JPH03295159A - 充電装置 - Google Patents
充電装置Info
- Publication number
- JPH03295159A JPH03295159A JP2098181A JP9818190A JPH03295159A JP H03295159 A JPH03295159 A JP H03295159A JP 2098181 A JP2098181 A JP 2098181A JP 9818190 A JP9818190 A JP 9818190A JP H03295159 A JPH03295159 A JP H03295159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- supply case
- case
- charging device
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野
B発明の概要
C従来の技術
り発明が解決しようとする問題点
E問題点を解決するための手段
F作用
G実施例(第1図〜第5図)
(G1)第1の実施例(第1図〜第3図)(G2)第2
の実施例(第4図) (G3)第3の実施例(第5図) (G4)他の実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は充電装置に関し、例えばビデオカメラ一体型ビ
デオテープレコーダ(ビデオカメラ一体型VTR)等に
電源を供給するバッテリの充電装置に適用して好適なも
のである。
の実施例(第4図) (G3)第3の実施例(第5図) (G4)他の実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は充電装置に関し、例えばビデオカメラ一体型ビ
デオテープレコーダ(ビデオカメラ一体型VTR)等に
電源を供給するバッテリの充電装置に適用して好適なも
のである。
B発明の概要
本発明は充電装置において、電源ケース取付は面に、充
電可能な電源の種類に応じて凹凸部を設けることにより
、乾電池を収納した電源ケース等の誤接続を有効に回避
することができる。
電可能な電源の種類に応じて凹凸部を設けることにより
、乾電池を収納した電源ケース等の誤接続を有効に回避
することができる。
C従来の技術
近年、この種の電子機器例えばビデオカメラ−体型VT
Rにおいては、消費電力が低減化されると共に、全体と
して高密度に集積化されるようになされ、その結果小型
、軽量で可搬性が良く、小容量のバッテリでも長時間録
画することができるビデオカメラ一体型VTRが得られ
るようになされている。
Rにおいては、消費電力が低減化されると共に、全体と
して高密度に集積化されるようになされ、その結果小型
、軽量で可搬性が良く、小容量のバッテリでも長時間録
画することができるビデオカメラ一体型VTRが得られ
るようになされている。
D発明が解決しようとする問題点
このようなビデオカメラ一体型VTRにおいて、例えば
外出先などで不用意にバッテリを消費すれは、貴重な光
景を録画できな(なるおそれがある。
外出先などで不用意にバッテリを消費すれは、貴重な光
景を録画できな(なるおそれがある。
このようなとき、電源をバッテリから乾電池に簡単に切
り換えて用いることができれば、バッテリの充電を待つ
ことなく乾電池を手配するだけで録画することができ、
実用上便利である。
り換えて用いることができれば、バッテリの充電を待つ
ことなく乾電池を手配するだけで録画することができ、
実用上便利である。
ところが乾電池を収納するスペースをビデオカメラ一体
型VTR本体に設けて電源をバッテリから乾電池に簡単
に切り換えるようにすると、ビデオカメラ一体型VTR
全体として大型になることを避は得ない問題がある。
型VTR本体に設けて電源をバッテリから乾電池に簡単
に切り換えるようにすると、ビデオカメラ一体型VTR
全体として大型になることを避は得ない問題がある。
この問題を解決するために、例えばバッテリを収納した
電源ユニット及び乾電池を収納する電源ユニットをそれ
ぞれビデオカメラ一体型VTR本体とは別体に設けて、
必要に応じてビデオカメラ一体型VTR本体のケース外
側にバッテリ又は乾電池の!#ユニットを取りつけるこ
とにより電源を切り換える方法が考えられる。
電源ユニット及び乾電池を収納する電源ユニットをそれ
ぞれビデオカメラ一体型VTR本体とは別体に設けて、
必要に応じてビデオカメラ一体型VTR本体のケース外
側にバッテリ又は乾電池の!#ユニットを取りつけるこ
とにより電源を切り換える方法が考えられる。
このようにすると電源ユニットを交換するだけで、を源
を切り換えることができる小型のビデオカメラ一体型V
TRを得ることができる。
を切り換えることができる小型のビデオカメラ一体型V
TRを得ることができる。
さらにこのような取付は方法を電源アダプタ等のビデオ
カメラ一体型VTRに接続される電源ユニットに共通で
用いるようにすれば、ビデオカメラ一体型VTR本体に
おいて、各種類の電源ユニットの取付は部分を共通で用
いることができるようになる。
カメラ一体型VTRに接続される電源ユニットに共通で
用いるようにすれば、ビデオカメラ一体型VTR本体に
おいて、各種類の電源ユニットの取付は部分を共通で用
いることができるようになる。
またこのような取付は方法を異なる機種のビデオカメラ
一体型VTRに共通で用いるようにすれば、1種類の電
源ユニットを各ビデオカメラ一体型V T R間で共通
で用いることができ、機種毎に電源ユニットを用意する
必要がないので、実用上便利である。
一体型VTRに共通で用いるようにすれば、1種類の電
源ユニットを各ビデオカメラ一体型V T R間で共通
で用いることができ、機種毎に電源ユニットを用意する
必要がないので、実用上便利である。
ところが乾電池を用いる場合においては、無負荷時の1
!ait圧をバッテリの場合より高くしないと、電圧降
下により実用上ビデオカメラ一体型VTR本体を駆動す
ることが困難な場合があり、乾電池を用いて駆動するよ
うになされたビデオカメラ一体型VTR本体においては
無負荷時においても当該ビデオカメラ一体型VTR本体
が破損しないように当該無負荷時の電圧上昇を考慮した
設計が必要になる。
!ait圧をバッテリの場合より高くしないと、電圧降
下により実用上ビデオカメラ一体型VTR本体を駆動す
ることが困難な場合があり、乾電池を用いて駆動するよ
うになされたビデオカメラ一体型VTR本体においては
無負荷時においても当該ビデオカメラ一体型VTR本体
が破損しないように当該無負荷時の電圧上昇を考慮した
設計が必要になる。
従って上述のように異なるビデオカメラ一体型VTR本
体において、電源ユニットの取付は方法を共通化した場
合、簡易に電源ユニットを切り換えることができるので
、このような考慮がなされていないビデオカメラ一体型
VTR本体に誤って乾電池の電源ユニットを接続するこ
とにより、当該ビデオカメラ一体型VTR本体を電源電
圧の上昇によって破損するおそれがある。
体において、電源ユニットの取付は方法を共通化した場
合、簡易に電源ユニットを切り換えることができるので
、このような考慮がなされていないビデオカメラ一体型
VTR本体に誤って乾電池の電源ユニットを接続するこ
とにより、当該ビデオカメラ一体型VTR本体を電源電
圧の上昇によって破損するおそれがある。
さらに、ビデオカメラ一体型VTR本体のみならず、充
電器に誤って乾電池を収納した電源ユニント又は電源ア
ダプタの電源ユニットを接続するおそれがあり、この場
合には乾電池が液もれ等の事故を生じたり、充電器が破
損したりする問題があった。
電器に誤って乾電池を収納した電源ユニント又は電源ア
ダプタの電源ユニットを接続するおそれがあり、この場
合には乾電池が液もれ等の事故を生じたり、充電器が破
損したりする問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、乾電池等
を収納した電源ケースの誤接続を有効に回避することが
できる充電装置を提案しようとするものである。
を収納した電源ケースの誤接続を有効に回避することが
できる充電装置を提案しようとするものである。
E問題点を解決するための手段
かかる問題点を解決するため本発明においては、所定位
置に着脱自在に電源ケース3を係止し、電源ケース3に
収納されたバッテリを充電する充電装置40において、
電源ケース3が係止する面41に、電源ケース3に設け
られた凹凸部30.31に対応して凹凸部34.35を
有し、電源ケース3が係止する面41の凹凸部34.3
5の形状を、凸状形状、平坦形状、又は凹状形状に設定
することにより、電源ケース3に収納された電源の種類
に応じて、電源ケース3の係止を制限し、充電装置40
で充電可能なバッテリを収納したtaケース3のみ選択
的に係止して、バッテリを充電する。
置に着脱自在に電源ケース3を係止し、電源ケース3に
収納されたバッテリを充電する充電装置40において、
電源ケース3が係止する面41に、電源ケース3に設け
られた凹凸部30.31に対応して凹凸部34.35を
有し、電源ケース3が係止する面41の凹凸部34.3
5の形状を、凸状形状、平坦形状、又は凹状形状に設定
することにより、電源ケース3に収納された電源の種類
に応じて、電源ケース3の係止を制限し、充電装置40
で充電可能なバッテリを収納したtaケース3のみ選択
的に係止して、バッテリを充電する。
F作用
′電源ケース3が係止する面41に、電源ケース3に設
けられた凹凸部30.31に対応して凹凸部34.35
を有し、電源ケース3が係止する面41の凹凸部34.
35の形状を、凸状形状、平坦形状、又は凹状形状に設
定すれば、電源ケース3に収納した電源の種類に応じて
選択的に電源ケースを係止し得、電源ケースの誤接続を
有効に回避することができる G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
けられた凹凸部30.31に対応して凹凸部34.35
を有し、電源ケース3が係止する面41の凹凸部34.
35の形状を、凸状形状、平坦形状、又は凹状形状に設
定すれば、電源ケース3に収納した電源の種類に応じて
選択的に電源ケースを係止し得、電源ケースの誤接続を
有効に回避することができる G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)第1の実施例
第1図において、1は全体としてビデオカメラ一体型V
TRをを示し、電源ケース3にバッテリを収納した電源
ユニットがバッテリ及びttAアダプタだけを用いて録
画するようになされたビデオカメラ一体型VTR本体1
の背面の取付は面2に着脱自在に係止できるようになさ
れている。
TRをを示し、電源ケース3にバッテリを収納した電源
ユニットがバッテリ及びttAアダプタだけを用いて録
画するようになされたビデオカメラ一体型VTR本体1
の背面の取付は面2に着脱自在に係止できるようになさ
れている。
この実施例の場合、電源ユニットは第3図に示すように
、充電器40にも着脱自在に係止でき、これによりバッ
テリを充電できるようになされている。
、充電器40にも着脱自在に係止でき、これによりバッ
テリを充電できるようになされている。
電源ケース3は、下側ケース4及び上側ケース5で構成
され、電源ケース3内にその長手方向に並ぶように例え
ば熱収縮チューブで一体化された5本の単三電池形状の
バッテリが収納されている。
され、電源ケース3内にその長手方向に並ぶように例え
ば熱収縮チューブで一体化された5本の単三電池形状の
バッテリが収納されている。
かくしてisユニットは、全体の厚さが薄くなることに
より、ビデオカメラ一体型VTR本体1に取り付けた場
合にも取扱いの邪魔にならないように構成されている。
より、ビデオカメラ一体型VTR本体1に取り付けた場
合にも取扱いの邪魔にならないように構成されている。
さらに上側ケース5の長手方向の両端縁部に4つの爪6
A、6B、6C16Dが設けられている。
A、6B、6C16Dが設けられている。
爪6A、6B、6C16Dは、L字状切欠7A、7B、
7C17Dに隣接するように左右方向に延長し、ビデオ
カメラ一体型VTR本体1に設けられている突起8A、
8B、8C,8Dを対応する切欠7A、7B、7C,7
DのL字状の溝に沿って嵌合させることにより、突起8
A、8B、8C18D及び切欠7A、7B、7C17D
を介して電源ケース3をビデオカメラ一体型VTR本体
1上に係止し得るようになされている。
7C17Dに隣接するように左右方向に延長し、ビデオ
カメラ一体型VTR本体1に設けられている突起8A、
8B、8C,8Dを対応する切欠7A、7B、7C,7
DのL字状の溝に沿って嵌合させることにより、突起8
A、8B、8C18D及び切欠7A、7B、7C17D
を介して電源ケース3をビデオカメラ一体型VTR本体
1上に係止し得るようになされている。
この実施例の場合、ビデオカメラ一体型VTR本体1の
取付は面2には、上側ケース5の長手方向の両端縁部に
対向するように一対の四角棒状の係止部材9及び10が
突設され、この係止部材9及び10の互いに対向する面
上にそれぞれ突起8A、8B、8C,8Dが形成されて
いる。
取付は面2には、上側ケース5の長手方向の両端縁部に
対向するように一対の四角棒状の係止部材9及び10が
突設され、この係止部材9及び10の互いに対向する面
上にそれぞれ突起8A、8B、8C,8Dが形成されて
いる。
かくして矢印aで示すように、電源ケース3の取付は面
をビデオカメラ一体型VTR本体1に押しつけるように
持ち来たした後、電源ケース3を横方向にずらせるよう
に摺動させることにより、電源ケース3を係止部材9及
び10間に着脱自在に係止することができる。
をビデオカメラ一体型VTR本体1に押しつけるように
持ち来たした後、電源ケース3を横方向にずらせるよう
に摺動させることにより、電源ケース3を係止部材9及
び10間に着脱自在に係止することができる。
さらに上側ケース5の取付は面には、四角形状の凹部1
5が設けられ、これに対して第2図に示すようにビデオ
カメラ一体型VTR本体lに突起16が設けられている
。
5が設けられ、これに対して第2図に示すようにビデオ
カメラ一体型VTR本体lに突起16が設けられている
。
突起16は、電源ケース3をビデオカメラ一体型VTR
本体1に押しつけた後、摺動させて電源ケース3の位置
が所定の係止位置になると、例えばばねによって矢印す
に示すように挿圧されてビデオカメラ一体型VTR本体
1の取付は面2から突出して凹部と嵌合することにより
、ビデオカメラ一体型VTR本体1に取り付けられた電
源ケース3が脱落しないようになされている。
本体1に押しつけた後、摺動させて電源ケース3の位置
が所定の係止位置になると、例えばばねによって矢印す
に示すように挿圧されてビデオカメラ一体型VTR本体
1の取付は面2から突出して凹部と嵌合することにより
、ビデオカメラ一体型VTR本体1に取り付けられた電
源ケース3が脱落しないようになされている。
さらに上側ケース5の取付は面には、底面部分に透孔1
7及び18を有する長方形状の凹部19及び20を有し
、当該凹部19及び20の透孔17及び18を塞ぐよう
に設けられた弾性を有する金属片21及び22に対して
、ビデオカメラ一体型VTR本体1の背面2から突出す
る四角形状の突起25及び26の中央部分に植立する端
子27及び28が接触することにより、電源ケース3を
ビデオカメラ一体型VTR本体1に取り付けるだけで電
源ケース3に収納されたバッテリからビデオカメラ一体
型VTR本体lに電源を供給することができるようにな
されている。
7及び18を有する長方形状の凹部19及び20を有し
、当該凹部19及び20の透孔17及び18を塞ぐよう
に設けられた弾性を有する金属片21及び22に対して
、ビデオカメラ一体型VTR本体1の背面2から突出す
る四角形状の突起25及び26の中央部分に植立する端
子27及び28が接触することにより、電源ケース3を
ビデオカメラ一体型VTR本体1に取り付けるだけで電
源ケース3に収納されたバッテリからビデオカメラ一体
型VTR本体lに電源を供給することができるようにな
されている。
さらに上側ケース5は、取付は面の凸部、凹部又は平坦
部の組み合わせによって電源ユニットの種類を表わす凹
凸面で構成された凹凸部30及び31を有し、バッテリ
の電源ユニットにおいては、当該凹凸部30及び31に
四角形状の凹部32及び33が設けられている。
部の組み合わせによって電源ユニットの種類を表わす凹
凸面で構成された凹凸部30及び31を有し、バッテリ
の電源ユニットにおいては、当該凹凸部30及び31に
四角形状の凹部32及び33が設けられている。
これに対してビデオカメラ一体型VTR本体lは、凹凸
部30及び31に対応する位置に凸部、凹部又は平坦部
の組み合わせによって使用可能な電源ユニットの種類を
表す凹凸面で構成された凹凸部34及び35を有し、バ
ッテリ及び電源アダプタだけを用いて録画するようにな
された当該ビデオカメラ一体型VTR本体1においては
、凹凸部34に電源ケース3の凹部33と嵌合するよう
に四角形状の突起から構成された凸部36が設けられ、
凹凸部35には、当該凹凸部35がビデオカメラ一体型
VTR本体1の取付は面2と同一平面;こなるように平
坦部37が設けられている。
部30及び31に対応する位置に凸部、凹部又は平坦部
の組み合わせによって使用可能な電源ユニットの種類を
表す凹凸面で構成された凹凸部34及び35を有し、バ
ッテリ及び電源アダプタだけを用いて録画するようにな
された当該ビデオカメラ一体型VTR本体1においては
、凹凸部34に電源ケース3の凹部33と嵌合するよう
に四角形状の突起から構成された凸部36が設けられ、
凹凸部35には、当該凹凸部35がビデオカメラ一体型
VTR本体1の取付は面2と同一平面;こなるように平
坦部37が設けられている。
従って凹凸部31の四角形状の凹部33に凹凸部34の
凸部36が嵌合することにより、ビデオカメラ一体型V
TR本体1の突起8A、8B、8C18Dが電源ケース
3の切欠7A、7B、7C17Dに嵌合し、ビデオカメ
ラ一体型VTR本体1にバッテリの電源ユニットを係止
することができるようになされている。
凸部36が嵌合することにより、ビデオカメラ一体型V
TR本体1の突起8A、8B、8C18Dが電源ケース
3の切欠7A、7B、7C17Dに嵌合し、ビデオカメ
ラ一体型VTR本体1にバッテリの電源ユニットを係止
することができるようになされている。
かくして突起8A、8B、8C18Dに対して切欠7A
、7B、7C17Dを嵌合させるだけの簡易な取付は操
作をするだけで、容易に電源ユニットをビデオカメラ一
体型VTR本体1に着脱自在に係止して電源を供給する
ことができる。
、7B、7C17Dを嵌合させるだけの簡易な取付は操
作をするだけで、容易に電源ユニットをビデオカメラ一
体型VTR本体1に着脱自在に係止して電源を供給する
ことができる。
これに対して第3図に示すように、充電器40において
は、電源ユニットの取付は面41上に第1図の構成のビ
デオカメラ一体型VTR本体1の取付は面2の構成に加
えて、凹凸部35に凹凸部34と同一形状の四角形状の
凸部43を有している。
は、電源ユニットの取付は面41上に第1図の構成のビ
デオカメラ一体型VTR本体1の取付は面2の構成に加
えて、凹凸部35に凹凸部34と同一形状の四角形状の
凸部43を有している。
凸部36及び43は、バッテリの電源ユニットの凹凸部
30及び31の凹部32及び33と嵌合するようになさ
れ、かくするにつき矢印Cで示すように、電源ユニット
を充電器40に押しつけて摺動させることより、電源ケ
ースの切欠7A、7B、7C17Dを充電器40の突起
8A、8B、8C18Dに嵌合させることができ、簡易
な取付は操作でバッテリの電源ユニットを充電器40に
着脱自在に係止することができる。
30及び31の凹部32及び33と嵌合するようになさ
れ、かくするにつき矢印Cで示すように、電源ユニット
を充電器40に押しつけて摺動させることより、電源ケ
ースの切欠7A、7B、7C17Dを充電器40の突起
8A、8B、8C18Dに嵌合させることができ、簡易
な取付は操作でバッテリの電源ユニットを充電器40に
着脱自在に係止することができる。
以上のように第1図〜第3図の構成によれば、ビデオカ
メラ一体型VTR本体1及び充電器40に、電源ユニッ
トを押しつけて摺動させるだけの簡易な操作で、バッテ
リの電源ユニットをビデオカメラ一体型VTR本体1に
取り付けて電源を供給することができる。
メラ一体型VTR本体1及び充電器40に、電源ユニッ
トを押しつけて摺動させるだけの簡易な操作で、バッテ
リの電源ユニットをビデオカメラ一体型VTR本体1に
取り付けて電源を供給することができる。
さらに充電器40においては、充電可能な電源を収納し
た電源ユニットを簡易に取り付けて充電することができ
る。
た電源ユニットを簡易に取り付けて充電することができ
る。
(G2)第2の実施例
第4図は、電源ケースに乾電池を収納して電源ユニット
を形成した場合でなる。
を形成した場合でなる。
すなわち電源ケースにおいては、下側ケース51がバッ
テリの電源ユニットの下側ケース4よりも深く構成され
、上側ケース52及び下側ケース51の中に単三電池で
なる乾電池を6本収納して録画時の電圧降下を防止する
ようになされている。
テリの電源ユニットの下側ケース4よりも深く構成され
、上側ケース52及び下側ケース51の中に単三電池で
なる乾電池を6本収納して録画時の電圧降下を防止する
ようになされている。
さらに上側ケース52においては、凹凸部30及び31
のうち、凹凸部30に四角形状の凹部32が設けられ、
凹凸部31は上側ケース52の表面と同一平面になるよ
うに平坦部51が形成されている。
のうち、凹凸部30に四角形状の凹部32が設けられ、
凹凸部31は上側ケース52の表面と同一平面になるよ
うに平坦部51が形成されている。
その結果ビデオカメラ一体型VTR本体1の凸部36が
凹凸部31の平坦部51に突き当たることにより、ビデ
オカメラ一体型VTR本体1に乾電池の電源ユニット5
0を取り付けようとしても、ビデオカメラ一体型VTR
本体1の突起8A、8B、8C18Dに電源ケース53
の切欠7A17B、7C17Dが嵌合しないようになさ
れている。
凹凸部31の平坦部51に突き当たることにより、ビデ
オカメラ一体型VTR本体1に乾電池の電源ユニット5
0を取り付けようとしても、ビデオカメラ一体型VTR
本体1の突起8A、8B、8C18Dに電源ケース53
の切欠7A17B、7C17Dが嵌合しないようになさ
れている。
従って、乾電池の電源ユニット50が、バッテリ及び電
源アダプタしか接続することができないビデオカメラ一
体型VTR本体lに誤って取り付けられることを有効に
回避することができる。
源アダプタしか接続することができないビデオカメラ一
体型VTR本体lに誤って取り付けられることを有効に
回避することができる。
さらに第3図に示すような充電器40に電源ユニット5
0を取り付けようとした場合も同様に、充電器40の凸
部36が電源ユニツ)50の平坦部51に突き当たり、
充電器40に乾電池の電源ユニットを取り付けることが
できない。
0を取り付けようとした場合も同様に、充電器40の凸
部36が電源ユニツ)50の平坦部51に突き当たり、
充電器40に乾電池の電源ユニットを取り付けることが
できない。
かくするにつき充電器40に乾電池の電源ユニット50
を取り付けようとしても、取り付けることができないの
で、充電器40においては、電源の誤接続を有効に回避
することができる。
を取り付けようとしても、取り付けることができないの
で、充電器40においては、電源の誤接続を有効に回避
することができる。
これに対して凹凸部35に電源ユニット50の凹部32
と嵌合するような凸部を設けると共に凹凸部34を平坦
部にした取付は面又は凹凸部34及び35の双方を平坦
部にした取付は面を備えたビデオカメラ一体型VTR本
体においては、電源ユニット50の平坦部51に凹凸部
34が突き当たらないようになるので、電源ユニットを
当該ビデオカメラ一体型VTR本体に押し付けて摺動さ
せることにより、突起8A、8B、8C,8Dに電源ユ
ニット50の切欠7A、7B、7C17Dを嵌合させる
ことができる。
と嵌合するような凸部を設けると共に凹凸部34を平坦
部にした取付は面又は凹凸部34及び35の双方を平坦
部にした取付は面を備えたビデオカメラ一体型VTR本
体においては、電源ユニット50の平坦部51に凹凸部
34が突き当たらないようになるので、電源ユニットを
当該ビデオカメラ一体型VTR本体に押し付けて摺動さ
せることにより、突起8A、8B、8C,8Dに電源ユ
ニット50の切欠7A、7B、7C17Dを嵌合させる
ことができる。
従ってこのような取付は面を備えたビデオカメラ一体型
VTR本体に対しては、乾電池の電源ユニット50を簡
易な取付は操作をするだけで取り付は得、当該trAユ
ニットから電源を供給することができる。
VTR本体に対しては、乾電池の電源ユニット50を簡
易な取付は操作をするだけで取り付は得、当該trAユ
ニットから電源を供給することができる。
以上のように第4図の構成によれば、電源ケース53の
平坦部51に対してこれに突き当って突起3A、8B、
8C28Dを切欠7A、7B、7C17Dに嵌合させる
ことができないような凸部36を凹凸部34に設けたビ
デオカメラ一体型VTR本体1及び充電器40に誤って
乾電池の電源ユニット50が取り付けられることを有効
に回避することができる。
平坦部51に対してこれに突き当って突起3A、8B、
8C28Dを切欠7A、7B、7C17Dに嵌合させる
ことができないような凸部36を凹凸部34に設けたビ
デオカメラ一体型VTR本体1及び充電器40に誤って
乾電池の電源ユニット50が取り付けられることを有効
に回避することができる。
さらに、取付は面の平坦部51に突き当たるような凸部
36ををしていないようなビデオカメラ一体型VTR本
体に対しては、電源ユニット50を押しつけて摺動させ
るだけの簡易な操作で電源ユニット50を取り付けて電
源を供給することができる。
36ををしていないようなビデオカメラ一体型VTR本
体に対しては、電源ユニット50を押しつけて摺動させ
るだけの簡易な操作で電源ユニット50を取り付けて電
源を供給することができる。
(G3)第3の実施例
第5図は、商用電源から電源を供給するようになされた
電源アダプタ60で電源ユニットを形成した場合でなる
。
電源アダプタ60で電源ユニットを形成した場合でなる
。
コンセント61を介して商用電源を定電圧ユニット62
に受け、所定電圧の直流電源に変換した後、電源コード
63を介して電源ケースの金属片21及び22に接続す
ることによりビデオカメラ一体型VTR本体1に電源を
供給する。
に受け、所定電圧の直流電源に変換した後、電源コード
63を介して電源ケースの金属片21及び22に接続す
ることによりビデオカメラ一体型VTR本体1に電源を
供給する。
さらに電源アダプタの電源ユニット60においては、上
側ケース65の凹凸部30及び31のうち、凹凸部31
だけに凹部33が設けられ、凹凸部30は上側ケース6
5の取付は面と凹凸部30が同一平面になるように平坦
部66が設けられている。
側ケース65の凹凸部30及び31のうち、凹凸部31
だけに凹部33が設けられ、凹凸部30は上側ケース6
5の取付は面と凹凸部30が同一平面になるように平坦
部66が設けられている。
かくするにつき、電源アダプタの電源ユニット60は、
凹凸部31の凹部及びビデオカメラ一体型VTR本体1
の凸部36とが嵌合することにより、ビデオカメラ一体
型VTR本体1に電源ケース67を押しつけて摺動させ
るだけで突起8A、8B、8C,8Dに切欠7A、7B
、7C,7Dを嵌合させることができる。
凹凸部31の凹部及びビデオカメラ一体型VTR本体1
の凸部36とが嵌合することにより、ビデオカメラ一体
型VTR本体1に電源ケース67を押しつけて摺動させ
るだけで突起8A、8B、8C,8Dに切欠7A、7B
、7C,7Dを嵌合させることができる。
従って押しつけて摺動させるだけの簡易な取付は操作を
するだけで、容易に電源ユニット60をビデオカメラ一
体型VTR本体1に接続して電源を供給することができ
る。
するだけで、容易に電源ユニット60をビデオカメラ一
体型VTR本体1に接続して電源を供給することができ
る。
これに対して第3図に示すような充電器40に電源ユニ
ット60を取り付けようとした場合、充電器40の凸部
43が凹凸部30の平坦部66に突き当たり、充電器4
0の突起8A、8B、8C。
ット60を取り付けようとした場合、充電器40の凸部
43が凹凸部30の平坦部66に突き当たり、充電器4
0の突起8A、8B、8C。
8Dに電源ユニット60の切欠7A、7B、7C17D
を嵌合させることができない。
を嵌合させることができない。
従って充電器40においては、電源ユニット・の電源ユ
ニット60が誤って取り付けられることを有効に回避し
得、かくして電源の誤接続を有効に回避することができ
る。
ニット60が誤って取り付けられることを有効に回避し
得、かくして電源の誤接続を有効に回避することができ
る。
第5図の構成によれば、電源ケース67の平坦部66に
突き当たって突起8A、8B、8C,8Dが切欠7A、
7B、7C17Dに嵌合することができないような充電
器40に電源アダプタの電源ユニット60が誤って取り
付けられることを有効に回避することができる。
突き当たって突起8A、8B、8C,8Dが切欠7A、
7B、7C17Dに嵌合することができないような充電
器40に電源アダプタの電源ユニット60が誤って取り
付けられることを有効に回避することができる。
さらに平坦部66に突き当たるような凸部43を有して
いないようなビデオカメラ一体型VTR本体lに対して
は、電源ユニット60の電源ケース67を押しつけて摺
動させるだけの簡易な取付は操作で、電源ユニット60
を取り付けて電源を供給することができる。
いないようなビデオカメラ一体型VTR本体lに対して
は、電源ユニット60の電源ケース67を押しつけて摺
動させるだけの簡易な取付は操作で、電源ユニット60
を取り付けて電源を供給することができる。
(G4)他の実施例
(1)上述の実施例においては、電源の種類をバッテリ
、乾電池、電源アダプタの違いについて表した場合につ
いて述べたが、表す電源の種類はこれに限らず例えば充
電可能な電源ユニットの電源電圧、容量等表すようにし
て、電源ユニットが誤って取り付けられないようにして
も良い。
、乾電池、電源アダプタの違いについて表した場合につ
いて述べたが、表す電源の種類はこれに限らず例えば充
電可能な電源ユニットの電源電圧、容量等表すようにし
て、電源ユニットが誤って取り付けられないようにして
も良い。
(2)上述の実施例においては、凹凸部を用いて誤って
電源ユニットが取り付けられることを単に防上った場合
について述べたが、本発明はこれに加えて、凹凸部の形
状によって充電可能な電源ユニントの電圧、容量等をユ
ーザが目視確認することができるようにしても良い。
電源ユニットが取り付けられることを単に防上った場合
について述べたが、本発明はこれに加えて、凹凸部の形
状によって充電可能な電源ユニントの電圧、容量等をユ
ーザが目視確認することができるようにしても良い。
3)上述の実施例においては、充電器の凹凸部を凸部に
して、充電可能な電源ユニットを選択的に接続する場合
について述べたが、本発明はこれに代え、例えば凹凸部
を凸部及び平坦部、凹部及び凸部、平坦部及び凹部の組
み合わせにし、これに対してt′aケース側の凹凸部の
組み合せを変えるようにしても良い。
して、充電可能な電源ユニットを選択的に接続する場合
について述べたが、本発明はこれに代え、例えば凹凸部
を凸部及び平坦部、凹部及び凸部、平坦部及び凹部の組
み合わせにし、これに対してt′aケース側の凹凸部の
組み合せを変えるようにしても良い。
(4)上述の実施例においては、凸部及び凹部を四角形
状にした場合について述べたが、本発明はこれに限らず
、例えば円形、三角形状等広く適用することができ、さ
らにこれらの形状を組み合わせて用いるようにしても良
い。
状にした場合について述べたが、本発明はこれに限らず
、例えば円形、三角形状等広く適用することができ、さ
らにこれらの形状を組み合わせて用いるようにしても良
い。
(5)上述の実施例においては、凸部が凹部に嵌合する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、凸部の
高さを変えることにより、凹部の底面に突出部の先端が
突き当て、誤って電源ユニットが接続されることを防止
するようにしても良い。
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、凸部の
高さを変えることにより、凹部の底面に突出部の先端が
突き当て、誤って電源ユニットが接続されることを防止
するようにしても良い。
(6)上述の実施例においては、充電器側に設けられた
突起8A、8B、8C18D及び電源ケースに設けられ
た切欠7A、7B、7C17Dを用いて、電源ユニット
を係止する場合について述べたが、電源ユニットの取付
は方法はこれに限らず種々の取り付は方法を広く適用す
ることができる。
突起8A、8B、8C18D及び電源ケースに設けられ
た切欠7A、7B、7C17Dを用いて、電源ユニット
を係止する場合について述べたが、電源ユニットの取付
は方法はこれに限らず種々の取り付は方法を広く適用す
ることができる。
(7)上述の実施例においては、本発明をビデオカメラ
一体型VTRの充電器に適用した場合について述べたが
、本発明はこれに限らず、広く電子機器の充電器に適用
することができる。
一体型VTRの充電器に適用した場合について述べたが
、本発明はこれに限らず、広く電子機器の充電器に適用
することができる。
H発明の効果
以上のように本発明によれば、電源ケースの凹凸部に対
応して電源ケース取り付は面に凹凸部を形成することに
より、電源ケースに収納した電源の種類に応じて選択的
に電源ケースを係止し得、乾電池等を収納した電源ケー
スの誤接続を有効に回避することができる充電装置を得
ることができる。
応して電源ケース取り付は面に凹凸部を形成することに
より、電源ケースに収納した電源の種類に応じて選択的
に電源ケースを係止し得、乾電池等を収納した電源ケー
スの誤接続を有効に回避することができる充電装置を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるバッテリの電源ユニッ
ト及びビデオカメラ一体型VTR本体を示す斜視図、第
2図はその一部取付は断面を示す断面図、第3図は充電
器及びバッテリの電源ユニットを示す斜視図、第4図は
乾電池の電源ユニット及びビデオカメラ一体型VTR本
体を示す斜視図、第5図は電源アダプタの電源ユニット
及びビデオカメラ一体型VTR本体を示す斜視図である
。 1・・・・・・ビデオカメラ一体型VTR本体、3・・
・・・・電源ケース、30.31.34.35・・・・
・・凹凸部、32.33・・・・・・凹部、36.43
・・・・・・凸部、37.51.66・・・・・・平坦
部、40.50・・・・・・電源ユニット。
ト及びビデオカメラ一体型VTR本体を示す斜視図、第
2図はその一部取付は断面を示す断面図、第3図は充電
器及びバッテリの電源ユニットを示す斜視図、第4図は
乾電池の電源ユニット及びビデオカメラ一体型VTR本
体を示す斜視図、第5図は電源アダプタの電源ユニット
及びビデオカメラ一体型VTR本体を示す斜視図である
。 1・・・・・・ビデオカメラ一体型VTR本体、3・・
・・・・電源ケース、30.31.34.35・・・・
・・凹凸部、32.33・・・・・・凹部、36.43
・・・・・・凸部、37.51.66・・・・・・平坦
部、40.50・・・・・・電源ユニット。
Claims (4)
- (1)所定位置に着脱自在に電源ケースを係止し、上記
電源ケースに収納されたバッテリを充電する充電装置に
おいて、 上記電源ケースが係止する面に、上記電源ケースに設け
られた凹凸部に対応して凹凸部を有し、上記電源ケース
が係止する面の凹凸部の形状を、凸状形状、平坦形状、
又は凹状形状に設定することにより、 上記電源ケースに収納された電源の種類に応じて、上記
電源ケースの係止を制限し、上記充電装置で充電可能な
バッテリを収納した上記電源ケースのみ選択的に係止し
て、上記バッテリを充電するようにしたことを特徴とす
る充電装置。 - (2)上記電源ケースが係止する面の凹凸部の形状は、
上記充電装置で充電可能なバッテリを収納した上記電源
ケースの凹凸部の凹状形状に対応して、上記凸状形状又
は上記平坦形状でなることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の充電装置。 - (3)上記電源ケースが係止する面は、植立する複数の
端子を有し、上記複数の端子は、上記電源ケースを係止
した際、上記電源ケースの出力端子に接触し、上記端子
を介して上記出力端子に充電電源を供給するようにした
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
載の充電装置。 - (4)上記電源ケースが係止する面は、上記電源ケース
が係止する面から、上記電源ケースの上記充電装置に係
止する面の両側面に沿つて立ち上がつた後、上記充電装
置の係止する面に沿つて一方向に延長する複数の爪を有
し、上記電源ケース及び上記充電装置の凹凸部により、
上記充電装置で充電可能なバッテリを収納した上記電源
ケースのみ選択的に、上記爪を上記電源ケースに設けら
れたL字状切欠部分に噛み合わせて上記充電装置に上記
電源ケースを押し当て得、上記押し当てた状態で上記爪
の延長する方向に上記電源ケースを摺動させることによ
り、上記爪を上記L字状切欠に嵌合させて上記電源ケー
スを係止するようにしたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項、第2項又は第3項に記載の充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2098181A JPH03295159A (ja) | 1990-04-13 | 1990-04-13 | 充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2098181A JPH03295159A (ja) | 1990-04-13 | 1990-04-13 | 充電装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2098179A Division JPH03122965A (ja) | 1987-01-27 | 1990-04-13 | 電源ケース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03295159A true JPH03295159A (ja) | 1991-12-26 |
JPH0512820B2 JPH0512820B2 (ja) | 1993-02-19 |
Family
ID=14212855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2098181A Granted JPH03295159A (ja) | 1990-04-13 | 1990-04-13 | 充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03295159A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000243458A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Black & Decker Inc | パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4423291Y1 (ja) * | 1966-03-28 | 1969-10-01 | ||
JPS50156729U (ja) * | 1974-06-13 | 1975-12-25 | ||
JPS5533585U (ja) * | 1979-06-13 | 1980-03-04 | ||
US4213079A (en) * | 1978-02-13 | 1980-07-15 | General Electric Company | Battery charger adapter |
JPS6039322A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-03-01 | キヤノン株式会社 | 電池充電システム |
JPS624066U (ja) * | 1985-06-25 | 1987-01-12 |
-
1990
- 1990-04-13 JP JP2098181A patent/JPH03295159A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4423291Y1 (ja) * | 1966-03-28 | 1969-10-01 | ||
JPS50156729U (ja) * | 1974-06-13 | 1975-12-25 | ||
US4213079A (en) * | 1978-02-13 | 1980-07-15 | General Electric Company | Battery charger adapter |
JPS5533585U (ja) * | 1979-06-13 | 1980-03-04 | ||
JPS6039322A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-03-01 | キヤノン株式会社 | 電池充電システム |
JPS624066U (ja) * | 1985-06-25 | 1987-01-12 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000243458A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Black & Decker Inc | パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム |
JP2012135210A (ja) * | 1999-02-17 | 2012-07-12 | Black & Decker Inc | パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0512820B2 (ja) | 1993-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5212021A (en) | Energy pack and individual battery cell cartridge | |
JPH03122965A (ja) | 電源ケース | |
JPH03295159A (ja) | 充電装置 | |
JP3258875B2 (ja) | 電池ユニット及びこれを具えた電子機器 | |
WO2006069502A1 (en) | A battery box of a multifunctional camera | |
JPS6344940Y2 (ja) | ||
JPH06132020A (ja) | 端子板 | |
JP3276827B2 (ja) | 電池ユニット及びこれを具えた電子機器 | |
JPH01146248A (ja) | 重続可能なバッテリ装置 | |
WO1993023888A1 (en) | Battery pack housing | |
JPH0539575Y2 (ja) | ||
JP2719362B2 (ja) | 充電器 | |
JPH06168742A (ja) | バッテリー充放電機能付きacアダプター | |
JPS61209622A (ja) | 充電式電気掃除機 | |
JPS62237663A (ja) | 連結可能な電池ボツクス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |