JPH0329285A - 繊維状巻線をベースにした密閉外被及びこれを応用した複合避雷器 - Google Patents
繊維状巻線をベースにした密閉外被及びこれを応用した複合避雷器Info
- Publication number
- JPH0329285A JPH0329285A JP2122857A JP12285790A JPH0329285A JP H0329285 A JPH0329285 A JP H0329285A JP 2122857 A JP2122857 A JP 2122857A JP 12285790 A JP12285790 A JP 12285790A JP H0329285 A JPH0329285 A JP H0329285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- resin
- pellets
- jacket
- fibrous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000013316 zoning Methods 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/10—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
- H01C7/12—Overvoltage protection resistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Details Of Resistors (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、大きな熱応力又はアーク現象を受け易く、従
って内部過圧の源となり゛易い装置のための繊維状巻線
をベースとした密閉外被に係る。
って内部過圧の源となり゛易い装置のための繊維状巻線
をベースとした密閉外被に係る。
本発明外被の用途は遮断器、避雷針等々である。
樹脂を染み込ませたガラス繊維の糸状巻線をベースとす
る密閉外被は例えばフランス特許第2619244号に
避雷器の保護用として開示されている。この特許によれ
ば、先ず第一に控え、先端部材及び一方ではペレット間
の、他方ではペレット及び2枚の先端部材間の電気的連
続性を確保するための手段を有するバリスタ形の材料で
作られたペレットの積層体を製作し、次にこのセットの
周囲に樹脂を染み込ませたガラスファイバの糸状巻線を
長さ方向に大きな圧縮を与えず前記セットの密着性と径
方向環帯付けを確実に得るようにして巻付ける。このよ
うにして形成された外披の樹脂を重合した後、E, P
. D. M.形エラストマを用いた被覆をその上に射
出する。
る密閉外被は例えばフランス特許第2619244号に
避雷器の保護用として開示されている。この特許によれ
ば、先ず第一に控え、先端部材及び一方ではペレット間
の、他方ではペレット及び2枚の先端部材間の電気的連
続性を確保するための手段を有するバリスタ形の材料で
作られたペレットの積層体を製作し、次にこのセットの
周囲に樹脂を染み込ませたガラスファイバの糸状巻線を
長さ方向に大きな圧縮を与えず前記セットの密着性と径
方向環帯付けを確実に得るようにして巻付ける。このよ
うにして形成された外披の樹脂を重合した後、E, P
. D. M.形エラストマを用いた被覆をその上に射
出する。
この巻線の機能は、ペレットの側面上に強く粘着して径
方向に極めて高い機械的抵抗を示すことによってペレッ
トを相互に協働させることである。
方向に極めて高い機械的抵抗を示すことによってペレッ
トを相互に協働させることである。
誘電性の弱化したあるいは部分的に短絡されたペレット
から数キロアンペアの内部短絡が生じる恐れがある。
から数キロアンペアの内部短絡が生じる恐れがある。
その結果、過熱及び内部応力の極めて著しい増加が生じ
てくる。
てくる。
安全のためには、条件がどのようであれ、装置の部材は
何一つその外被の外に突出することはあり得ないことが
要求される。
何一つその外被の外に突出することはあり得ないことが
要求される。
ところで「消耗品」とみなされる装置にとっては余りに
も複雑すぎる弁の使用を考えることは不可能である。
も複雑すぎる弁の使用を考えることは不可能である。
本発明はこの問題を解決することができる形式の外被を
提案することを目的とする。
提案することを目的とする。
本発明は、高い熱応力を受け且つ内部過圧の源となり易
い装置のための、樹脂を染み込ませたガラスファイバか
ら成る繊維状巻線をベースとする密閉外被を目的とし、
前記巻線は前記装置の外部表面に密着し、前記巻線で覆
われた前記装置の前記外部表面が、樹脂を満たした多孔
質部を形成するファイバで覆われていない部分を有して
おり、ファイバで覆われていない表面の割合が少なくと
も約15%であることを特徴とする。この割合は好まし
くは15%〜35%の間で変化する。
い装置のための、樹脂を染み込ませたガラスファイバか
ら成る繊維状巻線をベースとする密閉外被を目的とし、
前記巻線は前記装置の外部表面に密着し、前記巻線で覆
われた前記装置の前記外部表面が、樹脂を満たした多孔
質部を形成するファイバで覆われていない部分を有して
おり、ファイバで覆われていない表面の割合が少なくと
も約15%であることを特徴とする。この割合は好まし
くは15%〜35%の間で変化する。
装置が回転軸線を有するときは、そしてこの軸線に対し
て前記巻線の巻き角を決定することができるとき、この
角度は好ましくは30°〜60’の間で選ばれる。
て前記巻線の巻き角を決定することができるとき、この
角度は好ましくは30°〜60’の間で選ばれる。
本発明は同様に前記外被を応用した複合避雷器を目的と
しており、前記避雷器は先端部材と共にバリスタ形の材
料のペレットの債層体と、ペレットの積層体全体の電気
的結合を確保するための手段と、樹脂を浸したガラスフ
ァイバの繊維状巻線で形成された被覆とを含んでおり、
前記外被ほこの積層ベレットの側面上に密着することに
よって前記積層ペレットの径方向環帯付けを確実に実行
し、さらに前記外披は射出エラストマ製のつばの付いた
被覆を備えている。その避雷器は前記積層ペレットの側
面が少なくとも約15%の比率でファイバに覆われてい
ない領域を有していることを特徴とし、前記領域は前記
樹脂を満たした多孔質部を形成している。
しており、前記避雷器は先端部材と共にバリスタ形の材
料のペレットの債層体と、ペレットの積層体全体の電気
的結合を確保するための手段と、樹脂を浸したガラスフ
ァイバの繊維状巻線で形成された被覆とを含んでおり、
前記外被ほこの積層ベレットの側面上に密着することに
よって前記積層ペレットの径方向環帯付けを確実に実行
し、さらに前記外披は射出エラストマ製のつばの付いた
被覆を備えている。その避雷器は前記積層ペレットの側
面が少なくとも約15%の比率でファイバに覆われてい
ない領域を有していることを特徴とし、前記領域は前記
樹脂を満たした多孔質部を形成している。
本発明のその他の特徴並びに利点は、説明のためであっ
て限定するものでは決してない幾つかの実施例について
の以下の説明からさらに明らかとされるであろう。
て限定するものでは決してない幾つかの実施例について
の以下の説明からさらに明らかとされるであろう。
第1図に示す通り、2個の先端部材3と、端面6に沿っ
て金属化された酸化亜鉛製の積層ペレットlから出発す
る。共通軸線10を持つ積層体は、管状控え2をペレッ
トlの間に挿入することによって実現され、この控えは
金属性であっても絶縁性であってもよい。控えはペレッ
トlの径方向案内を可能にするくり抜き部12と内部収
容室l3を有している。同様に、先端部材3はくり抜き
部l5と収容室l4を含む。
て金属化された酸化亜鉛製の積層ペレットlから出発す
る。共通軸線10を持つ積層体は、管状控え2をペレッ
トlの間に挿入することによって実現され、この控えは
金属性であっても絶縁性であってもよい。控えはペレッ
トlの径方向案内を可能にするくり抜き部12と内部収
容室l3を有している。同様に、先端部材3はくり抜き
部l5と収容室l4を含む。
電気的連続性を確保するため、収容室l3及び!4内に
は、低圧力のばね7によってペレットlの金属化面6と
接触する金属製薄片l1が配置されている。 このセッ
ト全体は繊維状巻線を実現するため装置内に配置されて
いる。
は、低圧力のばね7によってペレットlの金属化面6と
接触する金属製薄片l1が配置されている。 このセッ
ト全体は繊維状巻線を実現するため装置内に配置されて
いる。
積層体の周りには、多孔性領域l6を空けておく束を形
成するリボンを実現するようにしてファイバ4が巻付け
られる。積層体1の表面全体に対して領域l6によって
代表される表面の割合は25%である。ファイバは樹脂
を染み込まされ、領域l6もこの樹脂で満たされる。軸
線10に対する巻き角は30°〜60°の間に含まれる
。
成するリボンを実現するようにしてファイバ4が巻付け
られる。積層体1の表面全体に対して領域l6によって
代表される表面の割合は25%である。ファイバは樹脂
を染み込まされ、領域l6もこの樹脂で満たされる。軸
線10に対する巻き角は30°〜60°の間に含まれる
。
樹脂を重合化した後は、形成された被覆は先端部材3、
控え2及びペレットlの側面に完全に密着する。
控え2及びペレットlの側面に完全に密着する。
このようにして積層体全体に対する大きな軸方向圧縮無
しで径方向環帯付けが確保される。
しで径方向環帯付けが確保される。
巻付け時には、控え2は密封機能を持ち且つファイバ4
に染み込んだ樹脂がペレット!間に浸透するのを防ぐ。
に染み込んだ樹脂がペレット!間に浸透するのを防ぐ。
これらの控えは、含浸樹脂と類似の樹脂で外披の密着性
をさらに増大するようにして作られることができる。
をさらに増大するようにして作られることができる。
この外被を重合化した後に、エラストマ、例えばE.
P. D. M.あるいは他の絶縁材料で作られたつば
付き被覆5をこの上に射出する。
P. D. M.あるいは他の絶縁材料で作られたつば
付き被覆5をこの上に射出する。
て、ペレット間及びペレットと2つの先端部材3との間
の電気的結合手段から独立している。
の電気的結合手段から独立している。
内側短絡がベレットlのレベルで開始すると、アークと
ガスが、被覆されていなく樹脂が破損され得る領域16
の部分で優先的に排出される傾向を持つ。これによって
巻線のファイバも避雷器の全体構造も損害を受けること
がない。それ故、ペレットlが相互に剥がれたり、ペレ
ットの断片が外部に突出したりすることはない。こうし
て安全性の面で大きな利点が得られる。
ガスが、被覆されていなく樹脂が破損され得る領域16
の部分で優先的に排出される傾向を持つ。これによって
巻線のファイバも避雷器の全体構造も損害を受けること
がない。それ故、ペレットlが相互に剥がれたり、ペレ
ットの断片が外部に突出したりすることはない。こうし
て安全性の面で大きな利点が得られる。
第2図の変形例では、控え22はもはやくり抜き部12
を有さず、ペレットlと同じ直径を持ち、これらのペレ
ットの金属化面6上に貼り付けられている。先端部材2
3についても同様である。この配置法によって樹脂がペ
レット間に浸透するのが防止される。
を有さず、ペレットlと同じ直径を持ち、これらのペレ
ットの金属化面6上に貼り付けられている。先端部材2
3についても同様である。この配置法によって樹脂がペ
レット間に浸透するのが防止される。
勿論、本発明は以上説明した実施例のみに限定されない
。図示の巻付け法は、積層体面上に、規則的に分配され
た任意の形状の複数の領域l6を残す他の任意の配置法
に代替されることができ、その総面積は積層体の側面の
少なくとも約15%〜35%であり得る。
。図示の巻付け法は、積層体面上に、規則的に分配され
た任意の形状の複数の領域l6を残す他の任意の配置法
に代替されることができ、その総面積は積層体の側面の
少なくとも約15%〜35%であり得る。
さらに本発明は、繊維状巻線を含むあらゆる避雷器に、
この避雷器の内部構造がどのようなものであれ適用され
る。同様に本発明は繊維状巻線をベースとする外被を備
えたすべての電気設備又はその他の設備にも適用する。
この避雷器の内部構造がどのようなものであれ適用され
る。同様に本発明は繊維状巻線をベースとする外被を備
えたすべての電気設備又はその他の設備にも適用する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明避雷器の部分断面図である。
l・・・・・・ペレット、 2・・・・・・管状控え
、3・・・・・・先端部材、 4・・・・・・ファイ
バ、5・・・・・・つば付き被覆、6・・・・・・金属
化端面、7・・・・・・ばね、 11・・・・・・金属
薄片、12 ts・・・・・・くり抜き部、 13.
14・・・・・・収容室、16・・・・・・多孔性領域
。
、3・・・・・・先端部材、 4・・・・・・ファイ
バ、5・・・・・・つば付き被覆、6・・・・・・金属
化端面、7・・・・・・ばね、 11・・・・・・金属
薄片、12 ts・・・・・・くり抜き部、 13.
14・・・・・・収容室、16・・・・・・多孔性領域
。
Claims (7)
- (1)高い熱応力を受け且つ内部過圧の源となり易い装
置のための、樹脂を染み込ませたガラスファイバから成
る繊維状巻線をベースとする密閉外被であって、前記巻
線が前記装置の外部表面に密着されており、前記巻線で
覆われた前記装置の前記外部表面が、樹脂を満たした多
孔質部を形成するファイバで覆われていない領域を有し
ており、ファイバで覆われていない表面の割合が少なく
とも約15%であることを特徴とする密閉外被。 - (2)前記割合が15%〜35%の間で変化することを
特徴とする請求項1に記載の密閉外被。 - (3)前記装置が回転軸線を有しており、前記巻線の巻
き角がこの軸線に対して30°〜60°の間に含まれる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の密閉外被。 - (4)先端部材の他にバリスタ形の材料のペレットの積
層体と、積層体全体の電気的結合を確保するための手段
と、樹脂を浸したガラスファイバの繊維状巻線で形成さ
れた外被とを含んでおり、前記外被は積層ペレットの側
面上に密着することによって前記積層体の径方向環帯付
けを確実に実行し、さらに前記外被は射出エラストマ製
のつば付き被覆を備えており、前記積層体の側面がファ
イバに覆われていない領域を少なくとも約15%の割合
で有し、前記領域が前記樹脂を満たした多孔質部を形成
することを特徴とする複合避雷器。 - (5)前記割合が15%〜35%の間に含まれることを
特徴とるす請求項4に記載の複合避雷器。 - (6)前記積層体の軸に対する前記繊維状巻線の巻き角
が30°〜60°の間に含まれることを特徴とする請求
項4又は5に記載の複合避雷器。 - (7)前記ペレットが金属化面を有していること、ペレ
ットが前記金属化面上に押圧された、ペレットとほぼ同
径の控え部材によって分離されていること、及び前記電
気結合手段が前記金属化面に対してそれぞれ貼付けられ
た金属製薄片と結合した低圧力のばねを含んでいること
を特徴とする請求項4から6のいずれか一項に記載の複
合避雷器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8906268 | 1989-05-12 | ||
FR8906268A FR2646957B1 (fr) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | Enveloppe etanche a base d'enroulement filamentaire, et parafoudre composite en faisant application |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0329285A true JPH0329285A (ja) | 1991-02-07 |
Family
ID=9381622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2122857A Pending JPH0329285A (ja) | 1989-05-12 | 1990-05-11 | 繊維状巻線をベースにした密閉外被及びこれを応用した複合避雷器 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5050032A (ja) |
EP (1) | EP0397163B1 (ja) |
JP (1) | JPH0329285A (ja) |
AT (1) | ATE97257T1 (ja) |
AU (1) | AU627875B2 (ja) |
BR (1) | BR9002229A (ja) |
CA (1) | CA2016590C (ja) |
DE (1) | DE69004484T2 (ja) |
FR (1) | FR2646957B1 (ja) |
NO (1) | NO177409C (ja) |
ZA (1) | ZA903576B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0710906U (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-14 | 日本碍子株式会社 | モールド避雷器 |
KR100445079B1 (ko) * | 2002-04-16 | 2004-08-21 | 한국전기연구원 | 다축 필라멘트 와인딩에 의한 폴리머 피뢰기의 모듈제조방법 |
KR100460434B1 (ko) * | 2002-11-07 | 2004-12-08 | 정용기 | 쌍극자 피뢰침 |
KR100714991B1 (ko) * | 2005-04-15 | 2007-05-09 | 강영길 | 폴리머 피뢰기 모듈 튜브 및 튜브를 이용한 폴리머 피뢰기모듈의 제조 방법 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07118237B2 (ja) * | 1990-12-28 | 1995-12-18 | 日本碍子株式会社 | 避雷碍子 |
US5363266A (en) * | 1992-06-18 | 1994-11-08 | Raychem Corporation | Electrical surge arrester |
SE516123C2 (sv) * | 1994-05-13 | 2001-11-19 | Abb Ab | Ventilavledare, metod för framställning av en sådan samt användning |
US5625523A (en) * | 1995-04-03 | 1997-04-29 | Nedriga; Walter N. | Surge arrester |
FR2747500B1 (fr) | 1996-04-12 | 1998-06-26 | Soule Materiel Electr | Parafoudre perfectionne a base de varistances |
DE19622140A1 (de) * | 1996-06-01 | 1997-12-04 | Asea Brown Boveri | Überspannungsableiter |
US5926356A (en) * | 1997-07-29 | 1999-07-20 | Hubbell Incorporated | End terminals for modular electrical assemblies with pressure relief |
US6014306A (en) * | 1998-09-24 | 2000-01-11 | Hubbell Incorporated | Electrical device with wedge insert gas seal for probe |
FR2800903B1 (fr) | 1999-10-25 | 2001-12-21 | Soule Materiel Electr | Parafoudre perfectionne a base de varistances electriques |
SE527132C2 (sv) | 2003-04-30 | 2005-12-27 | Abb Technology Ltd | Ventilavledare |
US7075406B2 (en) * | 2004-03-16 | 2006-07-11 | Cooper Technologies Company | Station class surge arrester |
EP2690633A1 (de) | 2012-07-26 | 2014-01-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Überspannungsableiter mit durch Schlingen gehaltenen Zugelementen |
NL2018209B1 (en) | 2017-01-23 | 2018-07-30 | Waterwick B V | Device to insert a wick into a plant pot, assembly of device and wick, and production method of the device |
DE102020133830B3 (de) * | 2020-12-16 | 2022-03-31 | TRIDELTA Meidensha GmbH | Überspannungsableiter mit Wickeldesign und Verfahren zu seiner Herstellung |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108204A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-27 | Konsutanteinobichi Abud Borisu | Overvoltage protecting device |
JPS61144002A (ja) * | 1984-12-14 | 1986-07-01 | ハベル、インコーポレーテッド | 電気的集合体およびその製作方法 |
JPH02203501A (ja) * | 1989-02-01 | 1990-08-13 | Otowa Denki Kogyo Kk | 避雷器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4899248A (en) * | 1984-12-14 | 1990-02-06 | Hubbell Incorporated | Modular electrical assemblies with plastic film barriers |
FR2619244B1 (fr) * | 1987-08-06 | 1992-09-04 | Sediver Ste Europ Isolateurs V | Procede de fabrication d'un parafoudre et parafoudre obtenu par ce procede |
US4905118A (en) * | 1988-03-31 | 1990-02-27 | Hubbell Incorporated | Base mounted electrical assembly |
-
1989
- 1989-05-12 FR FR8906268A patent/FR2646957B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-05-10 DE DE90108803T patent/DE69004484T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-10 EP EP90108803A patent/EP0397163B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-10 ZA ZA903576A patent/ZA903576B/xx unknown
- 1990-05-10 AT AT90108803T patent/ATE97257T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-05-10 AU AU54918/90A patent/AU627875B2/en not_active Ceased
- 1990-05-11 BR BR909002229A patent/BR9002229A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-05-11 NO NO902093A patent/NO177409C/no unknown
- 1990-05-11 CA CA002016590A patent/CA2016590C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-11 JP JP2122857A patent/JPH0329285A/ja active Pending
- 1990-05-14 US US07/522,800 patent/US5050032A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108204A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-27 | Konsutanteinobichi Abud Borisu | Overvoltage protecting device |
JPS61144002A (ja) * | 1984-12-14 | 1986-07-01 | ハベル、インコーポレーテッド | 電気的集合体およびその製作方法 |
JPH02203501A (ja) * | 1989-02-01 | 1990-08-13 | Otowa Denki Kogyo Kk | 避雷器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0710906U (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-14 | 日本碍子株式会社 | モールド避雷器 |
KR100445079B1 (ko) * | 2002-04-16 | 2004-08-21 | 한국전기연구원 | 다축 필라멘트 와인딩에 의한 폴리머 피뢰기의 모듈제조방법 |
KR100460434B1 (ko) * | 2002-11-07 | 2004-12-08 | 정용기 | 쌍극자 피뢰침 |
KR100714991B1 (ko) * | 2005-04-15 | 2007-05-09 | 강영길 | 폴리머 피뢰기 모듈 튜브 및 튜브를 이용한 폴리머 피뢰기모듈의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO902093D0 (no) | 1990-05-11 |
CA2016590A1 (fr) | 1990-11-12 |
BR9002229A (pt) | 1991-08-13 |
EP0397163A1 (fr) | 1990-11-14 |
AU627875B2 (en) | 1992-09-03 |
DE69004484T2 (de) | 1994-02-24 |
FR2646957B1 (fr) | 1994-02-04 |
CA2016590C (fr) | 1997-04-01 |
ATE97257T1 (de) | 1993-11-15 |
ZA903576B (en) | 1991-02-27 |
NO177409C (no) | 1995-09-06 |
NO177409B (no) | 1995-05-29 |
EP0397163B1 (fr) | 1993-11-10 |
NO902093L (no) | 1990-11-13 |
FR2646957A1 (fr) | 1990-11-16 |
DE69004484D1 (de) | 1993-12-16 |
US5050032A (en) | 1991-09-17 |
AU5491890A (en) | 1990-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0329285A (ja) | 繊維状巻線をベースにした密閉外被及びこれを応用した複合避雷器 | |
US5088001A (en) | Surge arrester with rigid insulating housing | |
CA1305513C (fr) | Procede de fabrication d'un parafoudre et parafoudre obtenu par ce procede | |
JPS61144002A (ja) | 電気的集合体およびその製作方法 | |
JPS63228701A (ja) | 避雷器を製造する方法 | |
JP2628664B2 (ja) | 避雷器の製造方法 | |
US3867245A (en) | Electrical insulation | |
TW382153B (en) | Self-compressive surge arrester module and method of making same | |
KR960015611A (ko) | 초전도 코일 및 그 제조방법 | |
US4276102A (en) | Method for compacting transposed cable strands | |
US3944895A (en) | Plastic capacitors | |
US5875090A (en) | Lightning arrestor with a thermoplastic envelope having an embossed outside surface | |
JPH07509116A (ja) | 集電極及び集電極のための補強リング | |
WO1993007630A1 (en) | Surge arrester | |
JPH07296657A (ja) | がいし形避雷器 | |
JPH07161260A (ja) | 抵抗体支持部材およびsf6 ガス絶縁遮断器 | |
JP2001023806A (ja) | 避雷器およびその製造方法 | |
KR100479523B1 (ko) | 브레이드를 이용한 폴리머 피뢰기의 모듈 및 그 제조방법 | |
JPS62160605A (ja) | 高圧抵抗電線 | |
JP3665416B2 (ja) | 避雷器 | |
JP3257307B2 (ja) | 避雷器 | |
JPH08115625A (ja) | 避雷器 | |
JP2000276954A (ja) | 油浸ソリッド電力ケーブルおよびその製造方法 | |
JPH1140311A (ja) | 避雷器 | |
JP2003303706A (ja) | 避雷装置 |