JPH0329905A - 印刷配線板 - Google Patents
印刷配線板Info
- Publication number
- JPH0329905A JPH0329905A JP16495189A JP16495189A JPH0329905A JP H0329905 A JPH0329905 A JP H0329905A JP 16495189 A JP16495189 A JP 16495189A JP 16495189 A JP16495189 A JP 16495189A JP H0329905 A JPH0329905 A JP H0329905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating plate
- optical fiber
- wiring board
- fiber cable
- printed wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 20
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、光通信装置に適する印刷配線板に関し、特に
、光素子などの電子部品を搭載できる印刷配線板に関す
る。
、光素子などの電子部品を搭載できる印刷配線板に関す
る。
(従来の技術)
従来、光素子などの電子部品を搭載する印刷配線板とし
て、絶縁板と、該絶縁板に形成されている複数の配線路
と、それぞれが対応する前記絶縁板面に重ね合わされ、
前記絶縁板面を覆−51対の絶縁膜とを備えるものがあ
る。
て、絶縁板と、該絶縁板に形成されている複数の配線路
と、それぞれが対応する前記絶縁板面に重ね合わされ、
前記絶縁板面を覆−51対の絶縁膜とを備えるものがあ
る。
(発明が解決しようとする課題)
複数の電子部品を印刷配線板に実装するときには、印刷
配線板に取り付けられるひとつの電子部品の光出力端子
と他の電子部品の光入力端子とは光ファイバケーブルで
接続されるから、光ファイバケーブルを布設し、固定部
材で印刷配線板上に固定する必要がある。その結果、印
刷配線板上の部品の実装スペースが制限され、また、光
ファイバケーブルの布設作業に手間が掛る。
配線板に取り付けられるひとつの電子部品の光出力端子
と他の電子部品の光入力端子とは光ファイバケーブルで
接続されるから、光ファイバケーブルを布設し、固定部
材で印刷配線板上に固定する必要がある。その結果、印
刷配線板上の部品の実装スペースが制限され、また、光
ファイバケーブルの布設作業に手間が掛る。
また、光ファイバケーブルの布設作業中または他の部品
の実装中、光ファイバケーブルを他の部品に接触させ、
損傷させることがあり、製品の不良化を招く。
の実装中、光ファイバケーブルを他の部品に接触させ、
損傷させることがあり、製品の不良化を招く。
本発明の目的は、電子部品の実装スペースを制約せず、
また、光素子などの電子部品の搭載を容易にする印刷配
線板を提供することにある。
また、光素子などの電子部品の搭載を容易にする印刷配
線板を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の印刷配線板は、絶縁板と、該絶縁板に形成され
ている複数の配線路と、それぞれが対応する前記絶縁板
面に重ね合わされ、前記絶縁板面を覆う1対の絶縁膜と
、前記絶縁板上に配置され、前記絶縁膜に覆われている
少なくとも1つの光ファイバケーブルとを備える。
ている複数の配線路と、それぞれが対応する前記絶縁板
面に重ね合わされ、前記絶縁板面を覆う1対の絶縁膜と
、前記絶縁板上に配置され、前記絶縁膜に覆われている
少なくとも1つの光ファイバケーブルとを備える。
(作用)
本発明の印刷配線板は、複数の配線路および少なくとも
1つの光ファイバケーブルを備えるから、空中配線を設
けることなく、光素子を有する電子部品および他の電子
部品を混在させて搭載することができる。
1つの光ファイバケーブルを備えるから、空中配線を設
けることなく、光素子を有する電子部品および他の電子
部品を混在させて搭載することができる。
また、光ファイバケーブルは絶縁膜で覆われているから
、外部機器との接触による損傷を少なくすることができ
る。
、外部機器との接触による損傷を少なくすることができ
る。
(実施例)
第1図は本発明の印刷配線板の一実施例を示す断面図、
第2図は第1図の印刷配線板に電子部品を実装した状態
を示す斜視図、第3図は本発明の印刷配線板の他の実施
例を示す断面図である。
第2図は第1図の印刷配線板に電子部品を実装した状態
を示す斜視図、第3図は本発明の印刷配線板の他の実施
例を示す断面図である。
印刷配線板10は、絶縁板12を備える。絶縁板12は
四角形の平面形状を有し、複数の紙製基材と、該紙製基
材を相互に接着するフェノール樹脂の接着剤層とからな
る積層板である。
四角形の平面形状を有し、複数の紙製基材と、該紙製基
材を相互に接着するフェノール樹脂の接着剤層とからな
る積層板である。
絶縁板12には、複数の配線路14が形成されている。
各配線路14は、それぞれに対応する絶縁板12の面上
すなわち表面上または裏面上に配置されている。各配線
路14は銅箔からなる。各配線路14は、絶縁板12の
各面(表面および裏面)を覆う絶縁膜16で覆われてい
る。
すなわち表面上または裏面上に配置されている。各配線
路14は銅箔からなる。各配線路14は、絶縁板12の
各面(表面および裏面)を覆う絶縁膜16で覆われてい
る。
絶縁板12の面上には、少なくとも1つの光ファイバケ
ーブル18が配置されている。図示の例によれば、1つ
の光ファイバケーブル18が絶縁板12の表面に配置さ
れている。光ファイバケーブル18は絶縁膜16で覆わ
れている。光ファイバケーブル18は光ファイバ素線(
図示せず)と、該光ファイバ素線を覆う緩衝層と、該緩
衝層を覆う2次被覆とからなる。
ーブル18が配置されている。図示の例によれば、1つ
の光ファイバケーブル18が絶縁板12の表面に配置さ
れている。光ファイバケーブル18は絶縁膜16で覆わ
れている。光ファイバケーブル18は光ファイバ素線(
図示せず)と、該光ファイバ素線を覆う緩衝層と、該緩
衝層を覆う2次被覆とからなる。
第2図を参照するに、印刷配線板10には、23
4
つの光部品20.22および複数の電子部品24,26
.28が搭載される。光部品2oは光分配器であり光部
品22は光部品2oからの光信号を電気信号に変換する
光電変換器である。光部品2oの光出力端子は光ファイ
バケーブル18によって光部品22の光入力端子に接続
されている。
.28が搭載される。光部品2oは光分配器であり光部
品22は光部品2oからの光信号を電気信号に変換する
光電変換器である。光部品2oの光出力端子は光ファイ
バケーブル18によって光部品22の光入力端子に接続
されている。
電子部品24は半導体パッケージであり、光ファイバケ
ーブル18の上方に配置されている。電子部品24の各
端子は、印刷配線板1oに設けられているスルーホール
(図示せず)を介して対応する配線路14に接続されて
いる。電子部品26はコンデンサであり、電子部品28
はコネクタであり、各電部品26.28の各端子は対応
する配線路14に接続されている。
ーブル18の上方に配置されている。電子部品24の各
端子は、印刷配線板1oに設けられているスルーホール
(図示せず)を介して対応する配線路14に接続されて
いる。電子部品26はコンデンサであり、電子部品28
はコネクタであり、各電部品26.28の各端子は対応
する配線路14に接続されている。
また、実装作業中、例えば、工具などが印刷配線板14
の光ファイバケーブル18の位置する部位に衝突すると
、衝突による荷重は絶縁膜16によって緩和され、緩和
された荷重が光ファイバケーブル18に作用するから、
光ファイバケーブル18は損傷されにくい。
の光ファイバケーブル18の位置する部位に衝突すると
、衝突による荷重は絶縁膜16によって緩和され、緩和
された荷重が光ファイバケーブル18に作用するから、
光ファイバケーブル18は損傷されにくい。
第3図を参照するに、印刷配線板30は、多層積層体か
らなる絶縁板32の内層および各面上に複数の配線路3
4.36が形成されているものである。絶縁板32の表
面には、1つ光ファイバケーブル18が布設されている
。光ファイバケーブル18および絶縁板32の各面に形
成されている複数の配線路36は絶縁膜16で覆われて
いる。
らなる絶縁板32の内層および各面上に複数の配線路3
4.36が形成されているものである。絶縁板32の表
面には、1つ光ファイバケーブル18が布設されている
。光ファイバケーブル18および絶縁板32の各面に形
成されている複数の配線路36は絶縁膜16で覆われて
いる。
(発明の効果)
本発明によれば、光ファイバケーブルなどの配線を印刷
配線板上に布設することなく、光素子を有する電子部品
および他の電子部品を混在させて搭載することができる
から、前記配線の布設による電子部品の実装スペースに
対する制約を解消することができる。
配線板上に布設することなく、光素子を有する電子部品
および他の電子部品を混在させて搭載することができる
から、前記配線の布設による電子部品の実装スペースに
対する制約を解消することができる。
また、本発明によれば、光ファイバケーブルが絶縁膜で
覆われていることから、外部機器などとの接触による損
傷を少なくすることができ、製品の不良化を未然に防止
することができる。
覆われていることから、外部機器などとの接触による損
傷を少なくすることができ、製品の不良化を未然に防止
することができる。
第1図は本発明の印刷配線板の一実施例を示す断面図、
第2図は第1図の印刷配線板に電子部品を実装した状態
を示す斜視図、第3図は本発明の印刷配線板の他の実施
例を示す断面図である。 10.30・・・印刷配線板、12.32・・・絶縁板
、14,34.36・・・配線路、16・・・絶縁膜、
18・・・光ファイバケーブル
第2図は第1図の印刷配線板に電子部品を実装した状態
を示す斜視図、第3図は本発明の印刷配線板の他の実施
例を示す断面図である。 10.30・・・印刷配線板、12.32・・・絶縁板
、14,34.36・・・配線路、16・・・絶縁膜、
18・・・光ファイバケーブル
Claims (1)
- 絶縁板と、該絶縁板に形成されている複数の配線路と
、それぞれが対応する前記絶縁板面に重ね合わされ、前
記絶縁板面を覆う1対の絶縁膜と、前記絶縁板上に配置
され、前記絶縁膜に覆われている少なくとも1つの光フ
ァイバケーブルとを備える印刷配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16495189A JPH0329905A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 印刷配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16495189A JPH0329905A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 印刷配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0329905A true JPH0329905A (ja) | 1991-02-07 |
Family
ID=15802964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16495189A Pending JPH0329905A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 印刷配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0329905A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548675A (en) * | 1993-04-02 | 1996-08-20 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Multifiber connector, a method of manufacturing the same, and a construction for connecting the multifiber connector to an optical device |
KR20040016329A (ko) * | 2002-08-16 | 2004-02-21 | 삼성전기주식회사 | 다층 인쇄회로기판, 및 광섬유를 다층 인쇄회로기판 내에삽입하는 방법 |
KR100483622B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2005-04-19 | 삼성전기주식회사 | 광도파로 소자를 인쇄회로기판에 부착하는 방법 |
-
1989
- 1989-06-27 JP JP16495189A patent/JPH0329905A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548675A (en) * | 1993-04-02 | 1996-08-20 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Multifiber connector, a method of manufacturing the same, and a construction for connecting the multifiber connector to an optical device |
KR20040016329A (ko) * | 2002-08-16 | 2004-02-21 | 삼성전기주식회사 | 다층 인쇄회로기판, 및 광섬유를 다층 인쇄회로기판 내에삽입하는 방법 |
KR100483622B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2005-04-19 | 삼성전기주식회사 | 광도파로 소자를 인쇄회로기판에 부착하는 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5155785A (en) | Optical fiber interconnection apparatus and method | |
US7137744B2 (en) | Fiber optic transceiver module with rigid and flexible circuit boards | |
US7717628B2 (en) | System package using flexible optical and electrical wiring and signal processing method thereof | |
KR19980701445A (ko) | 전자 회로 구조체(electronic circuit structure) | |
CA2375166A1 (en) | Optical-electric printed wiring board, printed circuit board, and method of fabricating optical-electric printed wiring board | |
US7532782B2 (en) | Flexible optical circuit apparatus and method | |
JP6631138B2 (ja) | 光学装置、プリント回路基板 | |
US6321443B1 (en) | Connection substrate | |
WO2012047024A2 (en) | Optical printed circuit board and method for manufacturing the same | |
US9711883B2 (en) | Cable connection structure and cable connector including same | |
US9831582B2 (en) | Cable connection structure and cable connector including same | |
JPH0329905A (ja) | 印刷配線板 | |
EP2211217A1 (en) | Printed circuit board fiberoptical transceiver in surface mount technology (SMT) | |
US9494762B2 (en) | Optical fiber routing mat | |
US5687266A (en) | Optical interconnection unit for interconnecting optical | |
US6882858B1 (en) | Flexible board and method of fabricating the same | |
WO2019164118A1 (ko) | 회로기판 | |
CN217546396U (zh) | 光电混合电路板以及电子装置 | |
WO2015111923A1 (ko) | 매립형 인쇄회로기판 | |
JP3511479B2 (ja) | 電気・光配線分離型ボード | |
JPH04284406A (ja) | 光部品及び電気部品搭載用基板 | |
US7043105B2 (en) | Optical circuit assembly and substrate assembly | |
JP2917903B2 (ja) | 光受信器 | |
JP3374630B2 (ja) | フラットケーブル | |
US6719568B2 (en) | Electric circuit unit |