[go: up one dir, main page]

JPH0332795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332795Y2
JPH0332795Y2 JP6894481U JP6894481U JPH0332795Y2 JP H0332795 Y2 JPH0332795 Y2 JP H0332795Y2 JP 6894481 U JP6894481 U JP 6894481U JP 6894481 U JP6894481 U JP 6894481U JP H0332795 Y2 JPH0332795 Y2 JP H0332795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
air
assemblies
motors
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6894481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180195U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6894481U priority Critical patent/JPH0332795Y2/ja
Publication of JPS57180195U publication Critical patent/JPS57180195U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332795Y2 publication Critical patent/JPH0332795Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は扇風機に係り、特にフアン及びこれを回
転するモータを外郭体に内蔵してなる、所謂ボツ
クス型の扇風機に関するものである。
従来扇風機においては、首振りを行つたり送風
速度を変化させることにより単調な一定速度の送
風に比べて涼感を起こさせるようにした扇風機が
良く知られているが、このような従来の扇風機は
一定方向からの送風であるため、使用者の扇風機
に対向する一面でしか涼感を得ることができない
欠点があつた。
本考案は上記の点に鑑み、異なる方向から送風
を断続的に行うことにより、涼感を増加させるこ
とを目的とする。
以下図面に示した本案の実施例について詳細に
説明する。第1の送風装置組品(以下単に第1組
品と称す。)1は外郭体1′を横断面二等辺三角形
状となし、上面に把手2を有すると共に、異なる
二つの側面に吸気口3と吐気口4とを形成する。
又、第1組品1の内部には軸線を縦方向にして配
置したクロスフローフアン5と、該フアン5のケ
ーシング6と、クロスフローフアン5を回転する
底部に配置したモータ(図示せず)とがあり、ク
ロスフローフアン5の時計方向への回転により送
風する。
第2の送風装置組品(以下単に第2組品と称
す)7は外郭体7′を横断面二等辺三角形状とな
し、上面に把手8を有すると共に、異なる二つの
側面に吸気口9と吐気口10とを形成する。又、
第2組品7の内部には軸線を縦方向にして配置し
たクロスフローフアン11と、該フアン11のケ
ーシング12と、クロスフローフアン11を回転
する底部に配置したモータ(図示せず)とがあ
り、クロスフローフアン11の反時計方向への回
転により送風する。
而して、上記第1,第2の組品1,7は二等辺
三角形状の一つの頂点部側をヒンジ13を以つて
互に連結し、クロスフローフアン5,11の軸線
と平行な軸を回転中心として互に開閉自在となつ
ており、又吐気口4,10を有する側面が互に対
向位置し得るような関係になつている。尚、図中
14は第1組品1の上面にあつて当該組品1のモ
ータを制御する速度切換スイツチ、15は第2組
品7の上面にあつて当該組品7のモータを制御す
る速度切換スイツチである。
このような構成の扇風機は両組品1,7の同時
連続運転及び単独連続運転を速度切換スイツチ1
4,15により行なえる上に、さらに両組品1,
7のモータを交互に運転させる断続運転も後述す
る断続制御手段により行なえるようにしてある。
この断続制御手段は例えばタイミングリレー或い
はサイリスタ、無安定マルチバイブレータの組合
せ等により構成され、断続周期設定用摘子17を
第1組品1の上面上に配置してなり、設定した断
続周期で両組品1,7のモータを交互に運転させ
るものである。
本案扇風機は上記の構成であり、収納時第1,
第2組品1,7は第1図に示す如く互に閉じた最
もコンパクトな状態にあり、収納スペースが最小
限に抑えられる。又、この状態で扇風機を持ち運
ぶようにすれば、持ち運びが容易とする。
次に、両組品1,7を第2図及び第3図に示す
如く互に適当角度(180度以内)開いた状態で設
置し、両組品1,7のモータを連続運転にすれ
ば、両吐気口4,10から出た風は正面中央に集
束され、集中送風を行なえることになる。
又、上記設置状態において、摘子17により所
望の断続周期を設定し、断続制御手段による運転
を行なうと、両組品1,7のモータは第4図に示
す如く交互に運転されることになる。従つて、扇
風機の正面に居るる使用者は吐気口4からの風と
吐気口10からの風、即ち異なる方向の風を交互
に繰り返し受けることになり、一定の強さ、方向
の風を連続的に受ける場合に比べて高い涼感を得
ることができる。勿論、両組品1,7のモータの
回転速度を異ならせたり断続周期や両組品1,7
の開閉角度を変えたりすることにより、種々の送
風状態が得られるものである。
又さらに、両組品1,7を互に180度以上開い
た状態で設置すれば、吐気口4からの風と吐気口
10からの風とは逆方向への流れとなり、分散送
風を行なえることになる。
尚、本案にあつては両組品1,7を180度以内
で開閉できるようにしてもよく、又両組品1,7
を一定の角度開いた状態で固定したり一体化した
りしたものであつてもよい。
以上本考案によれば、フアン及びフアンを駆動
するモータを内蔵し同一の角柱体形状を成す一対
の送風装置組品を設け、これら送風装置組品の鉛
直方向の稜線部分同志を回転自在に連結し、当該
連結した送風装置組品の対向する内面側に吹出口
を形成すると共に対向しない外面側に吸込口を形
成したので、連結部分をもつて送風装置組品を所
定の角度に開いて設置することにより、それぞれ
の送風装置組品の吹出口から送風を行うことがで
きるので、使用者はこのそれぞれの送風装置組品
から送風を受けることによつて、一面だけでな
く、異なる方向から送風を行うことができる。
この場合、それぞれの送風装置組品のモータが
当該モータを交互に運転させる断続制御手段を介
して電気的に接続されているので、異なる方向か
ら交互に送風が行われることになり、一定方向か
らの送風に比べてより涼感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本案扇風機の異なる状態を
示す外観斜視図、第3図は同上概略横断面構成
図、第4図は同上断続運転時におけるタイムチヤ
ートである。 1,7……送風装置組品、3,9……吸気口、
4,10……吐気口、5,11……クロスフロー
フアン、17……断続周期設定用摘子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フアン及びフアンを駆動するモータを内蔵し同
    一の角柱形状を成す一対の送風装置組品を設け、
    これら送風装置組品の鉛直方向の稜線部分同志を
    回転自在に連結し、当該連結した送風装置組品の
    対向する内面側に吹出口を形成すると共に対向し
    ない外面側に吸込口を形成し、 上記一対のモータを交互に運転させる断続制御
    手段を介して上記モータ同志を電気的に接続した
    ことを特徴とする扇風機。
JP6894481U 1981-05-11 1981-05-11 Expired JPH0332795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6894481U JPH0332795Y2 (ja) 1981-05-11 1981-05-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6894481U JPH0332795Y2 (ja) 1981-05-11 1981-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180195U JPS57180195U (ja) 1982-11-15
JPH0332795Y2 true JPH0332795Y2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=29864834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6894481U Expired JPH0332795Y2 (ja) 1981-05-11 1981-05-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332795Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050222B2 (ja) * 2018-02-26 2022-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 送風装置
JP2019148172A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 送風装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180195U (ja) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332795Y2 (ja)
JPS6332395Y2 (ja)
JPH06127256A (ja) 車両用送風装置
JPH01217148A (ja) 風向変更装置
JP2589691B2 (ja) 風向変更装置
JPS6387548A (ja) 空気調和機
JPS6133279Y2 (ja)
JPS61127317U (ja)
JPS62171727U (ja)
JPH086189Y2 (ja) スインググリル
JPH0419394Y2 (ja)
JPH0233069Y2 (ja)
JPH04155146A (ja) 空気調和機
JPS63104940U (ja)
JPS6322451Y2 (ja)
JPS5818Y2 (ja) 空気調和機の通風制御構造
JP3041413U (ja) 遊泳玩具
JPH0420946U (ja)
JPS5855057Y2 (ja) エアコントロ−ルドア切換装置
JPS586214Y2 (ja) サ−キユレ−タ
JPS5848162Y2 (ja) 送風口の制御装置
JPS6229870Y2 (ja)
JPH0524400Y2 (ja)
JPS61138948U (ja)
JPH041758Y2 (ja)