JPH03217292A - 残留定着浴処理方法 - Google Patents
残留定着浴処理方法Info
- Publication number
- JPH03217292A JPH03217292A JP2317606A JP31760690A JPH03217292A JP H03217292 A JPH03217292 A JP H03217292A JP 2317606 A JP2317606 A JP 2317606A JP 31760690 A JP31760690 A JP 31760690A JP H03217292 A JPH03217292 A JP H03217292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- acid
- fixing bath
- residual
- residual fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 45
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 12
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 10
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 claims abstract description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 12
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 9
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 5
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000001117 sulphuric acid Substances 0.000 abstract 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 8
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 8
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 7
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- -1 thereby For example Chemical compound 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 229910052925 anhydrite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000004021 humic acid Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical class OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002894 chemical waste Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010791 domestic waste Substances 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- FLTRNWIFKITPIO-UHFFFAOYSA-N iron;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Fe] FLTRNWIFKITPIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000010926 waste battery Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5236—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/70—Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05C—NITROGENOUS FERTILISERS
- C05C3/00—Fertilisers containing other salts of ammonia or ammonia itself, e.g. gas liquor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G5/00—Fertilisers characterised by their form
- C05G5/20—Liquid fertilisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/20—Heavy metals or heavy metal compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/20—Heavy metals or heavy metal compounds
- C02F2101/203—Iron or iron compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/20—Heavy metals or heavy metal compounds
- C02F2101/22—Chromium or chromium compounds, e.g. chromates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/34—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
- C02F2103/40—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the manufacture or use of photosensitive materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Bathtub Accessories (AREA)
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、残留定着浴(residual fixin
g−bath)の処理方法に関する. 〔従来の技術〕 残留定着浴とは、写真及び光化学的工業で生ずる定着浴
及び漂白定着浴の液体のことを意味する.そのような残
留浴は銀及び他の重金属、例えば、銅、クロム、ニッケ
ル等を錯体の形で、特にエチレンジニトリロテトラアセ
テート(E D T A )i体、チオ硫酸塩、及び他
の硫黄化合物、例えば硫化物、亜硫酸塩、及び硫酸塩と
して含有する。更に定着浴は、Oの重さで±80,OO
OB#’の高い化学的酸素消費量(C .Z .V .
)及びNの重量で±20,OOOxy#!の高いキエル
ダール(Kjeldal)窒素値を有する.そのような
銀含有残留浴は、今まで電解、イオン交換、膠着(ce
II+entation)、又は硫化物溶液との反応に
より脱銀されてきた。それによって銀及び他の重金属、
例えば、銅、クロム及びニッケルは大部分除去され、然
る後、残留液体は下水施設へ廃棄されている.幾らかの
残留浴はA .V .R .によりa.o.燃焼される
。これは両方の場合とも環境汚染に関連して大きな問題
を起こしいてる。下水施設への廃棄による生活廃水等量
(inhabitantequivalent)(i
.e.)で表した汚染値は次の式で与えられる: i.e.=1/136(C.Z.V.+4.57N>も
し24時間当たりiooo1の残留浴が下水施設へ排出
されると、これは、 i .e.−1/136X (80,OOO+ 4.5
7X 20,000> −1257になることを意味す
る。
g−bath)の処理方法に関する. 〔従来の技術〕 残留定着浴とは、写真及び光化学的工業で生ずる定着浴
及び漂白定着浴の液体のことを意味する.そのような残
留浴は銀及び他の重金属、例えば、銅、クロム、ニッケ
ル等を錯体の形で、特にエチレンジニトリロテトラアセ
テート(E D T A )i体、チオ硫酸塩、及び他
の硫黄化合物、例えば硫化物、亜硫酸塩、及び硫酸塩と
して含有する。更に定着浴は、Oの重さで±80,OO
OB#’の高い化学的酸素消費量(C .Z .V .
)及びNの重量で±20,OOOxy#!の高いキエル
ダール(Kjeldal)窒素値を有する.そのような
銀含有残留浴は、今まで電解、イオン交換、膠着(ce
II+entation)、又は硫化物溶液との反応に
より脱銀されてきた。それによって銀及び他の重金属、
例えば、銅、クロム及びニッケルは大部分除去され、然
る後、残留液体は下水施設へ廃棄されている.幾らかの
残留浴はA .V .R .によりa.o.燃焼される
。これは両方の場合とも環境汚染に関連して大きな問題
を起こしいてる。下水施設への廃棄による生活廃水等量
(inhabitantequivalent)(i
.e.)で表した汚染値は次の式で与えられる: i.e.=1/136(C.Z.V.+4.57N>も
し24時間当たりiooo1の残留浴が下水施設へ排出
されると、これは、 i .e.−1/136X (80,OOO+ 4.5
7X 20,000> −1257になることを意味す
る。
従って、1年間365Mコの残留浴は1257i.e.
の汚染を意味する。下水浄化施設での分解能力は非常に
小さい. これに対し、家庭廃棄物による残留浴の燃焼は硫黄含有
量が高いことによる結果として環境中に二酸化硫黄を放
出する重大な問題を起こし、焼却炉が侵される. 本出願人により前に出願され未だ公告されていないオラ
ンダ特許出願第89 02489号には、写真で用いら
れた定着及び漂白定着浴を脱銀した後に得られた残留定
着液体を酸化分解する方法が記載されている。それによ
れば、残留液体に硝酸塩及びカルシウムイオンを添加し
て高温酸化性ガス流中へ噴霧するが、そのために特に工
業的設備又は燃焼炉の煙道ガスが用いられる。この方法
は良好な結果を与えるが、勿論そのような煙道ガスが入
手できる場合にしか役に立たない.それが無い場合には
別の解決法が見出されなければならないであろう. 〔発明の開示〕 本発明の目的は、そのような残留浴を直接燃焼させるか
、又は(液体)肥料として適したものにすることができ
るようなやり方で処理することであ2. Wl−
十点H旧斗麓功中尊次ル 蛍幇誓い,{(galvan
ic)工業からの使用済みクロム酸溶液を分解するため
の還元剤として用いることができるようにするようなや
り方でそれらを処理することに関する. 本発明は、更に残留定着浴を処理する方法において、残
留定着浴を、硫化物により又は電解により脱金属した後
、硝酸と硫酸の混合物で酸性化し、沈澱した硫黄を除去
することを特徴とする残留定着浴処理方法を与える。適
当には、脱金属した残留定着浴を約53%の硝酸と約2
5%の硫酸との1:3混合物で酸性化する.硫酸として
バッテリーからの廃液である使用済みバッテリー酸を適
切に用いることができる。硝酸・硫酸混合物は7:1〜
10:1の比で選択されるのが好ましい.過剰の水素イ
オンとの反応により、硫黄化合物中の最も重要な成分で
ある酸性化液体中のチオ硫酸塩は硫黄と二酸化硫黄へ分
解され、それによって硫黄の沈澱物が形成され、酸性亜
硫酸塩溶液は更にNH. 、Na”、鉄、EDTA一錯
体及び微量の重金属イオンに富んでいる。硫黄沈澱物を
除去した後、透明な酸性亜硫酸塩液体が得られ、それは
更に処理するか、又は使用済みクロム酸のための還元剤
として用いるのに適している. 第一の場合、酸性亜硫酸塩含有液体を次にC a(O
H )2乳液を添加することにより7より大きなpH値
へ調節し、然る後しばらく撹拌し、亜硫酸カルシウム、
更に硫酸カルシウム、他の硫酸塩及び金属水酸化物から
実質的になる形成された沈澱物を除去し、得られた液体
に全ての亜硫酸塩を硫酸塩へ転化するのに充分な時間空
気を通ずる。
の汚染を意味する。下水浄化施設での分解能力は非常に
小さい. これに対し、家庭廃棄物による残留浴の燃焼は硫黄含有
量が高いことによる結果として環境中に二酸化硫黄を放
出する重大な問題を起こし、焼却炉が侵される. 本出願人により前に出願され未だ公告されていないオラ
ンダ特許出願第89 02489号には、写真で用いら
れた定着及び漂白定着浴を脱銀した後に得られた残留定
着液体を酸化分解する方法が記載されている。それによ
れば、残留液体に硝酸塩及びカルシウムイオンを添加し
て高温酸化性ガス流中へ噴霧するが、そのために特に工
業的設備又は燃焼炉の煙道ガスが用いられる。この方法
は良好な結果を与えるが、勿論そのような煙道ガスが入
手できる場合にしか役に立たない.それが無い場合には
別の解決法が見出されなければならないであろう. 〔発明の開示〕 本発明の目的は、そのような残留浴を直接燃焼させるか
、又は(液体)肥料として適したものにすることができ
るようなやり方で処理することであ2. Wl−
十点H旧斗麓功中尊次ル 蛍幇誓い,{(galvan
ic)工業からの使用済みクロム酸溶液を分解するため
の還元剤として用いることができるようにするようなや
り方でそれらを処理することに関する. 本発明は、更に残留定着浴を処理する方法において、残
留定着浴を、硫化物により又は電解により脱金属した後
、硝酸と硫酸の混合物で酸性化し、沈澱した硫黄を除去
することを特徴とする残留定着浴処理方法を与える。適
当には、脱金属した残留定着浴を約53%の硝酸と約2
5%の硫酸との1:3混合物で酸性化する.硫酸として
バッテリーからの廃液である使用済みバッテリー酸を適
切に用いることができる。硝酸・硫酸混合物は7:1〜
10:1の比で選択されるのが好ましい.過剰の水素イ
オンとの反応により、硫黄化合物中の最も重要な成分で
ある酸性化液体中のチオ硫酸塩は硫黄と二酸化硫黄へ分
解され、それによって硫黄の沈澱物が形成され、酸性亜
硫酸塩溶液は更にNH. 、Na”、鉄、EDTA一錯
体及び微量の重金属イオンに富んでいる。硫黄沈澱物を
除去した後、透明な酸性亜硫酸塩液体が得られ、それは
更に処理するか、又は使用済みクロム酸のための還元剤
として用いるのに適している. 第一の場合、酸性亜硫酸塩含有液体を次にC a(O
H )2乳液を添加することにより7より大きなpH値
へ調節し、然る後しばらく撹拌し、亜硫酸カルシウム、
更に硫酸カルシウム、他の硫酸塩及び金属水酸化物から
実質的になる形成された沈澱物を除去し、得られた液体
に全ての亜硫酸塩を硫酸塩へ転化するのに充分な時間空
気を通ずる。
通気中更に形成された硫酸カルシウムを除去すると液体
を得るが、その液体は環境問題を起こすことなく燃焼す
ることができ、痩せた土地のための肥料として用いるこ
とができ、且つ(又は》ガス洗浄液体と−して用いるこ
とができる.しかし、硝酸と硫酸の混合物で酸性化する
ことによって得られた酸性亜硫酸塩含有液体を、電気メ
ッキ工業から生じたクロム酸廃液を処理するための還元
剤として用いることもできる。本発明は、その目的のた
め酸性亜硫酸塩含有液体を還元剤としてクロム酸廃液へ
添加する, C a(N O 3)2及びCa(○H)
2を添加してpH>5にし、沈澱したCaS○,、C
r(O H )3及び他の金属水酸化物を除去する。
を得るが、その液体は環境問題を起こすことなく燃焼す
ることができ、痩せた土地のための肥料として用いるこ
とができ、且つ(又は》ガス洗浄液体と−して用いるこ
とができる.しかし、硝酸と硫酸の混合物で酸性化する
ことによって得られた酸性亜硫酸塩含有液体を、電気メ
ッキ工業から生じたクロム酸廃液を処理するための還元
剤として用いることもできる。本発明は、その目的のた
め酸性亜硫酸塩含有液体を還元剤としてクロム酸廃液へ
添加する, C a(N O 3)2及びCa(○H)
2を添加してpH>5にし、沈澱したCaS○,、C
r(O H )3及び他の金属水酸化物を除去する。
その場合、C a(N O adz及びCa(○H)2
を一段階で添加して7のpHにし、それによって行われ
たレドックス反応の結果としてニクロム酸塩及び(又は
)クロム酸塩を三価のクロムへ還元し、C r(O H
)3として沈澱させ、それによって存在する更に別の
重金属はC a S O 4と一緒に水酸化物として沈
澱する。沈澱物を除去した後、液体が再び得られ、それ
は燃焼してもよく、或は肥料液体としても用いることが
できる. 二段階法を用いることもでき、その場合最初の段階でC
a(N 0 3)2及びC a(O H )2を添加
して5〜6のpHにし、沈澱したC a S O 4を
除去し、次にpHをC a(O H )2で8へ上昇さ
せ、沈澱したC r(O H )3及び他の金属水酸化
物を除去する.次に本発明を実施例によって詳細に例示
する.〔実施例〕 チオ硫酸塩に富み、EDTA銘体として重金属を含む混
合定着・漂白定着残留浴を、処理するための出発材料と
して用いた。脱銀後、金属イオンの平均分析値は次の通
りであった: C u= 4.92 wg/I Cr= 3.40 H/I N i= 3.83 zg/I Pb= 4.38 B#! Zn= 4.65 xg/(I Cd= 1.02 H/I Ag= 2.97 g/1 }{g−= 19 μg/I Fe= 2.66 9/1 (錯体)。
を一段階で添加して7のpHにし、それによって行われ
たレドックス反応の結果としてニクロム酸塩及び(又は
)クロム酸塩を三価のクロムへ還元し、C r(O H
)3として沈澱させ、それによって存在する更に別の
重金属はC a S O 4と一緒に水酸化物として沈
澱する。沈澱物を除去した後、液体が再び得られ、それ
は燃焼してもよく、或は肥料液体としても用いることが
できる. 二段階法を用いることもでき、その場合最初の段階でC
a(N 0 3)2及びC a(O H )2を添加
して5〜6のpHにし、沈澱したC a S O 4を
除去し、次にpHをC a(O H )2で8へ上昇さ
せ、沈澱したC r(O H )3及び他の金属水酸化
物を除去する.次に本発明を実施例によって詳細に例示
する.〔実施例〕 チオ硫酸塩に富み、EDTA銘体として重金属を含む混
合定着・漂白定着残留浴を、処理するための出発材料と
して用いた。脱銀後、金属イオンの平均分析値は次の通
りであった: C u= 4.92 wg/I Cr= 3.40 H/I N i= 3.83 zg/I Pb= 4.38 B#! Zn= 4.65 xg/(I Cd= 1.02 H/I Ag= 2.97 g/1 }{g−= 19 μg/I Fe= 2.66 9/1 (錯体)。
硫黄含有陰イオン(90%のS203−及び更にS−一
、SO3″一及びS O ,−)のS04−とじて測定
された全量は135;t/lになる。更にこの液体はo
2の重量として80,000zg#!のC .Z .V
.値及びN2の重量として165,000zy/i’
のキエルダールN値を有する。
、SO3″一及びS O ,−)のS04−とじて測定
された全量は135;t/lになる。更にこの液体はo
2の重量として80,000zg#!のC .Z .V
.値及びN2の重量として165,000zy/i’
のキエルダールN値を有する。
この残留浴6z’を、600Nの使用済みバッテリー酸
く25%》中に2002の53%HNO3を入れた混合
物と混合する。このようにして二つの廃棄生成物を、組
合せたやり方、即ち残留定着浴と使用済みバッテリー酸
の形で処理した。
く25%》中に2002の53%HNO3を入れた混合
物と混合する。このようにして二つの廃棄生成物を、組
合せたやり方、即ち残留定着浴と使用済みバッテリー酸
の形で処理した。
既知の反応、S 2 0 3 − + 2 H =;H
2 S O 3 i;S+SO2+H20により、硫
黄の沈澱物が形成され、溶液にはS02が亜硫酸イオン
の形で溶解している。この亜硫酸イオン含有溶液は、更
に多くのN H 4 、Na”、Feth″”’EDT
A錯体及び微量の他の重金属イオンを含んでいる。陰イ
オンとしてNO:l−、S O 3−、SO4一及び僅
かなBr−が存在する。硫黄の他に少量のAgBrが沈
澱する。沈澱物を除去し、洗浄し、硫黄として販売して
もよい。次に透明液体をC a(O H )2乳液によ
って7より大きいpHへ調節する. しばらく撹拌した後、CaSO:1(土体)、CaSO
4、pbso4、F e(O H )3及び幾らがの他
の重金属の水酸化物がちなる沈澱物が形成される。
2 S O 3 i;S+SO2+H20により、硫
黄の沈澱物が形成され、溶液にはS02が亜硫酸イオン
の形で溶解している。この亜硫酸イオン含有溶液は、更
に多くのN H 4 、Na”、Feth″”’EDT
A錯体及び微量の他の重金属イオンを含んでいる。陰イ
オンとしてNO:l−、S O 3−、SO4一及び僅
かなBr−が存在する。硫黄の他に少量のAgBrが沈
澱する。沈澱物を除去し、洗浄し、硫黄として販売して
もよい。次に透明液体をC a(O H )2乳液によ
って7より大きいpHへ調節する. しばらく撹拌した後、CaSO:1(土体)、CaSO
4、pbso4、F e(O H )3及び幾らがの他
の重金属の水酸化物がちなる沈澱物が形成される。
沢過後に得られた透明液体は a.o. N O x
−、NH4 、NHy、Ca″”EDTA錯体、F e
4 * ( 4 1 ED T A ji体及び微量の
他の重金属を含む.金属の含有量は下の表に示されてい
る. Cu= 0.4 my/I Cr= 0.4 H/I N i= 3.1 mg/I Pb= 0.5ク/I Zn= 8.0 mg/I Cd=<0.1 BII Ag= 0.8 xg/I Fe= 32 xg/I Ca= 8 971 (’m体)Na= 8
ill。
−、NH4 、NHy、Ca″”EDTA錯体、F e
4 * ( 4 1 ED T A ji体及び微量の
他の重金属を含む.金属の含有量は下の表に示されてい
る. Cu= 0.4 my/I Cr= 0.4 H/I N i= 3.1 mg/I Pb= 0.5ク/I Zn= 8.0 mg/I Cd=<0.1 BII Ag= 0.8 xg/I Fe= 32 xg/I Ca= 8 971 (’m体)Na= 8
ill。
液体はアンモニア、N H 4 、N O 3 − (
分析されたN O 3− = 28g#)、SO,−及
びSO.−に非常に富んでいる。カルシウムは主にED
TA錯体として錯化されている.この液体のC .Z
.V .値は40,000へ低下し、一方、キエルダー
ルN値は8,400になった. 次にこの液体に空気を通し、それによってSO,−はS
O.−へ転化し、p e+ 4はFe””<転化した.
この通気中更にCaSO=が形成され、それは除去する
ことができた.このようにして比較的僅かな硫酸イオン
しか含まず、問題なく燃焼することができる液体が残る
。
分析されたN O 3− = 28g#)、SO,−及
びSO.−に非常に富んでいる。カルシウムは主にED
TA錯体として錯化されている.この液体のC .Z
.V .値は40,000へ低下し、一方、キエルダー
ルN値は8,400になった. 次にこの液体に空気を通し、それによってSO,−はS
O.−へ転化し、p e+ 4はFe””<転化した.
この通気中更にCaSO=が形成され、それは除去する
ことができた.このようにして比較的僅かな硫酸イオン
しか含まず、問題なく燃焼することができる液体が残る
。
この液体は、同じく本出願人による二つのオランダ特許
出願第89 02489号及び第89 02490号に
記載されているようなガス洗浄液体として更に用いるこ
とができる. 液体は腐植酸(huo+ic acids)が乏しい種
類の土地のための肥料液体として用いることもできる.
その場合、液体中に存在するEDTAは腐植酸を確実に
固定し、例えば砂漠の土地の鉱物養分が移動できるよう
にする. このようにして、二種類の廃液、即ち残留定着及び漂白
定着浴、及び化学的廃棄物の廃棄バッテリー酸を有用な
生成物へ転化する。
出願第89 02489号及び第89 02490号に
記載されているようなガス洗浄液体として更に用いるこ
とができる. 液体は腐植酸(huo+ic acids)が乏しい種
類の土地のための肥料液体として用いることもできる.
その場合、液体中に存在するEDTAは腐植酸を確実に
固定し、例えば砂漠の土地の鉱物養分が移動できるよう
にする. このようにして、二種類の廃液、即ち残留定着及び漂白
定着浴、及び化学的廃棄物の廃棄バッテリー酸を有用な
生成物へ転化する。
上述の如き廃棄物質の総合的作用は、硝酸と硫酸との混
合物を適用することにより脱硫した後に得られた酸性亜
硫酸塩含有液体を、クロム酸廃液のための還元剤として
用いることにより広くすることができる.その場合、ク
ロム酸、ニクロム酸塩及び(又は)クロム酸塩含有廃液
物は、次の如く酸性媒体中で還元される: 3SOx−+8820”+CrzOt−+3 S O
4−− + 2 C r””+ 128 20C a(
N 0 3)2及びCa(OH)2を添加して5〜6の
pHにすることにより、C a S O 4の沈澱物が
形成される。CaSO.を除去した後、Ca(○H)2
によってpt−iを更に8へ増大させることができ、そ
れによってCr(○H),が他の水酸化物と一緒に沈澱
する.別法として、pHを直接7へ増大してもよく、そ
れによってC a S O <及びC r(O H )
3の混合沈澱物が形成される. r過及び傾瀉した後に得られた液体は、燃焼、或は酸化
してもよく、或は肥料液体として用いてもよい. このようにして3種類の重要な廃液を組合せて処理する
ことができ、その場合付加的化学物質として石灰が必要
になるだけである。
合物を適用することにより脱硫した後に得られた酸性亜
硫酸塩含有液体を、クロム酸廃液のための還元剤として
用いることにより広くすることができる.その場合、ク
ロム酸、ニクロム酸塩及び(又は)クロム酸塩含有廃液
物は、次の如く酸性媒体中で還元される: 3SOx−+8820”+CrzOt−+3 S O
4−− + 2 C r””+ 128 20C a(
N 0 3)2及びCa(OH)2を添加して5〜6の
pHにすることにより、C a S O 4の沈澱物が
形成される。CaSO.を除去した後、Ca(○H)2
によってpt−iを更に8へ増大させることができ、そ
れによってCr(○H),が他の水酸化物と一緒に沈澱
する.別法として、pHを直接7へ増大してもよく、そ
れによってC a S O <及びC r(O H )
3の混合沈澱物が形成される. r過及び傾瀉した後に得られた液体は、燃焼、或は酸化
してもよく、或は肥料液体として用いてもよい. このようにして3種類の重要な廃液を組合せて処理する
ことができ、その場合付加的化学物質として石灰が必要
になるだけである。
Claims (10)
- (1)硫化物により又は電解により脱金属した後の残留
定着浴を硝酸と硫酸の混合物で酸性化し、沈澱した硫黄
を除去することを特徴とする残留定着浴処理方法。 - (2)脱金属した残留定着浴を約53%の硝酸と約25
%の硫酸との1:3混合物で酸性化することを特徴とす
る請求項1に記載の方法。 - (3)使用済みバッテリー酸を硫酸として用いることを
特徴とする請求項2に記載の方法。 - (4)残留定着浴を7:1〜10:1の残留定着浴:酸
混合物の比で酸性化することを特徴とする請求項2又は
3に記載の方法。 - (5)0.2m^3の53%HNO_3と0.6m^3
の使用済みバッテリー酸との混合物を6m^3の残留定
着浴へ添加することを特徴とする請求項4に記載の方法
。 - (6)得られた酸性亜硫酸塩含有液体を Ca(OH)_2乳液を添加することによりpH7へ調
節し、しばらく撹拌し、形成された沈澱物を除去し、得
られた液体に全ての亜硫酸塩を硫酸塩へ転化するのに充
分な時間空気を通ずることを特徴とする請求項1〜5の
いずれか1項に記載の方法。 - (7)酸性亜硫酸塩含有液体を還元剤としてクロム酸廃
液へ添加し、Ca(NO_3)_2及びCa(OH)_
2を添加してpH>5にし、沈澱したCaSO_4、C
r(OH)_3及び他の金属水酸化物を除去することを
特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。 - (8)Ca(NO_3)_2及びCa(OH)_2を添
加して7のpHにすることを特徴とする請求項7に記載
の方法。 - (9)Ca(NO_3)_2及びCa(OH)_2を添
加して5〜6のpHにし、沈澱したCaSO_4を除去
し、次にpHをCa(OH)_2で8へ上昇させ、沈澱
したCr(OH)_3及び他の金属水酸化物を除去する
ことを特徴とする請求項7に記載の方法。 - (10)煙道ガスのためのガス洗浄液体及び(又は)液
体肥料成分として有用な液体において、該液体が、二種
類又は三種類の廃棄物質を夫々請求項1〜6項及び7〜
9項に記載の方法により組合せ処理することにより調製
されることを特徴とする液体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8902870 | 1989-11-21 | ||
NL8902870A NL8902870A (nl) | 1989-11-21 | 1989-11-21 | Werkwijze voor de verwerking van restfixeerbaden. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03217292A true JPH03217292A (ja) | 1991-09-25 |
Family
ID=19855662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2317606A Pending JPH03217292A (ja) | 1989-11-21 | 1990-11-21 | 残留定着浴処理方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5173157A (ja) |
EP (1) | EP0434107B1 (ja) |
JP (1) | JPH03217292A (ja) |
AT (1) | ATE93821T1 (ja) |
DE (1) | DE69003082T2 (ja) |
DK (1) | DK0434107T3 (ja) |
ES (1) | ES2045772T3 (ja) |
NL (1) | NL8902870A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9019606D0 (en) * | 1990-09-07 | 1990-10-24 | Kodak Ltd | Removal of edta from effluents |
ATE204783T1 (de) * | 1995-07-14 | 2001-09-15 | Bruns Karl Heinz | Verfahren zur reduzierung des schadstoffgehaltes von abgasen aus der zementherstellung |
JP2911393B2 (ja) * | 1995-07-25 | 1999-06-23 | 日本テクノ株式会社 | 無電解ニッケルめっき廃液から肥料水溶液を製造する方法と装置 |
DE19619828A1 (de) * | 1996-05-16 | 1997-11-20 | Roger Noero | Verfahren zur Aufbereitung photographischer Bäder aus Color-Prozessen |
DE19619827A1 (de) * | 1996-05-16 | 1997-11-20 | Roger Noero | Verfahren zur Aufarbeitung von verbrauchten fotografischen Bädern |
DE19908203A1 (de) * | 1999-02-25 | 2000-09-21 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Verwertung von Photoabwässern |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE972284C (de) * | 1951-02-21 | 1959-06-25 | W C Holmes & Co Ltd | Verfahren zur Reinigung von Thiocyanat und Thiosulfat enthaltenden Kokerei-Abwaessern |
US3728439A (en) * | 1970-11-05 | 1973-04-17 | Universal Oil Prod Co | Treatment of a sulfite containing aqueous steam to selectively produce elemental sulfur |
US3627676A (en) * | 1971-02-25 | 1971-12-14 | Martin Marietta Corp | Method for oxidizing the thiosulfate ions in a thiosulfate |
US3832453A (en) * | 1971-11-23 | 1974-08-27 | Eastman Kodak Co | Recovery of silver from photographic processing solutions |
US3869386A (en) * | 1972-10-24 | 1975-03-04 | Schlage Lock Co | Removal of heavy metal ions from plating wastes |
US3896209A (en) * | 1973-01-22 | 1975-07-22 | Du Pont | Reduction of hexavalent chromium |
US3901805A (en) * | 1973-10-24 | 1975-08-26 | Dow Badische Co | Removing toxic chromium from industrial effluents |
US4260491A (en) * | 1978-11-15 | 1981-04-07 | Amchem Products, Inc. | Chrome removal waste treatment process |
CH655711A5 (de) * | 1982-10-20 | 1986-05-15 | Rehman Process Eng | Verfahren zum entsorgen von arbeitsfluessigkeiten aus der photochemischen industrie. |
DE3335746A1 (de) * | 1983-10-01 | 1985-04-11 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Verfahren und vorrichtung zur reinigung von industrieabwasser |
DE3504072A1 (de) * | 1985-02-07 | 1986-08-07 | Grillo-Werke Ag, 4100 Duisburg | Verfahren zur entfernung von thiosulfat |
US4755453A (en) * | 1986-06-11 | 1988-07-05 | The Governors Of The University Of Alberta | Method for recovering silver from waste solutions containing thiosulfate compounds |
US5000859A (en) * | 1988-10-26 | 1991-03-19 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Process for sodium sulfide/ferrous sulfate treatment of hexavalent chromium and other heavy metals |
NL8902490A (nl) * | 1989-10-06 | 1991-05-01 | Leonardus Mathijs Marie Nevels | Werkwijze voor het reinigen van rookgassen. |
NL8902489A (nl) * | 1989-10-06 | 1991-05-01 | Leonardus Mathijs Marie Nevels | Werkwijze voor het verwerken van restbaden uit de fotografische en fotochemische industrie. |
-
1989
- 1989-11-21 NL NL8902870A patent/NL8902870A/nl not_active Application Discontinuation
-
1990
- 1990-11-19 DK DK90203060.0T patent/DK0434107T3/da active
- 1990-11-19 DE DE90203060T patent/DE69003082T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-19 ES ES90203060T patent/ES2045772T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-19 EP EP90203060A patent/EP0434107B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-19 AT AT90203060T patent/ATE93821T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-11-21 US US07/618,250 patent/US5173157A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-21 JP JP2317606A patent/JPH03217292A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69003082T2 (de) | 1994-01-13 |
DE69003082D1 (de) | 1993-10-07 |
ES2045772T3 (es) | 1994-01-16 |
NL8902870A (nl) | 1991-06-17 |
EP0434107A1 (en) | 1991-06-26 |
DK0434107T3 (da) | 1994-01-10 |
US5173157A (en) | 1992-12-22 |
EP0434107B1 (en) | 1993-09-01 |
ATE93821T1 (de) | 1993-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU577961A3 (ru) | Способ очистки отработанных вод от сульфитов и сульфатов аммони и щелочного металла | |
CN102531236A (zh) | 一种污酸中砷的处理方法 | |
CN113149263A (zh) | 一种钠基脱硫灰资源化利用处理酸性废水的方法 | |
JPH03217292A (ja) | 残留定着浴処理方法 | |
CN105923835B (zh) | 一种采用镁法脱硫废弃物处理钒工业废水的方法 | |
CN115700221B (zh) | 一种处理含砷酸性废水无固体危险废弃物产生的方法 | |
US3810542A (en) | Process for removing chromium from cooling tower blowdown streams | |
CN109019743A (zh) | 利用铁盐-脱硫石膏体系去除EDTA-Pb的方法 | |
CN101480569A (zh) | 一种对烟气执行脱硫和脱氮处理的方法及设备 | |
RU2057992C1 (ru) | Способ обработки отработанных растворов | |
JPS6283090A (ja) | クロム含有廃水の処理方法 | |
CN111663043B (zh) | 一种从有色冶炼过程的酸性污水中富集回收有价金属的方法 | |
DE3761470D1 (de) | Verfahren zum entfernen von stickoxyden aus abgasen. | |
JPS59199097A (ja) | セメント排水の処理方法 | |
RU2018487C1 (ru) | Способ обработки остаточной жидкости фиксирующих ванн в фотографической и фотохимической промышленности | |
Staebler | Treatment and Recovery of Fluoride Industrial Wastes | |
JPS58110434A (ja) | 鉄鋼酸洗廃液からフエライトを製造する方法 | |
JPS6019087A (ja) | 鉄塩水溶液中の重金属除去方法 | |
SU1368267A1 (ru) | Способ очистки сточных вод от дитионат-ионов | |
JPH01254214A (ja) | 脱臭機能を有する凝集剤の製造法 | |
Link et al. | Fluoride ion removal from wastewater employing calcium precipitation and iron salt coagulation | |
RU1798324C (ru) | Способ обработки осадков сточных вод гальванических производств | |
DE2703157B2 (de) | Verfahren zum Entfernen von Stickstoffoxiden und Schwefeloxiden aus Verbrennungsabgasen | |
KR930004188B1 (ko) | 요소를 이용한 폐수중의 화학적 산소요구량(cod) 저감방법 | |
Ozer et al. | Cr (VI) reduction in aqueous solutions by using synthetic iron sulfide |