JPH03256772A - シリアルプリンターの制震構造 - Google Patents
シリアルプリンターの制震構造Info
- Publication number
- JPH03256772A JPH03256772A JP5588090A JP5588090A JPH03256772A JP H03256772 A JPH03256772 A JP H03256772A JP 5588090 A JP5588090 A JP 5588090A JP 5588090 A JP5588090 A JP 5588090A JP H03256772 A JPH03256772 A JP H03256772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- head
- oscillation
- printing head
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 title abstract 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 6
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
この発明は、OA種機器入っているオフィス等の環境を
改善させ、振動による他の機器への障害を少なくするも
のである。
改善させ、振動による他の機器への障害を少なくするも
のである。
(ロ)従来の技術
前項(イ〉の分野では、騒音に対する対策は講じられて
いるものの、振動に対しては、クツション等による振動
エネルギーの減衰を利用したものがあるが、効果的なも
のではなく、比較的構造の弱いパソコンラック等に収納
したとき、共振によってラック全体にゆれを起している
。
いるものの、振動に対しては、クツション等による振動
エネルギーの減衰を利用したものがあるが、効果的なも
のではなく、比較的構造の弱いパソコンラック等に収納
したとき、共振によってラック全体にゆれを起している
。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
本発明が解決しようとする問題点は、シリアルプリンタ
ーが、印字するときに発生する振動であり、この振動は
プリンターヘッドの慣性力によるもので、ヘッドの重さ
が重く、印字速度が高速なものほど、振動が大きいもの
となっている。
ーが、印字するときに発生する振動であり、この振動は
プリンターヘッドの慣性力によるもので、ヘッドの重さ
が重く、印字速度が高速なものほど、振動が大きいもの
となっている。
(=)問題点を解決するための手段
前項(ハ)の問題点を解決するために、プリンターヘッ
ドとほぼ同じ質量の重りを、プリンターヘッドと逆方向
に同一加速度で移動させる構造、にすることで解決され
る。
ドとほぼ同じ質量の重りを、プリンターヘッドと逆方向
に同一加速度で移動させる構造、にすることで解決され
る。
従って、第1図は、シリアルプリンター内部に、プリン
ターヘッドの慣性力に対しての制震構造をもたせた場合
。
ターヘッドの慣性力に対しての制震構造をもたせた場合
。
第2図は、オプションとしてプリンター外部に取り付け
た場合を示している。
た場合を示している。
(本)発明の原理
プリンターヘッドは、プリンター内部を印字動作を行い
ながら左右に移動している。
ながら左右に移動している。
このため、ブリジター本体には、ヘッドの移動方向とは
逆にF=mαなる力Fが加わることになる。
逆にF=mαなる力Fが加わることになる。
(ここて、mはプリンターヘッドの質1 αはヘッドの
加速度) 加速度αは、印刷物にもよるが、常に正負の値を繰り返
しており、αの変化の周期が、ラック等の固有周期に近
くなると、ラックを含めたi!置全全体ゆれは、大きく
なる。
加速度) 加速度αは、印刷物にもよるが、常に正負の値を繰り返
しており、αの変化の周期が、ラック等の固有周期に近
くなると、ラックを含めたi!置全全体ゆれは、大きく
なる。
また、ラック等の減衰定数は小さいため、強減衰運動と
はならず、周期的性質をもった運動となる。
はならず、周期的性質をもった運動となる。
このため、振動系の発生をなくす必要がある。
本発明では、先のヘッドによる慣性力Fに対し、−Fな
る力によって力の均衡を図るもので、そのためには、m
と同じ質量の物体を、−αで移動させればよいことにな
る。
る力によって力の均衡を図るもので、そのためには、m
と同じ質量の物体を、−αで移動させればよいことにな
る。
(へ)実施例
前項(ネ)の原理をもとに、実施例を以下にしめす。
■プリンター内部に設置する場合
81図のように、ヘッドを移動させるベルトのうち、ヘ
ッドの付いている側と反対側に、へ・ンドと同じ質tm
になるようなおもりWを取り付けることにより、プリン
ター外部への振動をなくす。
ッドの付いている側と反対側に、へ・ンドと同じ質tm
になるようなおもりWを取り付けることにより、プリン
ター外部への振動をなくす。
■プリンター外部に設置する場合。
第2図のように、プリンターヘッドと同じ質量のおもり
Wをモーターにより、ヘッドと逆方向に同し加速度で移
動させる制置装置で、プリンター本体及び外部取り付け
の制置装置を一体として、その外の外部機器(ラック等
)への振動の伝搬をなくすものである。
Wをモーターにより、ヘッドと逆方向に同し加速度で移
動させる制置装置で、プリンター本体及び外部取り付け
の制置装置を一体として、その外の外部機器(ラック等
)への振動の伝搬をなくすものである。
ただし、モーターの電源は、プリンターヘッドの移動に
用いるモーターの電源を用いてもよいが、電源容量の不
足したプリンターでは、プリンターインターフェイスを
分岐させたものによって、別途電源をコントロールし用
いる必要がある。
用いるモーターの電源を用いてもよいが、電源容量の不
足したプリンターでは、プリンターインターフェイスを
分岐させたものによって、別途電源をコントロールし用
いる必要がある。
以上、■および■のようにすることで、シリアルプリン
ターの横ゆれ、横振動は解消される。
ターの横ゆれ、横振動は解消される。
第1図は、シリアルプリンター内部に、プリンターヘッ
ドの慣性力に対しての制置構造をもたせた場合。 第2図は、オプションとしてプリンター外部に制置構造
を設けた器具を取り付けた場合。 l・・・プリンターヘッド 2・・・ヘルド 3・・・ヘッド駆動用モーター 4・・・モーター 5・・・ガイドレール 6・・・プーリー W・・・慣性力を発生させるおもり 第 1 図
ドの慣性力に対しての制置構造をもたせた場合。 第2図は、オプションとしてプリンター外部に制置構造
を設けた器具を取り付けた場合。 l・・・プリンターヘッド 2・・・ヘルド 3・・・ヘッド駆動用モーター 4・・・モーター 5・・・ガイドレール 6・・・プーリー W・・・慣性力を発生させるおもり 第 1 図
Claims (1)
- シリアルプリンターの、ゆれの原因となるヘッドの慣
性力を、起震装置で発生させた慣性力で打ち消し、プリ
ンター周辺へのゆれをなくす構造である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5588090A JPH03256772A (ja) | 1990-03-06 | 1990-03-06 | シリアルプリンターの制震構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5588090A JPH03256772A (ja) | 1990-03-06 | 1990-03-06 | シリアルプリンターの制震構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03256772A true JPH03256772A (ja) | 1991-11-15 |
Family
ID=13011415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5588090A Pending JPH03256772A (ja) | 1990-03-06 | 1990-03-06 | シリアルプリンターの制震構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03256772A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781169A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-03-28 | Fujitsu Ltd | プリンタ装置のシャトル機構 |
JP2011037118A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011037117A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
EP2332732A2 (en) | 2009-12-14 | 2011-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of effectively damping vibration |
US8336987B2 (en) | 2009-02-14 | 2012-12-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8550583B2 (en) | 2010-02-22 | 2013-10-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, method of controlling carriage travel, and computer-readable storage medium |
JP2017039598A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
1990
- 1990-03-06 JP JP5588090A patent/JPH03256772A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781169A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-03-28 | Fujitsu Ltd | プリンタ装置のシャトル機構 |
US8336987B2 (en) | 2009-02-14 | 2012-12-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2011037118A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011037117A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US8333455B2 (en) | 2009-08-10 | 2012-12-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
EP2332732A2 (en) | 2009-12-14 | 2011-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of effectively damping vibration |
CN102166893A (zh) * | 2009-12-14 | 2011-08-31 | 株式会社理光 | 能有效地抑制振动的图像形成设备 |
US8419156B2 (en) | 2009-12-14 | 2013-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus capable of effectively damping vibration |
US8550583B2 (en) | 2010-02-22 | 2013-10-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, method of controlling carriage travel, and computer-readable storage medium |
JP2017039598A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108974382B (zh) | 一种基于磁流变的二级隔振云台 | |
GB2406369B (en) | Active vibration absorber and method | |
CN110439959A (zh) | 一种机器人及其振动抑制方法 | |
JPH086487B2 (ja) | 複合型制震・制風装置 | |
JPH03256772A (ja) | シリアルプリンターの制震構造 | |
CA2167439A1 (en) | Vibration damping apparatus | |
JP2002079178A (ja) | 能動振動減衰電磁加振機及び能動振動減衰制御方法 | |
JPH037816B2 (ja) | ||
US4101009A (en) | Non reactive positioning device | |
CA1198814A (en) | Carriage assembly | |
WO2013005668A1 (ja) | 波力発電装置 | |
JPS6057030A (ja) | 振動制御装置 | |
JPH06104313B2 (ja) | マニピュレータ用振動防止装置 | |
JPS591833A (ja) | 振動制御装置 | |
JPS61218427A (ja) | 車両の振動制御装置 | |
JPS59187129A (ja) | 振動制御装置 | |
JP2004332847A (ja) | 制振装置 | |
US5706074A (en) | Motion picture camera | |
JPH024268Y2 (ja) | ||
JP3576264B2 (ja) | 上下方向制振装置 | |
Billoud | Active control at Lord Corporation–A reality | |
JPS63257967A (ja) | 磁気ヘツド位置決め機構 | |
JP2966146B2 (ja) | 自動制御機構付き振動抑制装置 | |
JPS61150625U (ja) | ||
Sørensen et al. | Ride control of surface effect ships using distributed control |