[go: up one dir, main page]

JPH03283909A - 帯域フイルタ - Google Patents

帯域フイルタ

Info

Publication number
JPH03283909A
JPH03283909A JP2084590A JP8459090A JPH03283909A JP H03283909 A JPH03283909 A JP H03283909A JP 2084590 A JP2084590 A JP 2084590A JP 8459090 A JP8459090 A JP 8459090A JP H03283909 A JPH03283909 A JP H03283909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
bandpass
switch
bandpass filter
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Yajima
矢島 光太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2084590A priority Critical patent/JPH03283909A/ja
Priority to KR1019910004945A priority patent/KR910017741A/ko
Priority to US07/677,789 priority patent/US5162759A/en
Publication of JPH03283909A publication Critical patent/JPH03283909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/545Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including active elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、通過周波数帯域の幅を切り換え得る帯域フ
ィルタに関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、この種の帯域フィルタとして、水晶フィルタ
や圧電セラミックフィルタが利用されている。そして、
この帯域フィルタにおいて、通過周波数帯域の幅を切り
換える場合には、並列に用意された帯域幅の異なる複数
のフィルタの中から所望の帯域幅のフィルタを、リレー
等のスイッチ手段を用いて選択する。
第3図は、上述した帯域フィルタの一例であり、第1の
フィルタ1と、このフィルタ1とはその帯域幅の異なる
第2のフィルタ2を並列に用意し、同方向に連動して動
くスイッチ3−1および3−2にて、フィルタ1および
2の何れか一方を選択することにより、通過周波数の帯
域幅を切り換えることができる。この場合、第1のフィ
ルタ1は、第4図に示すように接続された、6つ(n−
6)の水晶フィルタ素子1−1〜1−6により構成され
ている。また、第2のフィルタ2は、第4図と同様に接
続された、4つ(n−4,)の水晶フィルタ素子により
構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような帯域フィルタによると、例え
ば第3図に示した帯域フィルタでは、第1のフィルタl
と第2のフィルタ2とを用意しておくために、10個分
の水晶フィルタ素子の面積および体積を必要とする。
これに対し、最近の移動用無線機(小型移動無線機、携
帯電話機等)においては、より小型で軽量な回路構成が
求められており、上述した帯域フィルタを利用した場合
、その小型・軽量化を促進する際の妨げになるものであ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような課題を解決するために提案されたも
ので、複数のフィルタ素子を有してなる第1のフィルタ
手段に、同じく複数のフィルタ素子を有してなる7第2
のフィルタ手段を直列に接続するものとし、第1および
第2のフィルタ手段の何れか一方を短絡し得るように構
成したものである。
〔作用〕
したがってこの発明によれば、例えば第1のフィルタ手
段でのフィルタ素子の数をn=4とし、第2のフィルタ
手段でのフィルタ素子の数をn−2とした場合、第1の
フィルタ手段と第2のフィルタ手段との直列接続状態で
は、n=6の帯域フィルタが得られる。これに対し、第
2のフィルタ手段を短絡するものとすれば、n=4の帯
域フィルタが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る帯域フィルタを詳細に説明する。
第1図はこの帯域フィルタの一実施例を示すブロック図
である。この帯域フィルタにおいては、n=4のフィル
タ2とn=2のフィルタ4とを直列に接続するものとし
、フィルタ4の入出力間に第1のスイッチ5を接続し、
フィルタ4の接地ラインに第2のスイッチ6を接続する
ものとしている。なお、フィルタ4はフィルタ2と同様
に接続された2つの水晶フィルタ素子より構成されてお
り、フィルタ2とフィルタ4との中心周波数は同一とさ
れている。また、フィルタ4において、このフィルタ4
を構成する最小フィルタ要素(第4図について言えば水
晶フィルタ素子1−1と1−2との接続構成)は、その
中心周波数が同一とされている。
このように構成された帯域フィルタでは、スイッチ5と
スイッチ6とが互いに反対方向へ連動して動(ものとさ
れており、図示状態は第1の切換モードを示している。
すなわち、スイッチ5が開放されスイッチ6が閉成され
た状態を第1の切換モードとし、この場合、フィルタ2
とフィルタ4とは直列に接続され、これによりn=6の
狭帯域フィルタとして動作する。これに対して、スイッ
チ5を閉成しスイッチ6を開放した第2の切換モードで
は、フィルタ4が短絡されるものとなり、これによりn
=、4の広帯域フィルタとして動作する。
このように本実施例による帯域フィルタによれば、6個
分の水晶フィルタ素子の面積および体積で、第3図に示
した従来の帯域フィルタと同し働きを得ることができ、
この帯域フィルタを移動用無線機等に利用した場合、そ
の小型・軽量化を促進することができるようになる。
なお、上述した実施例においては、第2の切換モードに
てフィルタ4を短絡するものとしたが、フィルタ2を短
絡するように構成してもよく、フィルタ2を短絡すれば
n=2の広帯域フィルタとして動作する。
第2図は、第1図に示した帯域フィルタにおいて、スイ
ッチ5をアナログスイッチ7に、またスイッチ6をトラ
ンジスタQ1に置き換えた例である。この第2図に示し
た帯域フィルタでは、そのコントロール端子8にrHJ
レヘルの信号を与えると、トランジスタQ、がオンとな
り、インバータ9を介してrHJレベルの信号がアナロ
グスイッチ7へ−与えられる。アナログスイッチ7はこ
のrHJレヘルの信号を受けてオフ状態となる。すなわ
ち、コントロール端子8にrHJレヘルの信号を与える
と、アナログスイッチ7がオフとされトランジスタQ、
がオンとされる第1の切換モードとなり、フィルタ2と
フィルタ4とが直列に接続されて、n=6の狭帯域フィ
ルタとしで動作する。これに対して、コントロール端子
8にrLJレベルの信号を与えると、トランジスタQ、
がオフとなり、インバータ9を介してrLJレベルの信
号がアナログスイッチ7へ与えられる。アナログスイッ
チ7はこのrLJレベルの信号を受けてオン状態となる
。すなわち、コントロール端子8にrLJレベルの信号
を与えると、アナログスイッチ7がオンとされトランジ
スタQ、がオフとされる第2の切換モードとなり、フィ
ルタ4が短絡されて、n=4の広帯域フィルタとして動
作する。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明による帯域フィルタによる
と、複数のフィルタ素子を有してなる第1のフィルタ手
段に、同じく複数のフィルタ素子を有してなる第2のフ
ィルタ手段を直列に接続するものとし、第1および第2
のフィルタ手段の何れか一方を短絡し得るように構成し
たので、少ないフィルタ素子数にて従来の帯域フィルタ
と同じ働きを得ることができ、移動用無線機等において
その小型・軽量化を促進することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る帯域フィルタの一実施例を示すブ
ロック図、第2図はこの帯域フィルタの他の実施例を示
すブロック回路構成図、第3図は従来の帯域フィルタを
示すブロック図、第4図はこの帯域フィルタにおいて第
1のフィルタを構成する水晶フィルタ素子の接続状態を
示す図である。 1−1〜1−6・・・水晶フィルタ素子、2,4・・・
フィルタ、5.6・ ・ ・スイッチ、7・ ・ ・ア
ナログスイッチ、Ql ・・・トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数のフィルタ素子を有してなる第1のフィルタ手段
    と、同じく複数のフィルタ素子を有してなり前記第1の
    フィルタ手段に直列に接続される第2のフィルタ手段と
    、前記第1および第2のフィルタ手段の何れか一方を短
    絡し得る切換手段とを備えてなる帯域フィルタ。
JP2084590A 1990-03-30 1990-03-30 帯域フイルタ Pending JPH03283909A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084590A JPH03283909A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 帯域フイルタ
KR1019910004945A KR910017741A (ko) 1990-03-30 1991-03-29 대역 필터
US07/677,789 US5162759A (en) 1990-03-30 1991-03-29 Piezoelectric filter stage selectably connectable in series with another piezoelectric filter stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084590A JPH03283909A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 帯域フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283909A true JPH03283909A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13834895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084590A Pending JPH03283909A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 帯域フイルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162759A (ja)
JP (1) JPH03283909A (ja)
KR (1) KR910017741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345533A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd 複数の音響共振器を用いて信号をバンドパスフィルタリングするバンドパスフィルタネットワーク及び方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543756A (en) * 1995-05-12 1996-08-06 Hewlett-Packard Company Combined crystal and LC filter
JP2000357938A (ja) * 1999-04-16 2000-12-26 Murata Mfg Co Ltd ラダー型フィルタおよびそれを用いた通信機
JP4621155B2 (ja) 2006-02-28 2011-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 可変フィルタ
KR100921383B1 (ko) 2006-09-08 2009-10-14 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 가변 공진기, 대역폭 가변 필터, 전기회로 장치
JP4724135B2 (ja) 2007-02-22 2011-07-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 可変共振器、可変フィルタ、電気回路装置
JP4724136B2 (ja) 2007-02-22 2011-07-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 可変共振器、可変フィルタ、電気回路装置
JP4847937B2 (ja) * 2007-09-10 2011-12-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号選択装置
US8138852B2 (en) * 2007-10-31 2012-03-20 Ntt Docomo, Inc. Duplexer and transceiver
US20100102049A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Keegan James M Electrodes having lithium aluminum alloy and methods
CA2742979C (en) 2008-11-07 2018-10-23 Abbott Medical Optics Inc. Multiple frequency phacoemulsification needle driver
JP5039115B2 (ja) * 2009-11-17 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 可変共振器、可変フィルタ
JP5039162B2 (ja) 2010-03-05 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 回路素子、可変共振器、可変フィルタ
JP5726635B2 (ja) 2010-08-25 2015-06-03 株式会社Nttドコモ マルチモードフロントエンド回路
US11877953B2 (en) 2019-12-26 2024-01-23 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Phacoemulsification apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115348A (ja) * 1974-07-29 1976-02-06 Tokyo Denpa Kk Fukutaiikifuiruta
JPS5227338A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Advantest Corp High harmonic waves selection unit
JPS5915415A (ja) * 1982-07-20 1984-01-26 Ube Ind Ltd 補強ポリブタジエンの製造法
JPS6050531B2 (ja) * 1981-12-03 1985-11-08 東急車輌製造株式会社 衝撃液圧成形装置
JPS62115934A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Sharp Corp Amステレオ受信機の帯域切換装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE673688C (de) * 1935-03-29 1939-03-27 Marconi Wireless Telegraph Co Verstaerker mit einem zweikreisigen Bandfilter
FR1058108A (fr) * 1951-06-09 1954-03-15 Matth Hohner Akt Ges Filtre de fréquence, notamment pour instruments de ?que électriques
CH472149A (de) * 1967-03-22 1969-04-30 Siemens Ag N-Pfad-Bandfilter
US3469213A (en) * 1967-05-16 1969-09-23 United Aircraft Corp Dynamic transfer networks
US3566312A (en) * 1967-05-25 1971-02-23 Vidar Corp Switchable filter network
US3886316A (en) * 1973-03-02 1975-05-27 Gte Automatic Electric Lab Inc Electric resonant transfer filter
FR2460564A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Commissariat Energie Atomique Ensemble de filtrage par commutation
FR2644649B1 (fr) * 1989-03-17 1991-05-31 Portenseigne Radiotechnique Filtre passe-bande a largeur de bande ajustable

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115348A (ja) * 1974-07-29 1976-02-06 Tokyo Denpa Kk Fukutaiikifuiruta
JPS5227338A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Advantest Corp High harmonic waves selection unit
JPS6050531B2 (ja) * 1981-12-03 1985-11-08 東急車輌製造株式会社 衝撃液圧成形装置
JPS5915415A (ja) * 1982-07-20 1984-01-26 Ube Ind Ltd 補強ポリブタジエンの製造法
JPS62115934A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Sharp Corp Amステレオ受信機の帯域切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345533A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd 複数の音響共振器を用いて信号をバンドパスフィルタリングするバンドパスフィルタネットワーク及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5162759A (en) 1992-11-10
KR910017741A (ko) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03283909A (ja) 帯域フイルタ
CN109643986B (zh) 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
US10644673B2 (en) Radio frequency filter circuit, duplexer, radio frequency front end circuit, and communication apparatus
US5933062A (en) Acoustic wave ladder filter with effectively increased coupling coefficient and method of providing same
JP2803723B2 (ja) 周波数変換型フィルタ
JP2001024475A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2000323961A (ja) 弾性表面波共振器を用いた帯域切替フィルタとそれを用いたアンテナ共用器
JP2004525577A (ja) 2つのピエゾ電気層を持つ装置
WO2018016279A1 (ja) 高周波フィルタ回路、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
US20210006232A1 (en) Acoustic wave filter, multiplexer, radio frequency front-end circuit, and communication device
JPH07147503A (ja) 誘電体フィルタ
JP2000349580A (ja) 周波数特性可変フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
US4281300A (en) Multi-pole crystal filter and method of improving the frequency response
JP2000022495A (ja) フィルタ装置
US5369382A (en) Two-pole monolithic crystal filter including shunt resonator stages
JP2005136588A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタ、フィルタバンク、フィルタバンク一体型電力増幅器および高周波通信装置
JPS639683B2 (ja)
JP3383508B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US20240405749A1 (en) High-frequency filter device, high-frequency module, and high-frequency filter method
JPS5837158Y2 (ja) 帯域幅切換回路
JP2019097103A (ja) フィルタ装置およびマルチプレクサ
US3947784A (en) Dual-coupled monolithic crystal element for modifying response of filter
KR20040013086A (ko) 탄성 표면파 디바이스
JP2004040421A (ja) 発振回路
JP3462536B2 (ja) 弾性表面波高周波フィルタ