[go: up one dir, main page]

JPH03262172A - 光回路部品の組付け用治具 - Google Patents

光回路部品の組付け用治具

Info

Publication number
JPH03262172A
JPH03262172A JP2060708A JP6070890A JPH03262172A JP H03262172 A JPH03262172 A JP H03262172A JP 2060708 A JP2060708 A JP 2060708A JP 6070890 A JP6070890 A JP 6070890A JP H03262172 A JPH03262172 A JP H03262172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
jig
adhesive rubber
emitting element
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060708A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博史 後藤
Masahiro Yoneda
米田 匡宏
Yoshinori Ito
嘉則 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2060708A priority Critical patent/JPH03262172A/ja
Publication of JPH03262172A publication Critical patent/JPH03262172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光回路部品の組f=jけ用治具に関し、特に
発光素子とレンズとの組合せにより構成される光回路部
品の組イNjけ用治具に関するものである。
(従来の技術) 発光タイオード(LED)、半導体レーザ(LD)の如
き発光素r・を劇む光回路部品には、発光素子から放射
される光の拡散を防止するために、発光素子とフレネル
レンズの如きレンズとの組合せにより構成されたものが
知られている。
発光素子とレンズとの組トjけは、レンズを専用の組i
=Jけ治具−にに固定し、組(−Jけ治具」−に固定さ
れたレンズに対して発光素子をハンドリングし、レンズ
と発光素子との光軸アライメントを行って該両者を接着
剤等により接合することにより行われている。
」―述の如き組(=Jけに用いられる従来より知られて
いるa、(=Jけ用治具は、押えばねによってレンズを
取付治具上に固定するようになっているか、或いは負圧
による吸引によってレンズを組f=Jけ治具上に固定す
るようになっている。
(発明が解決しようとする課題) 押えはね式のものは、押えばねと組トjけ治具−1−面
との間にレンズを挾の込む必要があるために、これの装
填作業が厄介なものになる。これに対して負圧吸引式の
ものは、そのような問題を生じないが、しかし負圧発生
装置及び負圧制御回路が必要になり、装置が大掛りなも
のになる。
また何れに於ても、組1=Jけ治具は、金属、ガラス、
合成樹脂等の剛体により構成され、このためレンズと#
I (=Iけ治具との接触によってレンズに傷がf=−
Jき、レンズの光学的特性が損われる廁れがある。 本
発明は、従来の光回路部品の糾イ・jけ用冶具に於ける
上述の如き不具合に鑑み、構造簡単にしてレンズの装填
が行われ、しかもレンズに傷等の損傷をりえることがな
い組(−Jけ用治具を提供することを1−」的とし、て
いる。
(課題を解決するだめの手段) −1−述の如き目的は、本発明によれば、発光素子とレ
ンズとの絹合せにより構成される光回路部品の組ト1け
用治具に於て、レンズに対する発光素rの接合のために
レンズを保持する治具台を白゛し、前記治具台は前記レ
ンズの1目5面を粘着性ゴl、により構成され、前記粘
着性ゴムの粘着力により1ノンズを粘着保持するよう構
成されていることを1、〒徴とする光回路部品の#l]
、i−J’ I:+用心l−Lによって達成される。
(作用) 上述の如き構成によれば、レンズ保持面が粘着性ゴムに
より構成されていることによってレンズがこの粘着性ゴ
ムの粘石力により粘着保持され、しかも粘着性ゴムのゴ
ム状弾性からしてこれがレンズに損傷を与えることがな
い。
(実施例) 以下に添(=Jの図を参照して本発明を実施例について
詳細に説明する。
第1図乃至第3図は本発明による光回路部品の取トj用
治具の一つの実施例を示している。取ト1用治具は金属
、ガラス或いは合成樹脂等により構成された治具台1を
有しており、治具台1の」二面に粘着性ゴムシート3が
装着されている。粘着性ゴムシート3は商品名ゲルパッ
クとして知られているゲル状の粘着性ゴムにより構成さ
れている。
この実施例に於ては、治具台1は同時に四個の光回路部
品の組イ・1けを行うようになっており、このため粘着
性ゴムシート3の四箇所にレンズLの位置決め用のピン
5及び板はね7が設けられている。尚、治具上に於ける
レンズLの位置決めがレンズLの治具に対するハンドリ
ングによって適切に行われるのであれば、これら位置決
め用のピン5及び押えはね7は全て省略されてもよい。
治具台1と粘着性ゴムシート3にはレンズLの各々の配
置段位置に光軸アライメント用の貫通孔9が設けられて
いる。
レンズLは、例えば甲板状のフレネルレンズであり、こ
のレンズLは適当なハンドリング手段によって粘着性ゴ
ー・シート3」−に載置される。レンズLが粘着性ゴー
、シート31.に載置されると、粘着性ゴムシート3の
粘着力によりレンズLは治具台1に対し粘着保持される
よ・)になる。
発光素子PはハンドリングアームHによって治具台11
のレンズL上にもたらされ、発光素子P自身の発光によ
り、治具台1の下h′に設けられたテレビカメラTVに
よって貫通孔9を通して発光素子Pの光線をテレビカメ
ラTVに照射し、画像処理により発光素rPとレンズL
との光軸アライメントか行われ、ハントリングアー1−
1Hによって光学素r・Pをレンズ保持面、の適正位置
に配置することが行われる。
レンズLLの適正位置に配置された光学素子Pは接着剤
等を用いてレンズLと接着され、この接着完了後にレン
ズLと発光素子Pとの組合せ構造体は粘着性ゴムシート
3よりこれの粘着力に打勝つ力をもって剥離すべく簡単
に取外される。
(発明の効果) 以上の説明から理解される如く、本発明による光回路部
品の組ト1け用治具に於ては、レンズ保持面が粘着性ゴ
ムにより構成されていることによってレンズがこの粘着
性ゴムの粘着力により粘着保持され、レンズを粘着性ゴ
ム七に載せるだけで、治具に夕・1するレンズの充填が
完了し、またレンズを粘着性ゴムよりill離するだけ
でそれの取外しが完了し1、しかも同時に粘着性ゴムの
ゴム状弾性からしてこれがレンズに損傷をlj、えるこ
とがなく、安全性の優れた組トjけが構造筒中にして作
業性よく行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光回路部品の取トJ用治具の一つ
の実施例を示す平面図、第2図は第1図の線■−Hに沿
う断面図、第3図は第1図に示された本発明による取f
=j用治具の部分的斜視図である。 1・・・治具台 3・・・粘着性ゴトシート L・・・レンズ P・・・発光素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発光素子とレンズとの組合せにより構成される光回
    路部品の組付け用治具に於て、レンズに対する発光素子
    の接合のためにレンズを保持する治具台を有し、前記治
    具台は前記レンズの保持面を粘着性ゴムにより構成され
    、前記粘着性ゴムの粘着力によりレンズを粘着保持する
    よう構成されていることを特徴とする光回路部品の組付
    け用治具。
JP2060708A 1990-03-12 1990-03-12 光回路部品の組付け用治具 Pending JPH03262172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060708A JPH03262172A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 光回路部品の組付け用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060708A JPH03262172A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 光回路部品の組付け用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262172A true JPH03262172A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13150060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060708A Pending JPH03262172A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 光回路部品の組付け用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683022A (ja) * 1992-06-29 1994-03-25 Eastman Kodak Co 写真像セットを製造する装置及び方法
JP2006140139A (ja) * 2004-10-07 2006-06-01 Barco Nv ビデオおよび/または光素子の機能を光学的に高めるためのシステムと方法
US10543132B2 (en) 2011-03-31 2020-01-28 Unicharm Corporation Absorbent article with blood modifying agent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683022A (ja) * 1992-06-29 1994-03-25 Eastman Kodak Co 写真像セットを製造する装置及び方法
JP2006140139A (ja) * 2004-10-07 2006-06-01 Barco Nv ビデオおよび/または光素子の機能を光学的に高めるためのシステムと方法
US10543132B2 (en) 2011-03-31 2020-01-28 Unicharm Corporation Absorbent article with blood modifying agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104471695B (zh) 使用真空吸盘固持晶片或晶片子堆叠
CN100507699C (zh) 用于固态成像装置的安装板及将固态成像装置结合在安装板上的方法
KR940006297A (ko) 반도체발광소자의 제조방법
CN108307636B (zh) 表面保护膜
CN104704413A (zh) 光学部件搬送装置
CN110823900A (zh) 用于检查线缆的线缆尖端的检查装置和用于清洁检查装置的镜子的方法
TWM589398U (zh) 攝像頭
KR20210145141A (ko) 개별 구성 요소의 조립을 위한 동적 해제 테이프
KR20220116003A (ko) 개별 구성 요소를 수용하기 위한 접착 테이프
JPH03262172A (ja) 光回路部品の組付け用治具
JPWO2016059914A1 (ja) カメラモジュールの製造方法および製造装置
CA2324957A1 (en) Mechanical convergence fixture apparatus and method
CN101305479B (zh) 装配照明元件到衬底上
US20040121503A1 (en) Image sensor positioning system and method
TWI407175B (zh) 中心對準治具及中心對準方法
KR101761146B1 (ko) 흡착지그
JP2531653Y2 (ja) 露光装置のベース板装置
JP3096081U (ja) ランプ装置
CN116559194A (zh) 显示屏缺陷检测装置及检测方法
JPS5859006U (ja) 集束性光伝送体の組立装置
JPS6437188A (en) Color solid-state image pickup device
JPH02154211A (ja) 半導体レーザー保持装置
KR20210090895A (ko) 이송 유닛 및 이를 포함하는 칩 본딩 장치
JPH08298625A (ja) 撮像装置および固体撮像素子調整治具
JP2009277061A (ja) 半導体装置の製造方法