[go: up one dir, main page]

JPH0338323A - エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機 - Google Patents

エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機

Info

Publication number
JPH0338323A
JPH0338323A JP17536189A JP17536189A JPH0338323A JP H0338323 A JPH0338323 A JP H0338323A JP 17536189 A JP17536189 A JP 17536189A JP 17536189 A JP17536189 A JP 17536189A JP H0338323 A JPH0338323 A JP H0338323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
press mold
shaped
mold
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17536189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Kuroda
重治 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17536189A priority Critical patent/JPH0338323A/ja
Publication of JPH0338323A publication Critical patent/JPH0338323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続的な凹凸を備えた成形品を成形する際に用
いられるエンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形
機に関するものである。
(従来の技術) 本発明者は先の出願において、押出成形機により長手方
向の突条が形成された中間成形品の前記突条を、エンド
レス帯状型を備えた凹凸成形機により所定間隔ごとに押
圧することによって、多数の凸部が連続的に並ぶ成形品
を得る製造方法を提案している。
これによれば連続的な凹凸を備えた長尺ものの成形品を
容易に製造することができ、しかも製造コストの安価な
押出成形を利用することができるので、上下プレス式金
型を使用して単発成形する従来例に比べ、低コストで製
造することができる。
又上記製造方法を実施するための凹凸成形機として、第
6図に示すように、長平方向に対して直交する複数の押
型部aが一体形成されたゴムベルト製のエンドレス帯状
型すを循環移動させ、前記押型部aで中間成形品Cの突
条dを所定ピッチで押圧して凸部eを連続的に形成する
ものを開示している。
(発明が解決しようとする課題) しかし上記エンドレス帯状型では、エンドレス帯状型の
移動軌跡に応して押圧部自体も屈曲変形を受けるため、
被押圧材に対する押圧開始位置において押圧部が移動方
向に引伸ばされ易く、正確な形状の凹凸を形成するのが
困難であるという問題がある。
又得ようとする成形品の長手方向における凸部間の間隔
が大の場合、すなわちエンドレス帯状型の押型部の前後
寸法が大の場合、このような押型部を屈曲させることが
困難であるため、円滑にエンドレスゴムベルトの循環移
動を行うことができず、能率が悪いという問題もある。
本発明は上記問題点に鑑み、正確な形状の凹凸を能率良
く形成することができるエンドレス帯状型と連続凹凸成
形機を提供することを目的とする。
(課題を達成するための手段) 本発明のエンドレス帯状型は上記目的を達成するため、
平行配置された複数の棒状押型ユニットを連結手段によ
りエンドレス状に連結し、且つ隣接する棒状押型ユニッ
ト間の押圧面側部位に、凸部形成部を形成したことを特
徴とする。
又本発明の連続凹凸成形機は、上記構成のエンドレス帯
状型と、このエンドレス帯状型を循環移動させる移動手
段と、前記エンドレス帯状型を所定区間において棒状押
型ユニットの押圧面が被押圧材に押圧されるようにガイ
ドするガイド手段とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 上記構成によれば、複数の棒状押型ユニ7トを連結手段
によってエンドレス状に連結してエンドレス帯状型を構
成したことにより、エンドレス帯状型を前記連結手段の
部位において主に屈曲させることができる。従ってこの
屈曲に伴う押型部の変形を回避することができ、且つエ
ンドレス帯状型を円滑に循環移動させることができる。
しかしこのような押型ユニットを連結しただけでは、エ
ンドレス帯状型が被押圧材に対する押圧開始位置におい
て、隣接する棒状押型ユニットが互いに密着し、両者間
で被押圧材を挟み込むため、棒状押型ユニット間のピッ
チに狂いが生じるという事態が考えられる。
これに対して本発明では、隣接する棒状押型ユニット間
の押圧面側部位に凸部形成部を形成したことにより、こ
の凸部形成部内に被押圧材の上記挾み込み部分を受容す
ることができるので、棒状押型ユニットを正確なピッチ
で被押圧材に押圧することができる。そして、凸部形成
部内に受容された前記部分は前記押圧面による押圧を受
けず、凸部となる。
この結果、正確な形状の凹凸を連続的に能率良く形成す
ることができる。
(実施例) 第1図ないし第4図は、本発明を押出成形された合成樹
脂型の中間成形品を被押圧材とし、前記押出成形時に一
体戒形された長手方向の突条を所定ピッチで押圧して連
続的に凸部が形成された樹脂成形品を成形する凹凸成形
機に適用した実施例を示している。
第3図及び第4図は、本実施例の凹凸成形機の全体構成
を示している。基台1上に立設した二本の支柱2.2に
、上押型ブロック3と平押型ブロック4とを上下動可能
に支持させている。これら支柱2.2間には、上押型ブ
ロック3と平押型ブロック4とを上下方向で離接させる
ためのボールネジ5が配設されている。基台lの上板内
側には、かさ歯車6を介して前記ボールネジ5と連結す
る操作ロッド7が横設され、この操作ロッド7の前端部
には回動操作用の加圧ハンドル8が取付けられている。
上下押型ブロック3.4には、駆動歯車対9と案内歯車
対10とが左右に配され、両歯車9.10間に一対のチ
ェーン(連結手段)1111が回巻されている。両チェ
ーン11.11間には、複数の棒状押型ユニシロ2が互
いに平行に取付けられ、エンドレス帯状型13を構成し
ている。駆動歯車対9及び案内歯車対10は、このエン
ドレス帯状型13を樹脂成形品の送り方向に沿って循環
移動させる移動手段を構成している。上押型ブロック3
の下面側及び下枠型ブロック4の上面側には、両歯車対
9.10間において各エンドレス帯状型13を水平移動
路に案内する案内部材(ガイド手段)14が夫々設けら
れている。15は案内歯車対lOの駆動歯車対9に対す
る間隔を調整することによりエンドレス帯状型13の張
りを調整するための調整ボルトである。
基台1内部には、前記エンドレス帯状型13を循環移動
させるためのモータ16、変速機17、減速機18が配
設されている。19は変速機17を切替えるための変速
ハンドルである。前記減速機18からは、基台11両押
型ブロック3.4を上下に貫通する駆動軸20が立設さ
れている。この駆動軸20には、スプライン嵌合して上
下動可能な駆動用かさ歯車21が各押型ブロック3.4
内に夫々配されている。各押型ブロック3.4内にはこ
の駆動用かさ歯車21と噛合して前記駆動歯車対9を回
転させる従動用かさ歯車22が配されている。前記駆動
用かさ歯車21は、対応する従動用かさ歯車22と常時
噛合する方向に付勢手段(図示せず)によって付勢され
ている。尚、下枠型ブロック4の右側部に突設されたL
字状板材23には、樹脂成形品の両側に位置する規制ロ
ーラ24が夫々立設されている。又基台1の下部には、
設置用脚部25及び移動用キャスター26が取付けられ
ている。
第1図及び第2図に基き、本実施例におけるエンドレス
帯状型13の説明を詳細に行う。
チェーン11は、棒状押型ユニッ)12が取付けられた
取付用リンク対12aとこれら取付用リンク対12aを
連結する連結用リンク対12bとが連結軸12cを介し
て交互に連結されて形成されている。各連結軸12cに
は前記案内部材14に摺接するローラ12dが回転可能
に套嵌されている。
取付用リンク対12aは、押型ユニット12の取付プレ
ート27に溶着されている。この取付プレート27には
、押型部28がボルト29によって固定されている。こ
れら押型部28はエンドレス帯状型13が案内部材14
によって水平移動路に案内されているとき、隣接する押
型部28と互いに密接状態となるように取付けられてい
る。押型部28の押圧面B側部値の両角部には、凹所3
0が夫々設けられている。隣接する押型部28.28間
には、両凹所30.30によって樹脂成形品本体31の
形成すべき凸部32に対応する所定形状の凹溝(凸部形
成部)Aが形成される。
以上の構成において、凸部32の樹脂成形品本体31の
上下各表面からの突出寸法がl、樹脂成形品本体31の
上下表面間の厚さ寸法がLである樹脂成形品の成形手順
を説明する。
上下押型ブロック3.4の上下間隔は、対向する上下押
型部28.28の間隔がLとなるように設定する。図示
しない押出成形機によって、長手方向の突条33が形成
された板状の中間品としての樹脂成形品を、本連続凹凸
成形機の上下押型ブロック3.4間に未硬化状態の間に
挿入する。尚、樹脂成形品の送り速度と各押型ブロック
3.4のエンドレス帯状体13の循環移動速度とは同一
に設定している。
上押型ブロック3の押型部28は、その押圧面Bによっ
て樹脂成形品の上面側突条33を一定間隔おきに押圧す
る。突条33の押圧された部位は樹脂成形品本体31の
路上面の位置まで押下げられる。突条33の凹溝Aに対
応する部位は、押下げられずに凸部32としてそのまま
残る。これにより、長手方向に所定間隔で配置された凸
部32を形成することができる。尚、下面側突条33に
は下枠型ブロック4の押型部28によって同様の凸部3
2を形成することができる。又樹脂成形品のように冷却
硬化させる必要のある場合は、押圧区間に冷却手段を付
設したり、押圧時間を長くして自然冷却を図ると好適で
ある。
本発明は上記実施例に示す外、種々の態様に構成するこ
とができる。
例えば棒状押型ユニットの形状は、第5図に示すように
対応する突条ごとに、押型部28が分離されていてもよ
い。又隣接する押型部間に、形成すべき凸部に対応する
隙間を設けることもできる。尚、これら棒状押型ユニッ
トを連結する連結手段やその外の具体的構成は上記実施
例に示すものに限定されず、公知技術を適宜採用するこ
とができる。
(発明の効果) 本発明は上記構成、作用を有するので、正確な形状の凹
凸を連続的に備えた長尺の成形品を能率良く低コストで
成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の要部拡大図、第2図はその斜
視図、第3図は樹脂成形品の送り方向側方から見た同実
施例の全体構成を示す側面図、第4図はその送り方向前
方から見た正面図、第5図は変形例を示す斜視図、第6
図は従来例の要部を示す側面図である。 9.10−・−一一−−−−−−−−−−−−−−−m
−移動手段11−−−−−−−・−一−−−−−−−−
−−−−−−−−−・一連結手段12−・−−一−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−一捧状押型ユニッ
ト13・−・・・−−一−−−・−・−・−・−−−−
−・−エンドレス帯状型4 ガイ ド手段 凸部形成部 押圧面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行配置された複数の棒状押型ユニットを連結手
    段によりエンドレス状に連結し、且つ隣接する棒状押型
    ユニット間の押圧面側部位に、凸部形成部を形成したこ
    とを特徴とするエンドレス帯状型。
  2. (2)請求項1記載のエンドレス帯状型と、このエンド
    レス帯状型を循環移動させる移動手段と、前記エンドレ
    ス帯状型を所定区間において棒状押型ユニットの押圧面
    が被押圧材に押圧されるようにガイドするガイド手段と
    を備えたことを特徴とする連続凹凸成形機。
JP17536189A 1989-07-05 1989-07-05 エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機 Pending JPH0338323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17536189A JPH0338323A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17536189A JPH0338323A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338323A true JPH0338323A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15994736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17536189A Pending JPH0338323A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772035A3 (en) * 1995-11-01 1998-03-04 Bridgestone Corporation Plate circulator and force measuring apparatus
JP2002233491A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Asahi Optical Co Ltd 先端キャップを有する内視鏡の先端部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772035A3 (en) * 1995-11-01 1998-03-04 Bridgestone Corporation Plate circulator and force measuring apparatus
JP2002233491A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Asahi Optical Co Ltd 先端キャップを有する内視鏡の先端部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10889035B2 (en) Method for molding three-dimensional foam products using a continuous forming apparatus
US20060273486A1 (en) Continuous forming system utilizing up to six endless belts
JPH0338323A (ja) エンドレス帯状型とこれを備えた連続凹凸成形機
EP0380963B1 (en) Process and plant for continuously manufacturing cellular products of latex foam and the like
KR20130114373A (ko) 연속무늬를 갖는 합성목재판의 제조장치
FI73385C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av roer.
JP3326414B2 (ja) コグ付きvベルトの製造方法およびその製造装置
CN222198671U (zh) 一种模压桥架单张板带料设备
IT9020550A1 (it) Pressa operante in continuo
CN220324223U (zh) 一种用于电极糊成型的挤压设备
CN114833215B (zh) 一种焊带整形装置及焊带整形方法
SU1028523A1 (ru) Устройство дл непрерывного изготовлени чеистого материала
JPH0518122Y2 (ja)
CN210132361U (zh) 一种用于注塑工件的表面处理装置
KR860000018Y1 (ko) 프 레 스
JPH0650180Y2 (ja) 軽量板状体の製造装置
KR100478406B1 (ko) 다수의 돌기부를 갖는 보드의 제조장치 및 제조방법
KR960005672Y1 (ko) 문양 성형장치
KR19980065822U (ko) 젯트(z)방식 철선 자동 절곡기
KR890000878B1 (ko) 플라스틱 포움재 유연화장치
JPS5919813B2 (ja) 両側端部がほぼ平滑なる梱包用バンドの製造装置
JPH11349122A (ja) 二軸延伸ブロー成形装置のプリフォーム移送コンベア
PL159131B1 (pl) Urzadzenie do formowania karbowanych rur z tworzyw sztucznych PL
KR20050015906A (ko) 다수의 돌출부를 갖는 보드의 제조장치 및 제조방법
JPH0737082B2 (ja) 高負荷伝動ベルト用センターベルトの製造方法