JPH03257130A - Ti―Al系耐熱材料 - Google Patents
Ti―Al系耐熱材料Info
- Publication number
- JPH03257130A JPH03257130A JP5346390A JP5346390A JPH03257130A JP H03257130 A JPH03257130 A JP H03257130A JP 5346390 A JP5346390 A JP 5346390A JP 5346390 A JP5346390 A JP 5346390A JP H03257130 A JPH03257130 A JP H03257130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- heat
- ductility
- strength
- total
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(産業上の利用分野)
本発明は、軽量であってしかも耐熱性か要求される機械
構造部品ないしは製品の素材として好適に利用されるT
i −Al系耐熱材料に関するものである。 (従来の技術) 例えば、エンジンバルブ、ピストン、ロッカーアーム等
の高速往復運動部品や、カスタービン。 ジェットエンジンなどのタービンブレード、ターボチャ
ージャロータ(ホットホイール)等の高温高速回転運動
部品は、近年、エンジン等の高性能化や利用効率の向上
などに伴ってますます軽量で且つ耐熱性に優れているこ
とが要求されるようになってきている。 従来、この種の耐熱性が要求される部品の素材と゛して
は、主にNi基超超合金使用されているが、この種のN
i基超超合金比重が大きいため部品の重量が増大したも
のとなりやすく、イナーシャやタイムラグが生じやすい
ものとなることから、比重の小さいセラミックス系材料
も開発され、例えば窒化珪素を素材とするターボチャー
ジャロータもすでに実用化されている。 そしてまた、上記窒化珪素のほか、Ti −All系金
属間化合物をベースとするTi−AJL系材系材間発さ
れるに至っている。 このようなT i −AM系の金属間化合物をベースと
するTi−AM系の材料において、とくにT i Aj
l/T i3 AM 2相合金では、合金中のT i
3 A lが10〜35体積%に達すると、TiAfL
i相合金に比べて強度および延性がかなり向上すること
を見い出した。 (発明が解決しようとする課題) このようなTiA1/Ti3A又のラメラ−組織を有す
るTiA文/Ti3Al2相合金はNi基超超合金ある
例えばインコネル713Cに比べてこれよりも室温から
高温における引張および疲労比強度(強度/密度)に優
れているが、クリープ破断特性(クリープ破断比強度)
がいまだ十分でないという課題があった。 (発明の目的) 本発明は、上記した従来の課題にかんがみてなされたも
ので、Ti −A、Q系の軽量耐熱材料において、その
クリープ破断特性(クリープ破断比強度)をさらに向上
させたものとすることを目的としている。
構造部品ないしは製品の素材として好適に利用されるT
i −Al系耐熱材料に関するものである。 (従来の技術) 例えば、エンジンバルブ、ピストン、ロッカーアーム等
の高速往復運動部品や、カスタービン。 ジェットエンジンなどのタービンブレード、ターボチャ
ージャロータ(ホットホイール)等の高温高速回転運動
部品は、近年、エンジン等の高性能化や利用効率の向上
などに伴ってますます軽量で且つ耐熱性に優れているこ
とが要求されるようになってきている。 従来、この種の耐熱性が要求される部品の素材と゛して
は、主にNi基超超合金使用されているが、この種のN
i基超超合金比重が大きいため部品の重量が増大したも
のとなりやすく、イナーシャやタイムラグが生じやすい
ものとなることから、比重の小さいセラミックス系材料
も開発され、例えば窒化珪素を素材とするターボチャー
ジャロータもすでに実用化されている。 そしてまた、上記窒化珪素のほか、Ti −All系金
属間化合物をベースとするTi−AJL系材系材間発さ
れるに至っている。 このようなT i −AM系の金属間化合物をベースと
するTi−AM系の材料において、とくにT i Aj
l/T i3 AM 2相合金では、合金中のT i
3 A lが10〜35体積%に達すると、TiAfL
i相合金に比べて強度および延性がかなり向上すること
を見い出した。 (発明が解決しようとする課題) このようなTiA1/Ti3A又のラメラ−組織を有す
るTiA文/Ti3Al2相合金はNi基超超合金ある
例えばインコネル713Cに比べてこれよりも室温から
高温における引張および疲労比強度(強度/密度)に優
れているが、クリープ破断特性(クリープ破断比強度)
がいまだ十分でないという課題があった。 (発明の目的) 本発明は、上記した従来の課題にかんがみてなされたも
ので、Ti −A、Q系の軽量耐熱材料において、その
クリープ破断特性(クリープ破断比強度)をさらに向上
させたものとすることを目的としている。
(課題を解決するための手段)
本発明に係わるT i−AM系耐熱材料は、重量%で、
AfL:32.5〜35.0%、C:0.3%以下、O
:0.3%以下、N:0.2%以下、およびMn、Cr
、Fe、Moのうちから選ばれる1種または2種以上の
合計二0.2〜4.0%と、Nb、Ta、Zr、Hf、
Vのうちから選ばれる1種または2種以上の合計=0.
2〜4.0%とを含み、必要に応じてB:0.005〜
0.100%を含有し、残部実質的にTiよりなり、T
iAl中にTiB Alを10〜35体積%含有する構
成としたことを特徴としている。 次に、本発明に係わるTi −Al系耐熱材料の成分組
成(重量%)の限定理由について説明する。 Al:32.5〜35.0% AlはTiとともに金属間化合物TiAuおよびTi3
Alを構成する必須の元素であり、Al含有量が少ない
とTi3Aflの生成量が多くなって延性、靭性が低下
すると共に耐酸化性にも劣ったものとなり、反対にAn
含有量が多すぎるとTiAlの生成量が多くなって延性
、靭性が低下したものとなり、このようなTiAJl/
Ti3Al2相合金において高強度・高延性を得るため
には合金中のTi3AJlが10〜35体積%存在する
ようになすことが必要であり、このためAJI含有量を
32.5〜3.50%の範囲とした。 C:0.3%以下 CはT i A nおよびTi3Ai中に固溶してこれ
を強化することにより強度を増大させる作用を有してい
るが、0.3%を超えると延性を低下させるため有害と
なるので0.3%以下とした。 0:0.3%以下 0はCと同様にTiAJlおよびTi3 AM中に固溶
してこれを強化することにより強度を増大させる作用を
有しているが、0.3%を超えると延性を低下させるた
め有害となるので0.3%以下とした。 N:0.2%以下 NはC20と同様にTiAlおよびTi3 Aす中に固
溶してこれを強化することにより強度を増大させる作用
を有しているが、0.2%を超えると延性を低下させる
ため有害となるので0.2%以下とした。 M n 、 Cr 、 F e 、 M oのうちから
選ばれる1種または2種以上の合計二0.2〜4.0%
、M n 、 Cr 、 F e 、 M oはTiA
AおよびTi3AfLの両方に固溶するが、特にTiA
文の方に多量に固溶する元素である。そして、これらM
n 、 Cr 、 F e 、 M oがTiAA中
に固溶すると固溶強化によって強度が高くなり、クリー
プ破断強度が高くなる。そして、このような効果が現わ
れるのは0.2%からであるが、4.0%を超えるとそ
の効果は飽和するようになってむしろ延性が低下するの
で、これら元素の1種または2種以上の合計で0.2〜
4.0%の範囲とした。 Nb、Ta、Zr、Hf、Vのうちから選ばれる1種ま
たは2種以上の合計二0.2〜4.0%Nb、Ta、Z
r、Hf、VはTiAjQおよびTi3AMの両方に固
溶するが、特にTi3AfLの方に多量に固溶する元素
である。そして、これらNb、Ta、Zr、Hf 、V
がTi3Affi中に固溶すると固溶強化によって強度
が高くなるとともにTi3AQの延性を改善する。そし
て、このような効果が現われるのは0.2%からである
が、4.0%を超えると逆に延性が低下するので、これ
ら元素の1種または2種以上の合計で0.2〜4.0%
の範囲とした。 B:0.O05〜0.100% BはTiA文/Ti3Al2相合金の結晶粒を微細化し
、高温延性を改善する効果を侑する。また、鋳造におい
ては湯回り性を改善する効果を有する。そして、これら
の効果が現われるのは0.005%からであるが、0.
100%を超えると硼化物であるTiB2が多量に析出
して強度および延性を低下させることとなるので、添加
するとしても0.005〜0.100%の範囲とする必
要がある。 Ti:残部 TiはTiA文/Ti3Al2相合金においてTiAf
LおよびTi3Alを構成する必須の元素であるので残
部とした。 本発明に係わるT i −AI系耐熱材料は上記の成分
組成を有するものであり、この材料においてはTiA文
/ T 13 A文の微細ラメラ−組織を有している場
合が最も特性が良い。したがって、ラメラ−間隔を広く
したりTi3Alを球状化させるような高温熱処理は好
ましくないといえる。 また、本発明に係わる耐熱材料は溶解法によって容易に
得ることが可能であるが、粉末法によっても製造が可能
である。 さらにまた、鋳造のみならず鍛造によっても軽量な耐熱
部材の製造が可能である。 (発明の作用) 本発明に係わるTi−Al1系耐熱材料は、重量%で、
A文:32.5〜35.0%、C:0.3%以下、O:
0.3%以下、N:0.2%以下、およびMn 、 C
r 、 Fe 、Moのうちから選ばれる1種または2
種以上の合計=0.2〜4.0%ど、Nb−、Ta、Z
r、Hf、V(7)うちから選ばれる1種または2種以
上の合計二0.2〜4.0%とを含み、必要に応じてB
:0.005〜0.100%を含有し、残部実質的にT
iよりなす、TiA文中にTi3 A文をlO〜35体
積%含有する構成としたものであるから、TiAu中に
Ti3AfLが10〜35体積%含宥することによって
高強度・高延性が得られ、M n 、 Cr 。 F e 、 M oの添加によってこれらがTi3AM
よりもTiAfi中により多く固溶することからTiA
文が固溶強化され、また、Nb、Ta。 Zr、V、Hfの添加によってこれらがTiAuよりも
Ti3 A文中により多く固溶することからTiBA文
が固溶強化されて、T i A ’lおよびTi3Af
lの両相が同時に強化されると共に延性のバランスがと
られるようになって、クリープ破断特性に優れたT i
−AM系耐熱材料となる。さらに、Bを添加することに
よって結晶粒が微細化され、高温における延性が改善さ
れるだけでなく、鋳造性も改善される。さらに才だ上記
の各元素を添加することによって合金の融点が低下する
ので鋳造性が改善されるという作用がもたらされる。 (実施例) 原料として、スポンジTi9粒状Anおよびその他添加
元素として純金属を用い、プラズマeスカル溶解炉によ
りAr雰囲気中で第1表に示す化学組成の合金を溶製し
、それぞれ約5kgのインゴー、トに鋳造した。 次に、各インゴットから鋳造ままの状態で引張試験片お
よびクリープ破断試験片を切り出して鋳造ままでの80
0℃における高温引張試験および800℃、23.9k
gf/mm2の条件での高温クリープ破断試験を行った
。 これら引張試験およびクリープ破断試験の結果を第1表
にあわせて示す。 第1表に示すように、第3元素を添加しない比較例No
、 9、第3元素を添加しないとともにTiB A文を
10体積%未満とした比較例No。 10、Ti3 Al1強化元素のみを含有させた比較例
No、11.TiA文強化元素のみを含有させた比較例
No、12、C含有量が多すぎる比較例No。 13.0含有量が多すぎる比較例No、14、N含有量
が多すぎる比較例No、15の材料では高温引張特性や
高温クリープ破断特性に劣っていることが認められた。 これに対して、本発明に係わるTi−A文系耐熱材料で
あるNo、 1〜No、 8ではいずれも高温引張特
性および高温クリープ破断特性に優れたものとなってお
り、高温において使用され且つイナーシャの少ないこと
が望まれる高速往復運動部品やタイムラグの少ないこと
が要求される高速回転運転部品などの素材として適した
ものであることが認められた。
AfL:32.5〜35.0%、C:0.3%以下、O
:0.3%以下、N:0.2%以下、およびMn、Cr
、Fe、Moのうちから選ばれる1種または2種以上の
合計二0.2〜4.0%と、Nb、Ta、Zr、Hf、
Vのうちから選ばれる1種または2種以上の合計=0.
2〜4.0%とを含み、必要に応じてB:0.005〜
0.100%を含有し、残部実質的にTiよりなり、T
iAl中にTiB Alを10〜35体積%含有する構
成としたことを特徴としている。 次に、本発明に係わるTi −Al系耐熱材料の成分組
成(重量%)の限定理由について説明する。 Al:32.5〜35.0% AlはTiとともに金属間化合物TiAuおよびTi3
Alを構成する必須の元素であり、Al含有量が少ない
とTi3Aflの生成量が多くなって延性、靭性が低下
すると共に耐酸化性にも劣ったものとなり、反対にAn
含有量が多すぎるとTiAlの生成量が多くなって延性
、靭性が低下したものとなり、このようなTiAJl/
Ti3Al2相合金において高強度・高延性を得るため
には合金中のTi3AJlが10〜35体積%存在する
ようになすことが必要であり、このためAJI含有量を
32.5〜3.50%の範囲とした。 C:0.3%以下 CはT i A nおよびTi3Ai中に固溶してこれ
を強化することにより強度を増大させる作用を有してい
るが、0.3%を超えると延性を低下させるため有害と
なるので0.3%以下とした。 0:0.3%以下 0はCと同様にTiAJlおよびTi3 AM中に固溶
してこれを強化することにより強度を増大させる作用を
有しているが、0.3%を超えると延性を低下させるた
め有害となるので0.3%以下とした。 N:0.2%以下 NはC20と同様にTiAlおよびTi3 Aす中に固
溶してこれを強化することにより強度を増大させる作用
を有しているが、0.2%を超えると延性を低下させる
ため有害となるので0.2%以下とした。 M n 、 Cr 、 F e 、 M oのうちから
選ばれる1種または2種以上の合計二0.2〜4.0%
、M n 、 Cr 、 F e 、 M oはTiA
AおよびTi3AfLの両方に固溶するが、特にTiA
文の方に多量に固溶する元素である。そして、これらM
n 、 Cr 、 F e 、 M oがTiAA中
に固溶すると固溶強化によって強度が高くなり、クリー
プ破断強度が高くなる。そして、このような効果が現わ
れるのは0.2%からであるが、4.0%を超えるとそ
の効果は飽和するようになってむしろ延性が低下するの
で、これら元素の1種または2種以上の合計で0.2〜
4.0%の範囲とした。 Nb、Ta、Zr、Hf、Vのうちから選ばれる1種ま
たは2種以上の合計二0.2〜4.0%Nb、Ta、Z
r、Hf、VはTiAjQおよびTi3AMの両方に固
溶するが、特にTi3AfLの方に多量に固溶する元素
である。そして、これらNb、Ta、Zr、Hf 、V
がTi3Affi中に固溶すると固溶強化によって強度
が高くなるとともにTi3AQの延性を改善する。そし
て、このような効果が現われるのは0.2%からである
が、4.0%を超えると逆に延性が低下するので、これ
ら元素の1種または2種以上の合計で0.2〜4.0%
の範囲とした。 B:0.O05〜0.100% BはTiA文/Ti3Al2相合金の結晶粒を微細化し
、高温延性を改善する効果を侑する。また、鋳造におい
ては湯回り性を改善する効果を有する。そして、これら
の効果が現われるのは0.005%からであるが、0.
100%を超えると硼化物であるTiB2が多量に析出
して強度および延性を低下させることとなるので、添加
するとしても0.005〜0.100%の範囲とする必
要がある。 Ti:残部 TiはTiA文/Ti3Al2相合金においてTiAf
LおよびTi3Alを構成する必須の元素であるので残
部とした。 本発明に係わるT i −AI系耐熱材料は上記の成分
組成を有するものであり、この材料においてはTiA文
/ T 13 A文の微細ラメラ−組織を有している場
合が最も特性が良い。したがって、ラメラ−間隔を広く
したりTi3Alを球状化させるような高温熱処理は好
ましくないといえる。 また、本発明に係わる耐熱材料は溶解法によって容易に
得ることが可能であるが、粉末法によっても製造が可能
である。 さらにまた、鋳造のみならず鍛造によっても軽量な耐熱
部材の製造が可能である。 (発明の作用) 本発明に係わるTi−Al1系耐熱材料は、重量%で、
A文:32.5〜35.0%、C:0.3%以下、O:
0.3%以下、N:0.2%以下、およびMn 、 C
r 、 Fe 、Moのうちから選ばれる1種または2
種以上の合計=0.2〜4.0%ど、Nb−、Ta、Z
r、Hf、V(7)うちから選ばれる1種または2種以
上の合計二0.2〜4.0%とを含み、必要に応じてB
:0.005〜0.100%を含有し、残部実質的にT
iよりなす、TiA文中にTi3 A文をlO〜35体
積%含有する構成としたものであるから、TiAu中に
Ti3AfLが10〜35体積%含宥することによって
高強度・高延性が得られ、M n 、 Cr 。 F e 、 M oの添加によってこれらがTi3AM
よりもTiAfi中により多く固溶することからTiA
文が固溶強化され、また、Nb、Ta。 Zr、V、Hfの添加によってこれらがTiAuよりも
Ti3 A文中により多く固溶することからTiBA文
が固溶強化されて、T i A ’lおよびTi3Af
lの両相が同時に強化されると共に延性のバランスがと
られるようになって、クリープ破断特性に優れたT i
−AM系耐熱材料となる。さらに、Bを添加することに
よって結晶粒が微細化され、高温における延性が改善さ
れるだけでなく、鋳造性も改善される。さらに才だ上記
の各元素を添加することによって合金の融点が低下する
ので鋳造性が改善されるという作用がもたらされる。 (実施例) 原料として、スポンジTi9粒状Anおよびその他添加
元素として純金属を用い、プラズマeスカル溶解炉によ
りAr雰囲気中で第1表に示す化学組成の合金を溶製し
、それぞれ約5kgのインゴー、トに鋳造した。 次に、各インゴットから鋳造ままの状態で引張試験片お
よびクリープ破断試験片を切り出して鋳造ままでの80
0℃における高温引張試験および800℃、23.9k
gf/mm2の条件での高温クリープ破断試験を行った
。 これら引張試験およびクリープ破断試験の結果を第1表
にあわせて示す。 第1表に示すように、第3元素を添加しない比較例No
、 9、第3元素を添加しないとともにTiB A文を
10体積%未満とした比較例No。 10、Ti3 Al1強化元素のみを含有させた比較例
No、11.TiA文強化元素のみを含有させた比較例
No、12、C含有量が多すぎる比較例No。 13.0含有量が多すぎる比較例No、14、N含有量
が多すぎる比較例No、15の材料では高温引張特性や
高温クリープ破断特性に劣っていることが認められた。 これに対して、本発明に係わるTi−A文系耐熱材料で
あるNo、 1〜No、 8ではいずれも高温引張特
性および高温クリープ破断特性に優れたものとなってお
り、高温において使用され且つイナーシャの少ないこと
が望まれる高速往復運動部品やタイムラグの少ないこと
が要求される高速回転運転部品などの素材として適した
ものであることが認められた。
本発明に係わるT 1−AIL系耐系材熱材料重量%で
、Au:32.5〜35.0%、C:0.3%以下、O
:0.3%以下、N:0.2%以下およびMn、Cr、
Fe、MoのうちからIばれる1種または2種以上の合
計二0.2〜4.0%と、Nb、Ta、Zr、Hf、V
のうちから選ばれる1種または2種以上の合計二0.2
〜4.0%とを含み、必要に応じてB:0.005〜0
.100%を含有し、残部実質的にTiよりなり、Ti
A文中にTi3 A文を10〜35体積%含有する構成
としたものであるから、高温強度および高温クリープ破
断特性(クリープ破断比強度)に著しく優れたものであ
って、とくに高温で使用される高速往復運動部品や高速
回転運動部品の素材として適したものであり、しかも軽
量であって単なる部品の軽量化にとどまらずイナーシャ
やタイムラグの少ない部品を提供することができるよう
になるという著しく優れた効果がもたらされる。
、Au:32.5〜35.0%、C:0.3%以下、O
:0.3%以下、N:0.2%以下およびMn、Cr、
Fe、MoのうちからIばれる1種または2種以上の合
計二0.2〜4.0%と、Nb、Ta、Zr、Hf、V
のうちから選ばれる1種または2種以上の合計二0.2
〜4.0%とを含み、必要に応じてB:0.005〜0
.100%を含有し、残部実質的にTiよりなり、Ti
A文中にTi3 A文を10〜35体積%含有する構成
としたものであるから、高温強度および高温クリープ破
断特性(クリープ破断比強度)に著しく優れたものであ
って、とくに高温で使用される高速往復運動部品や高速
回転運動部品の素材として適したものであり、しかも軽
量であって単なる部品の軽量化にとどまらずイナーシャ
やタイムラグの少ない部品を提供することができるよう
になるという著しく優れた効果がもたらされる。
Claims (2)
- (1)重量%で、Al:32.5〜35.0%、C:0
.3%以下、O:0.3%以下、N:0.2%以下、お
よびMn、Cr、Fe、Moのうちから選ばれる1種ま
たは2種以上の合計:0.2〜4.0%と、Nb、Ta
、Zr、Hf、Vのうちから選ばれる1種または2種以
上の合計:0.2〜4.0%とを含み、残部実質的にT
iよりなり、TiAl中にTi_3Alを10〜35体
積%含有することを特徴とするTi−Al系耐熱材料。 - (2)重量%で、Al:32.5〜35.0%、C:0
.3%以下、O:0.3%以下、N:0.2%以下、お
よびMn、Cr、Fe、Moのうちから選ばれる1種ま
たは2種以上の合計:0.2〜4.0%と、Nb、Ta
、Zr、Hf、Vのうちから選ばれる1種または2種以
上の合計:0.2〜4.0%とを含み、さらにB:0.
005〜0.100%を含有し、残部実質的にTiより
なり、TiAl中にTi_3Alを10〜35体積%含
有することを特徴とするTi−Al系耐熱材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5346390A JPH03257130A (ja) | 1990-03-05 | 1990-03-05 | Ti―Al系耐熱材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5346390A JPH03257130A (ja) | 1990-03-05 | 1990-03-05 | Ti―Al系耐熱材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03257130A true JPH03257130A (ja) | 1991-11-15 |
Family
ID=12943556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5346390A Pending JPH03257130A (ja) | 1990-03-05 | 1990-03-05 | Ti―Al系耐熱材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03257130A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570872A (ja) * | 1990-07-02 | 1993-03-23 | General Electric Co <Ge> | ホウ素の添加によつて鋳造可能になつたニオブ・クロム含有アルミ化チタン |
JPH05247566A (ja) * | 1992-03-06 | 1993-09-24 | Daido Steel Co Ltd | Ti−Al系耐熱部品 |
JPH05255781A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-10-05 | General Electric Co <Ge> | クロム、ホウ素およびニオブで改良されている加工されたガンマ‐アルミニウム化チタン合金 |
JPH05279774A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-10-26 | General Electric Co <Ge> | 鋳造およびHIP処理により製造されたクロム−ホウ素−タンタル含有γ型チタン−アルミニウム合金 |
US5372663A (en) * | 1991-01-17 | 1994-12-13 | Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. | Powder processing of titanium aluminide having superior oxidation resistance |
US5503798A (en) * | 1992-05-08 | 1996-04-02 | Abb Patent Gmbh | High-temperature creep-resistant material |
US5839504A (en) * | 1992-02-19 | 1998-11-24 | Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. | Precision casting titanium aluminide |
FR2868791A1 (fr) * | 2004-04-07 | 2005-10-14 | Onera (Off Nat Aerospatiale) | Alliage titane-aluminium ductile a chaud |
RU2606368C1 (ru) * | 2015-10-15 | 2017-01-10 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") | Сплав на основе интерметаллида титана и изделие, выполненное из него |
RU2633135C1 (ru) * | 2016-11-11 | 2017-10-11 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" | Интерметаллический сплав на основе TiAl |
US10597756B2 (en) | 2012-03-24 | 2020-03-24 | General Electric Company | Titanium aluminide intermetallic compositions |
WO2020193763A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Oerlikon Am Gmbh | Titanium alloys for rapid solidification processing |
-
1990
- 1990-03-05 JP JP5346390A patent/JPH03257130A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570872A (ja) * | 1990-07-02 | 1993-03-23 | General Electric Co <Ge> | ホウ素の添加によつて鋳造可能になつたニオブ・クロム含有アルミ化チタン |
US5372663A (en) * | 1991-01-17 | 1994-12-13 | Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. | Powder processing of titanium aluminide having superior oxidation resistance |
JPH05255781A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-10-05 | General Electric Co <Ge> | クロム、ホウ素およびニオブで改良されている加工されたガンマ‐アルミニウム化チタン合金 |
JPH05279774A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-10-26 | General Electric Co <Ge> | 鋳造およびHIP処理により製造されたクロム−ホウ素−タンタル含有γ型チタン−アルミニウム合金 |
US5839504A (en) * | 1992-02-19 | 1998-11-24 | Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. | Precision casting titanium aluminide |
JPH05247566A (ja) * | 1992-03-06 | 1993-09-24 | Daido Steel Co Ltd | Ti−Al系耐熱部品 |
US5503798A (en) * | 1992-05-08 | 1996-04-02 | Abb Patent Gmbh | High-temperature creep-resistant material |
EP1584697A3 (fr) * | 2004-04-07 | 2009-07-15 | ONERA (Office National d'Etudes et de Recherches Aérospatiales) | Alliage titane-aluminium ductile à chaud |
FR2868791A1 (fr) * | 2004-04-07 | 2005-10-14 | Onera (Off Nat Aerospatiale) | Alliage titane-aluminium ductile a chaud |
US10597756B2 (en) | 2012-03-24 | 2020-03-24 | General Electric Company | Titanium aluminide intermetallic compositions |
RU2606368C1 (ru) * | 2015-10-15 | 2017-01-10 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") | Сплав на основе интерметаллида титана и изделие, выполненное из него |
RU2633135C1 (ru) * | 2016-11-11 | 2017-10-11 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" | Интерметаллический сплав на основе TiAl |
WO2020193763A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Oerlikon Am Gmbh | Titanium alloys for rapid solidification processing |
CN114072247A (zh) * | 2019-03-28 | 2022-02-18 | 欧瑞康Am有限公司 | 用于快速凝固加工的钛合金 |
CN114072247B (zh) * | 2019-03-28 | 2024-04-09 | 欧瑞康Am有限公司 | 用于快速凝固加工的钛合金 |
US12305262B2 (en) | 2019-03-28 | 2025-05-20 | Oerlikon Am Gmbh | Titanium alloys for rapid solidification processing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5196162A (en) | Ti-Al type lightweight heat-resistant materials containing Nb, Cr and Si | |
US8734716B2 (en) | Heat-resistant superalloy | |
JP2881626B2 (ja) | 単結晶ニッケル・ベース超合金 | |
US4849168A (en) | Ti-Al intermetallics containing boron for enhanced ductility | |
JP3049767B2 (ja) | 耐熱性に優れたTi合金 | |
US3869284A (en) | High temperature alloys | |
JPS623221B2 (ja) | ||
JPH03257130A (ja) | Ti―Al系耐熱材料 | |
JP4409409B2 (ja) | Ni−Fe基超合金とその製造法及びガスタービン | |
WO1989001052A1 (en) | Titanium alloys | |
US5167732A (en) | Nickel aluminide base single crystal alloys | |
JP2009149976A (ja) | 三元ニッケル共晶合金 | |
JP3379111B2 (ja) | 精密鋳造用チタンアルミナイド | |
JPH01255632A (ja) | 常温靭性を有するTi―Al系金属間化合物型鋳造合金 | |
US4684505A (en) | Heat resistant alloys with low strategic alloy content | |
JP2960068B2 (ja) | TiAl−Ti▲下3▼Al系複合材料 | |
US7306682B2 (en) | Single-crystal Ni-based superalloy with high temperature strength, oxidation resistance and hot corrosion resistance | |
JPH03277736A (ja) | Ti―Al系軽量耐熱・耐酸化材料 | |
JPH0649568A (ja) | 高温クリープ抵抗材料 | |
JPH0310039A (ja) | 高温強度および高温耐食性にすぐれたNi基単結晶超合金 | |
JP2002294374A (ja) | Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール | |
JPH0222435A (ja) | 耐熱チタン合金 | |
JPH03193851A (ja) | 極超微細組織を有するTiAl基合金の製造方法 | |
JPH0588294B2 (ja) | ||
JP3339111B2 (ja) | 単結晶ニッケル基超耐熱合金 |