JPH03293325A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH03293325A JPH03293325A JP2234954A JP23495490A JPH03293325A JP H03293325 A JPH03293325 A JP H03293325A JP 2234954 A JP2234954 A JP 2234954A JP 23495490 A JP23495490 A JP 23495490A JP H03293325 A JPH03293325 A JP H03293325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- formula
- integer
- tables
- formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 124
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 10
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- -1 aliphatic tetracarboxylic acid Chemical class 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- AUXIEQKHXAYAHG-UHFFFAOYSA-N 1-phenylcyclohexane-1-carbonitrile Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C#N)CCCCC1 AUXIEQKHXAYAHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1046—Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
- C08G73/105—Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/135—Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133711—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
- G02F1/133723—Polyimide, polyamide-imide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/02—Alignment layer characterised by chemical composition
- C09K2323/027—Polyimide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
子を付加した所謂アクティブマトリクス型液晶表示装置
に用いられる液晶組成物に関する。
絵素に付加したアクティブマトリクス型液晶表示装置は
、トランジスタ等非線形能動素子のスイッチング作用に
より、クロストークの無い高コントラスト表示が得られ
るために、ボケンタブルカラーTV機器やコンピュータ
端末機器として利用されるようになってきている。これ
に用いられるカラー表示方式としては、例えば、(1)
液晶中に色素を混入し、その2色性の効果を利用して表
示を行うゲスト・ホスト効果型、(2)カラー偏光板を
用いたTN(ツィステッドネマティック)型、(3)電
界による液晶の複屈折変化を利用してカラー表示するE
CB(電界制御複屈折干渉型)型、(4)液晶セルに赤
、緑、青のカラーフィルタ層を設け、液晶層を光シャッ
タとして用いてカラー表示するカラーフィルタ付加型等
が提案されている。
ジスタ等の能動素子を液晶表示におけるスイッチング手
段として形成して基板を用いることにより、高コントラ
ストのマトリックス型フルカラー表示が行えるという特
徴を有していることから現在最も脚光を浴びている表示
方式であり、そこで用いられている液晶表示方式として
はTN型液晶表示方式が一般的である。この方式には、
一対の偏光板の設置方法により大きく2種類に分けられ
る。即ち、電圧印加しない状態(OFF状態)で黒色t
−示すノーマリブラック方式(偏光板は互いに平行)と
白色を示すノーマリホワイト方式(偏光板は互いに直行
)である。このうち十分高い印加電圧が確保できる駆動
条件下では、表示コントラスト、色再現性、表示の視角
依存性等の表示特性からノーマリホワイト方式が有力で
ある。
置の構造は、第4図の(a)、(b)に示すように信号
電極aと走査電極すの各交点にスイッチングトランジス
タq及び表示絵素電極Cが形成された第一の基板dと、
対向電極eが形成された第二の基板fと、これら二つの
基板d%fに挟まれた液晶層gとからなっている。一つ
の表示絵素に着目した場合には、その等価回路及び駆動
電圧波形は第5図、及び第6図の(a)から(c)に示
すようになる。同図において、走査電極すに印加された
走査信号V。
印加された信号電圧Vが液晶層g(等価的にコンデンサ
CLoの役目をする)に充電され、再びトランジスタq
がON状態になるまでの時間保持されることになる。こ
の結果、液晶層gにはVDの電圧が加わることになり、
スタティック駆動と同時の良好な表示特性が得られる。
は、第5図に示した理想的な等価回路で表される場合に
はスタティック駆動が可能となり、表示コントラストの
良好な表示特性が得られることになるが、寅際には、第
7図に示すように、コンデンサCLCの役目をする液晶
層gIこは外部からの混入、あるいは液晶化合物の分解
等による導電性不純物に起因する抵抗成分子(等価的に
抵抗RLcの役目をする)が存在する。このために液晶
層gに充電され電圧VDは第8図に示すように液晶層を
通して放電し、時間と共に減衰することになる。この減
衰量は液晶の比抵抗値が小さくなる程大きくなる。第9
図には正の誘電率異方性を有する液晶材料としてPCH
系 (R−13icN、ここで比アルキル 基を表す)の化合物を用いた場合に於ける液晶層に加わ
る電圧波形(ON状態)を示す。(c)は周囲温度が2
5℃の場合のV 電圧であり、一方(d)は周囲温度が
80°Cの場合のVD電圧波形の例を示したものである
。このように液晶の比抵抗が小さくなると液晶層に加わ
る実効値電圧は低下することになる。そこで液晶層に印
加される実効値電圧の低下の程度を評価するためのパラ
メータとして、■ 電圧の実効値と液晶層の抵抗成分が
無限に高り いと想定した場合に於けるVD電圧の実効値の比を保持
率として定義する。第9図(c)、(d)の場合の保持
率は各々97%、92%となる。周知のように液晶は電
圧に対しては累積応答効果を示すために、表示特性は液
晶に印加されt;実効値電圧に依存し、実効値電圧が小
さくなる程表示コントラストは低下することになる。実
用的な観点からすれば、動作温度上限値で保持率の値と
して98%以上あれば表示コントラストの点で問題ない
ことが経験的に分かつている。ところで、明らかなよう
に保持率は液晶の容量Cと抵抗RLoの積C (時定数)、即ち液晶の比誘電率(△ε)と比抵抗値の
積に依存し、保持率を上げるためには液晶の時定数をで
きるだけ大きくする必要があるが、BRiegerらは
、時定数は液晶の比誘電率が大きくなる程低下する傾向
があることを指摘している(B、Rieger et
at 18th、 Int、 Symp、 onL
iq、 Cryst、 F reiburg(198
9))。
小さく設定せざるを得ないことになる。
電圧、K:液晶の弾性定数)の関係より液晶の駆動電圧
が高くなることを意味し、回路の消費電力、まt;それ
に伴う高耐圧の回路素子の使用による製造コストの増加
等の大きな問題を生じることになる。これらは、特に周
囲温度が高い状態で使用されるプロジエクノヨン型液晶
表示装置や車載用液晶表示装置の場合や表示容量の大き
な高精細大容量表示のコンピュータ用デイスプレィでは
特に重大な問題になってくる。
走査電極の各交点にスイ・ノチングトランジスタと表示
絵素電極が形成されt:第一の基板と、少なくとも表示
絵素電極に対向する範囲に対向電極が形成された第2の
基板と、これら第1、第2の基板の表面には配向処理が
施された配向膜が形成され、かつ互いに一定の間隔にな
るように保持された間に挟まれた混合液晶層とを備えた
アクティブマトリクス型液晶表示装置に関し、該混合液
晶が正の誘電率異方性を有する液晶化合物として、(a
)式: [式中、 nはS−t Oの整数1 で表わされる少なくとも1つの液晶化合物、(b)式: [式中、 mは1〜10の整数] で表わされる少なくとも1つの液晶化合物、および (c)式: [式中、 pは1−10の整数] で表される少なくとも1つの液晶化合物を含有し、かつ
該配向膜が [式中、XはCH,、○、C(CHり2を表す。]で表
される基本骨格を有するイミド化完了型ポリイミド系高
分子被膜であることを特徴とする液晶表示装置を提供す
る。
よい。
わされる少なくとも1つの液晶化合物、および (g)式: %式% [式中、tおよびt′はそれぞれ1−10の整数]で表
わされる少なくとも1つの液晶化合物を用いてもよい。
ッソ系液晶組成物を用い、かつ液晶分子配向膜として上
記(イ)式で表される基本骨格を有するポリイミド系高
分子被膜を用いることにより、液晶の比誘電率(△ε)
が大であっても電圧保持率が高く、従って液晶層に充電
された電圧の放電量を少なくすることが可能となり、こ
れにより低電圧駆動が可能で良好な表示特性を有する液
晶表示装置が実現できる。
料を実現するために、比誘電率異方性(△ε)が正の液
晶化合物(Np化合物)の選別を行った。具体的には、
各Np化合物を保持率測定用液晶セルに注入し、第2図
に示す保持率測定システムにより保持率の値を測定した
。ここで、保持率測定用液晶セルの構造は、第3図に示
すようにガラス、石英などからなる透明絶縁基板18の
上に電極20を形成し、その上に配向膜22aを形成し
た電極基板16と、同じくガラス、石英等からなる透明
絶縁基板19上に電極21を形成し、その上に配向膜2
2bを形成した対向電極基板17とを対向させて構成さ
れている。配向膜22a122bはツィステッドネマチ
ック液晶層23を形成させるために液晶分子を一定方向
に配向させるために設定するもので で示される基本骨格を有する脂肪族テトラカルボン酸無
水物をγ−ブチルラクトンに溶かした溶液をスピンナー
コート、ロールコート、印刷法等で電極基板上に塗布し
た後、180℃、1時間加熱処理し、さらにその表面上
をラビング旭理することでポリイミド膜を形成した。こ
れら配向膜22a122bによって液晶層23の液晶分
子の長軸は表示電極基板16、対向電極基板17の間で
実質的に90°捩られる。上記電極20、及び対向電極
21はツィステッドネマティック液晶層23に電圧を印
加するための透明電極であってIn、O,等の材料によ
って形成されている。これらの電極間には電圧を印加す
るだめの第2図に示すスイッチングトランジスタ(F
E T)と駆動回路24、さらに液晶層23に蓄えられ
た電荷の放電を測定するための回路25が接続されてい
る。
システムを用いることにより、各混合液晶の保持率の測
定を行った。その結果を表1にまとめて示す。
端に7ノソを有するNo、1〜3およびNo、8.9の
化合物が保持率の観点で優れており、逆に末端に/アノ
基又はエステル結合を有するN014〜7の化合物は区
持率を下げる傾向があることが分かる。
スタを付加したTN型液晶表示装置の構成を示す。第1
図に於いて、表示用液晶素子としては、表示用電極基板
5と対向電極基板6との間にツィステッドネマティック
液晶層7を介在させて構成されている。複屈折性のない
ガラス、石英などからなる透明絶縁基板8の上に信号線
、走査線などのパスラインのほかに絵素電極9とこれに
対応付けられたスイッチングトランジスタをマトリクス
状に配列して形成し、さらにその上に配向膜10aを形
成してアクティブマトリクス駆動方式の表示電極基板5
が構成されている。上記スイッチングトランジスタとし
ては、たとえばa−3i。
縁基板II上に表示電極基板5の各絵素電極9を対向さ
せて赤、緑、青の各色光の透過率の高いカラーフィルタ
12を形成し、その上に対向電極13を形成し、さらに
その上に配向膜」Obを形成して構成されている。上記
絵素電極9及び対向電極13はライステンド不マテイ・
ツク液晶層7に電圧を印加するための透明電極であって
In2O3等の材料によって形成され、これらの電極間
には電圧を印加するための駆動回路14が接続されてい
る。表示電極基板5、及び対向電極基板6に形成された
配向膜10a、lObはライステンド不マテンク液晶層
7の液晶分子を捩るために設定するもので、ラビング処
理を施した上記(ロ)の分子式で示されるポリイミド膜
によって形成されている。尚、(ロ)式では前記の(イ
)式に於けるXがCH,の場合を示したが、他に○、C
(CH3)2でも同様の結果が得られた。これらの配向
膜10a、lQbによって液晶層7の液晶分子の長袖は
表示電極基板5、対向電極基板60間で60’〜270
6の範囲に捩られるが、良好な表示コントラストを得る
ためにはツイスト角をほぼ90″とするのが好適である
。また、ツィステッドネマティック液晶層7の層厚(d
)は応答特性、視角特性、色調等の観点から5.0μm
に設定されている。対向tm基板6上のカラーフィルタ
J2はゼラチンを染色したり、電着法やカラーインク印
刷等の方法を用いて形成することができるが、ここでは
厚みが約L+umのゼラチンをフォトリングラフィ法に
よってパターン形成し、これを3原色の各染料で染色し
たカラーフィルタを用いた。上記ツィステッドネマティ
ック液晶層7はエポキシ樹脂からなるシール15によっ
て封止されている。また、このシール15によって液晶
層7の層厚が一定に保たれている。この表示用液晶素子
の△n−d値(Δnは液晶層の複屈折率、dは液晶層の
層厚)としては、ノーマリホワイト方式の場合では良好
な表示コントラスト、広い視角特性を得るためt二0.
3μm〜0.6μmの範囲に設定するのが望ましい。
物の選定結果から表IのNo、3に示す7ツソ系化合物
からなる混合液晶を用いた。No、3および8の混合液
晶のΔn値は0.08であり、Δn−dは0.4μmで
ある。またNo、9の混合液晶材料の△n値は0.09
であり、従って△n−d−0.45μmである。表示用
液晶素子の両側の表面には、偏光板3.4が設置されて
いる。この偏光板3.4は、その偏光軸がこれに最も近
接した表示用液晶素子の液晶分子の長軸方向と直交する
ように配置されている。従って、偏光板3.4の偏光軸
方向はお互いに直交している。以上のようにして、作製
されたスイッチングトランジスタを付加した液晶表示素
子の電気光学特性、及び周囲温度が80℃の通電ニージ
ングチストを実施した。
温度25℃の場合のみならず、100°Cでの保持率も
従来液晶材料に比べて非常に高く通電エージングテスト
後でも表示コントラストの低下も見られず、良好な表示
特性を示すことが分かる。 比較のため従来の液晶(シ
アノ−フェニルシクロヘキサン)を用いて同じ評価を行
った。結果を表−2に示す。
子配向膜が、従来からの一般のポリイミド系高分子被膜
では表3に示す様に保持率の値としては十分ではなく実
用的ではないことが分かる。
タを付加した液晶表示装置に用いられる液晶組成物とし
て、前述のフッソ系化合物を用い、かつ上記(イ)式で
示されるイミド化完了型ポリイミド高分子被膜を液晶分
子配向膜として用いることで、低電圧駆動が可能で、し
かも保持率の低下がない、従って高い表示コントラスト
の液晶表示装置を提供できる。さらに、本発明はテレビ
ジョン装置、OA末端機等の直視型表示装置のみならず
、プロジェクション型表示装置に対しても有効であるこ
とは勿論である。
装置の概略的な構成を示す断面図、第2図は液晶の保持
率を測定するためのシステム図、第3図は保持率測定用
液晶セルの構造を示す模式第4図はスイッチングトラン
ジスタを付加した液晶表示装置の構造を示す。 第5図は1つの絵素の理想等価回路を示す。 Wc6図は第5図の駆動電圧波形を示す。 第7図は1つの絵素の現実の等価回路を示す。 第8図は第7図の駆動電圧波形を示す。 第9図は本発明の液晶層に加わる電圧波形を示す。 3.4・・・偏光板、5・・・表示電極基板、6・・・
対向電極基板、7・・・液晶層、8.11・・・透明絶
縁基板、9.13−・・絵素電極、l Oa、 10
b−配向膜、12・・・カラーフィルタ、!4・・・駆
動回路、15・・・シール。
Claims (3)
- (1)信号電極及び走査電極の各交点にスイッチングト
ランジスタと表示絵素電極が形成された第一の基板と、
少なくとも表示絵素電極に対向する範囲に対向電極が形
成された第2の基板と、これら第1、第2の基板の表面
には配向処理が施された配向膜が形成され、かつ互いに
一定の間隔になるように保持された間に挟まれた混合液
晶層とを備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置に
関し、該混合液晶が正の誘電率異方性を有する液晶化合
物として、 (a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1〜10の整数] で表わされる少なくとも1つの液晶化合物、(b)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、mは1〜10の整数] で表わされる少なくとも1つの液晶化合物、および (c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、pは1−10の整数] で表される少なくとも1つの液晶化合物を含有し、かつ
該配向膜が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、XはCH_2、O、C(CH_3)_3を表す
。]で表される基本骨格を有するイミド化完了型ポリイ
ミド系高分子被膜であることを特徴とする液晶表示装置
。 - (2)混合液晶が請求項(1)記載のものを加えて(d
)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、qは1〜10の整数] で表わされる少なくとも1つの液晶化合物を含む請求項
(1)記載の液晶表示装置。 - (3)混合液晶が請求項(1)記載のものに代えて、(
a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1〜10の整数] で表わされる少なくとも1つの液晶化合物、(c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、pは1〜10の整数] で表される少なくとも1つの液晶化合物、 (e)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、rは1〜10の整数] で表わされる少なくとも1つの液晶化合物、(f)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、sおよびs’はそれぞれ1〜10の整数]で表
わされる少なくとも1つの液晶化合物、および (g)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、tおよびt’はそれぞれ1〜10の整数]で表
わされる少なくとも1つの液晶化合物 である請求項(1)記載の液晶表示装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-232372 | 1989-09-06 | ||
JP23237289 | 1989-09-06 | ||
JP7454990 | 1990-03-23 | ||
JP2-74549 | 1990-03-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03293325A true JPH03293325A (ja) | 1991-12-25 |
JP2635435B2 JP2635435B2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=26415709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2234954A Expired - Lifetime JP2635435B2 (ja) | 1989-09-06 | 1990-09-04 | 液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5035928A (ja) |
EP (1) | EP0416597B1 (ja) |
JP (1) | JP2635435B2 (ja) |
KR (1) | KR940007871B1 (ja) |
DE (1) | DE69012490T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05331464A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Chisso Corp | 液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶表示素子 |
JP2000109841A (ja) * | 1990-04-13 | 2000-04-18 | Merck Patent Gmbh | 液晶媒体 |
JP2006283031A (ja) * | 1995-02-03 | 2006-10-19 | Merck Patent Gmbh | 電気光学的液晶ディスプレイ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2839134B2 (ja) * | 1994-05-20 | 1998-12-16 | キヤノン株式会社 | カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置を備えた装置の製造方法及びカラーフィルタの隣接する着色部間の混色の低減方法 |
JP2001208906A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
JP2001305333A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
DE10331673A1 (de) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | H.C. Starck Gmbh | Polythiophen mit Alkylenoxythiathiophen-Einheiten in Elektrolytkondensatoren |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62165628A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 液晶表示素子 |
KR920010053B1 (ko) * | 1987-11-25 | 1992-11-13 | 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
JP3086228B2 (ja) * | 1989-02-14 | 2000-09-11 | チッソ株式会社 | 液晶組成物 |
-
1990
- 1990-09-04 JP JP2234954A patent/JP2635435B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-04 US US07/577,162 patent/US5035928A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-05 DE DE69012490T patent/DE69012490T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-05 EP EP90117126A patent/EP0416597B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-05 KR KR1019900013994A patent/KR940007871B1/ko not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000109841A (ja) * | 1990-04-13 | 2000-04-18 | Merck Patent Gmbh | 液晶媒体 |
JPH05331464A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Chisso Corp | 液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶表示素子 |
JP2006283031A (ja) * | 1995-02-03 | 2006-10-19 | Merck Patent Gmbh | 電気光学的液晶ディスプレイ |
JP2006299273A (ja) * | 1995-02-03 | 2006-11-02 | Merck Patent Gmbh | 電気光学的液晶ディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2635435B2 (ja) | 1997-07-30 |
KR910006758A (ko) | 1991-04-30 |
EP0416597A2 (en) | 1991-03-13 |
DE69012490D1 (de) | 1994-10-20 |
EP0416597A3 (en) | 1992-01-08 |
EP0416597B1 (en) | 1994-09-14 |
DE69012490T2 (de) | 1995-04-27 |
US5035928A (en) | 1991-07-30 |
KR940007871B1 (ko) | 1994-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3339456B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US4433900A (en) | Permanent display liquid crystal device via voltage application | |
JPH086025A (ja) | 液晶電気光学装置、それを用いた投射型表示システムおよび液晶電気光学装置の駆動方法 | |
JP2548979B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100260291B1 (ko) | 액정재료및이를사용하는액정표시장치 | |
JPH03122615A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS62143990A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2635435B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR19990037218A (ko) | 액정표시장치 | |
US20110317092A1 (en) | Liquid crystal display device | |
WO2018101442A1 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH10161077A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20020027007A (ko) | 액정표시장치 | |
JP2000319658A (ja) | 単安定強誘電液晶表示装置 | |
JP2001226674A (ja) | 単安定強誘電液晶表示装置 | |
CN114063337B (zh) | 外延取向液晶显示器 | |
JP3730320B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP2959089B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2946714B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6230220A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
US5844653A (en) | Liquid crystal mixture | |
JPH0373922A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2858142B2 (ja) | 液晶カラー表示装置 | |
JP3176079B2 (ja) | 光学変調素子 | |
KR100648209B1 (ko) | 수직 배향 모드 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 14 |