JPH03268532A - Atmセルのブロードキャスト方式 - Google Patents
Atmセルのブロードキャスト方式Info
- Publication number
- JPH03268532A JPH03268532A JP2066834A JP6683490A JPH03268532A JP H03268532 A JPH03268532 A JP H03268532A JP 2066834 A JP2066834 A JP 2066834A JP 6683490 A JP6683490 A JP 6683490A JP H03268532 A JPH03268532 A JP H03268532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- switch
- atm
- cell
- highway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/10—Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
- H04L49/104—Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
- H04L49/105—ATM switching elements
- H04L49/106—ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/15—Interconnection of switching modules
- H04L49/1553—Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
- H04L49/1576—Crossbar or matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/20—Support for services
- H04L49/201—Multicast operation; Broadcast operation
- H04L49/203—ATM switching fabrics with multicast or broadcast capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/25—Routing or path finding in a switch fabric
- H04L49/253—Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
- H04L49/255—Control mechanisms for ATM switching fabrics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/30—Peripheral units, e.g. input or output ports
- H04L49/3081—ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
- H04L49/309—Header conversion, routing tables or routing tags
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
l5DNなどのように非同期転送モード(ATM)を用
いて音声、データ、および動画像などのようにトラフィ
ック特性の異なる情報を統合して交換するためのATM
スイッチにおけるATVセルのブロードキャスト方式に
関し、 セルるをATMスイッチ内で複数の出力ハイウェイ上に
出力し、そのセルのデータを複数の相手先にブロードキ
ャストすることを目的とし、入力ハイウェイから入力さ
れる非同期転送モード(ATM)セルを交換して出力ハ
イウェイに出力するスイッチマトリックスを有するAT
Mスイッチにおいて、複数の入力ハイウェイから該スイ
ッチマトリックスへの各入力端に、ATMセルに付され
ている識別子に対応して、該ATMセルを複数の出力ハ
イウェイに出力するためのタグ情報を付加して該スイッ
チマトリックスに入力させるタグ情報付加手段を有する
ように構成する。
いて音声、データ、および動画像などのようにトラフィ
ック特性の異なる情報を統合して交換するためのATM
スイッチにおけるATVセルのブロードキャスト方式に
関し、 セルるをATMスイッチ内で複数の出力ハイウェイ上に
出力し、そのセルのデータを複数の相手先にブロードキ
ャストすることを目的とし、入力ハイウェイから入力さ
れる非同期転送モード(ATM)セルを交換して出力ハ
イウェイに出力するスイッチマトリックスを有するAT
Mスイッチにおいて、複数の入力ハイウェイから該スイ
ッチマトリックスへの各入力端に、ATMセルに付され
ている識別子に対応して、該ATMセルを複数の出力ハ
イウェイに出力するためのタグ情報を付加して該スイッ
チマトリックスに入力させるタグ情報付加手段を有する
ように構成する。
本発明はディジタル交換方式に係り、さらに詳しくは例
えばl5DNなどのように非同期転送モード(ATM)
を用いて音声、データ、および動画像などのようにトラ
フィック特性の異なる情報を統合して交換するためのA
TMスイッチにおけるATMセルのブロードキャスト方
式に関する。
えばl5DNなどのように非同期転送モード(ATM)
を用いて音声、データ、および動画像などのようにトラ
フィック特性の異なる情報を統合して交換するためのA
TMスイッチにおけるATMセルのブロードキャスト方
式に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕近年デ
ータ通信の普及に伴い、従来の音声ばかりでなく重要な
データも公衆回線を使用して通信されるようになってき
たため、将来の通信網では高品質の転送、交換が要求さ
れる。音声や低速データばかりでなく動画像等の高速度
データを提供できる通信サービス用のネットワークとし
て、広帯域I SDN (B−I 5DN)が実用段階
を迎え、各種インタフェースにおける標準化が行われて
いる。B−I SDNでは従来の交換方式と異なり、非
同期転送モード(ATM)を用いることによって音声、
低速データ、動画像等の異なった速度の情報を同じよう
に扱い、しかも連続情報とバースト情報を一元化するこ
とができる。
ータ通信の普及に伴い、従来の音声ばかりでなく重要な
データも公衆回線を使用して通信されるようになってき
たため、将来の通信網では高品質の転送、交換が要求さ
れる。音声や低速データばかりでなく動画像等の高速度
データを提供できる通信サービス用のネットワークとし
て、広帯域I SDN (B−I 5DN)が実用段階
を迎え、各種インタフェースにおける標準化が行われて
いる。B−I SDNでは従来の交換方式と異なり、非
同期転送モード(ATM)を用いることによって音声、
低速データ、動画像等の異なった速度の情報を同じよう
に扱い、しかも連続情報とバースト情報を一元化するこ
とができる。
ATMtf!4では帯域の異なった情報が従来のパケッ
ト通信と区別する意味でセルと呼ばれる一定長の単位に
収容されて転送、交換される。セル単位で回線データと
バケットデータを区別することなく多重化することから
、異なる転送速度を要求するサービスに柔軟に対処でき
、転送路を効率的に利用できるう ATM通信においては、ユーザ情報はその長さに応じて
いくつかに分割され、ヘッダが付加されてセル化される
。セルのヘッダ部は、例えば数ハイド、データ部は32
〜120ハイド程度である。ヘッダにはどのユーザから
のデータかを区別するためのチャネル識別子が付けられ
る。ユーザ情報はセル化された後、ATMハイウェイ上
で多重され転送、交換される。この交換は交換機のスイ
ッチマトリックス内でどの出力ハイウェイに接続されて
いるスイッチがオンとなるかによってなされる。
ト通信と区別する意味でセルと呼ばれる一定長の単位に
収容されて転送、交換される。セル単位で回線データと
バケットデータを区別することなく多重化することから
、異なる転送速度を要求するサービスに柔軟に対処でき
、転送路を効率的に利用できるう ATM通信においては、ユーザ情報はその長さに応じて
いくつかに分割され、ヘッダが付加されてセル化される
。セルのヘッダ部は、例えば数ハイド、データ部は32
〜120ハイド程度である。ヘッダにはどのユーザから
のデータかを区別するためのチャネル識別子が付けられ
る。ユーザ情報はセル化された後、ATMハイウェイ上
で多重され転送、交換される。この交換は交換機のスイ
ッチマトリックス内でどの出力ハイウェイに接続されて
いるスイッチがオンとなるかによってなされる。
しかしながら、このようなATMスイッチによる交換の
従来方式では、ある入力ハイウェイから入力されたAT
MセルはATMスイッチのスイッチマトリックスを介し
て複数本存在する出力ハイウェイのいずれか一本の上に
出力される。すなわち1対1の通信が行われるものであ
り、ある入力ハイウェイから入力されたセルを同時に複
数本の出力ハイウェイ上に出力し、複数の相手先に転送
する、すなわち1対多の通信を行うことはできないとい
う問題点があった。
従来方式では、ある入力ハイウェイから入力されたAT
MセルはATMスイッチのスイッチマトリックスを介し
て複数本存在する出力ハイウェイのいずれか一本の上に
出力される。すなわち1対1の通信が行われるものであ
り、ある入力ハイウェイから入力されたセルを同時に複
数本の出力ハイウェイ上に出力し、複数の相手先に転送
する、すなわち1対多の通信を行うことはできないとい
う問題点があった。
本発明は、セルるをATMスイッチ内で複数の出力ハイ
ウェイ上に出力し、そのセルのデータを複数の相手先に
ブロードキャストすることを目的とする。
ウェイ上に出力し、そのセルのデータを複数の相手先に
ブロードキャストすることを目的とする。
第1図は本発明の原理ブロック図である。同図は入力ハ
イウェイから入力される非同期転送モード(ATM)セ
ルを交換して、出力ハイウェイに出力するスイッチマト
リックス1を有するATMスイッチにおけるATMセル
のブロードキャスト方式の原理ブロック図である。
イウェイから入力される非同期転送モード(ATM)セ
ルを交換して、出力ハイウェイに出力するスイッチマト
リックス1を有するATMスイッチにおけるATMセル
のブロードキャスト方式の原理ブロック図である。
第1の発明の原理を示す第1図(a)において、タグ情
報付加手段2はスイッチマトリックス1にセルを入力す
るための複数の入力ハイウェイからスイッチマトリック
ス1への各入力端で、ATMセルの構成時に付けられた
、例えばどのユーザからの情報であるかを示す識別子に
対応して、そのATMセルを複数の出力ハイウェイに同
時に出力するためのタグ情報を付加してスイッチマトリ
ックス1に入力させる。タグ情報付加手段2は、例えば
ATMスイッチの前段におかれるコンバータであり、各
入力ハイウェイに対してそれぞれ設けられる。
報付加手段2はスイッチマトリックス1にセルを入力す
るための複数の入力ハイウェイからスイッチマトリック
ス1への各入力端で、ATMセルの構成時に付けられた
、例えばどのユーザからの情報であるかを示す識別子に
対応して、そのATMセルを複数の出力ハイウェイに同
時に出力するためのタグ情報を付加してスイッチマトリ
ックス1に入力させる。タグ情報付加手段2は、例えば
ATMスイッチの前段におかれるコンバータであり、各
入力ハイウェイに対してそれぞれ設けられる。
第2の発明の原理を示す第1図(b)において、スイッ
チ対象識別子記憶手段3は、例えばスイッチマトリック
ス1を構成する各スイッチに対してそれぞれ設けられ、
それぞれのスイッチが入力ハイウェイからのATMセル
をスイッチして、自スイッチに接続されている出力ハイ
ウェイに出力すべきか否かを、ATMセルに付けられて
いる識別子によって判別できるように、スイッチすべき
ATMセルに付けられている識別子を記憶する。
チ対象識別子記憶手段3は、例えばスイッチマトリック
ス1を構成する各スイッチに対してそれぞれ設けられ、
それぞれのスイッチが入力ハイウェイからのATMセル
をスイッチして、自スイッチに接続されている出力ハイ
ウェイに出力すべきか否かを、ATMセルに付けられて
いる識別子によって判別できるように、スイッチすべき
ATMセルに付けられている識別子を記憶する。
第1の発明の原理を示す第1図(alにおいては、ある
入力ハイウェイから入力されるセルに付けられている識
別子に対応してタグ情報付加手段2によってタグ情報が
付加される。例えばスイッチマトリックス1が4×4の
大きさを持つとすると、ある入力ハイウェイからのセル
が入力するスイッチは4個あり、タグ情報として例えば
0101を付加することによって、例えば入力ハイウェ
イ側から見て2番目と4番目のスイッチがオンとなり、
これらのスイッチが接続されている出力ハイウェイ上に
そのセルが出力されることになる。
入力ハイウェイから入力されるセルに付けられている識
別子に対応してタグ情報付加手段2によってタグ情報が
付加される。例えばスイッチマトリックス1が4×4の
大きさを持つとすると、ある入力ハイウェイからのセル
が入力するスイッチは4個あり、タグ情報として例えば
0101を付加することによって、例えば入力ハイウェ
イ側から見て2番目と4番目のスイッチがオンとなり、
これらのスイッチが接続されている出力ハイウェイ上に
そのセルが出力されることになる。
第2の発明の原理を示す第1図(alにおいては、スイ
ッチマトリ・ノクス1を構成する各スイッチが自スイッ
チに対応するスイッチ対象識別子記憶手段3の内容を参
照して、セルが到着した時点でそのセルを出力ハイウェ
イ上にスイッチするかしないかを決定することになり、
同し入力ハイウェイが接続された複数のスイッチに対し
て、ある識別子の付けられたセルを出力するようにスイ
ッチ対象識別子記憶手段3の内容を設定することによっ
て、1つの入力ハイウェイから入力されたセルを複数の
出力ハイウェイに同時に出力することができる。この識
別子を用いたルーティング情報は、例えばソフトウェア
によりスイッチ対象識別子記憶手段、例えばメモリに設
定される。
ッチマトリ・ノクス1を構成する各スイッチが自スイッ
チに対応するスイッチ対象識別子記憶手段3の内容を参
照して、セルが到着した時点でそのセルを出力ハイウェ
イ上にスイッチするかしないかを決定することになり、
同し入力ハイウェイが接続された複数のスイッチに対し
て、ある識別子の付けられたセルを出力するようにスイ
ッチ対象識別子記憶手段3の内容を設定することによっ
て、1つの入力ハイウェイから入力されたセルを複数の
出力ハイウェイに同時に出力することができる。この識
別子を用いたルーティング情報は、例えばソフトウェア
によりスイッチ対象識別子記憶手段、例えばメモリに設
定される。
以上のように本発明によれば、ATMセルをスイッチ内
部で複数個コピーして、複数の相手先に同時に送ること
ができる。
部で複数個コピーして、複数の相手先に同時に送ること
ができる。
第2図は本発明におけるATMセルの実施例である。同
図においてセルは全長54ハイドであり、その先頭には
第1の発明においてセルを複数の出力ハイウェイに同時
に出力するためのタグ情報2ハイドが格納され、その後
に仮想バス番号、前述の識別子に対応する仮想チャネル
番号、および例えば1バイトの保守データに続いて、ユ
ーザからのデータが格納されている。
図においてセルは全長54ハイドであり、その先頭には
第1の発明においてセルを複数の出力ハイウェイに同時
に出力するためのタグ情報2ハイドが格納され、その後
に仮想バス番号、前述の識別子に対応する仮想チャネル
番号、および例えば1バイトの保守データに続いて、ユ
ーザからのデータが格納されている。
第3図は第1の発明におけるブロードキャスト方式の実
施例の構成ブロック図である。同図において、スイッチ
マトリックスは4×4の大きさであるが、実際の交換機
ではこのようなスイッチマトリックスが多数組み合され
て大規模なスイッチマトリックスが形成される。同図に
おいてCNV4〜7は入力ハイウェイ上を転送されてき
たATMセルに付けられている識別子を複数の出力ハイ
ウェイ上に出力するためのタグ情報に変換するコンバー
タである。例えばコンバータ4に入力された識別子Aを
持つATMセルに対して、コンバータ4は識別子Aをア
ドレス条件として図示しないメモリを参照し、このAT
Mセルが入力するスイッチエレメントの数と同しビット
長を持つタグ情報をメモリからリードする。そのタグ情
報は、第2図に示したようにそのセルに付加されて、セ
ルはスイ・ノチエレメント (SW)11〜14に入力
される。
施例の構成ブロック図である。同図において、スイッチ
マトリックスは4×4の大きさであるが、実際の交換機
ではこのようなスイッチマトリックスが多数組み合され
て大規模なスイッチマトリックスが形成される。同図に
おいてCNV4〜7は入力ハイウェイ上を転送されてき
たATMセルに付けられている識別子を複数の出力ハイ
ウェイ上に出力するためのタグ情報に変換するコンバー
タである。例えばコンバータ4に入力された識別子Aを
持つATMセルに対して、コンバータ4は識別子Aをア
ドレス条件として図示しないメモリを参照し、このAT
Mセルが入力するスイッチエレメントの数と同しビット
長を持つタグ情報をメモリからリードする。そのタグ情
報は、第2図に示したようにそのセルに付加されて、セ
ルはスイ・ノチエレメント (SW)11〜14に入力
される。
このタグ情報が第3図に示すように0101となってお
り、その上位から順に5WII、1213.14用のフ
ラグであるとすると、対応するフラグが0である5WI
Iおよび13ではセルの出力ハイウェイへのスイッチは
行われず、対応するフラグが1となっている5W12.
14ではそれぞれに接続されている出力ハイウェイにセ
ルが出力される。これによってコンバータ4に入力され
た1つのATMセルが2本の出力ハイウェイ上にスイッ
チングされ、ATMセルのブロードキャストが行われる
ことになる。
り、その上位から順に5WII、1213.14用のフ
ラグであるとすると、対応するフラグが0である5WI
Iおよび13ではセルの出力ハイウェイへのスイッチは
行われず、対応するフラグが1となっている5W12.
14ではそれぞれに接続されている出力ハイウェイにセ
ルが出力される。これによってコンバータ4に入力され
た1つのATMセルが2本の出力ハイウェイ上にスイッ
チングされ、ATMセルのブロードキャストが行われる
ことになる。
第4図は第1の発明におけるスイッチ判定の実施例のフ
ローチャートである。同図はスイッチマトリックス上で
左上から横方向にm番目、下方向にn番目のスイッチn
mにおけるスイッチの有無の判定のフローチャートであ
る。同図において処理が開始されると、まずステップ(
S)40でタグ情報のうちで左からmビット目のデータ
が0であるか1であるかが判定され、1である場合には
到着したATMセルのスイッチがステップ41で行われ
、0でない場合には何も実行されずに処理が終了する。
ローチャートである。同図はスイッチマトリックス上で
左上から横方向にm番目、下方向にn番目のスイッチn
mにおけるスイッチの有無の判定のフローチャートであ
る。同図において処理が開始されると、まずステップ(
S)40でタグ情報のうちで左からmビット目のデータ
が0であるか1であるかが判定され、1である場合には
到着したATMセルのスイッチがステップ41で行われ
、0でない場合には何も実行されずに処理が終了する。
第5図は第2の発明におけるフロートキャスト方式の実
施例の構成ブロック図である。同図を第1の発明に対す
る第3図と比較すると、入力ハイウェイ上に入力された
ATMセルの識別子をタグ情報に変換するコンバータ4
〜7がなく、その代わりに各スイッチエレメントに対応
してどの識別子のセルが入力された場合にそのセルをス
イッチして出力ハイウェイ上に出力するかを判断するた
めのデータが格納されているスイッチ対象識別子記憶用
メモリ、例えばスイッチエレメント11〜14に対して
はそれぞれメモリ15〜18が設けられている。
施例の構成ブロック図である。同図を第1の発明に対す
る第3図と比較すると、入力ハイウェイ上に入力された
ATMセルの識別子をタグ情報に変換するコンバータ4
〜7がなく、その代わりに各スイッチエレメントに対応
してどの識別子のセルが入力された場合にそのセルをス
イッチして出力ハイウェイ上に出力するかを判断するた
めのデータが格納されているスイッチ対象識別子記憶用
メモリ、例えばスイッチエレメント11〜14に対して
はそれぞれメモリ15〜18が設けられている。
第6図はスイッチ対象識別子記憶用メモリの格納内容の
実施例である。同図おいてスイッチ対象識別子記憶用メ
モリ、例えば第5図の15〜18のそれぞれには、識別
子の長さに対応する長さを持つアドレスのそれぞれに対
して、入力されたセルをスイッチして出力ハイウェイ上
に出力することを示すl、あるいはスイッチを行わない
ことを示すOのいずれかが格納されている。
実施例である。同図おいてスイッチ対象識別子記憶用メ
モリ、例えば第5図の15〜18のそれぞれには、識別
子の長さに対応する長さを持つアドレスのそれぞれに対
して、入力されたセルをスイッチして出力ハイウェイ上
に出力することを示すl、あるいはスイッチを行わない
ことを示すOのいずれかが格納されている。
第7図は第2の発明におけるスイッチ判定の実施例のフ
ローチャートである。同図において処理が開始されると
、ステップ(S)42で入力されたセルの識別子に対応
するアドレスのデータが第6図に示したスイッチ対象識
別子記憶用メモリからリードされ、それが1である場合
にステップ43でスイッチが行われ、0である場合には
スイッチが行われることなく処理が終了する。
ローチャートである。同図において処理が開始されると
、ステップ(S)42で入力されたセルの識別子に対応
するアドレスのデータが第6図に示したスイッチ対象識
別子記憶用メモリからリードされ、それが1である場合
にステップ43でスイッチが行われ、0である場合には
スイッチが行われることなく処理が終了する。
以上説明したように、本発明によれば1つの入力ハイウ
ェイから入力されたATMセルを同時に複数の出力ハイ
ウェイ上に出力して複数の相手先に送ることができる。
ェイから入力されたATMセルを同時に複数の出力ハイ
ウェイ上に出力して複数の相手先に送ることができる。
これによってATMセルのブロードキャストが可能にな
り、ATM通信の効用が大きくなる。
り、ATM通信の効用が大きくなる。
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図は本発明におけるA、 T Mセルの実施例を示
す図、 第3図は第1の発明におけるフロートキャスト方式の実
施例の構成を示すブロック図、第4図は第1の発明にお
けるスイッチ判定の実施例のフローチャートを示す図、 第5図は第2の発明におけるフロートキャスト方式の実
施例の構成を示すブロック図、第6図はスイッチ対象識
別子記憶用メモリの格納内容の実施例を示す図、 第7図は第2の発明におけるスイッチ判定の実施例のフ
ローチャートを示す図である。 4〜7・・・コンバータ(CNV)、 11〜14.21〜24.31〜34 41〜44・ ・ ・スイッチエレメント (SW)、
15〜18.25〜28.35〜38 45〜48・・・スイッチ対象識別子記憶用メモリ。
す図、 第3図は第1の発明におけるフロートキャスト方式の実
施例の構成を示すブロック図、第4図は第1の発明にお
けるスイッチ判定の実施例のフローチャートを示す図、 第5図は第2の発明におけるフロートキャスト方式の実
施例の構成を示すブロック図、第6図はスイッチ対象識
別子記憶用メモリの格納内容の実施例を示す図、 第7図は第2の発明におけるスイッチ判定の実施例のフ
ローチャートを示す図である。 4〜7・・・コンバータ(CNV)、 11〜14.21〜24.31〜34 41〜44・ ・ ・スイッチエレメント (SW)、
15〜18.25〜28.35〜38 45〜48・・・スイッチ対象識別子記憶用メモリ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)入力ハイウェイから入力される非同期転送モード(
ATM)セルを交換して出力ハイウェイに出力するスイ
ッチマトリックス(1)を有するATMスイッチにおい
て、 複数の入力ハイウェイから該スイッチマトリックス(1
)への各入力端に、ATMセルに付されている識別子に
対応して、該ATMセルを複数の出力ハイウェイに出力
するためのタグ情報を付加して該スイッチマトリックス
(1)に入力させるタグ情報付加手段(2)を有するこ
とを特徴とするATMセルのブロードキャスト方式。 2)入力ハイウェイから入力される非同期転送モード(
ATM)セルを交換して出力ハイウェイに出力するスイ
ッチマトリックス(1)を有するATMスイッチにおい
て、 該スイッチマトリックス(1)を構成する各スイッチに
対して、該各スイッチがスイッチすべきATMセルに付
されている識別子を記憶するスイッチ対象識別子記憶手
段(3)を備え、1つの入力ハイウェイから入力された
ATMセルを複数の出力ハイウェイに出力することを特
徴とするATMセルのブロードキャスト方式。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2066834A JPH03268532A (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | Atmセルのブロードキャスト方式 |
EP95120077A EP0719008B1 (en) | 1990-03-19 | 1991-03-19 | ATM cell broadcasting system |
DE69133531T DE69133531T2 (de) | 1990-03-19 | 1991-03-19 | System zum Rundsenden von ATM-Zellen |
CA002038568A CA2038568C (en) | 1990-03-19 | 1991-03-19 | Atm cell broadcasting system |
EP19910104245 EP0448046A3 (en) | 1990-03-19 | 1991-03-19 | An atm cell broadcasting system |
US08/479,865 US5553068A (en) | 1990-03-19 | 1995-06-07 | ATM cell broadcasting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2066834A JPH03268532A (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | Atmセルのブロードキャスト方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03268532A true JPH03268532A (ja) | 1991-11-29 |
Family
ID=13327267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2066834A Pending JPH03268532A (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | Atmセルのブロードキャスト方式 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5553068A (ja) |
EP (2) | EP0448046A3 (ja) |
JP (1) | JPH03268532A (ja) |
CA (1) | CA2038568C (ja) |
DE (1) | DE69133531T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4230743A1 (de) * | 1992-09-14 | 1993-02-11 | Siemens Ag | Verfahren zum rundsenden von zellen in einer im asynchron-transfer-modus wirkenden koppelstruktur eines kommunikationssystems |
DE4304120A1 (ja) * | 1992-09-14 | 1993-07-15 | Siemens Ag |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2084102C (en) * | 1991-11-29 | 1997-09-30 | Makoto Nishio | Optical atm self-routing switching system with reduced routing header bits |
JP3262142B2 (ja) * | 1992-01-16 | 2002-03-04 | 富士通株式会社 | Atmセル化装置、atmセル化方法、ノード、及びノードにおける多重化方法 |
US5870538A (en) | 1995-07-19 | 1999-02-09 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Switch fabric controller comparator system and method |
JPH11510331A (ja) * | 1995-07-19 | 1999-09-07 | フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド | 通信装置内でデータを順番に並ベる方法及び装置 |
AU6970896A (en) | 1995-09-14 | 1997-04-01 | Ascom Nexion Inc. | Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area atm networks |
JP2000517488A (ja) | 1996-01-16 | 2000-12-26 | フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド | Atm網用の信頼性と柔軟性のあるマルチキャスト機構 |
US5748905A (en) | 1996-08-30 | 1998-05-05 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Frame classification using classification keys |
SE511957C2 (sv) * | 1996-12-06 | 1999-12-20 | Ericsson Telefon Ab L M | Broadcasting över ATM |
US7490169B1 (en) | 1997-03-31 | 2009-02-10 | West Corporation | Providing a presentation on a network having a plurality of synchronized media types |
US7143177B1 (en) | 1997-03-31 | 2006-11-28 | West Corporation | Providing a presentation on a network having a plurality of synchronized media types |
US7412533B1 (en) | 1997-03-31 | 2008-08-12 | West Corporation | Providing a presentation on a network having a plurality of synchronized media types |
IL132060A0 (en) * | 1997-03-31 | 2001-03-19 | Broadband Associates | Method and system for providing a presentation on a network |
KR100270710B1 (ko) * | 1997-12-22 | 2000-11-01 | 윤종용 | 비동기 전송모드 기술을 이용한 동시 멀티 캐스팅 전송망 및그 동시 전송방법 |
US6970475B1 (en) * | 1999-08-17 | 2005-11-29 | At&T Corporation | System and method for handling flows in a network |
CN1097910C (zh) * | 1999-08-27 | 2003-01-01 | 华为技术有限公司 | 话音通信方法 |
US6931006B1 (en) | 2000-12-22 | 2005-08-16 | Applied Micro Circuits Corporation | System and method for selectively broadcasting a multidimensional digital frame structure |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3824597A (en) * | 1970-11-09 | 1974-07-16 | Data Transmission Co | Data transmission network |
CA1297567C (en) * | 1987-02-06 | 1992-03-17 | Kazuo Hajikano | Self routing-switching system |
ZA883232B (en) * | 1987-05-06 | 1989-07-26 | Dowd Research Pty Ltd O | Packet switches,switching methods,protocols and networks |
ATE89692T1 (de) * | 1988-03-26 | 1993-06-15 | Alcatel Nv | Kommunikationsvermittlungselement. |
JP2667868B2 (ja) * | 1988-04-06 | 1997-10-27 | 株式会社日立製作所 | セル・スイッチング・システム |
NL8801120A (nl) * | 1988-04-29 | 1989-11-16 | At & T & Philips Telecomm | Kruispuntschakelaar voor het doorschakelen van pakketten. |
JP2860661B2 (ja) * | 1989-03-14 | 1999-02-24 | 国際電信電話 株式会社 | Atm交換機 |
US5214651A (en) * | 1989-05-11 | 1993-05-25 | Alcatel Network Systems, Inc. | Sonet transmit signaling translator |
JP3085391B2 (ja) * | 1989-06-19 | 2000-09-04 | 株式会社日立製作所 | 通信装置 |
US5020054A (en) * | 1989-06-23 | 1991-05-28 | May Jr Carl J | Packet format including unique network identity |
EP0405042B1 (en) * | 1989-06-29 | 1994-09-14 | International Business Machines Corporation | High speed digital packet switching system |
JPH03104451A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-01 | Fujitsu Ltd | 多段リンク交換システムのルート切替え方式 |
US5050164A (en) * | 1989-10-31 | 1991-09-17 | Bell Communications Research, Inc. | Optical customer premises network |
JP2677703B2 (ja) * | 1990-08-20 | 1997-11-17 | 富士通株式会社 | Mssr通話路のスイッチ段番号設定方式 |
US5181200A (en) * | 1990-10-29 | 1993-01-19 | International Business Machines Corporation | Handoff method and apparatus for mobile wireless workstation |
US5157654A (en) * | 1990-12-18 | 1992-10-20 | Bell Communications Research, Inc. | Technique for resolving output port contention in a high speed packet switch |
-
1990
- 1990-03-19 JP JP2066834A patent/JPH03268532A/ja active Pending
-
1991
- 1991-03-19 EP EP19910104245 patent/EP0448046A3/en not_active Ceased
- 1991-03-19 DE DE69133531T patent/DE69133531T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-19 CA CA002038568A patent/CA2038568C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-19 EP EP95120077A patent/EP0719008B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-07 US US08/479,865 patent/US5553068A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4230743A1 (de) * | 1992-09-14 | 1993-02-11 | Siemens Ag | Verfahren zum rundsenden von zellen in einer im asynchron-transfer-modus wirkenden koppelstruktur eines kommunikationssystems |
DE4304120A1 (ja) * | 1992-09-14 | 1993-07-15 | Siemens Ag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5553068A (en) | 1996-09-03 |
EP0448046A2 (en) | 1991-09-25 |
EP0719008A2 (en) | 1996-06-26 |
EP0719008A3 (en) | 1996-07-03 |
DE69133531D1 (de) | 2006-06-22 |
EP0719008B1 (en) | 2006-05-17 |
CA2038568C (en) | 1997-10-07 |
CA2038568A1 (en) | 1991-09-20 |
EP0448046A3 (en) | 1992-12-02 |
DE69133531T2 (de) | 2007-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03268532A (ja) | Atmセルのブロードキャスト方式 | |
JP2892689B2 (ja) | パケット通信網およびパケット交換機 | |
EP0698323B1 (en) | Multicast virtual circuit switch using cell recycling | |
US7088721B1 (en) | Method and apparatus for multipoint-to-point transmission in an ATM network | |
US5394397A (en) | Shared buffer memory type ATM communication system and method with a broadcast facility | |
JP3109591B2 (ja) | Atm交換機 | |
US6031838A (en) | ATM switching system | |
CA1281398C (en) | Time division circuit switch | |
JP2524080B2 (ja) | 非同期転送モ―ドで伝送される情報セル(atm−セル)のヘッダに含まれる情報の処理方法 | |
JPH04506290A (ja) | 通信交換網用交換ノード | |
US6101184A (en) | Data switching method and data switching apparatus for efficiently handling scan data in information communication network | |
US5550821A (en) | ATM remote maintenance connection establishing system | |
JPH1155283A (ja) | Atm交換機 | |
US20030012214A1 (en) | Hybrid time switch as a rotator tandem | |
JPH04100345A (ja) | Mssr通話路のスイッチ段番号設定方式 | |
JP3072443B2 (ja) | Atm交換におけるヘッダの変換方式 | |
JP2747305B2 (ja) | Atm交換機 | |
JPH07505262A (ja) | Fpsスイッチにおけるマルチキャスティング | |
US6044078A (en) | Method of and system for exchanging information of payload fields of ATM cells | |
JP3045038B2 (ja) | Atm交換網のvp容量変更システム及び方法 | |
JPH1174892A (ja) | セル交換機 | |
JPH08237270A (ja) | 同報セル処理装置およびatmスイッチ装置 | |
JP3096205B2 (ja) | バーチャルチャネルハンドラ | |
JP2848077B2 (ja) | Atm交換システムにおけるグループ通信方式 | |
JPH04211546A (ja) | Atm交換システムにおける加入者集線方式 |