[go: up one dir, main page]

JPH03215661A - イオンプレーティング装置 - Google Patents

イオンプレーティング装置

Info

Publication number
JPH03215661A
JPH03215661A JP1108190A JP1108190A JPH03215661A JP H03215661 A JPH03215661 A JP H03215661A JP 1108190 A JP1108190 A JP 1108190A JP 1108190 A JP1108190 A JP 1108190A JP H03215661 A JPH03215661 A JP H03215661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
evaporating
hollow cathode
induction heating
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1108190A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Tsuneyoshi
潤 恒吉
Mizuaki Suzuki
瑞明 鈴木
Matsuo Kishi
松雄 岸
Kenichi Ogawa
健一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1108190A priority Critical patent/JPH03215661A/ja
Publication of JPH03215661A publication Critical patent/JPH03215661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は基体上に金属または半導体またはそれらを含む
化合物の被膜を形成するために用いられる、イオンプレ
ーティング装置に関する。
〔発明の概要〕
ホロー陰極を用いアークライク放電にょるルツボ内の芸
発物質を融解、蒸発、プラズマ化して、基体上に蒸発物
質または蒸発物質を含む化合物の被膜を形成するイオン
プレーティング装置において、ルツボの周囲にワーキン
グコイルを設置し、誘導加熱を行うことにより蒸発物質
を均一に融解し、安定的に蒸発させることができるよう
にした。
〔従来の技術〕
従来のホロー陰極方弐のイオンプレーティング装置では
第2図に示すように、アルゴンガスなどを導入できるよ
うな管状のホロー陰極4より発生した電子ビーム6が、
直線的にルツポ2bに向かい蒸発物質1の表面に照射さ
れる。すなわち、放電のエネルギーにより蒸発物質1の
融解、蒸発、プラズマ化を行っている。そして、イオン
化した蒸発物質(図示せず)は、ハイアス7を印加され
た真空チャンパ8内の基体5上に析出し被膜を形成する
。なお、真空チャンバ8内に窒素ガス、炭化水素ガス、
酸素ガスなどを反応ガスノズル9より導入することによ
り、蒸発物質の化合物やそれらの混合物の被膜形成を行
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のホロー陰極方式のイオンプレーテ
ィング装置では、電子ビーム6の照射面積が狭く、茎発
物質1表面の一部のみが集中的に融解し、例えばアルミ
ニウムなどを蒸発物質に用いた場合には、ルツボ内のア
ルミニウム全体は融解しないまま照射された部分のみが
著しく蒸発し、空洞状に穴が開いてしまいルツボを損傷
してしまったり、突沸を生しるなどの問題点を存してお
り、被膜の形成は極めて困難であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記のような点に鑑みて、ルツボの周囲に設
置したワーキングコイルによる誘導加熱を併用すること
により、ルツボ内の蒸発物質を均一に融解し、安定的に
蒸発させることが可能となる。
〔作用] ワーキングコイルより交番磁界を印加させるとルツボ(
実施例では黒鉛を使用)および、物質によっては蒸発物
質自身にも渦電流が生し、ジュール熱によって温度が上
昇し、融解していく。従って放電のみによる局部的な融
解と異なり蒸発物質を均一に融解し、安定的に蒸発させ
ることが可能である。さらに、誘導出力を調節すること
により、蒸発量を制御することができる。
〔実施例〕
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明に係わる実施例のイオンプレーティング
装置の構造を示した断面図である。
暴発物質1を入れた黒鉛製のルツポ2aの下部に、誘導
加熱のためのワーキングコイル3が設置されている。こ
のワーキングコイル3は、銅管を加工したもので内部に
冷媒を流して過熱を防止している。
誘導加熱により蒸発物質1が融解した後、ルツボ2a上
部にあるホロー陰極4にアルゴンガスを流し、ホロー陰
極4の負の電圧を印加することによりアークライクな放
電が生し、その熱によって蕉発物質1が融解し、蒸発す
る。さらに、蒸発した蒸発物質1は電子ビーム6でプラ
ズマ化して、バイアス7を印加している基体5に析出し
被膜を形成する。
また、実施例では反応ガスノズル9より窒素ガスを導入
し、電子ビーム6でプラズマ化し、基体上に窒素化合物
の被膜を形成した。
本発明による実施例の結果を表1にまとめて示した。従
来のホロー陰極放電方式による被膜の形成が困難であっ
た蒸発物質の例としてアルミニウム、ケイ素を用いた実
施例と、それらの窒素化合物の被膜を形成した実施例を
示したものである。
蒸発物質にアルミニウムを用いた場合、従来の装置では
前述のように電子ビームの照射された部分だけが選択的
に芸発し、放電開始より数分でルツボ底部に1員傷しは
じめるため、放電を中止しなければならなかった。しか
し、本発明による誘導加熱を併用した場合には、アルミ
ニウム全体が融解し安定した陰極放電が可能であった。
実施例ではアルミニウム多結晶膜と、反応ガスとして窒
素ガスを導入して窒化アルミニウム多結晶膜の被覆に成
功した。なお、析出物はXRDパターン、AES.IR
により同定を行った。
蒸発物質にケイ素を用いた場合、従来の装置ではルツボ
内で融解するものの、不均一に加熱されるために突沸が
生し、?&滴が基体上に飛散して膜状の被覆は不可能で
あった。しかし、誘導加熱を併用した場合には突沸は生
じず、アモルファスのケイ素膜およびアモルファスの窒
化ケイ素膜の被覆に成功した。なお、析出物はAES.
SIMSにより同定を行った。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ホロー陰極放電と併用し
て蒸発物質を誘導加熱することで、従来のホロー陰極放
電方式イオンプレーティング装置では被膜の形成が極め
て困難であったアルミニウムやケイ素などの蒸発物質も
使用が可能となり、それらの窒素化合物の被膜の形成も
可能となった。
さらに、誘導加熱を併用したことにより、従来のホロー
陰極放電方式における蒸発物質の融解、蒸発とプラズマ
化の2つの作用を別々に制御することが可能となり、成
膜速度の制御が容易になる等の種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる実施例のイオンプレティング装
置の構造を示した断面図、第2図は従来のホロー陰極放
電方式のイオンブレーテイング装置の構造を示した断面
図である。 1・・・・・芸発物質 2a 3 ・ ・ 4 ・ ・ 5 ・ ・ 6 ・ ・ 7 ・ ・ 8 ・ ・ 9 ・ ・ 10・ ・ 2b・・・ルツボ ・ワーキングコイル ・・・ホロー陰極 ・・・基体 ・・・電子ビーム ・・・ハイアス ・・真空チャンハ ・・・反応ガスノズル ・・・ヒータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ホロー陰極放電によりルツボ内の蒸発物質を融解、蒸
    発、プラズマ化させ、基体上に被膜を形成するイオンプ
    レーティング装置において、 前記ルツボに誘導加熱を併用して前記蒸発物質を融解、
    蒸発させることを特徴とするイオンプレーティング装置
JP1108190A 1990-01-19 1990-01-19 イオンプレーティング装置 Pending JPH03215661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108190A JPH03215661A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 イオンプレーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108190A JPH03215661A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 イオンプレーティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215661A true JPH03215661A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11768029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108190A Pending JPH03215661A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 イオンプレーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231826B1 (en) 1996-03-19 2001-05-15 Kawasaki Steel Corporation Process and apparatus for refining silicon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231826B1 (en) 1996-03-19 2001-05-15 Kawasaki Steel Corporation Process and apparatus for refining silicon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505948A (en) Method of coating ceramics and quartz crucibles with material electrically transformed into a vapor phase
US4951604A (en) System and method for vacuum deposition of thin films
US4351855A (en) Noncrucible method of and apparatus for the vapor deposition of material upon a substrate using voltaic arc in vacuum
US5677012A (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US4140546A (en) Method of producing a monocrystalline layer on a substrate
JPS63274762A (ja) 反応蒸着膜の形成装置
US5070811A (en) Apparatus for applying dielectric or metallic materials
EP0174977A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR THE CONTROLLED APPLICATION OF MATERIAL BY ARC ARC IN A VACUUM.
US4438153A (en) Method of and apparatus for the vapor deposition of material upon a substrate
JPH03215661A (ja) イオンプレーティング装置
RU2053312C1 (ru) Способ нанесения покрытий в вакууме и устройство для нанесения покрытий в вакууме
JPH03158478A (ja) 基体をコーテイングする方法および装置
JP2857743B2 (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
US7214903B2 (en) Melting and vaporizing apparatus and method
JPS6260876A (ja) 薄膜蒸着装置
JP3152548B2 (ja) 高周波誘導プラズマ成膜装置
KR20030059708A (ko) 세슘 공급 장치 및 방법
KR102505422B1 (ko) 수직형 유도가열 증착장치
JPH0417669A (ja) プラズマを用いた成膜方法およびrfイオンプレーティング装置
JP2806548B2 (ja) 熱プラズマ蒸発法による成膜方法
JPH01263265A (ja) 真空アーク蒸着法
JP3330159B2 (ja) ダイナミックミキシング装置
JPH0586474B2 (ja)
JP3418795B2 (ja) 溶融蒸発用金属組成物および金属の溶融蒸発方法
JP2874436B2 (ja) 真空蒸着方法