[go: up one dir, main page]

JPH03290305A - オゾン濃度調節装置 - Google Patents

オゾン濃度調節装置

Info

Publication number
JPH03290305A
JPH03290305A JP9293290A JP9293290A JPH03290305A JP H03290305 A JPH03290305 A JP H03290305A JP 9293290 A JP9293290 A JP 9293290A JP 9293290 A JP9293290 A JP 9293290A JP H03290305 A JPH03290305 A JP H03290305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
air
ozone
concentration
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9293290A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Arai
新井 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Support Corp
Original Assignee
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Support Corp filed Critical Energy Support Corp
Priority to JP9293290A priority Critical patent/JPH03290305A/ja
Publication of JPH03290305A publication Critical patent/JPH03290305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、オゾン濃度調節装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のオゾン濃度調節装置は第3図に示すように二台の
コンプレッサ21に対してオゾン発生器22と混合器2
3とをそれぞれ接続し、オゾン発生器22を混合器23
に接続することにより、オゾン濃度の調節を行っている
[発明が解決しようとする課題] ところか、従来はコンプレッサ21がオゾン発生機用と
、混合器用に各々−台必要としていたため、コスト高の
原因になるとともに、個々のコンプレッサ21を制御す
ることにより濃度調節を行っているため、オゾン濃度の
調節か不安定であった。
又、オゾンを使用する箇所か複数有る場合に一台のコン
プレッサにオゾン発生機を接続し、オゾン発生機に分岐
管を接続したものが提案されている。しかし、多分岐す
るために、コンプレッサの当初の流量を大きくする必要
かあり、このためオゾン発生機電極内の風力が大きいた
め、各部の接続個所等の密封精度を高くする必要かあり
効果となる問題があった。
この発明の目的は、オゾンの濃度管理が簡単にできると
ともに、安価なオゾン濃度調節装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本願発明は共通のコンプ
レッサーに対してオゾン発生機を接続するとともに、オ
ゾンと空気とを混合する混合器を接続し、前記オゾン発
生機を混合器に接続し、前記コンプレッサとオゾン発生
機間及びコンプレ・ソサと混合器間のうち少なくともい
ずれか一方には流量調節バルブを設けたことをその要旨
とするものである。
[作用コ 上記構成により、コンプレッサから送り出された空気は
オゾン発生機に送られ、オゾン発生機ではオゾンが生成
される。生成されたオゾンは混合器に送られ、混合器で
はコンプレッサから送られてきた空気と混合される。又
、流量調節バルブを適宜調節することにより、混合器に
流入するオゾン或いは空気の量が調節され、濃度調整が
行われる。
[実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図及び第2
図に基いて詳細に説明する。
第1図に示すように、コンプレッサ1には分岐管2が接
続され、その分岐官2の一方の流路にはオゾン発生機3
が接続されている。前記オゾン発生機3と分岐管2間の
流路にはコンプレッサ1からの空気流量を測定する流量
計4とその流量を変更する電磁バルブからなる流量調節
バルブ5が設けられている。
前記分岐管2の他方の流路には混合器6が接続されてい
る。前記混合器6は空気が流入する空気流入部6aと、
流路が狭まるオリフィス部6bと管径が空気流入部6a
よりも大径に形成され、側部にオゾン流入部を有する混
合部6Cとにより構成されている。混合器6と分岐管2
間の流路にはコンプレッサ1からの空気流量を測定する
流量計7とその流量を変更する電磁バルブからなる流量
調節バルブ8が設けられている。
前記混合器6の下流側の流路にはオゾン濃度センサ9が
設けられ、同オゾン濃度センサ9の検出信号は制御回路
10に送られる。前記制御回路10はオゾン濃度センサ
9の検出信号を入力すると、設定オゾン濃度値と比較し
、その比較結果に基づいて流量調節バルブ5,8の開度
を調節し、オゾン発生機3に流入する空気量、或いは混
合器6に流入する空気量を調節することより、オゾン濃
度を前記設定オゾン濃度値に保持するように調整するよ
うになっている。
又、図示はしないが、制御回路10に設けられた濃度設
定ダイヤルを適宜操作することにより、前記設定オゾン
濃度値を調節可能になっている。
次にこのオゾン濃度調節装置の作用について述べる。
前記実施例において、自動的にオゾン濃度を調整する場
合、オゾン濃度センサ9の検出信号が制御回路10に送
られると、制御回路10は設定オゾン濃度値と検出した
オゾン濃度の検出信号とを比較し、その比較結果に基づ
いて流量調節バルブ5.8の開度を調節する。すると、
オゾン発生機3に流入する空気量、或いは混合器6に流
入する空気量が調節され、混合器6から送られるオゾン
はその濃度が所定値に保持される。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、前記実施例の構成中流量調節バルブ5゜8のいずれか
一方を省略しても良いことは自明であり、さらにこの発
明の趣旨から逸脱しない範囲で任意に変更することも可
能である。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明はコンプレッサが単体で
済むために、複数のコンプレッサが必要でなく、コスト
を安価にすることができるとともに、流量調節バルブを
調節するだけでオゾン濃度が調整できるので、オゾン濃
度の管理を容易に行うことかできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した一実施例を示すオゾン濃
度調節装置の回路図、第2図は同じく混合器の断面図、
第3図は従来のオゾン濃度調節装置の回路図である。 1・・・コンプレッサ、2・・・分岐管、3・・・オゾ
ン発生機、5・・・流量調節バルブ、6・・・混合器、
8・・・流量調節バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、共通のコンプレッサーに対してオゾン発生機を接続
    するとともに、オゾンと空気とを混合する混合器を接続
    し、前記オゾン発生機を混合器に接続し、前記コンプレ
    ッサとオゾン発生機間及びコンプレッサと混合器間のう
    ち少なくともいずれか一方には流量調節バルブを設けた
    ことを特徴とするオゾン濃度調節装置。
JP9293290A 1990-04-06 1990-04-06 オゾン濃度調節装置 Pending JPH03290305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293290A JPH03290305A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 オゾン濃度調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293290A JPH03290305A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 オゾン濃度調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290305A true JPH03290305A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14068267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293290A Pending JPH03290305A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 オゾン濃度調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290305A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09142808A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン発生装置の制御方法
JPH09142807A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン濃縮貯蔵装置とその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09142808A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン発生装置の制御方法
JPH09142807A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オゾン濃縮貯蔵装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0578578B1 (en) Apparatus and method for mixing gases
US4023587A (en) Method and apparatus for mixing two gases in a predetermined proportion
US7069944B2 (en) Flow rate control device
US20120000559A1 (en) Device for mixing at least two gaseous components
US6811302B2 (en) Pipe member having an infeed point for an additive
US5722449A (en) Arrangement in connection with a gas mixer
JPS6353615A (ja) 気体流量制御装置
US2992084A (en) Apparatus for regulating the composition of a mixture of air and fuel-gas
EP1356234A1 (en) An improved air-gas mixer device
US5245977A (en) Flow proportioning mixer for gaseous fuel and air and internal combustion engine gas fuel mixer system
JPH03290305A (ja) オゾン濃度調節装置
US3785627A (en) Charge forming apparatus
EP0242579A3 (en) Device for controlling the flow rate and/or the mixing rate of a gaseous fuel-air mixture
JP3701065B2 (ja) 異種流体混合装置
JP2003175324A (ja) エジェクタ式気液混合装置
ATE132231T1 (de) Vorrichtung zur regelung der menge und/oder des mischungsverhältnisses eines brenngas-luft- gemisches
CN107543159A (zh) 燃烧装置
JP2002243151A (ja) ガスタービンの燃焼調整システム
JPS6259621B2 (ja)
JPH033848B2 (ja)
JPH0928141A (ja) 薬液混入装置
CN220194517U (zh) 多组分动态配气装置
US3621866A (en) Fluid-mixing system
KR930008357B1 (ko) 가스(Gas) 혼합장치
JPS59219622A (ja) ガス燃焼制御装置