室16底部に集積すると共に、浄
化された空気は排気室15に流入し、この浄化空
気は、給気路24を介して基台6内の排風室21
に流入してその排風口27から流出し、電動機1
9等の駆動部の発熱を冷却しながら機外に排出さ
れることになる。
特許請求の範囲第2項のものは、前記排風路2
2および給風路24に連結・離脱自在な連結装置
29を設けて除糠用容器18を機体から離脱でき
るようにしたので、除糠用容器を機体から簡単に
取外して集糠室内部の糠粉を簡単に排出すること
ができる。
このように本発明の精穀機の除糠装置は、別
に、上部を排気室に、また下部を集糠室にしてそ
の境界壁部に除糠フイルターを装架した除糠用容
器を設けると共に、前記基台の内部に電動機に連
結した回転翼車を装架して排風室を形成するの
で、除糠用容器の排風駆動部を基台内に形成して
装置構造を簡潔化すると共に、回転翼車による排
風駆動部の発熱の冷却を可能にし、また除糠容器
を軽量化して搬送および糠粉の取出しを簡便し、
前記除糠室の排風路を前記除糠用容器に設けた集
糠室の給風口に連結すると共に、前記排風室の給
風路を前記除糠用容器に設けた排気室の排気口に
連結するので、前記掻出用翼車および回転翼車に
よつて強力で高率的な除糠作用を行うから、従来
装置の竪軸に軸装した排風翼車だけで行う除糠作
用に比し、除糠風力が倍加されて米粒の付着糠ま
で完全に除去でき、精白および研摩作用が活発化
して光沢粒面の良質精白米を確保できる等の効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例図である。第1図は本装
置全体の側断面図、第2図はその要部の斜視図で
ある。 1……臼型容器、2……除糠用多孔壁盤体、3
……竪軸、4……精白転子、5……輸送転子、6
……基台、7……回転機構、8……糠掻出用翼
車、9……除糠室、10……精白室、11……固
定外筒、12……排米樋、13……排米弁、14
……軸承部、15……排気室、16……集糠室、
17……除糠フイルター、18……除糠用容器、
19……電動機、20……回転翼車、21……排
風室、22……排風路、23……給風口、24…
…給風路、25……排気口、26……開閉金具、
27……排風口、28……蓋体、29……連結装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 臼型容器の底部に除糠用多孔壁盤体を設ける
    と共に、該多孔壁盤体の中央部に立設した竪軸に
    精白転子を備えた輸送転子を軸装し、前記竪軸を
    基台に設けた回転機構に連結して回転すると共
    に、前記多孔壁盤体の下部に除糠室を形成した精
    穀機において、別に、上部を排気室に、また下部
    を集糠室にしてその境界壁部に除糠フイルターを
    装架した除糠用容器を設けると共に、前記基台の
    内部に電動機に連結した回転翼車を装架して排風
    室を形成し、前記除糠室の排風路を前記除糠用容
    器に設けた集糠室の給風口に連結すると共に、前
    記排風室の給風路を前記除糠用容器に設けた排気
    室の排気口に連結したことを特徴とする精穀機の
    除糠装置。 2 前記排風路および給風路に連結・離脱自在な
    連結装置を設けて除糠用容器を機体から離脱でき
    るようにした特許請求の範囲第1項記載の精穀機
    の除糠装置。
JP16713483A 1983-09-09 1983-09-09 精穀機の除糠装置 Granted JPS6058245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16713483A JPS6058245A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 精穀機の除糠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16713483A JPS6058245A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 精穀機の除糠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058245A JPS6058245A (ja) 1985-04-04
JPH0338901B2 true JPH0338901B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=15844056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16713483A Granted JPS6058245A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 精穀機の除糠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058245A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058245A (ja) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039776B2 (ja)
JPH0338901B2 (ja)
JPH0472583B2 (ja)
JPH022425Y2 (ja)
JPS6031832A (ja) 循環精穀機の通風除糠装置
JPS6242757Y2 (ja)
JPS6342904Y2 (ja)
JPS60222150A (ja) 精米機の糠取出装置
JPS6044057A (ja) 臼型循環精米機
JPS6044059A (ja) 循環精穀機の排米装置
JPS6111159A (ja) 精穀用除機装置
JPS6071044A (ja) 精穀機の通風除糠装置
JPH037425B2 (ja)
JPH0357819B2 (ja)
JPS6342905Y2 (ja)
JPH0334275Y2 (ja)
JPS6028827A (ja) 循環精穀機の精白室調節装置
JPH0111159Y2 (ja)
JPS6345231Y2 (ja)
JPS62201654A (ja) 臼型循環精穀機の穀粒残留防止装置
JPS60166044A (ja) 竪型循環精米機
JPS6134040Y2 (ja)
JPH0137933B2 (ja)
JPS6028833A (ja) 循環精穀機の排米・除糠装置
JPS6359691B2 (ja)