[go: up one dir, main page]

JPH033529A - 監視装置 - Google Patents

監視装置

Info

Publication number
JPH033529A
JPH033529A JP1138057A JP13805789A JPH033529A JP H033529 A JPH033529 A JP H033529A JP 1138057 A JP1138057 A JP 1138057A JP 13805789 A JP13805789 A JP 13805789A JP H033529 A JPH033529 A JP H033529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
polling
monitoring
constitution
monitored device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1138057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779314B2 (ja
Inventor
Keizo Murakami
敬三 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1138057A priority Critical patent/JPH0779314B2/ja
Publication of JPH033529A publication Critical patent/JPH033529A/ja
Publication of JPH0779314B2 publication Critical patent/JPH0779314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高品質な監視制御システムに用いる監視装置に
関し、特に各監視対象が相互に関係を持ち影響を与える
ようなシステムの監視に関する。
(従来の技術) 従来、この種の監視装置は第5図に示すように受信回路
2、制御回路7、ポーリング選択回路8と送出口路3か
ら構成される。監視装置はポーリング選択回路8におい
て、監視情報を収集すべく被監視装置を選択し、送出口
路3からポーリング信号を送出することによって、選択
した該当被監視装置から監視情報を収集する。監視装置
は被監視装置からの監視情報を受信すると、ポーリング
選択回路8で自動的に次の被監視装置を選択し、ポーリ
ング信号を送出し選択された次の被監視装置から監視情
報を収集する。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の監視装置は、サイクリックに送出するポ
ーリング信号によって各被監視装置から監視情報を収集
しているから、全ての被監視装置の監視情報を一巡して
収集するには大変な時間を要する。また、複数の被監視
装置の監視対象の相瓦間で、警報発生の主要因の監視項
目と従属的に警報出力を発生する項目が存在し、これが
多段階にわたって関係しているようなシステムの場合に
は、監視装置は最初に従属的に発生した警報出力を検出
してから、主要因である監視項目を持つ被監視装置の監
視情報を収集するまでに時間がかかり過ぎる場合がある
という欠点がある。また、最初の警報を検出してから関
係する被監視装置すべてから監視情報を収集するのに時
間を費やすと、刻々と変化する監視対象の場合には原因
の究明が困難になるという問題があった。
本発明の目的は上述した開題点を解決するために、監視
装置に予め設定した警報モードや構成に基づき、予め設
定された警報検出時にはサイクリックGこ自動的に送出
するポーリング信号を停止し、前述警報モードと構成に
もとづいた被監視装置を選択しポーリングすることので
きる監視装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために次の手段構成を
有する。
即ち、本発明の監視装置は、選択指示された被監視装置
へポーリング信号を送出する送出口路と; 被監幌製π
がらの監視情報を受信する受信回路と; 事象モードが
予め設定蓄積されている事象回路と: 構成パターンが
設定されている監視構成回路と: ポーリング信号を送
るべき被監視装置を指示するポーリング選択回路と; 
受信回路から監視情報を受け、事象モード回路に予め設
定N績されている事象モードと照合し、照合結果が一致
する場合には、サイクリックに被監視装置をポーリング
している自動ポーリングに割込み監視構成回路に設定さ
れた構成パターンに従ったポーリング制御を行う制御回
路と; を具備することを特徴とする監視装置である。
(実 施 例) 次(こ、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す監視装置のブロック図
、第2図は本発明の監視装置を用いた監視システムと監
視対象の通信システムを表した図、第3図は本発明によ
るポーリング選択のフロー図、第4図は本発明のポーリ
ング動也を示すタイムチャー1〜である。
第2図の通信システムにおける#1から#n方向への通
信回線において#n通信伝送装置12の受信側回線品質
の劣化状態は、 δ□=五:+Σβ。−1 δ。=#n通信伝送装置における回線品質劣化度、α。
−1=電力加算分の劣化度、 β。−1=電圧加算分の
劣化度、で表される。つまり、監視項目として各通信伝
送装置12における回線品質の計測値が含まれる場合に
おいて、#n被監視装置14の回線品質の値が警報レベ
ル値の場合はその原因は#(n−1)通信伝送装置12
以前の状態の積み重ねた値が主要因および伝送路の悪化
要因の加算値であり、#n被監視装置14の監視情報か
ら警報が検出される。また、#(n−1)通信伝送装置
12の一部に障害が発生した場合は#(n−1)被監視
装置14と#n被監視装置14がら警報が検出される。
つまり5各々の監視項目においては関連する被監視装置
14の監視項目の相互の関係を有している。
このような監視項目のうち、通信システムとして重要な
監視項目については、その相互の関係(事象モード)を
第1図の事象モード回路5に予め設定蓄積し、通信シス
テムの各監視項目、局と監視システムの関係(M成バタ
ー゛ンンを監視u1構成路6に設定しておけば、#1か
ら#n方向の通信回線において#n被監視装置14がら
の監視情報から警報を検出1−た場合は、以下の監視動
作によって#(n−1,)被監視装置]4から監視情報
を収集する。
以下、第3図のフロー図および第4図のタイムチャート
に応じた監視動作を説明する1本発明の監視装置13は
被監視装置14から、受信回路2で受信した監視情報信
号23を監視情報として制御回路1において解析し、警
報状態や計測値のレベル判別を行う。#n被監視装置1
4がらの回線品質レベル計測値が警報レベルに達してい
た場合は、事象モード回路5に照合信号を送出し予め設
定されたモードと比較照合する。該当モードと一致した
場合には、さらに監視構成回路6で照合を行い、監視シ
ステムの監視項目の構成がら#(nl)被監視装置14
以前から監視情報を収集すべく認識を制御回路1によっ
て行い、#(n−1)#(n−2>および# (n−3
)被監視装置14の順番で監視情報を収集すべく割り込
み継続信号15を発生させる。この割り込み継続信号1
5によって、ポーリング選択回路4はそれまで順次被監
視装置14をサイクリックに選択している動作を停止し
て、割り込み継続信号15が続く間、監視構成回路6が
らの次回割り込み局・グループ選択信号16で指示され
る被監視装置14を選択しポーリング信号22を送出回
路3がら送出する。
つまり、監視装置13は#(n−1)被監視装置14ヘ
ポーリング信号22を送出し、#(n−1)被監視装置
14から該ポーリング信号22の応答として送出される
監視情報信号23を受信回路2に受信する。監視装置1
3は#(n−1>被監視装置14から監視情報を収集す
ると、引き続き#(n−2)被監視装置14、#(n−
3>被監視装置14の順序でポーリング信号22を送出
し各々から監視情報を収集する。事象モード回I@5と
監視構成回路6の照合結果から#(n−1>、#(n−
2)および# (n−3)被監視装置14がらの監視情
報を収集した監視装置は割り込み継続信号15をリセッ
トし、前述停止していたポーリング選択回路4における
サイクリックな自動ポーリング機能を起動し、前述# 
(n + 1. )被監視装置選択後停止した次の#(
n+2)被監視装置14を選択し、# (n+2)被監
視装置へポーリング信号を送出する動作を開始する。ま
た、以降# (n+3)、# (n+4>・・・・・・
と被監視装置14ヘポーリング信号を送出していく。
以上の動作により、#n被監視装置14の回線品質レベ
ル計測値が警報レベルに達していたことを検出したとき
監視袋W13は事象モード回路5と監視構成回路6の照
合結果から即座に#(nl)、#(n−2)および#(
n−3)被監視装置14から関連する監視情報を収集す
ることができる。このため監視装置13は#(n−1)
、#(n−2)および#(n−3)の監視情報から、該
回線品質レベル計測値が警報レベルに達した原因を容易
に究明できる。また、このことは関連する監視情報から
警報原因を究明することができるため、監視システムの
信頼性を高めることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明はポーリング選択機能を有
した監視装置に事象モード回路と監視構成回路の機能を
付加することによって、各被監視装置からサイクリック
に監視情報の収集を行っている途中で、任意の被監視装
置の監視情報から予め定められた警報を検出した際には
、これに割り込みを行い、関係する被監視装置から素早
く監視情報を収集することができる。
このため、本発明は上記警報を検出したときに監視シス
テムとして素早く全体の監視状態の状況を把握できると
いう利点と、短時間の内に関係する監視情報を収集する
ことができることがら、刻々と変化する監視状態を正確
にとらえることができるという利点と効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明を使用した監視システムと監視対象の通信システ
ムを表した図、第3図は本発明によるポーリング選択の
フロー図、第4図は本発明のポーリング動作を示すタイ
ムチャート、第5図は従来の監視装置のブロック図であ
る。 1.7・・・・・・制御回路、 2・・・・・・受信回
路、 3・・・・・・送出回路、 4,8・・・・・・
ポーリング選択回路、5・・・・・・事象モード回路、
 6・・・・・・監視構成回路、10・・・・・・監視
局、 11・・・・・・被監視局、  12・・・・・
通信伝送装置、 13・・・・・・監視袋!、  14
・・・・・被監視装置、 15・・・・・・割り込み継
続信号、16・・・・・・次回割り込み局・グループ選
択信号、22・・・・・・ポーリング信号、 23・・
、・・・監視情報信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選択指示された被監視装置へポーリング信号を送出する
    送出回路と;被監視装置からの監視情報を受信する受信
    回路と;事象モードが予め設定蓄積されている事象回路
    と;構成パターンが設定されている監視構成回路と;ポ
    ーリング信号を送るべき被監視装置を指示するポーリン
    グ選択回路と;受信回路から監視情報を受け、事象モー
    ド回路に予め設定蓄積されている事象モードと照合し、
    照合結果が一致する場合には、サイクリックに被監視装
    置をポーリングしている自動ポーリングに割込み監視構
    成回路に設定された構成パターンに従ったポーリング制
    御を行う制御回路と;を具備することを特徴とする監視
    装置。
JP1138057A 1989-05-31 1989-05-31 監視装置 Expired - Fee Related JPH0779314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138057A JPH0779314B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138057A JPH0779314B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033529A true JPH033529A (ja) 1991-01-09
JPH0779314B2 JPH0779314B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=15212974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138057A Expired - Fee Related JPH0779314B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779314B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961630A (en) * 1989-03-15 1990-10-09 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with auxiliary pixel capacitance interconnected through substrate
US5589637A (en) * 1990-03-01 1996-12-31 Qualmark Corporation Exciter-mounting for shaker table
JP2007158392A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Maspro Denkoh Corp 放送電波再送信システム及び分岐装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961630A (en) * 1989-03-15 1990-10-09 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with auxiliary pixel capacitance interconnected through substrate
US5589637A (en) * 1990-03-01 1996-12-31 Qualmark Corporation Exciter-mounting for shaker table
JP2007158392A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Maspro Denkoh Corp 放送電波再送信システム及び分岐装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779314B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033529A (ja) 監視装置
JPH0158556B2 (ja)
JPH02121098A (ja) 火災報知装置
JPS5821173A (ja) 電源系統の異常検出判別装置
JP3352300B2 (ja) 整流火花の傾向管理装置
JPH08307438A (ja) トークンリング型伝送システム
JPH0225196A (ja) 遠方監視装置
JPH03123230A (ja) ネットワーク監視システムの関連アラーム早期検出装置
JP2932507B2 (ja) 異常検出装置
JP2715589B2 (ja) センサー切替装置
JP2669306B2 (ja) Catvネットワーク監視システム
JP2757455B2 (ja) 伝送路切替装置
JPH02281396A (ja) 異常通報装置
JP2777142B2 (ja) 警報通報装置
JP2871923B2 (ja) アラーム情報収集方式
JPH02112398A (ja) サイクリックディジタル伝送における優先伝送方式
JPH0435441A (ja) 障害判定装置
JPH08180285A (ja) 警備端末装置
JPH02228898A (ja) ポーリング監視方式
JPH066874A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0563664A (ja) 障害判定方式
JPS62109104A (ja) 制御状態監視記録装置
JPH11136000A (ja) 電子部品実装におけるデータ収集方法、電子部品実装装置および電子部品実装制御システム
JP2726713B2 (ja) 圧力情報処理装置
JPH0916438A (ja) 装置内監視方法および装置内監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees