[go: up one dir, main page]

JPH0337955A - 電池におけるシール材の塗布判別装置 - Google Patents

電池におけるシール材の塗布判別装置

Info

Publication number
JPH0337955A
JPH0337955A JP1171271A JP17127189A JPH0337955A JP H0337955 A JPH0337955 A JP H0337955A JP 1171271 A JP1171271 A JP 1171271A JP 17127189 A JP17127189 A JP 17127189A JP H0337955 A JPH0337955 A JP H0337955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sealant
area
sealing material
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1171271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shinoda
健一 篠田
Hirohiko Ota
太田 廣彦
Takashi Matsuo
隆 松尾
Chihiro Murata
村田 千洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP1171271A priority Critical patent/JPH0337955A/ja
Publication of JPH0337955A publication Critical patent/JPH0337955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電池におけるシール材の塗布判別装置に関
する。
(従来の技術) 例えばマンガン電池などにあっては、ライン上を搬送さ
れてくる電池を回転させつつ上方よりノズルを介してア
スファルトなどからなるシール材を供給し、亜鉛缶の内
周縁および炭素棒の外周に塗着させる方法が採用されて
いる。
この方法によるシール材の塗布の良否の判定は、従来以
下のようにして行われていた。
■前記電池の回転状態の検出と、ノズルから供給される
シール剤の有無の検出。
■作業者の目視確認。
■検査工程を省くとともに、塗布量不足がないように予
め過剰のシール材を供給しておき、過剰分を後の工程で
組み付けられるガスケットなどに付着させる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前記■の検査方法では、機械的信頼性をベース
とし、二種類の異なった検出機構の組み合わせであるた
めに、検出のための機構が複雑かつ大規模となり易く、
その上電池が回転していることと、シール材の有無を検
出しているだけなので、塗布量や塗布状態などについて
まで検出は出来なかった。
また■の検査方法では人の目を頼っているため、どうし
ても人為的ミスを生ずることはまぬがれず、しかも量産
現場での検査には限界がある。
さらに■の方法では、シール材の使用が効率的でなく、
取扱にトラブルを生ずることも避けられなかった。
この発明は以上の問題点を解決するものであって、シー
ル材の塗布状態を容易かつ精度良く検出して両不良の判
別を行えるようにした電池におけるシール材の塗布判別
装置を提供することを目的としている (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、この発明は、電池をライン上
に流しつつ、電池に塗布されたシール材の塗布状態を判
別する装置であって: 前記電池のシール材塗布面を撮像する撮像手段と、この
撮像手段によって得られた画像データにより前記シール
材の面積を演算する手段と、演算結果が予め定められた
基準データにおける面積を満足するか否かを判定する手
段とを備えたことを特徴とする。
(作 用〉 塗布されるシール材の色を他の部分と違った配色とする
ことで、その他の部分をバックグランドとして明暗の対
比が可能である。
したがって、電池のシール材塗布面を撮像し、得られた
画像データのバックグランドに対する面積比を演算し、
標準データのそれと比較すれば、検出部分の面積、すな
わちシール材の面積が、標準的な電池における塗布面積
の上下限内に入っているか否かがただちに判定できる。
そして、この結果が否と判定された場合に、警報を発生
させるか、或いはこれと同時に該当する電池をライン外
に排出することで不良品をライン上から排除できる。
(実 施 例) 以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明に係るシール材の塗布判別装置を示す
ものである。
図において、1はライン2上を順次搬送される多数のマ
ンガン電池である。ライン2の検査位置上部にはTVカ
メラ3が配置され、カメラ3の撮像位置には照明具4か
らの光が供給され、撮像位置に供給された電池1のシー
ル材塗布面を照射する。
前記TVカメラ3は、電池1の前記シール材塗布面であ
る頂部を撮像し、このビデオ信号は画像処理部5に入力
され、ここで画像の処理が行われる。
また、前記電池1の検査位置直前の搬送ライン2上には
光電センサー6が設けられ、検査位置の直後のライン2
上には排出機構7が設けられている。
センサー6は検査位置に搬送される電池1を検出し、タ
イミング信号を前記画像処理部5に送る。
画像処理部うではこのタイミング信号によって前記ビデ
オ信号と同期させて後述する検査処理を実行し、判定結
果の信号を出力する。
実行結果が良と判別された場合には、該当する電池1は
搬送ライン2上を次の組立工程へと搬送され、また否と
判別された場合には、ブザーなどの警報が出力されると
同時に、排出機構7が作動し、該当する電池1を不良品
ストッカ8側・\と排出する。
前記画像処理部5は、前記ビデオ信号を複数の画素に分
解して明視野部分と暗視野部分に分割し、その比率を演
算する演算部9と、標準的な電池1のシール材の塗布に
よる明暗の比率を設定したデータ設定部10と、前記演
算部9の演算結果と設定部10のデータ内容を比較して
その結果が設定データの範囲内であるか否かを判定する
比較部11、およびモニター’rv12とからなってい
る。
そして、比較部11で否と判定された場合にはその判定
出力により、前述のごとく排出機構7を作動させ、それ
以外の場合にはライン2上を次工程へと搬送することに
なるのである。
以上の構成において、良否判定は以下のようにしてなさ
れる。
第2図(a)は前記電池1の標準データを示すイメージ
画像であって、1aは亜鉛缶、1bは亜鉛缶1aの中心
部に突設された炭素棒である。
シール材は亜鉛缶1aの内周部と炭素棒1bの外周部に
同心状に塗布される。したがって、塗布状態の理想的パ
ターンは、第2図に斜線で現すようになり、この状態は
判定用の標準パターンデータPの面積として予め求めら
れ、他の白抜き部分をバックグランドとし、その面積に
対する実画像データの面積の下限を前記設定部10に登
録している。
この標準パターンデータPに対して、第2図(b)に示
すように、井桁で現す実際の画像データP1の面積が下
限を上回っていた場合には、合格とし、また第2図(C
)に示すように画像データP2の面積が下限を下回って
いる場合には不良と判定する。
なお、以上の面積のみによる判定では、シール材の塗布
状態がばらついた場合に、実際には塗布部分が偏在し、
部分的に塗布されていない部分があるにもかかわらず、
全面積が下限を上回ると合格と判定される可能性がある
そこで、例えば第3図(a)に示すように標準パターン
データを複数箇所のエリアP−1〜P−4に細分化し、
この区分ごとに判定を行うようにすれば、より実際的な
判定が出来る。
例えば、第3図(b)に示すように実画像データP1−
1〜P1−4が、全エリアP−1〜P−4で基準データ
の下限を上回った場合には合格とし、第3図(C)に示
すように実画像データP2−1〜P2−4が各エリアP
−1〜P−4の中の一つのエリアでも基準値を下回って
いる場合に、不良と判定することができ、より確実な判
定を行うことができる。
なお、前記マンガン電池のシール材は、アスファルトな
どの黒褐色か、ワックスなどの黄褐色、またアルカリ電
池、リチウム電池のシール材はアスファルトなどの黒褐
色であるから、この部分と周囲の色とが判別できるよう
にすれば良い。
また、判別のための補助手段としてシール剤に白色粉末
などを添加したり螢光物質などの発光剤を添加しバック
グランドと識別するようにしても良い。
以下の表は本発明の装置を用いた場合の検査工程を経て
得られた電池と、従来の機械的検査方法■を経て得られ
た電池および従来の目視確認方法■を経て得られた電池
100万個あたりの不良発生数(漏液数)を追跡調査し
た結果を示している。
なお、本発明の装置に適合すべく、本発明の電池にあっ
ては、シール材にTi 02を20wt%添加し、バッ
クグランドとの識別を容易にしである。
表 (発明の効果) 以上実施例によって詳細に説明したように、この発明に
係る電池におけるシール材の塗布判別装置にあっては、
塗布されるシール材の色を他の部分と違った配色とする
ことで、その他の部分をバックグランドとして明暗の対
比を可能とし、電池表面を撮像し、得られた画像データ
のバックグランドに対する面積を演算し、標準データの
それε比較して検出部分の面積、すなわちシール材の面
積が、標準的な電池における塗布面積の上下限に入って
いるか否かを判定できるようにしたものであるから、従
来のいずれの検査方式に比べて判別の信頼性が増し、ま
た小規模な装置を既存のライン上に付設すれば良いため
、設備費の大幅な増加がなく、しかも検査自体も無人化
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電池におけるシール材の塗布判
別装置の全体構成を示す説明図、第2図は同装置を用い
た良否判定の説明図、第3図は同装置を用いた良否判定
の他の例を示す説明図である。 1・・・・・・電池 2・・・・・・ライン 3・・・・・・TVカメラ(撮像手段)5・・・・・・
画像処理部 9・・・・・・演算部 10・・・データ設、定部 11・・・比較部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池をライン上に流しつつ、電池に塗布されたシ
    ール材の塗布状態を判別する装置であって前記電池のシ
    ール材塗布面を撮像する撮像手段と、この撮像手段によ
    って得られた画像データにより前記シール材の面積を演
    算する手段と、演算結果が予め定められた基準データに
    おける面積を満足するか否かを判定する手段とを備えた
    ことを特徴とする電池におけるシール材の塗布判別装置
JP1171271A 1989-07-04 1989-07-04 電池におけるシール材の塗布判別装置 Pending JPH0337955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171271A JPH0337955A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 電池におけるシール材の塗布判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171271A JPH0337955A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 電池におけるシール材の塗布判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337955A true JPH0337955A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15920233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171271A Pending JPH0337955A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 電池におけるシール材の塗布判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003487A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production d'une plaque d'accumulateur
US7223496B2 (en) 2000-06-09 2007-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrochemical element
EP2171779A1 (en) * 2007-06-29 2010-04-07 Eveready Battery Company, Inc. Vapor transmission resistant seal members for nonaqueous electrochemical cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123988A (en) * 1978-03-18 1979-09-26 Yuasa Battery Co Ltd Device for observing surface of examined piece
JPS6381202A (ja) * 1986-09-24 1988-04-12 Mazda Motor Corp プライマ塗布不良検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123988A (en) * 1978-03-18 1979-09-26 Yuasa Battery Co Ltd Device for observing surface of examined piece
JPS6381202A (ja) * 1986-09-24 1988-04-12 Mazda Motor Corp プライマ塗布不良検出方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223496B2 (en) 2000-06-09 2007-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrochemical element
WO2002003487A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production d'une plaque d'accumulateur
US6857171B2 (en) 2000-07-03 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing plate of battery
EP2171779A1 (en) * 2007-06-29 2010-04-07 Eveready Battery Company, Inc. Vapor transmission resistant seal members for nonaqueous electrochemical cells
EP2171779A4 (en) * 2007-06-29 2011-06-15 Eveready Battery Inc SEALANTS THAT PREVENT VAPOR EMISSIONS FOR NON-AQUEOUS ELECTROCHEMICAL CELLS
AU2008284450B2 (en) * 2007-06-29 2012-06-14 Eveready Battery Company, Inc. Vapor transmission resistant seal members for nonaqueous electrochemical cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007096A (en) Object inspection apparatus
CN105917756A (zh) 质量管理装置和质量管理方法
CN103389312B (zh) 铜管检测系统
AU2021291644B2 (en) Capsule inspection system and method
JPH0337955A (ja) 電池におけるシール材の塗布判別装置
CA1139425A (en) Object inspection system
KR20010098460A (ko) 빠른 검사 처리 속도를 갖는 외관 검사 방법 및 외관 검사장치
CN211802456U (zh) 一种全自动泡罩视觉检测机构
JP3374289B2 (ja) 印刷物の検査装置
Park et al. A solder joint inspection system for automated printed circuit board manufacturing
CN113933309B (zh) 一种复测aoi机台检盲孔孔内不良的方法
JPH10104076A (ja) 異種物混入検査方法及びそのシステム
CN107941816A (zh) 移动式外观检测装置及外观检测方法
JPH06210836A (ja) 印刷物の検査装置
CN202693494U (zh) 铜管检测系统
JPH08145904A (ja) 明欠陥/暗欠陥検査装置
CN217094514U (zh) 一种玻璃封装热敏电阻外观自动检测设备
JP2015094589A (ja) 外観検査装置
JPH0510737A (ja) 画像処理による発煙又は発塵の検知方法
JPH0645845Y2 (ja) 表面平滑度自動検査装置
JP2578288Y2 (ja) マーク検査装置
JPS6329887A (ja) パタ−ン検査装置
JP2001013081A (ja) タイヤ検査方法および装置
JPH0623548A (ja) Tig溶接のアーク形状検出装置
JP2024099876A (ja) 異物検査装置