[go: up one dir, main page]

JPH0326890A - スクロール圧縮機械の給油装置 - Google Patents

スクロール圧縮機械の給油装置

Info

Publication number
JPH0326890A
JPH0326890A JP15865689A JP15865689A JPH0326890A JP H0326890 A JPH0326890 A JP H0326890A JP 15865689 A JP15865689 A JP 15865689A JP 15865689 A JP15865689 A JP 15865689A JP H0326890 A JPH0326890 A JP H0326890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
chamber
valve
scroll
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15865689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780344B2 (ja
Inventor
Tadayuki Onoda
斧田 忠幸
Tatsuhisa Taguchi
辰久 田口
Ryoichi Abe
良一 阿部
Masato Morimoto
正人 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15865689A priority Critical patent/JP2780344B2/ja
Publication of JPH0326890A publication Critical patent/JPH0326890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780344B2 publication Critical patent/JP2780344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍・空調等の流体圧縮機として用いられる
スクロール圧縮機械の給油装置に関するものである。
従来の技術 スクロール圧縮機械の作動原理を第5図を用いて説明す
る。実質的に同形状の渦巻状のラップ1を鏡板2(第6
図参照)上に有する旋回スクロール3と固定スクロール
4とを互いにラップlを内側にして噛み合わせ、旋回ス
クロール3を自転を阻止して旋回運動させると、旋回ス
クロール3と固定スクロール4で囲まれた圧縮室5 (
5a,5b,・・・〉がその容積を次第に縮小しながら
中心部に移動し、圧縮室5に封じられた流体は圧力を高
めて吐出口6から吐出される。
次にスクロール圧縮機械の基本構戒について第6図を用
いて説明する。旋回スクロール3と固定スクロール4と
互いにラップ1を内側にして噛み合わせ、旋回スクロー
ル3とフレーム7との間に自転阻止機構8を段ける。フ
レーム7の中心にある軸受9に回転支・持されたクラン
ク軸10は、その一端を旋回スクロール3に係合し,駆
動源1lにより回転駆動される。吸入口12から吸入さ
れた流体は、圧縮室5内で圧縮され吐出口6がら吐出通
路13、フレーム7上部の空間を経由して吐出管14へ
流れる。なお、これら圧縮機構部は密閉容器15に収納
されており、フレーム7上方には潤滑油16が溜まった
高圧室18が形成されている。また旋回スクロール3の
背面にはフレーム7と固定スクロール4に囲まれ、かつ
圧力的に分離された背面室17が形成されている。
スクロール圧縮機械において、効率のよい圧縮作用をす
るためには圧縮室5を形成する旋回スクロール3及び固
定スクロール4の各々ラップ1と鏡板2の隙間Ca,及
びラップ1同志の隙間cbのシール性を維持することが
重要で、そのために圧縮室5内に適量の潤滑油を供給し
て流体シールを行う。また、旋回スクロール3には圧縮
室5内の圧力が固定スクロール4と離す方向に作用し、
背面室l7には圧縮室5内の圧力に平衡する圧力を有す
ることが必要である。背面室17圧力が高すぎると旋回
スクロール3と固定スクロール4の摺動抵抗が増加し、
逆に低過ぎると旋回スクロール3と固定スクロール4の
間に隙間Ccが生じて圧縮室5内の流体の漏洩により圧
縮効率の低下となる。
第7図にて第6図A部に示す背面室l7への油流量及び
圧力の調整機構を説明する。上記フレーム7に高圧室1
8と背面室17に連通する弁筒20が挿着され、その一
端が高圧側に他端が低圧側に面しテーパ通路を有してそ
の軸方向に移動可能に挿入されたピストン2lが高圧室
l8と背面室l7の圧力差に平衡する力を有するバネ2
2によって支持された構成の油流量調整機溝が配設され
ている。一方、固定スクロール4には前記背面室17と
圧縮室5の外周部の低圧部5cと連通ずる形で、背面室
1.7を一定圧力に保つ圧力調整機構23が配設されて
おり、背面室l7の圧力が所定圧力以上に上昇すると圧
力調整機構23が作動し、背面室17内の油が低圧部5
cへ漏れ込む構造となっている。
旋回スクロール3と固定スクロール4の摺動部及びシー
ル部に適量な潤滑油の供給により摺動性及びシール性の
向上が得られるが、潤滑油の供給量が多すぎると圧縮室
5内へ潤滑油が混入し圧縮効率の低下あるいは液圧縮状
態による過負荷となる。
発明が解決しようとする課題 圧縮室5内の圧力によって旋回スクロール3が固定スク
ロール4と離れる方向に作用する力と平衡する力を得る
ために、背面室17の圧力を適切な一定圧力に維持し、
かつ旋回スクロール3と固定スクロール4の摺動部及び
シール部すなわち圧縮室5内へ適量の潤滑油を供給する
ことが望ましい。
しかし、潤滑油の流量は圧力変化及び温度変化の影響を
受けやすく、特に温度変化に対しては油の粘度変化が著
しく、流量への影響は大きい。
本発明は、圧力変化はもとより温度変化に対する依存性
の少ないスクロール圧縮機械の油供給機構を提供するも
のである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解消するために、第1の発明は、高圧室と
背面室との間に、弁筒の軸方向に移動可能なテーパ状の
ピストンに高圧室と背面室の圧力差に応じて伸縮するバ
ネを係合して構成した油流量弁に加え、該ピストンを弁
筒より熱膨脹率の大きい材質とし、ピストンの熱膨脹に
よるノズル絞りの断面積を変化させ油流量の温度依存度
を少なくした構成としたものである。
また、第2発明は、上記構成に加え、ピストンの一方の
端部の弁筒内にこれら弁筒及びピストンより熱膨脹率の
大きい材質で成る絞り弁を設け、圧力変化と温度変化に
対応する二段絞り構成としたものである。
また、第3の発明は、上記構成に加え、ピストンの高圧
側低圧側いずれか一方の開口部に絞り隙間を有して感熱
変形体(たとえばバイメタル)を設け、温度変化に応じ
て開口部の流路面積を変化させ油流量の温度依存度を少
なくした構成としたものである。
作   用 第1の発明の作用は、ピストンのテーパによって弁筒と
のノイズ隙間を変化させ、高圧室から背面室へ流入する
潤滑油の量を制御するとともに、ピストンを熱膨脹率の
大きい材質で成し、ノズル隙間を潤滑油の温度変化に応
じて可変することにより、圧力差による流量変化はピス
トンのテーバによる流路面積の変化で、また温度変化に
よる流量変化はピストンの熱伸縮でそれぞれノズル隙間
を調整し潤滑油の流量を制御することができる。
第2の発明の作用は、ピストンのテーパによって弁筒と
のノズル隙間を変化させ、高圧室から背面室へ流入する
潤滑油の量を制御するとともに、ピストンと直列に装着
した熱膨脹率の大きい材質で成る絞り弁が、潤滑油の温
度変化によって伸縮し絞り隙間を可変し、圧力差と温度
変化による流量変化を制御することができる。
第3の発明の作用は、ピストンのテーパによって弁筒の
ノズル隙間が変化し高圧室から背面室へ流入する潤滑油
の量を制御するとともに、流路の開口部に配設した感熱
変形体の湾曲量が温度変化によって可変し絞り隙間が変
イ,ヒする。よって圧力差による流量変化はピストンの
テーパによる流路面積の変化で、また温度変化による流
量変化は感熱変形体の湾曲量で絞り隙間を変えて潤滑油
の流量を制御することができる。
実施例 以下本発明の第1の実施例におけるスクロール圧縮機械
の給油装置について再1図を参照しながら説明する。
第1図は、同給油装置の構成を示すものである。前述の
スクロール圧縮機械の給油装置の基本構成で述べたフレ
ーム7に、高圧室18と背面室】7とに連通して弁筒2
5を挿着し、その軸方向に移動可能にテーパ状のピスト
ン26を挿入、ピストン26の背面室側端面には高圧室
18と背面室l7との圧力差に平衡するバネ22を設け
、その圧力差とバネ力の釣合に応じてピストン26が移
動し、ピストン26のテーパと弁筒25とのノズル隙間
C1が変化し高圧室18から背面室17へ流入する油量
を制御する。
更にピストン26の材質を弁筒25より熱膨脹率の高い
ものとし、ピストン25の直径が温度によって伸縮し、
ノズル隙間C1は温度にも対応して変化する。
すなわち、圧力差による流量変化はピストン26のテー
パで、また温度変化による流量変化はピストン26の熱
伸縮で、ノズル隙間CIを調整し油の流量を制御するこ
とができ、圧力変化・温度変化の両方の変化に対しても
流量変化の少ない給油装置が得られる。
第2図は、本発明の第2の実施例におけるスクロール圧
縮機械の給油装置を示すものである。前述のスクロール
圧縮装置の基本構成で述べたフレーム7に高圧室18と
背面室17とに連通して弁筒30を挿着し、その軸方向
に移動可能にテーバ状のピストン31を挿入、ピストン
31の背面室側端面には高圧室18と背面室17との圧
力差に平衡するバネ22を設け、その圧力差とバネ力の
釣合に応じてピストン31が移動し、ピストン3lのテ
ーパと弁筒30とのノズル隙間C3が変化し、高圧室1
8から背面室l7へ流入する油量を制御する。
さらに弁筒30内に装着した、弁筒30及びピストン3
1より熱膨脹率の大きい材質で戒る絞り弁32が代滑油
16の温度変化によって伸縮し絞り隙間C4が変化する
。また、絞り隙間C4からノズル隙間C,へ流路33で
連通する。
すなわち高圧室18と背面室17との圧力差の変化によ
る流量変化はピストン31のテーパで、また温度に依存
する潤滑油l6の粘度変化による流量変化は絞り弁32
の熱伸縮で絞り隙間C4を調整し潤滑油の流量を制御す
ることができ、圧力変化●温度変化の両方の変化に対し
ても流量変化の少ない給油装置が得られる。
第3図は、本発明の第3の実施例におけるスクロール圧
縮機械の給油装置を示すものである。前述のスクロール
圧縮装置の゛基本構成で述べたフレーム7に高圧室l8
と背面室17とに連通して弁筒40を挿着し゛、その軸
方向に移動可能にテーパ状のピストン41を挿入、ピス
トン41の背面室側端面には高圧室18と背面室l7と
の圧力差に平衡するバネ22を設け、その圧力差とバネ
力の釣合に応じてピストン41が移動し,ピストン4l
のテーバと弁筒40とのノズル間隔C,が変化し、高圧
室18から背面室17へ流入する油量を制御する。
さらにピストン41端邪の開口部42に絞り隙間C6を
有して配設した感熱変形体くたとえばバイメタル)43
の湾曲量が油の温度変化に応じて変化し絞り隙間C6が
変化する。
すなわち高圧室l8と背面室17との圧力差の変化によ
る流量変化はピストン41の移動によるテーパの変位で
、また温度変゛イヒによる流量変化は感熱変形体43の
湾曲量の変位で、絞り隙間C6 を調整し、圧力変化・温度変化の両方の変化に対しても
流量変化の少ない給油装置が得られる。
第4図は、上記各実施例における給油装置の温度/流量
特性を示すグラフで、aはテーパ状のピストンのみでの
特性で温度変化に対して流量が直線的に増加するのに対
し、bは圧力変化・流量変化の両方に対応することがで
き、ある温度以上で流量がおおむね飽和する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、油流量の温度依存度を少
なくすることができる。
この結果、背面室の圧力を適切な一定圧力に維持し、か
つ旋回スクロールと固定スクロールの摺動部及びシール
部すなわち圧縮室内へ適量の潤滑油を供給することがで
き、圧縮効率の低下・液圧縮による過負荷な防止等の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるスクロール圧縮
機械の給油装置の断面図、第2図は本発明の第2の実施
例におけるスクロール圧縮機械の給油装置の断面図、第
3図は本発明の第3の実勾〜−−イi 第5図はスクロール圧縮機械の基本原理を示す圧縮部の
平面図、第6図はスクロール圧縮機械の全体構造を示す
縦断面図、第7図は第6図のスクロール圧縮機械の従来
の油流量弁機構の詳細断面図である。 17・・・・・・背面室、l8・・・・・・高圧室、2
5.30.40・・・・・・弁筒、26.31.41・
・・・・・ピストン、22・・・・・・バネ、32・・
・・・・絞り弁、42・・・・・・開口部、43・・・
・・・感熱変形体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鏡板に直立したラップを有する2つのスクロール
    体が互いにラップを内側にして噛み合い、一方のスクロ
    ール体が自転を阻止された状態で他方のスクロール体に
    対して旋回連動して流体の圧縮作用を行うスクロール圧
    縮機械において、旋回スクロールのラップと反対側の面
    に背面室を備え、油溜りを兼ねた高圧室と背面室との間
    に油流量弁を備え、また背面室と低圧室との間に定圧弁
    を備えた油供給装置であって、前記油流量弁を、一端が
    高圧室に面し他端は背面室に面して、弁筒の軸方向に移
    動可能なテーパ状のピストンと、このピストンの背面室
    側端面に係合して各々端面に作用する圧力差に応じて伸
    縮するバネとによって形成しかつ前記ピストンを前記弁
    筒より熱膨脹率の大きい材質としたことを特徴とするス
    クロール圧縮機械の給油装置。
  2. (2)ピストンの高圧側の弁筒内にこれら弁筒及びピス
    トンより熱膨脹率の大きい材質で成る絞り弁を設け、こ
    の絞り弁の隙間から前記弁筒と前記ピストンとで形成さ
    れたノズル絞り部分へ流路を形成したことを特徴とする
    請求項1記載のスクロール圧縮機械の給油装置。
  3. (3)油流量弁の高圧側低圧側いずれか一方の開口部に
    絞り隙間を有して感熱変形体を設けたことを特徴とする
    請求項1記載のスクロール圧縮機械の給油装置。
JP15865689A 1989-06-21 1989-06-21 スクロール圧縮機械の給油装置 Expired - Fee Related JP2780344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15865689A JP2780344B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 スクロール圧縮機械の給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15865689A JP2780344B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 スクロール圧縮機械の給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326890A true JPH0326890A (ja) 1991-02-05
JP2780344B2 JP2780344B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=15676478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15865689A Expired - Fee Related JP2780344B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 スクロール圧縮機械の給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780344B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2780344B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008000B1 (ko) 가변성 배유 기구를 갖춘 스크롤형 압축기
US5169294A (en) Pressure ratio responsive unloader
JPH0744775Y2 (ja) 圧縮機の容量制御装置
US5329788A (en) Scroll compressor with liquid injection
US8651825B2 (en) Variable capacity vane pump with dual control chambers
JP3082417B2 (ja) 可変容量型圧縮機
JP3723283B2 (ja) スクロール型可変容量圧縮機
JP4776203B2 (ja) 可変目標調整器を備えた可変容量形ベーンポンプ
US9534597B2 (en) Vane pump with multiple control chambers
JPS60175783A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH0511222B2 (ja)
JPH0610468B2 (ja) 容量可変圧縮機
JP2000087882A (ja) スクロール型圧縮機
WO1994011636A1 (en) Rocking swash plate type variable capacity compressor
JPH0326890A (ja) スクロール圧縮機械の給油装置
JP4061142B2 (ja) 可変目標調整器を備えた可変容量形ベーンポンプ
US5505592A (en) Variable capacity vane compressor
US4865524A (en) Variable capacity compressor
JP3082485B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPS6325192B2 (ja)
JPH08303371A (ja) スクロール気体圧縮機
JPH0474548B2 (ja)
US5540565A (en) Variable capacity vane compressor with linear actuator
US5049043A (en) Variable capacity vane compressor
JPH0716071Y2 (ja) 可変容量圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees