[go: up one dir, main page]

JPH0321687A - 離型シート - Google Patents

離型シート

Info

Publication number
JPH0321687A
JPH0321687A JP15640289A JP15640289A JPH0321687A JP H0321687 A JPH0321687 A JP H0321687A JP 15640289 A JP15640289 A JP 15640289A JP 15640289 A JP15640289 A JP 15640289A JP H0321687 A JPH0321687 A JP H0321687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold release
vinyl acetate
release agent
agent layer
release sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15640289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kawamura
川村 吉孝
Masayoshi Kitamura
北村 雅芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
READER KK
Original Assignee
READER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by READER KK filed Critical READER KK
Priority to JP15640289A priority Critical patent/JPH0321687A/ja
Publication of JPH0321687A publication Critical patent/JPH0321687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粘着加工を施したテープ、ラベル或いはシート
などの離型シ一トに関するものであり、さらに詳しくは
離型剤層にシリコン系化合物を含有せず、かつ長期間に
渉って安定で良好な剥離性を示す離型シ一トに関するも
のである。
(従来の技術) 粘着テープ、ラベル或いはシート等の粘着加工製品にお
いて粘着剤面を保謹するために多種多様な離型シ一トが
使用されている。これらの離型シートは、通常、シート
状支持体が多孔質の紙等のように吸収性基材の場合には
下塗り層を設けて目止め剤層とした表面に離型剤層を設
け、プラスチックフィルムやアルミニウム箔のような非
吸収性基材の場合には直接に基材の表面に離型剤層を設
けたものである。離型剤としては殆どの場合においてシ
リコン系の樹脂或いはシリコン系樹脂を主戒分とする組
成物が使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、離型剤層として前記のようにシリコン系
樹脂或いはシリコン系樹脂を主戊分とする組成物を使用
した場合に樹脂中に存在する微量の未反応シリコン或い
は低分子量物等のシリコン系物質が粘着テープ、ラベル
或いはシート等の粘着剤層に移行j一て、粘着性能を低
下させる恐れがあり、特に後の工程において印刷や塗装
工程が含まれる場合には移行したシリコン系物質が周辺
機器や補助具或いは作業者等を介して塗装作業場に持ち
込まれて塗装欠陥をの原因となり大きな損害を惹起すこ
とがある。
そのため、前記のような用途においてはシリコン系物質
を含まない離型剤層で槽戒された離型シ一トに対する要
望が非常に強く、シリコン糸物質に替わるものとしてシ
ェラック、ポリエチレン、ポリビニルアルコール、ふっ
素系物@或いは樹脂など種々の樹脂または樹脂組戒物が
これまで提案されている。しかし、粘着テープ、ラベル
或いはシート等の粘着剤層はシリコン系粘着剤を使用す
るような特殊なものを除いてはゴム系またはアクリル樹
脂系粘着剤のいづれかが使用されているため、比較的長
期間にわたって貯蔵或いは使用されると次第に剥離抵抗
が大きくなって、最終的には剥離が不可能になることが
多く、またふつ素系の物質や樹脂などは離型剤としての
性質は良好であるが、非常に高価であり、かつ作業性が
悪い.従って、安価で汎用性があり、安定に使用できる
非シリコン系の離型剤が屯出だされていないのが現状で
ある。
〈問題を解決するための手段) 本発明者等は先に出願した特公昭57−2 1404号
において、シリコン系粘着剤の離型シ一トの離型剤層と
してエチレン・酢酸ビニル共重合体を主或分とする組戊
物を適用したが、ゴム系或いはアクリル系の粘着剤を塗
工した粘着テープ、ラベル或いはシートに対する離型剤
層とし”(の利用を検討した結果、通常、シリコン系以
外の樹脂をベースとした樹脂或いは樹脂組rli.物か
らなる層を表層としたシートはゴム系およびアクリル系
等の粘着剤をベースとする粘着テープ、ラベル或いはシ
ートに対する親和性が大きいために離型シ一トとしての
効果を示さないとされているにも拘らず、MI値(AS
TM  D1238に準拠)20以下のエチレン・酢酸
ビニル共重合体を主戒分とする樹脂組成物層をシート状
支持体上に下塗り層を介して、または介せずに離型剤層
として設けることによって構或された離型シ一トはシリ
コン系粘着剤はもちろん、ゴム系或いはアクリル系の粘
着剤を塗工した粘着テープ、ラベル或いはシートに対し
て優れた離型性を示し、長期間の保存に対しても殆ど剥
離抵抗の変化がないことを見出して本発明を完或した。
本発明の離型シ一トの離型剤層を形戒する樹脂組成物の
主或分であるエチレン・酢酸ビニル共重合体は塩化ビニ
ル等の第三或分を含むものやカルボキシル基或いはヒド
ロキシル基で変性されたものも有効に使用され、酢酸ビ
ニル含有量が50%(重量、以下同様〉以下のものが好
ましいが、いづれもMI値が20以下のものに限られる
本発明の離型シ一トを楕或するシート状支持体としては
紙基材、不織布、プラスチックフイルムおよび金属箔等
が挙げられるが、これらは単独或いは二種以上の組合せ
による積層体として使用することが出来る。
紙基材としては、クラフト紙、上質紙、白板紙およびグ
ラシン紙等が挙げられ、通常、坪量20〜3 0 0 
g/ra’、厚さ20〜350μのものが使用される。
不織布は合繊、化繊の湿式法、乾式法或いはスパンボン
ド法等の直接法等によるものがあり、坪量10〜200
g/rrf、厚さ20〜500μのものビレン、ブテン
、メチルペンテン等に代表されるオレフィンの(共)重
合体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ぶつ化ビニル等の
ハロゲン化ビニルの(共)重合体、種々のナイロンで表
されるポリアミド、ポリエステル等のフイルムが挙げら
れ、通常、厚さ5〜150μのものが使用される。
金属箔としては厚さ3〜100μの銅、アルミニウム、
鍋、ステンレス鋼等の箔が使用される。
本発明の離型シ一トにおいて、シート状支持体と離型剤
層との間に、必要により設けられる下塗層としてはクレ
ーコート剤やポリビニルアルコール等の水溶性樹脂の塗
工によるものや、ポリエチレンの押出し塗工によるもの
等がある。非吸収性のプラスチックフィルムや金属箔の
場合には夫々の表面の性質に応じてそのまま使用するか
、またはコロナ放電処理をしたり、ビニル系、アクリル
系、ウレタン系、エボキシ系等の種々の樹脂系のプライ
マー処理が行われる。
本発明の離型シ一トの離型剤層はMI値20以下のエチ
レン・酢酸ビニル共重合体単独で形或し樹脂組成物で形
戒させてもよい。共用する添加剤としてはタッキファイ
ヤー、ワックス等離型性に寄与し、かつ硬さや可塑性を
調節することができ、さらに離型剤層の形成を容易にす
る素材が適当であり、酸化防止剤、無機質充填剤、顔料
、滑材等、通常、樹脂組成物に使用される添加剤類は必
要により任意に添加することができる。
例えば溶R塗工する場合の好ましい樹脂組戒物の基本的
な配合例は(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体(MI
値20以下〉25〜60%、(b)タッキファイヤー類
O〜60%および<C>ワックス類O〜60%(但し、
(a)+ (b)+ (c)= 1 0 0%)からな
るものである。
本発明の離型シ一トの製造方法は公知の方法を適当に利
用することによって実施すればよく、例えば前記の下塗
り層を施し或いは施さないシート状支持体に対してMI
値20以下であるエチレン・酢酸ビニル共重合体を主戒
分とする樹脂組戒物を適当な溶媒の溶液として塗工する
か、該樹脂組成物を溶融状態でロール或いはグラビア版
によって塗工または押出しラミネートするが或いは予め
該樹脂組或物を押出し成形等によってフィルム化し、そ
のまま直接または適当な接着剤を介して張り合わせる等
の方法が可能である. (作用゛および効果) 本発明は粘着加工を施したテープ、ラベル或いはシート
などに使用する離型シ一トであって、離型剤層にシリコ
ン系化合物を使用せず、MI値20以下のエチレン・酢
酸ビニル共重合体を主戒分とする樹脂組戒物層を離型剤
層とするものである。
本発明の離型シ一トを楕戒する離型剤層の主戒分てある
エチレン・酢酸ビニル共重合体或いはその誘導体として
はMI値が20より低い値のものでなければならない. MI値20以上のエチレン・酢酸ビニル共重合体を使用
した離型シ一トの場合には、エチレン・酢酸ビニル共重
合体の分子間凝集力が小さくなるためと推定されるが、
離型シ一トの製造に当たって離型剤の配合や塗工の作業
性は容易になるが、ゴム系或いはアクリル系粘着剤等と
の親和性が大きくなって離型効果が低下し、接着初期に
は離型性を示すことがあっても経時的には剥離抵抗が大
きくなって最終的には剥離が不可能になる。
以下、実施例によってさらに詳細に説明する。
実施例 I MI値6のエチレンー酢酸ビニル共重合体く三井デュポ
ンボリケミカル■製、商品名:エバフレックス#260
、酢酸ビニル含量28%〉40%、タッキファイヤー(
安原油脂工業■製、商品名:YSレジン#1150.軟
化点115℃>30%およびポリエチレンワックス(三
井石油化学工業■製、商品名:ハイワックスIOOP)
30%とを均一に溶融混合して離型剤層用樹脂組或物を
製造した。
前記の離型剤層用樹脂組成物を、厚さ15μのポリエチ
レンフィルムを押出し製膜機によって積層した厚さ80
μのクラフト紙をシート状支持体として、そのポリエチ
レンフィルム層の上に、グラビアロールコーターを使用
して80g./一の割合で塗工して離型シ一トを製造し
た。
得られた前記離型シ一トにそれぞれゴム系クラフト粘着
テープ(日東電気工業■製NQ7 1 2 )およびア
クリル系両面粘着テープ(日東電気工業■製NQ501
F)をはり合わせて剥離抵抗測定用の試料を作或した。
前記試料を40゜Cの恒温槽中に保存し、初期、1ケ月
後および3ケ月後の剥離抵抗値をオートグラフ(島津製
作所■製)により剥離速Jt300mn+/分で測定し
たが、ゴム系クラフト粘着テープおよびアクリル系両面
粘着テープにたいしてそれぞれ1 1 3 g./25
m+a、1 2 0 g./25mm、1 1 7g.
/25m請および7 8 g− /25mm、7 6 
g. /25nv、8 1 g./25mmであり、剥
離抵抗の経時的上昇がなく剥離シートとして良好な性質
を示した。
実施例 2 Ml値2のエチレンー酢酸ビニル共重合体(三井デュポ
ンボリケミカル■製、商品名:エバフレックス#360
、酢酸ビニル含量25%)27%、タッキファイヤー(
安原油脂工業■製、商品名:YSレジン#1150、軟
化点115℃)30%およびバラフィンワックス〈日本
精蝋■製、130 )43%とを均一に溶融混合して離
型剤層用樹脂組成物を製造し、実施例1と同様にして離
型シ一トを製造、剥離抵抗測定用の試料を作或し、剥離
抵抗値の経時変化を調べたが、ゴム系クラフト粘着テー
プおよびアクリル系両面粘着テープに対して、それぞれ
8 5 g. /25++lIm、91g./25間、
94 g− /25mmおよび5 7 g./25va
, 6 0 g./25+am、56 g. /25m
a+であった。
比較例 1 実施例1においてエチレンー酢酸ビニル共重合体を高M
I値品(三井デュポンポリケミカル■製、商品名:エバ
フレックス#150、MI値30、酢酸ビニル含料33
%〉に変更した以外は全く同様にして離型シ一トの製造
、剥離抵抗測定用の試料の作或を行い、剥離抵抗値の経
時変化を調べたがゴム系クラフト粘着テープおよびアク
リル系両面粘着テープに対してそれぞれ1 1 2 g
./25mm、2 0 7 g./25mn+、4 4
 5 g./25n+mおよび1 1 0g./25m
m、1 5 4 g./25mm.1 9 1 g./
25+amであって、いづれも剥離抵抗値が上昇し、経
時的に剥離が重くなり剥離が困難になっていた。
実施例 3 実施例1において、シート状支持体として被塗工表面に
コロナ放電処理を施したポリエチレンテレフタレートフ
ィルムを使用し、その他は同様に操作して離型シ一トの
製造、剥離抵抗測定用の試料の作戒を行い、剥離抵抗値
の経時変化を調べた.ゴム系クラフト粘着テープおよび
アクリル系両面粘着テープに対して、それぞれ1 0 
1 g./25++v、9 7 g./25mm、99
g./25問および7 2 g. /25n+m、7 
0 g− /25+u+、7 5 g. /25+sm
 ′cあり、剥離抵抗ノ経時的上昇が全く認められなか
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート状支持体上に下塗り層を介して、または介せずに
    、メルトインデックス(以下、MIと表示)20以下の
    エチレン・酢酸ビニル共重合体を主成分とする樹脂組成
    物層を離型剤層として設けてなることを特徴とする離型
    シート。
JP15640289A 1989-06-19 1989-06-19 離型シート Pending JPH0321687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15640289A JPH0321687A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 離型シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15640289A JPH0321687A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 離型シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321687A true JPH0321687A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15626956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15640289A Pending JPH0321687A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 離型シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501967A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ロール安定化剥離ライナー
WO2008004503A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Nitto Denko Corporation Release liners, pressure-sensitive adhesive tape, and pressure-sensitive adhesive tape roll

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501967A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ロール安定化剥離ライナー
JP4727811B2 (ja) * 1998-02-02 2011-07-20 スリーエム カンパニー ロール安定化剥離ライナー
WO2008004503A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Nitto Denko Corporation Release liners, pressure-sensitive adhesive tape, and pressure-sensitive adhesive tape roll
JP2008012798A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nitto Denko Corp 剥離ライナー、粘着テープ及び粘着テープ巻回体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709749B2 (ja) メタロセン触媒オレフィン−α−オレフィンコポリマーに基づくホットメルト接着剤
US20030091817A1 (en) Pressure-sensitive adhesive members and processes for producing the same
US9499722B2 (en) Method for producing bonds
KR20020034983A (ko) 릴리스 물품 및 그 릴리스 물품을 포함하는 접착제 물품
JP4737368B2 (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JPH10298514A (ja) 表面保護フィルム
TW200951199A (en) Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet
JP7141607B2 (ja) 粘着シート
JP5684341B2 (ja) 感圧転写粘着テープ
JP2000319618A (ja) 粘着シート
JP2017524766A (ja) 接着性封止組成物
JP2022160876A (ja) 粘着テープ
JPH0321687A (ja) 離型シート
JPS61103975A (ja) 表面保護用接着フイルム
KR20200098652A (ko) 필름-래핑된 유형 핫 멜트 접착제
JP2019052280A (ja) 粘着シート
JPH0331383A (ja) 粘着剤層保護シート
JP2003147295A (ja) 粘着部材及びその製造方法
JPH02173080A (ja) 剥離性処理層及び剥離面の製造方法並びにセパレータ及び粘着部材
JP5158301B2 (ja) 剥離ライナー
JP3669609B2 (ja) 塗膜保護用シート
JP3973942B2 (ja) 積層体及び水分散体
JP4539030B2 (ja) 接着性フィルム
JPH06155687A (ja) 剥離紙及びその製造方法
JP4696562B2 (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム