JPH03215687A - ドライエッチング装置 - Google Patents
ドライエッチング装置Info
- Publication number
- JPH03215687A JPH03215687A JP969990A JP969990A JPH03215687A JP H03215687 A JPH03215687 A JP H03215687A JP 969990 A JP969990 A JP 969990A JP 969990 A JP969990 A JP 969990A JP H03215687 A JPH03215687 A JP H03215687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- reaction product
- etched
- reaction chamber
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Landscapes
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はドライエッチング装置に関し、特に貴金属等の
高融点金属の加工に用いられるドライエッチング装置に
関する。
高融点金属の加工に用いられるドライエッチング装置に
関する。
従来からドライエッチングは、その加工精度の高さ,制
御性の良さなどの故、アルミニウムや絶縁膜のエッチン
グ用として半導体装置の製造用に広く用いられている。
御性の良さなどの故、アルミニウムや絶縁膜のエッチン
グ用として半導体装置の製造用に広く用いられている。
さらに近年は、磁界の印加やイオン衝撃を利用すること
により、金,タングステン,チタン,白金などの高融点
金属や貴金属をもエッチング可能な装置が実用化されつ
つある。
により、金,タングステン,チタン,白金などの高融点
金属や貴金属をもエッチング可能な装置が実用化されつ
つある。
この高融点金属や貴金属のドライエッチング装置は、前
述の磁界の利用などの手法で反応ガスのエネルギーを高
め、従来エッチングし得なかった金,タングステン等の
エッチングが可能となった点が画期的で、高信頼性・高
性能の半導体装置を開発する上で極めて期待するところ
の大きいものであるが、実用的には以下の様な問題点が
存在する。
述の磁界の利用などの手法で反応ガスのエネルギーを高
め、従来エッチングし得なかった金,タングステン等の
エッチングが可能となった点が画期的で、高信頼性・高
性能の半導体装置を開発する上で極めて期待するところ
の大きいものであるが、実用的には以下の様な問題点が
存在する。
即ち、エッチング物近傍では局所的に反応ガスのエネル
ギーや温度が高められているため、エッチングが可能と
なっているものの、エッチングにより気化した反応生成
物が排気系に導かれていく過程で、温度・磁界・電界の
低下と共に、反応室壁面や排気系配管の壁面に金属とし
て再付着する.そしてエッチングを繰り返すうちにこの
付着物が剥離し、被エッチング基板に落下して結果的に
不完全なエッチングをもたらしたり、装置の排気性能を
低下させたりしてしまうとう問題点があった。
ギーや温度が高められているため、エッチングが可能と
なっているものの、エッチングにより気化した反応生成
物が排気系に導かれていく過程で、温度・磁界・電界の
低下と共に、反応室壁面や排気系配管の壁面に金属とし
て再付着する.そしてエッチングを繰り返すうちにこの
付着物が剥離し、被エッチング基板に落下して結果的に
不完全なエッチングをもたらしたり、装置の排気性能を
低下させたりしてしまうとう問題点があった。
本発明のドライエッチング装置は、反応室内に設けられ
被エッチング基板を支持する下部電極と、この下部電極
に対向して設けられた上部電極と、前記反応室を排気す
るための排気系配管とを有するドライエッチング装置に
おいて、前記反応室の内壁温度を被エッチング基板温度
より高く保持するための手段と、エッチングにより気化
した反応生成物を捕集するための手段を排気系に設けた
ものである. 〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して説明する.第1図は
本発明をタングステン膜のエッチングに適用した場合の
第1の実施例の模式断面図である。
被エッチング基板を支持する下部電極と、この下部電極
に対向して設けられた上部電極と、前記反応室を排気す
るための排気系配管とを有するドライエッチング装置に
おいて、前記反応室の内壁温度を被エッチング基板温度
より高く保持するための手段と、エッチングにより気化
した反応生成物を捕集するための手段を排気系に設けた
ものである. 〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して説明する.第1図は
本発明をタングステン膜のエッチングに適用した場合の
第1の実施例の模式断面図である。
図においてタングステン膜を有する被エッチング基板1
は下部電極2の上に置かれ、下部電極2はエッチング条
件を適当に制御するため温調配管2lと温調器22から
なる温度調節機構によって20〜30℃に温度制御され
ている.又、被エッチング基板1から50〜100mm
離れた位置に対向して上部電極3が配置され、両電極間
には13.56MHz,IKWの高周波電力が高周波電
源10から供給されている。反応ガス供給配管5からは
CF4ガスが反応室4内に導びかれ、排気系配管6から
排気が行なわれて反応室4内は約1 0Paに保たれて
いる。
は下部電極2の上に置かれ、下部電極2はエッチング条
件を適当に制御するため温調配管2lと温調器22から
なる温度調節機構によって20〜30℃に温度制御され
ている.又、被エッチング基板1から50〜100mm
離れた位置に対向して上部電極3が配置され、両電極間
には13.56MHz,IKWの高周波電力が高周波電
源10から供給されている。反応ガス供給配管5からは
CF4ガスが反応室4内に導びかれ、排気系配管6から
排気が行なわれて反応室4内は約1 0Paに保たれて
いる。
この状態で従来技術によりエッチングを行なうと反応室
4の内壁や排気系配管,排気ボンプ9内に多量の反応物
が付着し、被エッチング基板1自身を汚染したり、排気
ポンプの性能低下をもたらすが、本第1の実施例におい
ては次の手段を設けることでこれを防止できる. 即ち反応室4を電気ヒーター41で加熱し、反応物の蒸
気圧が真空度より高くなる様に保つ。こうすることで反
応物の壁面への付着は抑えられ゛、ガス状態で排気系へ
導かれる.排気系へ導かれた反応物は捕集部で捕集され
る.捕集部は温調器8により冷却された水と熱交換部7
から成り4真空度より反応物の蒸気圧が低くなる温度に
保たれる.このため反応物はここで固体化し、排気ポン
プ9へのダメージを防ぐことができる.この捕気部は2
個設け交互に洗浄再生できるようにすると良い. 第2図は本発明の第2の実施例の模式断面図である. 本第2の実施例では反応室4の加熱を電気ヒーターでは
なく、温調器43からの温調水の循環により行なう以外
は第1の実施例と同一である.本第2の実施例では加熱
だけでなく冷却も可能のため、エッチング反応熱により
反応室内温度が暴走する事を防ぐことができ、より安定
性の高いエッチングが可能である. 〔発明の効果〕 以上説明した様に本発明は、反応室の内壁温度を被エッ
チング基板の温度より高くする手段と、反応生成物を捕
集する手段を設けることにより、反応生成物の再付着に
よるごみの問題や排気ポンプの性能低下の問題を防ぐこ
とができるという効果がある。
4の内壁や排気系配管,排気ボンプ9内に多量の反応物
が付着し、被エッチング基板1自身を汚染したり、排気
ポンプの性能低下をもたらすが、本第1の実施例におい
ては次の手段を設けることでこれを防止できる. 即ち反応室4を電気ヒーター41で加熱し、反応物の蒸
気圧が真空度より高くなる様に保つ。こうすることで反
応物の壁面への付着は抑えられ゛、ガス状態で排気系へ
導かれる.排気系へ導かれた反応物は捕集部で捕集され
る.捕集部は温調器8により冷却された水と熱交換部7
から成り4真空度より反応物の蒸気圧が低くなる温度に
保たれる.このため反応物はここで固体化し、排気ポン
プ9へのダメージを防ぐことができる.この捕気部は2
個設け交互に洗浄再生できるようにすると良い. 第2図は本発明の第2の実施例の模式断面図である. 本第2の実施例では反応室4の加熱を電気ヒーターでは
なく、温調器43からの温調水の循環により行なう以外
は第1の実施例と同一である.本第2の実施例では加熱
だけでなく冷却も可能のため、エッチング反応熱により
反応室内温度が暴走する事を防ぐことができ、より安定
性の高いエッチングが可能である. 〔発明の効果〕 以上説明した様に本発明は、反応室の内壁温度を被エッ
チング基板の温度より高くする手段と、反応生成物を捕
集する手段を設けることにより、反応生成物の再付着に
よるごみの問題や排気ポンプの性能低下の問題を防ぐこ
とができるという効果がある。
第1図及び第2図は、本発明の第1及び第2の実施例の
模式断面図である. 1・・・被エッチング基板、2・・・下部電極、3・・
・上部電極、4・・・反応室、5・・・反応ガス供給配
管、6・・・排気系配管、7・・・熱交換部、8・・・
温調器、9・・・排気ポンプ、10・・・高周波電源、
11・・・ヒーター電源、41・・・電気ヒーター 2
1・・・得調配管、22・・・温調器、42・・・温調
配管、43・・・温調器。
模式断面図である. 1・・・被エッチング基板、2・・・下部電極、3・・
・上部電極、4・・・反応室、5・・・反応ガス供給配
管、6・・・排気系配管、7・・・熱交換部、8・・・
温調器、9・・・排気ポンプ、10・・・高周波電源、
11・・・ヒーター電源、41・・・電気ヒーター 2
1・・・得調配管、22・・・温調器、42・・・温調
配管、43・・・温調器。
Claims (1)
- 反応室内に設けられ被エッチング基板を支持する下部電
極と、この下部電極に対向して設けられた上部電極と、
前記反応室を排気するための排気系配管とを有するドラ
イエッチング装置において、前記反応室の内壁温度を被
エッチング基板温度より高く保持するための手段と、エ
ッチングにより気化した反応生成物を捕集するための手
段を排気系に設けたことを特徴とするドライエッチング
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP969990A JPH03215687A (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | ドライエッチング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP969990A JPH03215687A (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | ドライエッチング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03215687A true JPH03215687A (ja) | 1991-09-20 |
Family
ID=11727481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP969990A Pending JPH03215687A (ja) | 1990-01-19 | 1990-01-19 | ドライエッチング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03215687A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0794487A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及びそのクリーニング方法 |
JPH08144072A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Nec Corp | ドライエッチング装置 |
JP2007520059A (ja) * | 2003-12-22 | 2007-07-19 | ラム リサーチ コーポレーション | 基板処理方法、プラズマ室および半導体デバイス |
-
1990
- 1990-01-19 JP JP969990A patent/JPH03215687A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0794487A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及びそのクリーニング方法 |
JPH08144072A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Nec Corp | ドライエッチング装置 |
JP2007520059A (ja) * | 2003-12-22 | 2007-07-19 | ラム リサーチ コーポレーション | 基板処理方法、プラズマ室および半導体デバイス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009239300A (ja) | 陽極酸化処理された基板支持体 | |
JP2003174012A5 (ja) | ||
JP3162955B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
US20040107911A1 (en) | Substrate support member for use in FPD manufacturing apparatus | |
JP3817414B2 (ja) | 試料台ユニットおよびプラズマ処理装置 | |
JPH03215687A (ja) | ドライエッチング装置 | |
JPH07147273A (ja) | エッチング処理方法 | |
JPH07331445A (ja) | 処理装置及び該処理装置に用いられるカバー体の洗浄方法 | |
JP3045259B2 (ja) | プラズマ装置 | |
JPH09232290A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH05109655A (ja) | Cvd−スパツタ装置 | |
JPH0338033A (ja) | 低温エッチング装置 | |
KR101871899B1 (ko) | 산화 알루미늄막의 성막 방법 및 형성 방법 및 스퍼터링 장치 | |
JP3066673B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP2860653B2 (ja) | プラズマ処理方法 | |
CN115362283A (zh) | 基板处理设备及方法 | |
JP2717185B2 (ja) | 熱処理装置のクリーニング方法 | |
JPS63114118A (ja) | 薄膜加工用圧着ヒ−タ支持装置 | |
JPS61227169A (ja) | スパツタリング装置 | |
EP1076355A2 (en) | Method and apparatus for cleaning a chamber configured for copper deposition | |
JP3153658B2 (ja) | プラズマ処理方法 | |
JPH0650734B2 (ja) | 非晶質シリコン太陽電池の薄膜製造装置 | |
JP3116390B2 (ja) | 半導体処理装置及び半導体処理方法 | |
JPS6295828A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2001284256A (ja) | プラズマ処理装置 |