[go: up one dir, main page]

JPH03237534A - システム試験方式 - Google Patents

システム試験方式

Info

Publication number
JPH03237534A
JPH03237534A JP3464090A JP3464090A JPH03237534A JP H03237534 A JPH03237534 A JP H03237534A JP 3464090 A JP3464090 A JP 3464090A JP 3464090 A JP3464090 A JP 3464090A JP H03237534 A JPH03237534 A JP H03237534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
peripheral device
self
electronic circuit
circuit package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3464090A
Other languages
English (en)
Inventor
Daikichi Hisamatsu
久松 大吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3464090A priority Critical patent/JPH03237534A/ja
Publication of JPH03237534A publication Critical patent/JPH03237534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は周辺装置に障害が発生した場合に障害内容と電
子回路パッケージ単体レベルでの不良構成品の早期検出
を行なうシステム試験方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、複数の周辺装置から構成されるシステムに対する
障害探索は、中央処理装置のCPUによって各障害周辺
装置特有の診断プログラムを実行する事により、障害内
容の探索を行なった上で、障害状況に従いロジックアナ
ライザー及びオシロスコープ等を使用して不良構成品の
特定を行なうか、または障害が通知された周辺装置の電
源を切断し周辺装置を構成している電子回路パッケージ
群に対してパッケージ単体試験シス・テムによる電子回
路パッケージ障害探索を行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の前者は一つの周辺装置が複数の電子回路
パッケージで構成されている場合、障害の機能は検出で
きても、複数電子回路パッケージ内のどの電子回路パッ
ケージが不良なのか特定する事が困難であった.また、
後者はシステム全体の運用を止めて障害探索を行なわな
ければならない欠点があった。
本発明の目的は、複数の装置によりシステム構築された
システムでの運用状態において、障害探索を行なう際に
、中央処理装置は周辺装置制御部に対して自己診断の実
行を指示するだけで良く、その後の障害探索処理に関し
ては、周辺装置内で行なう事ができると共に、障害機能
の特定だけではなく周辺装置を構成している電子回路パ
ッケージ群に対して電子回路パッケージ単体レベルでの
障害探索ができるシステム試験方式を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のシステム試験方式は、自己診断機能及び診断結
果を通知する機能を有する電子回路パッケージと、中央
処理装置からの個別診断指示を受信し前記電子回路パッ
ケージに自己診断を指示すると共に前記電子回路パッケ
ージの自己診断結果を受信する機能と自己診断結果を前
記中央処理装置に通知する機能とを有する周辺装置制御
部とから構成される装置 からの診断指示を前記周辺装置内で実行しシステムの正
常性を試験する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
一実施例を示す第1図を参照すると、Aは中央処理装置
、Bは周辺装置、Cは周辺装置制御部、Dは電子回路パ
ッケージ、EはCRTディスプレイ、Fはプリンター、
aは周辺装置個別診断中フラグ、bは周辺装置診断結果
報告フラグ、Cは各電子回路パッケージ自己診断中フラ
グ、dは各電子回路パッケージ自己診断結果報告フラグ
、eは周辺装置個別診断指示受信フラグ、fは自己診断
実行中フラグ、gは自己診断結果設定フラグ、hはマイ
クロプロセッサ−、jは診断プログラム内蔵ROMであ
る。
このシステムにおいて、中央処理装置Aは周辺装置個別
診断中フラグaに個別診断を行ないたい周辺装置対応の
フラグをセットし、周辺装置Bに対して個別診断実行の
指示を行なう。次に、周辺装置B内の周辺装置制御部C
は、中央処理装置Aからの個別診断実行指示を受信する
と周辺装置個別診断指示受信フラグeをセットし、周辺
袋fBを構成する電子回路パッケージDに対して、自己
診断の実行指示を行なうと共に、各電子回路パッケージ
Dに対応する各電子回路パッケージ自己診断中ソラグC
をセットする。次に、自己診断の実行指示を受けた電子
回路パッケージDは、自己診断中フラグfをセットする
と共に、診断プログラム内蔵ROMjをマイクロプロセ
ッサ−hが実行する事により自己診断動作を実行し診断
終了後、自己診断結果設定フラグgに良否の設定を行な
い、自己診断実行中フラグでのリセットを行なうと共に
、診断結果を上位周辺装置制御部C内の該当する各電子
回路パッケージ自己診断結果報告フラグdにセットする
事により自己診断終了報告を行なう.次に、周辺装置制
御部Cは構成されている全ての電子回路パッケージDか
らの各電子回路パッケージ自己診断結果報告フラグdを
受けたのち、周辺装置個別診断指示受信フラグeのリセ
ットを行ない、周辺装置Bとしての診断結果を上位中央
処理装置Aの周辺装置診断結果報告フラグbにセットし
て個別診断終了報告を行なう。次に、中央処理装置Aは
周辺装置個別診断フラグaをリセットすると共に、周辺
装置B対応の周辺装置診断結果報告フラグbのチエツク
を行ない、障害報告された周辺装置制御部Cの各電子回
路パッケージ自己診断結果報告フラグdの内容を読取り
外部周辺装置であるCRTディスプレイEやプリンター
F等に周辺装置名称,電子回路パッケージ名称及び実装
位置を表示し、取替指示をする事によって障害探索の容
易性を実現している.さらに、障害パッケージの修復時
には、周辺装置診断結果フラグb、各電子回路パッケー
ジ自己診断結果報告フラグd及び自己診断結果設定フラ
グgをランプ表示する事により、障害個別の実装位置を
表示する事が可能となる。
〔発明の効果〕 以上説明した様に本発明によれば、システム構築された
中央処理装置に障害探索用の診断プログラムを常備する
必要がなくなる事により、中央処理装置がシステムの運
用を中断して周辺装置の障害機能探索に要する処理がい
らなくなり、周辺装置からの障害通知に対して個別の診
断指示を行なう処理及び診断結果の確認を行なう処理だ
けで済む事と、機能レベルの障害検出だけでなく電子回
路パッケージ単体レベルでの状態検出を行なうことがで
きる。また、中央処理装置のCPUが障害探索の際、常
時介在する必要がない為に同時に複数の周辺装置の個別
診断が実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成国である。 A:中央処理装置、B:周辺装置、C:周辺装置制御部
、D=電子回路パッケージ、E:CRTデイスプレィ、
Fニブリンター、a:周辺装置個別診断中フラグ、b=
周辺装置診断結果報告フラグ、C:各電子回路パッケー
ジ自己診断中フラグ、d:各電子回路パッケージ自己診
断結果報告フラグ、e:周辺装置個別診断指示受信フラ
グ、f:自己診断実行中フラグ、g:自己診断結果設定
フラグ、h:マイクロプロセッサ−、j:診断プラグラ
ム内蔵ROM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自己診断機能及び診断結果を通知する機能を有する電子
    回路パッケージと、中央処理装置からの個別診断指示を
    受信し前記電子回路パッケージに自己診断を指示すると
    共に前記電子回路パッケージの自己診断結果を受信する
    機能と自己診断結果を前記中央処理装置に通知する機能
    とを有する周辺装置制御部とから構成される周辺装置を
    備え、前記中央処理装置からの診断指示を前記周辺装置
    内で実行しシステムの正常性を試験することを特徴とす
    るシステム試験方式。
JP3464090A 1990-02-14 1990-02-14 システム試験方式 Pending JPH03237534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3464090A JPH03237534A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 システム試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3464090A JPH03237534A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 システム試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237534A true JPH03237534A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12420025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3464090A Pending JPH03237534A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 システム試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077542A (ja) * 1993-04-28 1995-01-10 Nec Corp パッケージ障害表示システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229338A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Nec Corp 情報処理装置の診断制御方式
JPS62281034A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Pfu Ltd 装置試験方式
JPS63316242A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fujitsu Ltd 診断方式
JPS6436339A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Self-diagnosis system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229338A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Nec Corp 情報処理装置の診断制御方式
JPS62281034A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Pfu Ltd 装置試験方式
JPS63316242A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fujitsu Ltd 診断方式
JPS6436339A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Self-diagnosis system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077542A (ja) * 1993-04-28 1995-01-10 Nec Corp パッケージ障害表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050251715A1 (en) Method and apparatus for automated debug and optimization of in-circuit tests
JPH03237534A (ja) システム試験方式
JPH03154846A (ja) 故障診断装置
JPH01193664A (ja) 故障解析表示装置
JPS60262249A (ja) マイクロプロセツサ応用装置
JP4197756B2 (ja) シャトルダイヤル良否表示方法
JPH1021079A (ja) 半導体製造装置の故障診断装置及び半導体製造装置の故障診断方法
JPH0619422B2 (ja) 自己診断装置
JPH0259947A (ja) 入出力装置の自動診断方式
JPS62157952A (ja) 電子装置のマ−ジン試験方式
JPS6340942A (ja) 装置試験方式
JP2003004591A (ja) A/t試験装置の故障診断方法
JPH07101903B2 (ja) 監視試験装置の機能確認方式
JPH09219747A (ja) 障害情報解析方式
JPH05315418A (ja) 障害検出機能付き集積回路
JPS63259734A (ja) 故障診断方式
JPS63273143A (ja) デ−タ処理装置の異常情報出力方式
JPS62221787A (ja) プリント板自動検査装置
JPH021574A (ja) パッケージテスタ
JPH11134019A (ja) 燃焼機器の故障診断システム
JPS63195744A (ja) 故障診断方式
JPH06290069A (ja) 内蔵romによる診断方法
JPH01259278A (ja) プリント回路基板の自己診断装置
JPS61138184A (ja) テストプログラムによる試験機ハ−ドウエア確認方式
JPH02281301A (ja) 故障診断装置